病気かな?っと思う前に病状は覚えましょう!

寄生虫性腸炎(きせいちゅうせいちょうえん)

症状

  • 下痢
  • 脱水症状。
  • 体重の減少。
  • 体力の低下。

原因

  • 不衛生な生活環境。

治療

  • 下痢止めや寄生虫駆除剤の投与。

予防

  • 清潔な飼育環境。

アドバイス

ジアルコア、トリコモナス、状虫、ギョウ虫などの、本来なら体内にないはずの寄生虫が原因の感染症です。
元々体内に居た寄生虫が増えすぎる、消化管内寄生虫・内部寄生虫症と分けています。

土の中や、他の動物に住んでいる寄生虫を、飼い主が原因で媒介させてしまいます。
ティザー病などの相性の悪い動物もいるので、いろんな種類のペットを飼うと危険です。
体の弱いハムスターが犠牲になることが多くなります。

予防のためにも、ハムスターを触る前には、必ず手を洗いましょう。
発症した場合は、ウンチはすぐに捨てて、ウンチのついたものは、よく消毒してください。

ハムスターの体調が良ければ軟便、悪くなれば下痢など、治ったり酷くなったりすることもあります。
何のきっかけで寄生虫の増えると酷くなり、減ると治まるといった感じです。
そのため、若い頃に寄生されていても、高齢にならないと目立った症状が現れないこともあります。

ギョウ虫は卵が便に混じるため、ウンチを病院に持って行くと調べてもらえます。
タイミングによっては見つからないこともあるため、何度か検査しましょう。
人間でも便検査は見つからないこともあるため数回検査し、1度目の検査で見つからなければ絶対大丈夫ということではありません。
便検査だけなら、乾燥しないように袋に入れた便だけ持って行けば良いです。
駆除しやすい寄生虫だったり、便検査は負担にならないので、軟便を見つけたら気軽に検査しましょう。

病気の写真募集中です。

症状が分かるハムスターの写真や病気の事例を募集中です!
たった1枚の写真で、同じ苦しみから他のハムスターを守れるかもしれません。
相談がある場合は「フォーラム > 病気のこと」に投稿してください。
写真を提供したい場合は「お問い合わせ」から管理者に連絡してください。
フォーラムへの投稿は会員登録(無料)が必要です。お問い合わせでは相談はしていません。