みんなで相談、みんなで解決。

ジアルジア?下痢便、軟便が続き脱腸

表題:

下痢便、軟便が続いてます


投稿日時:
名前
momocya0226

はじめまして。
初のハムスターの飼育ですが、病気にしてしまい、どう対応して良いか悩んでいます。
状況は以下の通りです。
生後2ヶ月のキャンベルをお迎えしました。
飼育を初めて1月半程経ち、病院で検診を受けたところ、原虫が多いとのことで抗生剤を処方されました。
飲み始めて5日目から、ほんの少し軟便気味に。更に2日後定期検診に行ったところ、抗生剤で少しお腹が緩くなっているかもしれないので、一旦薬を止める事に。
翌朝様子を見ると便が少し固くなっていたので喜んだのも束の間、急に床材に血が付きだし、慌てて病院受診したら、脱腸してました。
巾着縫合するも又も脱腸。再度縫合し、そのまま入院。
3日後に退院して以来3週間経ちますが、いまだに軟便、もしくは下痢便が続いてます。脱腸後はすっかりウェットテイル状態で、必死で舐めるので、今ではしっぽ毛がかなり抜けています。
途中病院を変え調べてもらったところ、多数のジアルジアがいるとの事で、今日まで薬をのんでます。
病気前は43あった体重が、一時は23ぐらいまで落ちてましたが、最近漸く自力でもペレット、小鳥の餌等食べるようになりだし、今は28ぐらいまで増えました。
体力付いてきているので、薬を止めても免疫力で改善するのでは、とのことで、明日からは整腸剤のみで、抗生剤は止める事になりました。
一つ心配なのは、検便の際、ジアルジアでは考えられないほど素早く、活発に動く何かが居ることです。
これが何か分からないのに 放っておいて大丈夫でしょうか?
また、殆ど食事しない中、ヒマワリの種は食べてくれていたので、1日何個もあげていたのですが、ペレット食べるようになったので、さくっと切り替えて、普通の食事に戻して問題ありませんか?
最後に、状況を見るため床材はわら半紙を敷くのみ。暖房を入れて部屋を暖かくし、更に念のためケージの一部にヒーターを敷いていますがもう暫くこのままで問題ないでしょうか?
あと、濡れたお尻には良くないかと、砂遊びさせていませんが、かえってそれがストレスになるのではと心配ですが、実際のところどうなんでしようか。
体重増えてきているし、快方に向かっていると信じたいのですが、最初の脱腸が、私にしてはいきなりだったので、いつも不安が拭えません。ご意見お待ちしております

Momocya 0226
表題:

参考にならない書き込みで御免なさい


投稿日時:
名前
kanoppe

愛ハムの一日も早いご快癒をお祈りしております。

私個人は、参考になりそうな知識も経験もなく、どなたかから良いアドバイスが出ればよいと祈るばかりなのですが、
momocya0226さんのお話で、いくつか、素人なりにもっと詳しく知りたいと思った点がありました。
間つなぎとか気晴らしにでも読んでいただけたらありがたく存じます。
余計な書き込みでしたら、本当にごめんなさい。
(返事も不要です)

引用:

一つ心配なのは、検便の際、ジアルジアでは考えられないほど素早く、活発に動く何かが居ることです。
これが何か分からないのに 放っておいて大丈夫でしょうか?

ご心配の様子、すごく伝わります。
検便結果がでた病院での説明はどんなものだったのでしょうか? なぜわからないのかとか、多少でも可能性が疑われる名前があげられなかったのか?
さらに手をうって何なのか特定することは可能なのか?
最悪、ジアルジアが減っても調子が良くならないようなら調べるとかなにか話はなかったのでしょうか?

引用:

ペレット食べるようになったので、さくっと切り替えて、普通の食事に戻して問題ありませんか?

様子をよく見ていて食べていれば、それでいいと思います。
ただ、健康時と同じものを食べていても、まだ消化吸収が悪い可能性や必要とする栄養素が多少違っている可能性もあるので、すべてではなくても一部は消化のよいもの、多少過多気味でも滋養のつく副食を普段よりは増やしてもいいかもしれません。
(素人による想像の域を出ない意見ですけれど)

引用:

状況を見るため床材はわら半紙を敷くのみ。暖房を入れて部屋を暖かくし、更に念のためケージの一部にヒーターを敷いていますがもう暫くこのままで問題ないでしょうか?

もし保温はすでに必要ないのなら、詳細は不要なのかもしれませんが、
保温がまだ必要だとしたら、アドバイスできる方も、それぞれに具体的な温度が分かったほうが返事しやすいかもしれません。
(まだ体重も少なめですし、、、床材・巣材がなく、敷きわら半紙のみですし、、、季節的にも保温必要そうな印象)

それと、ハムスター自身、体調万全でなくても、寝床を整えるくらいはしたがるかもしれないなぁって少し思いました。温度に影響されますけれど、本能のようなもので他の要素も絡んでいるでしょうから。
うちの子たちは26-7度は巣材わずかですが寝場所に引き込む、23度くらいまではスカスカの鳥の巣状態、19-20度位になると、巣箱がパンパンになる位に巣材を詰め込み始めます。
そういう普段の様子を見ていると、たとえ毎日交換されるとしても、温かめの気温設定でも、多少は巣材があるほうが落ち着く可能性も頭に浮かびました。
わら半紙を少しちぎってあげてみては?

ちなみに、下に敷いているわら半紙の交換頻度は毎日一度でしょうか?

引用:

あと、濡れたお尻には良くないかと、砂遊びさせていませんが、かえってそれがストレスになるのではと心配ですが、実際のところどうなんでしようか。

普段砂浴びをどんな風にしているかで個体差がでる問題かもしれませんけれど、基本的になくても大丈夫そうです。
まだ、お迎えして間もないようですが、これまでの砂浴びはどんなタイミング、頻度でされていたのか分かれば、アドバイスもより具体にしてもらえるかも。。。

伝わるように上手く書けなくていつも四苦八苦してます。
文章は難しいです。行き違いもあるかとおもいます。どうかご容赦を。
表題:

Re: 下痢便、軟便が続いてます


投稿日時:
名前
管理者

「momocya0226」さんの引用:

飼育を初めて1月半程経ち、病院で検診を受けたところ、原虫が多いとのことで抗生剤を処方されました。

抗原虫剤でなく、抗生剤ですか?

「momocya0226」さんの引用:

病気前は43あった体重が、一時は23ぐらいまで落ちてましたが、最近漸く自力でもペレット、小鳥の餌等食べるようになりだし、今は28ぐらいまで増えました。
体力付いてきているので、薬を止めても免疫力で改善するのでは、とのことで、明日からは整腸剤のみで、抗生剤は止める事になりました。

「momocya0226」さんの引用:

また、殆ど食事しない中、ヒマワリの種は食べてくれていたので、1日何個もあげていたのですが、ペレット食べるようになったので、さくっと切り替えて、普通の食事に戻して問題ありませんか?

整腸剤はハムスターには効果ないから止めて、餌のバリエーションを増やして、ハムスターが体調に合わせて自主的に選べるようにすればいいと思います。
体力無いときは、ミルワームやビーポーレンなんか効果的です。

「momocya0226」さんの引用:

一つ心配なのは、検便の際、ジアルジアでは考えられないほど素早く、活発に動く何かが居ることです。
これが何か分からないのに 放っておいて大丈夫でしょうか?

「何か」と言われても答えようがないですね。
獣医なら寄生虫の本くらい持っているはずだから、わかるはずですよ。

「momocya0226」さんの引用:

最後に、状況を見るため床材はわら半紙を敷くのみ。暖房を入れて部屋を暖かくし、更に念のためケージの一部にヒーターを敷いていますがもう暫くこのままで問題ないでしょうか?
あと、濡れたお尻には良くないかと、砂遊びさせていませんが、かえってそれがストレスになるのではと心配ですが、実際のところどうなんでしようか。

脱腸が治っていなくても、砂浴び無しのウッドチップでしょう。ウッドチップ使わないと、体がこすれて自然に汚れが取れず、患部を舌で舐めるので、余計に汚いです。
暖めるのが下痢には効果的なので、治るか冬を越すまでは、ヒーターはあったほうがいいです。

「kanoppe」さんの引用:

ただ、健康時と同じものを食べていても、まだ消化吸収が悪い可能性や必要とする栄養素が多少違っている可能性もあるので、すべてではなくても一部は消化のよいもの、多少過多気味でも滋養のつく副食を普段よりは増やしてもいいかもしれません。

滋養の付く物は賛成ですが、消化の良い物はガスが発生しやすいため、逆効果になることがあります。
なので、普段に近づけつつ、ハムスター自身に選択させるのが良いです。なんせ、制限はダメですね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 下痢便、軟便が続いてます


投稿日時:
名前
momocya0226

kanoppe様

 暖かい言葉をありがとうございます。心細かったので嬉しいです。
また、初めての投稿だった為、不足情報が多く申し訳ありません。
ご指摘点に回答させていただきます。 

「kanoppe」さんの引用:

検便結果がでた病院での説明はどんなものだったのでしょうか? なぜわからないのかとか、多少でも可能性が疑われる名前があげられなかったのか?
さらに手をうって何なのか特定することは可能なのか?
最悪、ジアルジアが減っても調子が良くならないようなら調べるとかなにか話はなかったのでしょうか?

「管理者」さんの引用:

「何か」と言われても答えようがないですね。
獣医なら寄生虫の本くらい持っているはずだから、わかるはずですよ。

それが病院では 他のハムスターでは今まで見たことがないと言われ、その何かが悪いかどうか判断がつかないそうです。そこでジアルジアは減少しているので、一度薬をきって様子を見てみる事になりました。暫くしたらもう一度検便をして確認する事になっています。
ただ実は今日別の病院に行って検便だけしてきましたが、そこではジアルジアやその他の何かが検出されず、希釈液によって出てるのではないかと言われました。
もしそうなら、このまま抗生剤を止めていれば腸内細菌も増え、軟便も治っていってくれるのでは、と少し甘い期待を抱いております。

「kanoppe」さんの引用:

具体的な温度が分かったほうが返事しやすいかもしれません。

温度はだいたい26℃~28℃に、湿度は40~50%になるよう調整しています。

「kanoppe」さんの引用:

ちなみに、下に敷いているわら半紙の交換頻度は毎日一度でしょうか?

はい、毎日交換していました。ただこちらのサイトを知ってから、毎日だとストレスになるかもと思い昨日は交換していません。

「kanoppe」さんの引用:

これまでの砂浴びはどんなタイミング、頻度でされていたのか分かれば、アドバイスもより具体にしてもらえるかも

砂はずっと入れっ放しでした。中は毎日交換していましたが、ハムスターは砂遊びが大好きだと思っており、実際入れるとスグ中に入って行ったのでそういうものなんだと。こちらのサイトで、それがストレスによるものだと知り、どれだけストレスを与えていたのかと反省しています。

管理人様

 お忙しい中ご指摘ありがとうございます。
私自身の無知により、元気だったコを病気にしてしまい反省しております。
今回のご指摘にも曖昧な回答になりがちですがお許しください。いかに勉強不足だったかという事ですよね。

「管理者」さんの引用:

抗原虫剤でなく、抗生剤ですか?

一番最初にいただいた薬は 駆虫薬と言われました。
その後脱腸がおき、手術、入院。
それからは色々な薬をだされ、注射(脱水症状緩和の為ブドウ糖メインで、少しステロイドが入っていたようです)の日々が続きました。
心配で別の病院に行ったところ その時にはジアルジアは見付からなかったので、とにかく体力つける為にと栄養補助食品をもらい、それを注射器のようなもので無理矢理食べさせていましたが、一向に下痢便が治らないので再度便を調べたところ ジアルジアが沢山いるということで、抗生剤を処方され、先日までのませていました。

「管理者」さんの引用:

整腸剤はハムスターには効果ないから止めて、餌のバリエーションを増やして、ハムスターが体調に合わせて自主的に選べるようにすればいいと思います。ハムスター自身に選択させるのが良いです。なんせ、制限はダメですね。

という事は、病院でもらった栄養補助食ですが 最初は嫌がっていましたが、今では注射器を手で掴んで離さず必死で舐めるのですが、整腸剤を抜いてこのままあげ続けた方がいいという事でしょうか?
また、食事を取れない時にでも食べていたヒマワリやかぼちゃの種はもっとあげてみる事にします。

「管理者」さんの引用:

体力無いときは、ミルワームやビーポーレンなんか効果的です。

昨日ミルワームの飼い方の頁を読み、今日早速パン粉等買ってきたところです。ただ今から1週間かかるようなのでそれまでは色々試してみます。

「管理者」さんの引用:

脱腸が治っていなくても、砂浴び無しのウッドチップでしょう。

一番最初に使っていたウッドチップは 最初の病院で『ちょっと固いものが混じっているのでよくない。新聞紙を裂いて床材にした方がいいと言われ捨ててしまいました。
昨日こちらのサイトを参考にウッドチップを通販で頼んでいるので、届き次第入れてみます。

また、狭いとストレスになると知り今より広い水槽タイプのケージも購入しましたが、このタイミングで変えて大丈夫でしょうか?
コロコロ変えるのもストレスになるなら軟便が収まってからの方がいいでしょうか?
というのも、最初のケージは毎日ウエットティッシュ(抗菌効果あり)で拭いて 床材交換するのに向かないタイプだったので、カバーが外しやすいケージに交換しました。
1ヶ月の間に2回も家が変わるストレスと狭いのとどっちが大きいストレスでしょうか?

更に正直に言うと、実はまだトイレも覚えていなというか、私がどこでトイレをしているか探せていませんでした。
今回わら半紙だけの生活のお陰で、毎回同じ隅っこでしている事が分かったのですが、新しくしたら又場所も変わりますよね?それなら今のうちにトイレを覚えさせてから新しくしたほうがいいのでしょうか?

勉強不足で申し訳ありませんが、アドバイスいただけたらと思います

Momocya 0226
表題:

温度管理と種について


投稿日時:
名前
kanoppe

管理者様登場にホッ。
(ガス云々の件、なるほどです。)
momocya0226さん、私のつたない書き込みにも丁寧にお返事くださりありがとうございました。

★寄生虫か何かの件
そうだったんですね。
希釈液が汚れていたせい、、、だとしたら、(不正確な検便自体は)残念で腹立たしいですけれど、
再検査されて良かったですね。
無論、まだ決めつけは出来ませんけれど。

★温度

「momocya0226」さんの引用:

温度はだいたい26℃~28℃に、湿度は40~50%になるよう調整しています。

確か、二段階の保温をされているという話だったので、ケージ内気温より更に温かいヒーター上に行くかどうかはハムスター自身が状況に応じて選べるわけですよね。
たとえば、室温が22~24度程度で、26~28度というのがヒーター上の温度でしょうか? 
(そうでなく一律の室温28度だとしたら、夏の健康なハムスターの様子を見ている限りでは不快指数も高めの暑さなので、逃げ場がないと心配です。たとえば徐々に夏になれていく場合でも27℃位からケージの角のガラスにへばりつき始めます。)

ハムエッグの飼い方での記述では、

引用:

飼育書によれば、ハムスターにとっての快適な温度は20〜26℃、快適な湿度は40〜60%、子ハムは22〜24℃です。しかし、ジャンガリアンの出身地の地中の温度は、夏でも冬でも17℃くらいだそうで、これくらいの温度に保てるように環境を作るのが、経験的にも、生態的にもあっています。病気のときなど、代謝機能が落ちて体温を保つのが難しいときは、それより高めにして体力に消耗と苦痛を抑えられるような環境に、

で、それよりも高めと言っているのは、一番寒さに強いジャンガリアンの巣穴気温17度より高めという意味だと思いますので、26度超えが標準というわけではないんです、、、よね? (→管理者さま)

★トイレ、ケージ変更
 トイレ容器を使うのは、おしっこ掃除をより効果的に頻繁にできるので、すぐにでも移行されればよいと思います。おしっこをしていた場所に設置した容器に入って用足しできれば、その後はほぼ容器の中でしてくれますし、あっけない位すぐなれてくれるかもしれません。

 ケージ交換も狭くなるのでなく広くなるのだし、ケージ内のレイアウトを同様にしてやれば、他のメリットをしのぐほどのストレスにはならないと思います。

★食事

「管理者」さんの引用:

滋養の付く物は賛成ですが、消化の良い物はガスが発生しやすいため、逆効果になることがあります。
なので、普段に近づけつつ、ハムスター自身に選択させるのが良いです。なんせ、制限はダメですね。

「momocya0226」さんの引用:

ヒマワリやかぼちゃの種はもっとあげてみる事にします。

種は「もっと」量を増やすというより、「もうしばらく」あげ続けるということですよね?
少なくとも、それだけでお腹いっぱいになる量までは増やしては良くないと思います。
あくまでバリエーションの一つ。
他の食事の様子を見ながらでしょうけれど、ペレットも食べられる時なら2~3粒もあげれば十分では。

ビーポーレンは私も一度試してみたくて、まだ購入には至っていません。人間用の製品もあるそうですよ。(そっちの方が割安らしいのでそれをハムに回そうかと…)

我が家で他に思いあたる高エネルギー系の副食では、ゴマ、豆腐or高野豆腐、無糖ヨーグルト、南瓜等。爪の先程度ですがたまにあげたりします。エネルギー面ではそこそこですが、チモシーやアルファルファのペレットなんかも試供品の小分けパックを買ってきてあげたこともあります。普段からよくあげている人参も栄養的には優れていると思います(続くと飽きますけど)。

 ミルワームは我が家でも11月に入り動きが鈍くなってきました。少なくとも23度以上(ハムと違って30度でも平気)に保温してあげると餌食いも良くなり栄養改善が早く進むと思います。急がれるなら特にミルワームのケースの保温お勧めします。

伝わるように上手く書けなくていつも四苦八苦してます。
文章は難しいです。行き違いもあるかとおもいます。どうかご容赦を。
表題:

Re: 温度管理と種について


投稿日時:
名前
momocya0226

kanoppe様
たびたびの書込みありがとうございます。一人てんぱってしまっていたので心強いです。

「kanoppe」さんの引用:

希釈液が汚れていたせい、、、だとしたら、(不正確な検便自体は)残念で腹立たしいですけれど、
再検査されて良かったですね。
無論、まだ決めつけは出来ませんけれど。

そうなんですすよね。再検査した病院でも以前使っていたメーカでは出て、違うのに変えたら出なくなったと言っていたのでそうだったらいいな、とは思うんですが、まだ軟便は続くので、虫じゃないなら何が原因かって話になりますし。
次回の検査時にもう少し進展があるといいのですが。

「kanoppe」さんの引用:

室温が22~24度程度で、26~28度というのがヒーター上の温度でしょうか?

室温が26℃から28℃でした。最近は元気が出てきたし室温23℃ぐらいになるようにしています。
あと、一部にヒーター敷いてもう少し暖かくなるように設定してます。
病気の時は暖めるとあったので、少し高めにしてましたが高すぎだったんですね。ご指摘ありがとうございます。次から気をつけます(次がない方がいいのですが)
 

「kanoppe」さんの引用:

おしっこをしていた場所に設置した容器に入って用足しできれば、その後はほぼ容器の中でしてくれますし、あっけない位すぐなれてくれるかもしれません。

容器を入れ(中におしっこの匂いがついた巣材入り)ましたが、見事にそこを避けて別の場所にしてくれました。こちらは気長にやります。

「kanoppe」さんの引用:

ケージ交換も狭くなるのでなく広くなるのだし、ケージ内のレイアウトを同様にしてやれば、他のメリットをしのぐほどのストレスにはならないと思います。

ケージ交換しました。それに合わせて床材もたっぷり入れたので、ストレスが減ってくれるといいのですが。
ただわら半紙だけの時と違って、糞やおしっこの状態が一目で分からずちょっとドキドキです。でも本来これが普通の状態ですもんね。頑張ります。

「kanoppe」さんの引用:

あくまでバリエーションの一つ。
他の食事の様子を見ながらでしょうけれど、ペレットも食べられる時なら2~3粒もあげれば十分では。

今は食べられる物を色々入れてしまっているので贅沢に慣れてきてしまったようで・・・。体重も30まではきたのであげ過ぎに注意します。

「kanoppe」さんの引用:

我が家で他に思いあたる高エネルギー系の副食

沢山のご紹介ありがとうございます。身体に良さそうと思ってヨーグルト挑戦してみましたが、ウチのハムちゃんは見向きもしてくれませんでした。薬で腸内の状態良くないハズなので、是非食べて欲しかったので残念です

「kanoppe」さんの引用:

ミルワームは我が家でも11月に入り動きが鈍くなってきました。

虫は得意じゃないので活動鈍い方がほっとするかもしれませんが、今はウチのコの為に栄養満点になってもらわなければ。ただ、こちらでの飼い方にビタミン剤を入れるとあったのですが、それが人間用なのか、犬や猫用なのか分からず、パン粉にキャベツだけの状態なので余り良い状態とは言えないかもしれません。
他のフォーラムで ドックフードを入れるとあったので早速購入してこようと思っております。これでよい状態になってくれるといいのですが。

Momocya 0226
表題:

Re: 下痢便、軟便が続いてます


投稿日時:
名前
管理者

「momocya0226」さんの引用:

こちらのサイトで、それがストレスによるものだと知り、どれだけストレスを与えていたのかと反省しています。

引用を正しくしましょう。投稿済みの文章は、私が直しました。
こういうこと(ルールやマナーなど)を怠ると、そういう飼い方する飼い主だと思われます。

「momocya0226」さんの引用:

という事は、病院でもらった栄養補助食ですが 最初は嫌がっていましたが、今では注射器を手で掴んで離さず必死で舐めるのですが、

栄養補助食品って何ですかね?

「momocya0226」さんの引用:

整腸剤を抜いてこのままあげ続けた方がいいという事でしょうか?

ハムスターの消化器は、人間ほど単純ではないので、整腸剤が届かないらしいです。
また、まともな食事をしていれば、腸内フローラは正常になります。

「momocya0226」さんの引用:

更に正直に言うと、実はまだトイレも覚えていなというか、私がどこでトイレをしているか探せていませんでした。

トイレを覚えられないのは、飼い主がハムスターの基本的な本能さえ、抑え込むような飼い方をしている証拠で、下痢の原因はストレスだったりします。
私もペットショップでハムスターを買うことがほとんどで、結構な数のハムスターを飼っていますが、調べてないだけで寄生虫がいなかったという保証もないのに、生後1年以内の下痢を起こしたハムスターはいません。根本的な原因が寄生虫なら、ペットショップですでに発病しているので、購入するときに分かるはずですし。

「kanoppe」さんの引用:

で、それよりも高めと言っているのは、一番寒さに強いジャンガリアンの巣穴気温17度より高めという意味だと思いますので、26度超えが標準というわけではないんです、、、よね? (→管理者さま)

体温を下げるのも体力が必要だし、弱っていると体温を下げられずに亡くなることもあるので、病気の時は風呂に入っちゃダメというのが、病気の知識のない人でも常識になっていたりします。
だから、ヒーターで暖めっぱなしはダメで、空中サーモスタットなしで使用するのも危なかったりします。

「kanoppe」さんの引用:

ビーポーレンは私も一度試してみたくて、まだ購入には至っていません。人間用の製品もあるそうですよ。(そっちの方が割安らしいのでそれをハムに回そうかと…)

人間用のは、何か混じってあることあるので注意くらいですかね?
ジャンガリアンは、ビーポーレンをめっちゃ食べますよ。

「momocya0226」さんの引用:

ただわら半紙だけの時と違って、糞やおしっこの状態が一目で分からずちょっとドキドキです。でも本来これが普通の状態ですもんね。頑張ります。

量が少ないだけで、匂いや、床材の凹みなんかで、よく見れば分かったりします。

「momocya0226」さんの引用:

身体に良さそうと思ってヨーグルト挑戦してみましたが、ウチのハムちゃんは見向きもしてくれませんでした。薬で腸内の状態良くないハズなので、是非食べて欲しかったので残念です

本当におなかの弱い人は、ヨーグルトは食べないです。
おやつ程度に、たまに与えるのなら良いですが、ヨーグルトに何か期待しているのなら、ハムスターには特に無意味です。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

我が家はヨーグルトファンが多いので・・・(二人と二匹)


投稿日時:
名前
kanoppe

「momocya0226」さんの引用:

身体に良さそうと思ってヨーグルト挑戦してみましたが、ウチのハムちゃんは見向きもしてくれませんでした。

なんか、そうらしいですね。好物の子がいる一方で、馴染みがないのか食べない子もいるとか。

「管理者」さんの引用:

本当におなかの弱い人は、ヨーグルトは食べないです。
おやつ程度に、たまに与えるのなら良いですが、ヨーグルトに何か期待しているのなら、ハムスターには特に無意味です。

確かに、ヨーグルト菌は、人間でも、ほとんど腸に届く前に死ぬらしいし、腸内菌もバランスがあるから余計な菌など入れない方がいいこともあるとかないとか。
管理者様のおっしゃる事に近い事を私も書こうか迷っていたので、反論は無いんですけど、、、無意味とまで言われちゃうと(整腸についてはという限定かもですが)、なんだかヨーグルト擁護したくなりました~。

ヨーグルトは牛乳の諸成分が菌により分解されていたりして消化吸収が良いと思われます。タンパク・カルシウムが豊富。
フィッシュミールやミルワームといった蛋白質源のバリエーションの一つ、あるいは補助的なモノとしても悪くないかもしれません。
カルシウムは肝心の吸収率がハムスターではどうなのか分かりませんが、含有量は魅力的。

実の所、元々食べることはなかったであろう乳製品ですし脂肪もそこそこありますから、日常的に与えるには抵抗があって、ウチでもおやつとして小豆粒大を月に数回(不定期に)あげるだけです。だからバランスもあったもんじゃないし足しにもなっていない~

ただ、我が家のハムズの間では、ミルワームの次ぐらいにヨーグルトは好物みたいです。(単に珍しいから?)
食べる前後の様子は観ているこっちが楽しくなる位。

だから、今後もし投薬しなくちゃいけなくなったらヨーグルトに混ぜようかとひそかに考えております。
へたに味を覚えられると薬混ぜたときに違いに感づかれちゃうでしょうかね??

「管理者」さんの引用:

人間用のは、何か混じってあることあるので注意くらいですかね?
ジャンガリアンは、ビーポーレンをめっちゃ食べますよ。

添加物に気を付けます~。
「めっちゃたべる」…、私の中の気になるレベルがさらにアップしてしまった。

「momocya0226」さんの引用:

虫は得意じゃないので活動鈍い方がほっとするかもしれませんが、

(笑)
ガットローディング(栄養補正?)で餌を食べて欲しい時だけ温かめの部屋に置いておいたらいいのかもしれないですね。その間、飼い主さんが触れる必要はないわけですし。

「momocya0226」さんの引用:

他のフォーラムで ドックフードを入れるとあったので

犬がいない我が家では、ドッグフードは相当余って捨てることになりそうだったので、妥協してハムスターのペレットがメインになってます。
タンパク源が不足すると起こるらしい共食いは、ハンディキャップがある個体というか、羽化に失敗した成虫と蛹だけ気にかけていれば、気付く範囲ではありませんでした。幼虫しか使わない方はそれも無いですし。

どこかに、給餌内容ごとに変わるミルワーム成分分析結果とか、公開されてたら…面白そうですね。
なんなら自分で調べてみたいけど、成分分析って、、、どこにどんな風に依頼して、どれくらい費用がかかるんでしょうね?
それに、もし計測はできても、その前の準備方法間違えたら無意味なんだろうなぁ。。。

伝わるように上手く書けなくていつも四苦八苦してます。
文章は難しいです。行き違いもあるかとおもいます。どうかご容赦を。
表題:

Re: 我が家はヨーグルトファンが多いので・・・(二人と二匹)


投稿日時:
名前
管理者

「kanoppe」さんの引用:

無意味とまで言われちゃうと(整腸についてはという限定かもですが)、なんだかヨーグルト擁護したくなりました~。

日本人なら、たまに漬け物や納豆食べて、特に細菌の定着が悪い人なら整腸薬が、安上がりで効果的。
これは推測ですが、ハムスターは穀物の表面に付いている細菌なんかが、いいのかもしれないと思ったり。元々、そこらにある細菌が、腸内細菌の餌ですし。

「kanoppe」さんの引用:

ただ、我が家のハムズの間では、ミルワームの次ぐらいにヨーグルトは好物みたいです。(単に珍しいから?)

ネズミがチーズ好きくらい、ヨーグルトが好きなのかも。砂糖の味に反応しているんじゃないですかね?うちは、食べないこともない程度でしたし、甘味料が入っていると下痢が酷くなるから、原料を見て判断できる人でないと危ないかも。

「kanoppe」さんの引用:

だから、今後もし投薬しなくちゃいけなくなったらヨーグルトに混ぜようかとひそかに考えております。

ヨーグルトは、ハムスターが食べなくなって、続かないことが多いみたいですね。
裏ごししたサツマイモで作る団子に、混ぜるのが最強です。

「kanoppe」さんの引用:

犬がいない我が家では、ドッグフードは相当余って捨てることになりそうだったので、妥協してハムスターのペレットがメインになってます。

試供品もらったり、余りそうになったら近所の犬の餌にしてますね。

「kanoppe」さんの引用:

タンパク源が不足すると起こるらしい共食いは、ハンディキャップがある個体というか、羽化に失敗した成虫と蛹だけ気にかけていれば、気付く範囲ではありませんでした。幼虫しか使わない方はそれも無いですし。

昆虫は脱皮がリスキーなので、あからさまな奇形になったりしますよね。
ほ乳類は、見た目がそうなりにくいけど、タンパク質が不足したり、悪い物を与えていると、見えないとろで、そうなっているんだろうと思います。

「kanoppe」さんの引用:

なんなら自分で調べてみたいけど、成分分析って、、、どこにどんな風に依頼して、どれくらい費用がかかるんでしょうね?

費用は分からないですが、調べてくれるところはネットですぐに見つけられますよ。

「kanoppe」さんの引用:

それに、もし計測はできても、その前の準備方法間違えたら無意味なんだろうなぁ。。。

ミルワームの成分を何度か見たことがあるんですけど、資料ごとに差があって、参考にならなかったのを覚えてますわ。育て方の差だと思うんですけど、個人で育てたミルワームだと、かなり高栄養になると思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

下痢について


投稿日時:
名前
あんこきなこ

私のハムスターも脱腸などはしませんでしたが、下痢になっていました。医者にもジアルジアがいると言われていました。

具体的な対策は分かりませんでしたが、やはり体力を保たせることが大事だと思います。そのために適度な保温はかかさないようにしたほうがいいと思います。

また、私のハムスターは8ヶ月間ずっと下痢のままでした。かなり期間が長引く時があります。必然的に治療も長引きます。
これから長い間下痢と戦うことになるかもしれませんので、心構えだけはしておいて欲しいです。
私は、下痢に対しての関心も薄れてしまって、世話内容が粗くなっていました。

ハムスターにとっては当たり前ですが、飼い主にとってもストレスを少なくして、継続的に根気よく対応していくことが大事だと思います。
がんばってください、応援しています。

このトピックに、返信はできません。