みんなで相談、みんなで解決。

フラフラ歩き弱っている。腸閉塞で低血糖に?

表題:

死因が知りたいです


投稿日時:
名前
Ponchan

・ゴールデンノーマル、オス、16cm、147g
・ケージは周りはプラスチック、上部のみ網
・回し車サイレントホイール、トイレドーム型
・基本食ペレット、オヤツにハムスター用のベジタブルやにぼしなど
・ケージはリビング、大掃除は月に2回細かい掃除は1〜3日に1回
・接している時間は寝床から出て来た時にこちらに近づいてくればオヤツを与えたり、散歩時

是非ご回答お願いします。
火葬も無事に終わりましたが、病名も分からずにモヤモヤしています。

前日の夜は元気そうで夜お散歩。
当日の10時頃、寝床から出てきていて主人がハムスター用の芋類のおやつをあげる。好きなおやつなのでその場で食べた。

18時半頃、寝床から出てきて少しうろうろして寝床に帰る。19時頃寝床から出て来たときは足元がフラフラ首元が濡れている。
急いで病院へ。左足を庇う感じなので骨折を疑ったが、触診して四肢は折れていないとの診断。不安感と痛みを取り除く皮下注射をして、栄養剤と整腸剤をもらう。「体温が低いので擬似冬眠かもしれないと。暖めて栄養のある動物性のものをあげてほしい。薬も飲ませて。」とのこと。
帰宅後はカイロと部屋の暖房。(暖房をつける前も室温は23℃とかありました。)薬を飲ませる。食べ物は食べない。擬似冬眠なら1~3時間時間をかけて暖めるべきと様子を見て思っていたが、どんどん弱る。

21時再び病院。かなり進行が早いので先天性で病気を持っていたのではないかと。酸素吸入とレントゲン。ガスが溜まっているのを確認。腫瘍の可能性を言われましたが、レントゲンには写らず。異物も無し。「もし、朝の時点で連れて来ていても助かってない。先天性で腫瘍を持っていて成長と共に進行か腸の形が複雑で捻れたか。生まれつき腸が弱いか。」
「覚悟してほしい。最悪30分しかもたない。病院でも自宅でも出来ることは同じなので、急いで連れて帰ってあげてほしい。」10時頃ゆっくり息を引き取る。

異物が写らず腸閉塞の可能性はありますか。腸閉塞だと体重が激減したりしますよね。ここしばらく前日まで体重は147gか148g、当日1度目の病院で142gでした。(以前肥満を気にして行くと、肥満は老ハムになってから気にすれば良いとの指導を受けており、この体重です。)
7月末に軟便で徐々に体重減少があったので(最低で115gまで落ちました。)心配して病院に行くも「この程度の軟便なら大丈夫。」と薬をもらい8月中には今の体重くらいです。

レントゲンでガスと水の違いはわかるでしょうか。医師からははっきりガスだと言われました。体の大きさは下半身だけ異常に太いなどありませんでした。ハウスの中に小さな便があったので便秘気味だったとは思います。
腫瘍かガスかの影響で左足の動きがおかしいとのことで左足の上より右足の上の所は少し固めでした。(カチカチに固くはありません。)
腫瘍がレントゲンに写らないなどあり得ますか。

便秘気味でガスが溜まりヨダレを出しており、弱った時には何も食べれない状態。急な体重減少は当日一日だけ、レントゲンで腫瘍や異物はない。左足を庇うかんじで歩く。

長くなりましたがわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

表題:

Re: 死因が知りたいです


投稿日時:
名前
管理者

「Ponchan」さんの引用:

オヤツにハムスター用のベジタブルやにぼしなど
寝床から出てきていて主人がハムスター用の芋類のおやつをあげる。

ベジタブルとは乾燥野菜ですよね。
乾燥野菜もイモも、繊維質多いのでガスが溜まりやすいですね。
ペット用の煮干しは賞味期限が長いので脂が浮いている物もあるし、タンパク質なので保存状態が悪いと、脂肪分とタンパク質の両方がガスの原因になります。
おやつも、糖質と脂肪が多いから、これもガスの原因になりますね。

「Ponchan」さんの引用:

不安感と痛みを取り除く皮下注射をして、栄養剤と整腸剤をもらう。

不安感と痛みを取り除く注射って何ですか??
ストレスは攻撃したり逃げたりするときの反応で、それを抑える薬は代謝(体温など)が下がるかもしれません。
ストレスや下痢もそうですが、体に負担かけまで改善する反応なので、原因も分からず抑える薬は危ないです。

「Ponchan」さんの引用:

「体温が低いので擬似冬眠かもしれないと。暖めて栄養のある動物性のものをあげてほしい。薬も飲ませて。」とのこと。

疑似冬眠ではなく、体温が維持できないので、疑似冬眠っぽく見えたんだと思います。
暖めて栄養は必要だと思いますが、原因が分からないのに薬は与えてはダメです。

「Ponchan」さんの引用:

異物が写らず腸閉塞の可能性はありますか。腸閉塞だと体重が激減したりしますよね。ここしばらく前日まで体重は147gか148g、当日1度目の病院で142gでした

何も見つからないのなら、腸閉塞ではないのでは?
腸閉塞は、腸に何かが詰まって腹が膨らんで、栄養を吸収できなくなって痩せてくるので、エサを食べる量や便の量も減るので、強い症状が出る前に気づきそうです。
腸閉塞は、原因がほぼ誤飲だと思うので、症状も長く続きそうもないですし。

「Ponchan」さんの引用:

7月末に軟便で徐々に体重減少があったので(最低で115gまで落ちました。)心配して病院に行くも「この程度の軟便なら大丈夫。」と薬をもらい8月中には今の体重くらいです。

ハムスターの体重の変化が分かるくらいだと、軟便でも危ないですよ。
ハムスターが下痢で死ぬ話は、甘く見ると怖いです。

「Ponchan」さんの引用:

レントゲンでガスと水の違いはわかるでしょうか。医師からははっきりガスだと言われました。体の大きさは下半身だけ異常に太いなどありませんでした。

書き込みだけでは、いつからガスが溜まり始めたのか分からないですが、健康でも、食べた物が悪いと急にガスが増えたり、ストレスでガスが増えたりしますが、普通なら固まる前の便と一緒にガスが出て、数日で元に戻ると思いますが、弱っていると死因になる事はあります。
軟便と体重減少が以前からあったようなので、消化器が正常に働いておらず、腸でガスが発生しやすいだったのかな?と思いますね。
たとえば消化酵素の出が悪いと、未消化の食べ物が腸に入ってくるので、それを補おうと腸内細菌が頑張って働くのでガスが発生しやすくなり、ガスが多いと腸が水分や栄養を吸収できる量が減るので、軟便ぎみになったり体重が減ってきます。
たとえ、そんな体質や病気でも、その個体にとって消化しやすいエサを与えていると、普通に消化と吸収ができるので、普通便に戻ったり体重も増加します。

「Ponchan」さんの引用:

腫瘍がレントゲンに写らないなどあり得ますか。

ハムスター程度の大きさの動物の腫瘍が、レントゲンで発見できる方が珍しいですね。

「Ponchan」さんの引用:

便秘気味でガスが溜まりヨダレを出しており、弱った時には何も食べれない状態。急な体重減少は当日一日だけ、レントゲンで腫瘍や異物はない。左足を庇うかんじで歩く。

四足歩行の動物は全身を使って歩くので、二足歩行の人間より内臓の異変に気づきやすく、歩き方にも現れやすいです。
以前から歩き方に異変は出ていたと思いますよ。
内臓の病気などで、ゆっくり体力を奪われてて亡くなった場合は、考える力もなくなり眠るように亡くなりますが、よだれは恐怖でパニックを起こした可能性があり、体が動かず脳は働いていたと考えると、直接的な死因は病気ではない気がしますね。

体質的にか食生活が原因で、消化器に異常が起こっていて、原因の調査や対処方法が不十分まま日が経ち、当日のエサや気温が影響して、目に見えるくらい変化が現れた感じかな?
病院での対処は判断できないですが、皮下注射がとどめを刺した気がしてならないです。
病院で分からなかった病気を考えても答えは出ないし、3ヶ月ほど前に体重の変化が現れているのなら、最低でもその時点でエサや飼育方法を工夫する方法を相談すべきだったと思いますよ。
年齢も書かれてないですし、他に何か思い出したら、飼育の改善点程度はアドバイスできるかもしれません。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 死因が知りたいです


投稿日時:
名前
Ponchan

ご丁寧にありがとうございます。

今朝、別の病院の専門医に電話で相談させていただきました。
乾燥野菜についてですが、病院では何も言われませんでした。食生活には問題ないというかんじでした。ただ、そのような考え方があると非常に参考になりました。ありがとうございます。

病院でうってもらった注射が点滴だそうです。
ハムスターサイズの小さな生き物だと点滴針より血管が細いため、点滴は注射で行うと聞きました。

擬似冬眠はおっしゃる通りに間違いでした。
室温もこの時期にそこまで酷く下がることもないので、私がすぐに気づけば良かったのですが。

異物の件はレントゲンには写らないことの方が多いと聞きました。腫瘍においてはおっしゃる通りでレントゲンで見つけるのはかなり難しいそうです。

7月の軟便の件ですが、私の書き方が悪く失礼しました。7月の中旬に病院に行き、それからは体重が徐々に増えて8月の中旬頃には今の体重に戻っています。便も元に戻っていました。

歩き方はあまり参考にならないと言われました。亡くなる直前の生き物は人間でも歩き方がおぼつかないのは当たり前なので、それ自体が症状とは言い難いそうです。

記入漏れ失礼しました。
年齢はちょうど1歳くらいです。

表題:

Re: 死因が知りたいです


投稿日時:
名前
管理者

「Ponchan」さんの引用:

今朝、別の病院の専門医に電話で相談させていただきました。
乾燥野菜についてですが、病院では何も言われませんでした。食生活には問題ないというかんじでした。

食生活のことは、医師に聞いても分からないというのが正しいですね。
乾燥野菜といっても、素材や加工方法がいろいろあるので、製造元や栄養士や実体験の意見を含めても簡単に判断できないですから、できるだけその生物が本来食べている物に近いエサを与えるのが基本です。
たとえばペレット止めて、ミックスフードにするだけでも、効果があったりします。
私自身、膵臓がよくないんですが、病院で見当違いなことも言われたことあるし、結局は日本人なら日本食を食べるのが負担が少なくて楽なんですよね。

「Ponchan」さんの引用:

病院でうってもらった注射が点滴だそうです。
ハムスターサイズの小さな生き物だと点滴針より血管が細いため、点滴は注射で行うと聞きました。

ブドウ糖か何かですかね。
吸収の問題を起こしているのなら、さらに体が冷えそうですね。

「Ponchan」さんの引用:

異物の件はレントゲンには写らないことの方が多いと聞きました。

レントゲンに写りにくい物もあるので、異物は見えないかもしれないけど、詰まっているのは腸内の便を見れば分かると思います。
それを獣医が見逃すはずはないので、腸閉塞の可能性はほぼ無いですね。
ガスも恐らく、胃に近い位置で溜まっていたから、腸閉塞の可能性を疑ったのだと思いますが、ガスって腸の上の方で発生しやすいので判断が難しいです。

「Ponchan」さんの引用:

歩き方はあまり参考にならないと言われました。亡くなる直前の生き物は人間でも歩き方がおぼつかないのは当たり前なので、それ自体が症状とは言い難いそうです。

お腹壊している人間でも、少し前屈みで歩幅が小さくなりますよ。
ちなみに私の話ですが、当然弱ってはいますが死にかかっている訳ではないです。
ハムスターの場合は、わずかに腰を高くして、後ろ足で蹴るように歩くのではなく、前足で引きずるような歩き方かな?分かりづらいけど。足をかばう歩き方も、症状が強くて、それが分かりやすく出たのかもしれません。

小さいな変化に気づき、問題が大きくなる前に対処できるようになることが飼い主として大切ですね。
飼い主が兆候を見逃した結果、獣医師は大事になってから判断することが多く、同じ目線でペットは見てないので、獣医師が言ったから分からなくて当たり前は飼い主としてはダメです。
気づいて対処できる飼い主は、病院へ行く必要ないので、獣医師も分からないんですよ。
20年近くハムスター飼ってますが、私もまだまだ観察力が足りないと自覚してます。

「Ponchan」さんの引用:

年齢はちょうど1歳くらいです。

1歳だと体質が死因と判断したくないですね。
私もモヤモヤしますわ。

「Ponchan」さんの引用:

18時半頃、寝床から出てきて少しうろうろして寝床に帰る。19時頃寝床から出て来たときは足元がフラフラ首元が濡れている。

前回、見逃していたんですが、なぜ首が濡れていたのか分かりますか?
異変に気づく前に、給水器の近くで動けなくなったのかも。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 死因が知りたいです


投稿日時:
名前
Ponchan

分かりやすくありがとうございます。

ミックスフードの方がいいのですね。
この子はペットショップから迎えた子です。
きちんとペットショップでペレットを食べさせてもらっているかを見て、新しい家に住むのでご飯だけはストレスが無いように変えないでいました。
最近でも生野菜はたまにはあげていたのですが、例の体重変動があった時期に下痢があったので(以前の症状は、腸炎だと思いますが。)腸があまり強く無いのかと心配になり乾燥野菜の方がいいのかとあげていました。

点滴については、そこの専門医に聞いても「私でも同じような処置をするので、そちらの病院に問題があるとは言えませんね。そのような処置をした後で、自分で判断した後違う検査などをしていきます。」と言われました。

ネット上で調べた結果、腸閉塞だと「便が全く出なくなる。」との記述と、別の「便の数が減る。」など見たのですがどうなのか分かりますか。
見る情報によって様々な見解があるので、正直困惑していまして......。
繋がる便は「腸閉塞」の特徴なのでしょうか。
自分の毛で繋がる場合もあるので、数が少なかったり続いてないようなら大丈夫でしょうか。

しんどくて足を庇うかんじだとして、左足側を庇っていたので左側に何かがあったのでしょうか。弱年性だと、ウェットテイル、重積(直腸でなくお腹の中で起きている場合)、などの病気が考えられる。加えて腫瘍があったか、腸が捻れたか(抗生剤で捻れることもある)と言われました。下痢はしていなかったのでウェットテイルの可能性はないと思います。

目で見てわかる症状が出ていたら、当日中に亡くなる可能性が高いですよね。隠す生き物だからこそ、もっと私が気づいてあげていれば...と
自分を責めています。

首元は最初は骨折を疑っていましたので、「尿」だと思いましたが、匂いがなく尿ではなかったです。(診てくれた医師も同じ事を言っていました。)
話を聞かせていただいた専門医の方は「ハムスターは吐くことが出来ない生き物。」と言っていたし、首に何か異物が付いていたとかはないので嘔吐でもないです。
管理者さまのお話を聞いて水の可能性が高いと思います。
実際にその現場を見ておらず、気づけたのは最初の病院に連れて行く直前です。

よだれだとおかしいですよね。
よだれが症状として出るのは口の病気ですけど、診てくれた医師は「歯にも問題はない。」と言っていました。口内もその時に診てくれているはずです。

その医師からは、「原因があったとすれば当日より一日前や二日前です。」と言われました。
本当にそんなに近い日に原因があるのでしょうか。

また、診てくれた病院に行く機会がありますので気になっていることは聞こうと思っています。

表題:

Re: 死因が知りたいです


投稿日時:
名前
管理者

「Ponchan」さんの引用:

ミックスフードの方がいいのですね。

ミックスフードの方が良いんですが、栄養のバランスだけでなく素材の入手先や保存方法など考えると、製造業者でも判断できないので、市販品で勧められる物が用品検索に載せあるくらいしかないんですよね。
そんな事情を考えると、初心者には添加物の少ない実験動物用ペレットになります。

「Ponchan」さんの引用:

ネット上で調べた結果、腸閉塞だと「便が全く出なくなる。」との記述と、別の「便の数が減る。」など見たのですがどうなのか分かりますか。

腸閉塞は病気ではなく、正しくは症状ですね。
腸は人体模型や解剖図の様に綺麗に収まってないんですよ。
個体によって、腸の収まり方も長さも太さもバラバラで、さらに腸内細菌も違います。
食べ物やストレスによっても、腸の位置が動くので、たまに腸が折れることがあります。
水道のホースが折れて水が出ない状態になると腸閉塞ですが、状態によっては完全に詰まったり、ちょろちょろ出たりしますし、腸は動く物なので、急に治ったり再発したりします。
当然、ガスも溜まったり、ガスが原因で曲がったりもします。
詰まると体は出そうとするので、便秘と下痢をくり返すのなら、腸閉塞の可能性もあるわけです。
ちなみに腹膜の穴から腸が出ると脱腸で、腸閉塞で腸が壊死する事もあります。
詰まりっぱなしだと、便が出ず腹が膨れてきて太ったように見えることもあるし、栄養が吸収できないので次第に痩せてきます。

「Ponchan」さんの引用:

繋がる便は「腸閉塞」の特徴なのでしょうか。
自分の毛で繋がる場合もあるので、数が少なかったり続いてないようなら大丈夫でしょうか。

毛繕いした時に毛を飲み込んでしまっても、それも込みの進化なので普通は出ます。
野生にはいない長毛種の毛や、ストレスで大量に毛を飲み込んだり、自然にはないプラスチックなど飲み込んでしまうと、腸に詰まってこれも腸閉塞の原因になります。
ハムスターに限らず、ペットの腸閉塞はこのパターンが多いと思います。
その詰まった毛が少しずつ出ると、詰まって硬くなった便と毛が繋がって、数珠の様な便が出ることがあります。

「Ponchan」さんの引用:

しんどくて足を庇うかんじだとして、左足側を庇っていたので左側に何かがあったのでしょうか。

多分そうだと思いますよ。
胃から上だと前足に出るだろうし、ガスが溜まってたのなら胃より後で左側の何かということくらいしか分からないですよね。

「Ponchan」さんの引用:

目で見てわかる症状が出ていたら、当日中に亡くなる可能性が高いですよね。隠す生き物だからこそ、もっと私が気づいてあげていれば...と
自分を責めています。

ハムスターを飼っていると、その繰り返しで、そう思うなら飼い続けることをお薦めします。
死んだから終わりではなく、後悔しているのなら改善点はいろいろ考えられる訳ですから、次のハムスターは前のハムスターよりは幸せにできるし、急に亡くなることは確実に減ります。

「Ponchan」さんの引用:

首元は最初は骨折を疑っていましたので、「尿」だと思いましたが、匂いがなく尿ではなかったです。
管理者さまのお話を聞いて水の可能性が高いと思います。

単独飼いのハムスターの首に水が付くことって、給水器くらいですからね。
お腹の調子が悪いときも腹は減るので、食べられない時って水分を摂りすぎて、余計にお腹が悪くなることもあるんですね。
結石なら、下腹の痛みでの歩きづらさ、痛みに耐えきれずにヨダレと給水器前でダウンで首の水濡れ、急な症状も関連づけられます。
けど結石だと、ガスは直接関係ないだろうし、結石だけで死ぬことはまずないででしょうし。
結石だとエサの影響が大きいし、ガスの原因は消化不良なので、どちらにしてもエサは見直した方が良いですね。

「Ponchan」さんの引用:

その医師からは、「原因があったとすれば当日より一日前や二日前です。」と言われました。
本当にそんなに近い日に原因があるのでしょうか。

逆に当日もありますよ。
食中毒やアレルギーなんて、直後に影響が出たり、内臓の動きが極端に早くなるし、今回の件は何か原因か分かってないので、断言はできないすよね。
「当日」は医療過誤を認めたくないから、そんな言い回しをした程度で考えた方がいいです。
目に見えるくらいガスが溜まっていたから、数日前から何か異変があったのでは?という考えだと思いますよ。

「Ponchan」さんの引用:

また、診てくれた病院に行く機会がありますので気になっていることは聞こうと思っています。

獣医師への質問は医療過誤と隣り合わせなので、嫌われない程度にして、遺体も残ってないので、完全な答えは出せないことを前提に、直接的な答えにならなくても、可能性を増やして改善点は考えた方が良いですね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 死因が知りたいです


投稿日時:
名前
Ponchan

質問に対して詳しくご返信頂き、ありがとうございました。

管理者さんとのやりとりで色々勉強させていただきましたし、事後なので明らかにはなりませんが真相に近づけたような気がします。

この先子供が大きくなって縁があれば、ハムスターと一緒に暮らすことがあるかもしれないのでその時は今回のことを踏まえて一緒に暮らしていきたいと思います。

本当にありがとうございました。

このトピックに、返信はできません。