みんなで相談、みんなで解決。

妊娠だと思っていたらお腹が腫れて死亡

表題:

妊娠中の巣箱について


投稿日時:
名前
ひときち

メスのハムスター(生後半年)がケージの空気穴のを齧って広げてしまい、タッパーの蓋を穴に貼り付けて塞いでいたのですが、
他のハムスター(オス)の散歩中うたた寝してしまい、気が付くとそのハムスターがメスのケージの中に居ました。
怪我がないか確認し、ケージに戻したのが2週間程前です。

メスのハムスターのお腹が大きくなっており、最近は巣箱の入口につっかえるようになってしまいました。
長方形の巣箱に、入り口に丸く穴があいているタイプの巣箱で、妊娠していないときでも、頬袋にたくさん餌をいれていると入りづらそうにしていました。
妊娠してから巣箱を変えるとかなりのストレスになりそうですが、お腹がつっかえた状態でねじ込むように巣箱に入っているので、子供に影響がありそうでどうしようか迷っています。
飼い主として管理不足、お腹が大きくなったらつっかえるであろう事に考えが及ばなかった事がとても悔しく、ハムスター達に申し訳ないですが、起こった以上反省し、これ以上ハムスターの負担を増やしたくないので、小屋を変えるべきか否か教えていただけませんか
オスメス共に生後半年
トイレが段差のあるもので、もし産まれたら子供がひっかかったり挟まる可能性があるので撤去しています。


説明
餌を大量に入れています
ケージを変えるのも子供が落ち着いてからにする予定です
ダウンロード回数
13回
ファイル形式
JPEG
ハムスターの口に入るものはとりあえず自分の口に入れてみる派です。最近床材を食う必要はないと気付いた
表題:

Re: 妊娠中の巣箱について


投稿日時:
名前
管理者

「ひときち」さんの引用:

メスのハムスター(生後半年)がケージの空気穴のを齧って広げてしまい、タッパーの蓋を穴に貼り付けて塞いでいたのですが、他のハムスター(オス)の散歩中うたた寝してしまい、気が付くとそのハムスターがメスのケージの中に居ました。

齧って穴を開けられる。開口部が上にあるので高い所に置くと世話がしづらい。その他諸々。
この手のケージのデメリットですよね。

「ひときち」さんの引用:

長方形の巣箱に、入り口に丸く穴があいているタイプの巣箱で、妊娠していないときでも、頬袋にたくさん餌をいれていると入りづらそうにしていました。

育児用にも小さすぎるので、早めにもっと大きい巣箱を用意しないダメですね。
段ボール箱の巣箱なら、ハムスターが自分で出入り口のサイズを調整するので、トラブルも少ないです。

「ひときち」さんの引用:

トイレが段差のあるもので、もし産まれたら子供がひっかかったり挟まる可能性があるので撤去しています。

そういう場合は、雑誌やウッドチップで底上げして高さを調整するんですよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 妊娠中の巣箱について


投稿日時:
名前
ひときち

「管理者」さんの引用:

齧って穴を開けられる。開口部が上にあるので高い所に置くと世話がしづらい。その他諸々。
この手のケージのデメリットですよね。
育児用にも小さすぎるので、早めにもっと大きい巣箱を用意しないダメですね。
段ボール箱の巣箱なら、ハムスターが自分で出入り口のサイズを調整するので、トラブルも少ないです。

開口部が上にあるので万一上から脱走したときに怪我をしないように床に置いていたのですが、まさか外から入られるとは…
元々床にマットを敷いて、音や振動が伝わらないようにしていたので、今も床に置いています
ハリネズミ用の穴の広い物を買おうかと思います
ダンボールは齧りカスを口に含んだ時が怖いのと、家の上に乗ったら壊れそうなので保留ですね…。
出入口が穴のものではなく、床の空洞と出入口が繋がっているものを買おうと思います。
ゴールデンは3匹居るのですが、この子だけ体重が元々200グラムあり、かなり大きい子だったので、妊娠前から買ってあげればよかったなと思います。

「管理者」さんの引用:

雑誌やウッドチップで底上げして高さを調整するんですよ。

厚くウッドチップを敷いて、埋め込むような形で設置していましたが、妊娠してから床材を掘り、巣箱周辺に集めています
チップを増やしても増やしただけ巣箱周辺にいくので、ティッシュ箱を切ってトイレにしようと思います
今巣箱を変えるのは、ストレスから子食いや育児放棄に繋がりそうで怖いのですが、今のままだと母子ともに負担になっていそうでそれも怖い…
新しく巣箱を買ってきて、おしっこをつけてにおいを付けようかとも思いましたが、駄目だったね残念で済まないので、現状様子見ですかね…

ハムスターの口に入るものはとりあえず自分の口に入れてみる派です。最近床材を食う必要はないと気付いた
表題:

妊娠中の巣箱について


投稿日時:
名前
ひときち

巣箱の穴に詰まりかけていて、巣箱から出た後戻らずにケージから出たがっていたので、巣箱を変えることにしました。

巣箱を横に倒し、床部分の空洞を、以前ジャンガリアンの巣箱を買ったものの、使わず予備にしていたものの屋根部分をテープでくっつけました
使うか不安でしたが、床材をかき集め始めたのでとりあえず大丈夫だろうと思います
子供が落ち着くまではこれでいこうと思いますが、なにか問題等あれば教えていただきたいです


説明
床材をかき集めているところです
手前のものは使用した巣箱です
逆さにしてジャンガリアンの家にします
ダウンロード回数
13回
ファイル形式
JPEG
ハムスターの口に入るものはとりあえず自分の口に入れてみる派です。最近床材を食う必要はないと気付いた
表題:

Re: 妊娠中の巣箱について


投稿日時:
名前
管理者

「ひときち」さんの引用:

開口部が上にあるので万一上から脱走したときに怪我をしないように床に置いていたのですが、まさか外から入られるとは…

ハムスターの知能を侮っている証拠です!!
生まれながらの隠密行動の達人ですからね。
一時しのぎの対策は根本的な解決にならず、別の問題を起こすこともあるので、私も今のような飼い方になりました。
理屈は分からなくても、上級者の真似をするのが一番の近道ですかね?

「ひときち」さんの引用:

ダンボールは齧りカスを口に含んだ時が怖いのと、家の上に乗ったら壊れそうなので保留ですね…。

プラスチックや木も十分危ないですよ。特にペット用は。
根本的なところは、齧られない事が大切です。
段ボールなら後からでも簡単に加工できるから、齧られないようなサイズに作り替えればいいだけですからね。
代わりに新聞紙を使ったり、接着剤を使わない方法もいろいろあるので、ケージにお金をかけましょう。

「ひときち」さんの引用:

厚くウッドチップを敷いて、埋め込むような形で設置していましたが、妊娠してから床材を掘り、巣箱周辺に集めています

本能的な行動なので、過剰にならない程度に要求を満たせてあげましょう。

「ひときち」さんの引用:

子供が落ち着くまではこれでいこうと思いますが、なにか問題等あれば教えていただきたいです

巣箱が小さすぎるのでは?
ウッドチップを大量に運び込んでも、中で立って高さに余裕があって、10匹くらいの子ハムに授乳したり、寝ている子ハムを避けて母ハムスターが出入りできるサイズになると、かなり大きい巣箱が必要ですよ。
今のケージの1/4くらいあってもいいくらいです。
生まれてからだと手が出せないので、さっさと環境を整えないと、思わぬトラブルに遭遇します。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 妊娠中の巣箱について


投稿日時:
名前
ひときち

「管理者」さんの引用:

ハムスターの知能を侮っている証拠です!!
生まれながらの隠密行動の達人ですからね。
一時しのぎの対策は根本的な解決にならず、別の問題を起こすこともあるので、私も今のような飼い方になりました。
理屈は分からなくても、上級者の真似をするのが一番の近道ですかね?

本当に侮ってました。
上級者さん達の真似をすることにします…理屈もわかるのが一番ですが。

「管理者」さんの引用:

プラスチックや木も十分危ないですよ。特にペット用は。
根本的なところは、齧られない事が大切です。
段ボールなら後からでも簡単に加工できるから、齧られないようなサイズに作り替えればいいだけですからね。
代わりに新聞紙を使ったり、接着剤を使わない方法もいろいろあるので、ケージにお金をかけましょう。

巣箱は齧らずにケージの壁面を齧りたがるので、外に出たいんでしょうかね。
逃げたいなら巣箱の中に餌を溜め込まないし、散歩中に餌を頬袋に詰めて外に出るでしょうし。
70センチのケージを用意しても外に出たがっていたのは、飼い方が悪いからなんですかね?
散歩は時間を決めず、帰りたがったら帰らせていたので、時間が足りてないとかでは無さそうなんですよね…

巣箱の件ですが、二日前に餌を与えたら巣箱から出てきたハムを観察した時に、おしりが濡れていて、下痢ではない普通の糞が落ちていた事と、巣箱の入口付近に少量血が付着していたので、破水だと思い刺激を与えないようにしていましたが、まだ産まれておらず、心なしか更にお腹が大きくなっているように見えましたので、本当に妊娠なのか?という気持ちがあります。

真上から覗き込む等のストレスはあまり与えたくないので、写真は今は撮っていないのですが、成体のベルツノガエルのような、かなり膨れたお腹になっています。
大きくなっているので死産ではないと思いますが、腹水で画像検索したら、今のハムの姿とかなり似ており、とても不安です。
腹水と妊娠の見分け方はありますか?

ハムスターの口に入るものはとりあえず自分の口に入れてみる派です。最近床材を食う必要はないと気付いた
表題:

今のハムスターの状態です


投稿日時:
名前
ひときち

・回し車を回さない
・巣箱から殆ど出てこない
・食事量は一切変わっていない
・手を警戒するようになった(ミルワーム等のおやつは手から食べる)
・よたよたと歩き、自分でかき集めた床材の傾斜を登るのが辛そうになった
・他のハムスターの音(回し車等)への関心がなくなったように感じるが、他のハムスターの散歩中、妊娠ハムのケージに近づくと、かなり警戒した様子で空気穴からにおいを嗅ぎ、様子を伺っている

ハムスターの口に入るものはとりあえず自分の口に入れてみる派です。最近床材を食う必要はないと気付いた
表題:

Re: 今のハムスターの状態です


投稿日時:
名前
管理者

「ひときち」さんの引用:

巣箱は齧らずにケージの壁面を齧りたがるので、外に出たいんでしょうかね。
70センチのケージを用意しても外に出たがっていたのは、飼い方が悪いからなんですかね?

同種や同種の異性が同じ部屋にいると、交尾目的や縄張り確保のためケージの外に出たがるだろうから、一匹で飼っているときと行動は変わるでしょうね。
2匹目のハムスター飼いたいのなら、種類と性別が違えば互いに干渉し合うことがないので、犬や猫より楽なんですけどね。

私の所はロボロフスキーのメスを、1匹と5匹に分けて飼っていますが、散歩に出たがらないだけでなく、音や臭いにも全く干渉しないですね。
オヤツを欲しがる時間が1時間くらいずれているのが、面倒なくらいです。

「ひときち」さんの引用:

腹水と妊娠の見分け方はありますか?

どちらも張って硬くなり、実際に触ったことがありますが、腹水の方がブヨブヨしていましたね。
見ただけでは分からないかもしれないです。

「ひときち」さんの引用:

・回し車を回さない
・巣箱から殆ど出てこない
・食事量は一切変わっていない
・手を警戒するようになった(ミルワーム等のおやつは手から食べる)
・よたよたと歩き、自分でかき集めた床材の傾斜を登るのが辛そうになった
・他のハムスターの音(回し車等)への関心がなくなったように感じるが、他のハムスターの散歩中、妊娠ハムのケージに近づくと、かなり警戒した様子で空気穴からにおいを嗅ぎ、様子を伺っている

弱ったときも同じ様な行動をするので、油断しないよう観察しましょう。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 今のハムスターの状態です


投稿日時:
名前
ひときち

妊娠していたハムスターが亡くなりました

回答ありがとうございました
落ち着いたら詳しく報告しますので、今後のハムスター飼育者の方のお役に立てればと思います

ハムスターの口に入るものはとりあえず自分の口に入れてみる派です。最近床材を食う必要はないと気付いた
表題:

Re: 今のハムスターの状態です


投稿日時:
名前
管理者

「ひときち」さんの引用:

落ち着いたら詳しく報告しますので、今後のハムスター飼育者の方のお役に立てればと思います

悪い方に予感が当たったのかもしれないと思うと、残念ですね。
亡くなったハムスターは生き返らないですが、辛いときこそ最大の学習のチャンスでもあるので、次に繋げられるよう前向きに原因を探してあげてください。
私もそれの繰り返しで、後悔しなかったことは一度もないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

ありがとうございます


投稿日時:
名前
ひときち

一般的に腹水であった場合、呼吸困難で亡くなる事が多いらしいのですが、
巣箱の中で丸くなって、本当に寝ているそのままの状態でした。
亡くなる当日まで、餌もよく食べ、歩き方もお腹が重いのかよたよたしているものの、排便時はトイレに行き、ペレットを巣箱に持ち帰っていました
亡くなってからもゆっくりさせなくて申し訳ないのですが、お腹をつついたり、口の中をみたりと、思いつく限りの原因を探してみましたが、お腹は固く、おそらく子供が中にいたのだろうなという感じで、ぶよぶよとはしておらず、おそらく腹水ではないと思います。
お尻を見ても膿等が出ておらず、お腹が膨れていてわからなかったのですが、背骨と頭部の骨の形がわかる程度には痩せていました。
考えつく限り思い当たる事を書いていきます
・巣箱の穴が小さく、子供が潰れてお腹の中で亡くなってしまった
・生後半年で妊娠した負担に体がもたなかった
・腹水であった場合、妊娠か最後までわからず、病院に連れていかなかった
・他に疾患があった

とりあえず巣箱を、他のハム達全員、大きいものにかえようと思います。

これが原因で他のハム達に過干渉にならないよう、ある程度の距離を置いて気を付けて接していこうと思います。
皆様は、この場合、病院に連れていきますか?

ハムスターの口に入るものはとりあえず自分の口に入れてみる派です。最近床材を食う必要はないと気付いた
表題:

Re: ありがとうございます


投稿日時:
名前
管理者

「ひときち」さんの引用:

一般的に腹水であった場合、呼吸困難で亡くなる事が多いらしいのですが、
巣箱の中で丸くなって、本当に寝ているそのままの状態でした。

詳しいことは知らないですが、何らかの原因で栄養失調になったときに腹水が溜まります。
生きるのに必要な栄養より、体が供給できる栄養が少なくなると、老衰と似た状態になり次第に痩せてきて、眠ったように(動けなくなり)、息もできなくなり亡くなります。
内臓疾患の人も、死に際だけ見ると呼吸困難に見えます。

「ひときち」さんの引用:

巣箱の穴が小さく、子供が潰れてお腹の中で亡くなってしまった
生後半年で妊娠した負担に体がもたなかった
とりあえず巣箱を、他のハム達全員、大きいものにかえようと思います。

繁殖業者は巣箱も用意せず繁殖させて、ウッドチップの上で産んだり育てたりしています。
当然、温度管理はしていますが、巣箱と死因とは直接関係ないですよね。

原因はなんであれ、飼い主の意図に反して交尾した可能性や、体力のあるはずの若い個体が痩せて亡くなったわけですし、改善点は1つや2つでは無いはずですよ。
体質の一言で逃げられますが、そこを乗り越えないと良い飼い主にはなれないです。

「ひときち」さんの引用:

皆様は、この場合、病院に連れていきますか?

以前にも似たような質問をしていましたが、自分で判断できない場合は、死後でも病院に連れて行かないと分からないですよ。
原因がハッキリ分かって、今後何を改善していけば良いのかといった質問なら、獣医師より的確に相談できると思いますが、自分で飼っていないハムスターの死因なんて、普段の行動を見てもないので分からないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
このトピックに、返信はできません。