もうオヤジとは言わせない!コレさえ読めばハムスターの達人に!

ハムスターのしつけ・トラブル(トイレのしつけ・使わない)

トイレのしつけ

トイレのしつけといっても、ハムスターにも生得的行動(本能的に備わって行動)があり、トイレと決めた1カ所にオシッコをするので、犬のトイレのようなしつけは必要ありません。基本的に市販のペット用のトイレに、砂を入れていると、そこにオシッコをします。
しかし、本能的であるために、初心者などのハムスターの行動を無視している飼い主に多いのが、トイレのトラブルです。そのため、性格で覚えないという人がいますが、その問題の多くは、環境や接し方に問題があって、飼い主自身が問題を作っています。ハムスターはトイレを必ず覚える動物だと考えましょう。

オシッコ・ウンチする場所

ハムスター自身が、自分の巣穴の中のトイレだと思うところ以外ではオシッコをしません。だから、ケージの外を散歩中に、オシッコをすることもありません。オシッコをすると隙(すき)ができ、ハムスター自身にオシッコの臭いが付くなどして体臭が強くなると、天敵に見つかる可能性が高くなるからです。これが小動物が清潔だと言われる理由です。
ウンチはケージ(巣穴)の中ならどこでもします。オシッコをするより隙ができるため、リラックスできる巣箱や物陰でウンチをします。そのため、ある程度決まった範囲にウンチをしますが、飼育環境が悪いと、餌置き場でウンチをしたり、さらに酷いとオシッコも同じ場所でします。

ゴールデンハムスターの場合

ケージの隅にトイレを設置すると、何も教えなくてもトイレでオシッコをするようになります。トイレの位置を変えたり、トイレを違う物に変えたりしてもほとんど大丈夫です。まだ目の見えない子ハムでも、歩けるようになるとトイレでオシッコをするので、トイレで苦労することがないハムスターです。
たまに、白濁(白くにごった)したオシッコをすることがあります。オシッコが混じると、黄色い場合もあります。ゴールデンハムスター特有のものらしく、病気ではないようです。

ジャンガリアンハムスターの場合

オシッコをする位置に、トイレを設置します。広いケージで飼うと、思い通りにトイレを使ってくれないことがあります。その場合は、広いのが悪いのではなく、人間や環境を怖がって、トイレまでたどり着けないことが原因です。
トイレを巣箱に少し近づけて設置するか、巣箱からトイレまで道に、人間からの死角を作ってあげると、安全に移動できるとハムスターが判断し、トイレを使ってくれるようになります。

ロボロフスキーハムスター・チャイニーズハムスターの場合

犬のように移動しながら尿マーキング(オシッコの臭いで縄張りをアピールする)するようで、回し車とトイレと決めた場所の2ヶ所でオシッコをしてしまうことが多く、回し車もオシッコまみれになってしまいます。
回し車を外すと、トイレを覚えてくれると思い、外したことがありますが、どこでオシッコをしているのか分からなくなったために、結局元に戻しました。回し車を使わないロボロフスキーが、完全に1ヶ所でオシッコをすることがありますが、かなり少数例です。しかし考え方を変えると、回し車にオシッコをするのなら、回し車を2つ以上用意し、入れ替えれて洗えば問題は解決です。
人間が設置したトイレと決めた場所でオシッコをさせたい場合は、ゴールデンやジャンガリアンより、寝床に近い距離にトレイを設置するのが良いようです。オシッコが乾燥しやすい夏場や、飼い方が悪いと、オシッコをする場所が増えるようで、どこでオシッコをしているのか分かりにくくなるようです。
しかし、どんな場合でも、寝床ではオシッコをしないので、巣箱でオシッコをする場合は、ケージのレイアウトだけでなく接し方なども見直しましょう。

トイレを使わない原因

嫌な臭いがする

ハムスターが怖いと思う臭いがあり、その臭いの元から縄張りを守ろうと、自分のオシッコの臭いでバリアーを作ってしまいます。その場合は、普段使っている巣箱にオシッコをしたり、巣箱やケージの周りにオシッコをします。オスの場合は特に気になるようなので、他のハムスターのケージが近い場合は、ケージの距離を離しましょう。
また、飼い主からする臭いが気に入らない場合もあると思うので、臭いを出す物を使ったり、飼い主が意図的に匂いを付けたり、匂いに関する趣味はやめましょう。
自分自身にオシッコを付けてしまう場合は、致命的なストレス状態なので、別の部屋にケージを持って行くなりの、対処をしましょう。

トイレの場所が気に入らない

オシッコをしている所に、トイレの場所を移動するだけで、オシッコをトイレでしてくれるハムスターもいますが、トイレを餌入れや、餌を食べる場所として使っているハムスターの場合は、もう1つトイレを増やしてやると、使ってくれることがあります。

巣箱の外が怖い

巣箱をトイレにしてしまう場合は、飼い主のことや飼育環境が怖いのです。本来きれい好きのハムスターが、巣箱でオシッコをすることはありません。他の場所でオシッコをしたい思っているけど、外に出るのが怖いのです。飼ってから間もない頃や、飼い主が過剰に接しようとすると、そうなることが多いようです。

ケージが広すぎる

ケージが広すぎると、トイレまで行かずにオシッコをしてしまう場合があります。トイレを2カ所以上に設置する、ハムスターの移動範囲を狭める、死角を作りトイレまでの安全な道を確保するなど、ケージが広いだけが問題ならば、対応策はいくらでもあります。

トイレが快適

トイレの砂の上が、ハムスターにとって快適な場所になることがあります。特に暑くなったときなど、トイレの砂の上が涼しくて快適なために、避暑地として使う場合があります。しかし砂浴び場があったとしても、砂浴び場がトイレになってしまうことがあるので、根本的な解決方法にはなりません。巣箱の中が一番快適になるようにセットしてあげてください。
またトイレが快適だと思ったり、病気の痛みの恐怖から逃げようと、自分の臭いが強いトイレで、亡くなることがあります。トイレでうずくまることが多くなったら注意してください。懐かれていない証拠です。

回し車でオシッコをする

ホール部分に臭いやシミが付いていたり支柱が濡れている場合は、回し車でオシッコをしています。
ロボロフスキーでの確認ですが、2つ確認できました。
1つめは、ミルワームなどのおいしい物をもらったときに、うれしさのあまりに回し車を猛烈に走り、その時にオシッコをちびってしまう、うれション状態です。
もう1つは尿マーキングで、寝起きを観察していると、寝ぼけたまま回し車を少し走り、止まってオシッコをして、また回し車を少し走って巣箱に帰って行きました。ロボロフスキーやチャイニーズハムスターの場合は、本能的な行動でやめさせるのは難しく、回し車からオシッコが飛び散るので、頻繁に回し車を洗うようにしましょう。

他の使い方

トイレに餌を保存したり、餌を食べる場所にしたり、ヒマワリの種の殻を捨てたりする場合があります。
オシッコをしているトイレに餌を置いている場合は、盗られないように餌に臭い付けをしているか、気に入らないので餌を捨てたのかです。ゴミ捨て場としてトイレを利用していたり、餌を食べる場所として利用しているのなら、衛生的に利用できるトイレをもう1つ増やしてあげてください。