みんなで相談、みんなで解決。

テレビの音や工事の振動を恐がって懐きにくくなる?

表題:

怖がりなキンクマの驚きの行動これは敵視されていますか


投稿日時:
名前
ぷに丸

2020年6月13日にホームセンターから生後2ヵ月のキンクマのオスをお迎えしました。
まだ一度もハムスターに触れておらず、体重は測れていません。

ゴールデンハムスターは人になつきやすいと言いますが、迎えてから1週間が経過してもほとんど巣に篭っており、日に日に行動が悪化する様に見えるので今後慣れてくれるか不安です。
ハムスターの行動や飼育状況から、改善すべき点アドバイスを頂きたいです。

以下飼育環境と経過です。

家には他にペットはおらず、夫と私の2人暮らし。
広めの1LDKでリビングにケージを設置。
高さ60cm程の棚の上に、木のスノコを敷き、グラスハーモニーの60cmサイズを置いています。
右利きで、リビングで過ごすのもハムスターの右側なので、扉は左はテープで固定し、右側のみ開けて世話をしています。
ほぼ常に空調の温度設定で巣箱内24度を保つようにしています。

初期の用品は、ケージの底に新聞紙、広葉樹のウッドチップ、左手前に固いボール紙の自作巣箱を入り口を奥に向けて設置、トイレを左奥、巣箱横の中央にサイレントホイールF21、右奥に砂浴び場、砂浴び場前に陶器の置き型給水ボトル、右前側の扉のすぐ前に餌皿、トイレと砂浴び場を繋ぐ様に、ホイール裏に市販のクラフトペーパートンネルを設置していました。(配置は後に変更しています。)

餌は、野菜はニンジンキャベツ、ペレットはイースターハムスターセレクションとフィードワンヘルシープレミアムを半々、を食べきれないくらいの量を毎日餌皿に入れています。
世話の時間は毎日19時に固定。
餌の補充、水の入れ替え、汚れたトイレ砂の除去と砂追加のみ。

人間の生活リズムとしては、朝8時に起床し、リビングと続きのダイニングキッチンで話し声や音を出します。
12時前にどちらもいなくなり、17時半ごろ私が帰宅、ダイニングキッチンで食事の準備をしてから19時にハムスターの世話、再びダイニングで食事の為に音や話し声を出します。
その後22時前後までハムスターのいるリビングで夫がテレビやゲームをしますが、音はなんとか聞き取れるくらい最小限にしてもらっています。
23時には寝室で就寝します。
休日などは昼間でもリビングで音を小さくしてテレビやゲームをつけています。

・初日
ホームセンターではちいさな水槽に1匹で飼育されていて、手を入れると指の匂いを嗅ぎに来ました。
自宅のケージに餌、水も完備した状態で午前中に迎えに行き、帰宅後キャリーからケージに移してからは干渉せず。
夜7時に世話をすると決めたので、7時に餌、水の交換とトイレ掃除だけしました。
巣箱に入って掘ったりした様ですが、小さくて気に入らなかったのか使わず、トイレを退かして野良寝してしまっていました。
オシッコはほんの少しの量をトイレでしていました。
餌はほとんど手付かずでした。

・2日目
昼間も相変わらず野良寝をしていたので、巣箱を大きなティッシュペーパーの箱で作ったもの(真ん中部分を切り取り、外側をマステで貼って繋いでいます)に変えました。
世話の時は野良寝から醒めていましたが、トイレの隅に丸まったままでした。

・3日目
野良寝が続くので、思い切って配置を変えました。
トイレの場所に巣箱、右奥の砂浴び場は使っていない様だったので撤去し、そこにトイレを置きました。
左前が空いてしまいましたが、巣箱を使うようになり、引きこもりが始まりました。
配置換えの時に怯えさせてしまったのから全く姿を現さなくなりました。
トイレは位置を変えても使っており、糞は至る所に落ちているので世話の時に取りました。

・4〜6日目
昼間近所で工事があり、数日間にわたりかなりの騒音がしていました。
人間の行動は変えていませんが、それまでは朝には少し残っていた餌を、全て巣箱に持ち帰るようになってしまいました。
尿量が少ないのも気になり、きゅうりの薄い輪切りを1枚、1日おきに餌に加えました。
世話の時間には、名前を呼ぶようにし始めましたが、たまに鼻先を出して臭いを嗅いでいるだけで出てきません。
暗くしてもダイニングキッチンに人が居るときには出てこず、人が寝入った夜中にだけ活動してるようです。

・7日目
世話のたびに糞をとっていたせいか、糞も見かけなくなりました。
巣箱の外側に不自然にウッドチップが盛られていたので、世話の時に調べてみると乾燥した糞が沢山隠されていました。
取らずにウッドチップを戻しましたが、ここで、巣箱に篭り始めてから初めて人前に出てきました。
低い姿勢のままゆっくりと出て来て、ホイール裏からこちらを伺っていたので、ひまわりの種を指先に持ち手を置いて待ってみましたが、近寄って来ず、恐る恐る糞の隠し場所を調べにいきました。
確認だけしてすぐにまた巣箱に篭りました。
全身見えたのは2日目以来で全く健康チェックが出来ていませんでしたが、横腹の臭腺の部分が少し色が変わって湿っていただけで尻尾やお尻は綺麗でひとまず安心しました。

・昨夜
餌を全部持ち帰り、糞も見当たらない状況が続きます。
尿量はだんだん増えてきたのできゅうりをやめました。
世話の時にまた低姿勢でゆっくりと出てきたのでひまわりの種を摘んで待ってみましたが、また近寄りきらずに巣箱に戻ってしまいました。
もどかしさから、手をホイールの右横辺りまで伸ばして名前を呼ぶと、巣箱から顔を出して歯をカチカチ鳴らしてしまったのでやめました。
その後、電気を消していたリビングに入ると、いつもは人の気配がするとすぐに巣箱に逃げてしまうのですが、逃げずに耳を立て立ち上がって様子を探り、その後も少しケージ内をウロウロしてからゆっくり巣箱へ戻って行きました。

・今日
様子に変わりはありませんが、びっくりした行動がありました。
初日以降トンネルを使わなかったので、大きな物に変えようと、いつもの世話の後に紙のジュースパックを切った物に取り替えようとした瞬間に、ハムスターが物凄い勢いで巣箱から飛び出して来て回し車に乗り、揺られたまま、立って私に向かい合ってきました。
耳はピンと立っていました。
巣の近くを荒らされたと思い威嚇してきたのでしょうか。
驚きとショックでしばらく見つめあってしまいました。
体勢を戻したとき、微かにキュ、キュ、と鳴いていた気がしますが、実際に鳴き声を聞いた事がなく、はっきりと鳴き声かはわかりません。
回し車の音かとも思いましたが、夜中回している時はそういった音はしないのでやはり鳴いていたのでしょうか…。
ただ、そこからこちらに迷いなくどんどん近づいてきて、餌場前からケージの外に顔を突き出してくんくんしていたので(出ようとする様子はありませんでした)、チャンスだと思いひまわりの種を渡してしまいました。
ちゃんと口と手で受け取り、一粒は剥いてたべ、もう一粒を頬袋に詰めると巣箱に帰って行きました。
ひまわりの種を受け取ったのは初めてです。
あんな行動をしてきた後に与えたのはよくなかったでしょうか…?

今までの怯えたような態度から一変、大胆な行動に驚きましたが、これは敵視して威嚇されているのでしょうか?
歯を鳴らしたり、このような行動をしたり、かなり嫌われているのでしょうか。
ちゃっかりひまわりの種は受け取ってくれましたが、以降相変わらずひきこもりです。

この状態から慣れてくれる事はあるでしょうか。
なかなか姿を現さないのには、やはりリビングに置いている影響や、工事の影響はあるでしょうか?
巣箱に溜めたペレットや野菜が少し臭っているようで気になっていますが、とても様子を見られそうにありません…。


説明
左手前がガラ空きなのが気になりますが、巣箱もトイレも使っています。
ダウンロード回数
16回
ファイル形式
JPEG
ゴールデン専門です☆ぷに丸
表題:

Re: 怖がりなキンクマの驚きの行動これは敵視されていますか


投稿日時:
名前
管理者

「ぷに丸」さんの引用:

ゴールデンハムスターは人になつきやすいと言いますが

飼い主を噛むなどの極端な行動はしない個体が多いですが、頭が良いので相手が敵ではないのかしっかり理解しようとするため、時間のかかる個体もいます。

「ぷに丸」さんの引用:

その後22時前後までハムスターのいるリビングで夫がテレビやゲームをしますが、音はなんとか聞き取れるくらい最小限にしてもらっています。

音量は大きくないですが、散歩中にゲームでドッカンドッカンやっててもウーファーの穴に頭を突っ込んでも、うちのゴールデンハムスターは気にしていないですね。
スピーカーの前に居るときに、意図的に爆発音を聞かせても、聞こえてないようでした。
デジタル音声でも高い音は聞こえると言ってた人もいますが、我が家では確認できていません。
散歩の最中、ゲーム機に近づきすぎて電源が入ったりするし、手にしがみついてきたときに振動コントローラーを背中に乗せると嫌がりますが。

「ぷに丸」さんの引用:

外側をマステで貼って繋いでいます)に変えました。

ステマ!だと思ったら、マスキングテープですね。
私はギフトボックスを使っていますが、厚紙って通気性が悪く意外と湿気ますね。
段ボールを使った自作巣箱に戻そうかと思ってます。

「ぷに丸」さんの引用:

糞は至る所に落ちているので世話の時に取りました。

ウンチが落ちている場所は、安心してウンチができる場所でもあるので、直ぐに取ってしまうとダメですね。
驚いて漏らしている可能性もあるし、行動を読むときのヒントにも使えますし。
飼い始めて1ヶ月くらいは、エサの追加・交換とトイレの掃除時以外、ケージに手を入れないことが基本です。

「ぷに丸」さんの引用:

昼間近所で工事があり、数日間にわたりかなりの騒音がしていました。

我が家でも隣の家を取り壊していて、ハムスターの生活パターンに変化が起こっています。
巣箱に籠もっているため音は思ったより気になっていないようですが、揺れ(振動)が気になるようで、大きな振動があると昼でも起きてくることもあります。
昼にぐっすり眠れないようで、夕方になると起きてエサをもらうとして、夜早く寝て早朝にグッスリ眠っているようです。

「ぷに丸」さんの引用:

世話のたびに糞をとっていたせいか、糞も見かけなくなりました。

普通はあっちこっちでウンコしないですから、飼育環境もしくは時間に馴染んできてますね。
工事が原因だったのかもしれませんが。
ウンチは保存食と考えていることもあるため、隠しているのは気になりますね。栄養が足りていないのかもしれないです。

「ぷに丸」さんの引用:

尿量はだんだん増えてきたのできゅうりをやめました。

キュウリは、体が冷えるので与えない方が良いですね。
食感の良さ、青臭さ、水分が多いため体を冷やせると、理屈を考えるとキュウリを好んで食べるハムスターの飼育環境が悪いと判断できますし。

「ぷに丸」さんの引用:

初日以降トンネルを使わなかったので、大きな物に変えようと、いつもの世話の後に紙のジュースパックを切った物に取り替えようとした瞬間に、ハムスターが物凄い勢いで巣箱から飛び出して来て回し車に乗り、揺られたまま、立って私に向かい合ってきました。
耳はピンと立っていました。
巣の近くを荒らされたと思い威嚇してきたのでしょうか。

驚いて周りを確認していたんだと思います。フリーズに近い状態です。
そうならないように、まずは余裕のある大きさの飼育用品を使うべきですね。

「ぷに丸」さんの引用:

体勢を戻したとき、微かにキュ、キュ、と鳴いていた気がしますが、実際に鳴き声を聞いた事がなく、はっきりと鳴き声かはわかりません。

回し車の上で周りを観察した後に鳴いたり、鳴き声のような音が聞こえたのなら、威嚇で間違いないですね。
敵対視したのか舌打ち程度の不満かは分からないですが、飼育環境に慣れていない個体の縄張りに不用意に手を入れちゃダメですね。

「ぷに丸」さんの引用:

あんな行動をしてきた後に与えたのはよくなかったでしょうか…?

相手を威嚇すると、自分の意見が通ると考えてしまうので、基本的には良くないですね。

「ぷに丸」さんの引用:

この状態から慣れてくれる事はあるでしょうか。

書かれている情報だと、少し余計な事をしているため遅れてはいるが、順調に馴染んできていると思いますね。

「ぷに丸」さんの引用:

巣箱に溜めたペレットや野菜が少し臭っているようで気になっていますが、とても様子を見られそうにありません…。

巣箱に野菜を持って帰っていること原因で湿度が上がっているんですよね。
私は夏になると巣箱に小さな穴を開けたりしています。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 怖がりなキンクマの驚きの行動これは敵視されていますか


投稿日時:
名前
ぷに丸

管理人様

とても詳しく丁寧なアドバイスを頂きありがとうございます。
ハムスターの引きこもりは相変わらずですが、頂いた返信を何度も読み返し、余計な手出しをしていた事反省しながら観察を続けています。

「管理者」さんの引用:

飼い主を噛むなどの極端な行動はしない個体が多いですが、頭が良いので相手が敵ではないのかしっかり理解しようとするため、時間のかかる個体もいます。

手を臭いに来たことは何度かありますが、噛む事はないのでまだまだ敵ではないのか見定めている所なのですね。
"2.3日で餌の時間には出て来た"だとか、"手の上に乗って来た"などといった体験談をよく目にするので不安になっていましたが、頭の良い慎重なハムスターなのだと思い、ハムスターから関わって来てくれるのを気長に待ちます。

「管理人」さんの引用:

音量は大きくないですが、散歩中にゲームでドッカンドッカンやっててもウーファーの穴に頭を突っ込んでも、うちのゴールデンハムスターは気にしていないですね。
スピーカーの前に居るときに、意図的に爆発音を聞かせても、聞こえてないようでした。
デジタル音声でも高い音は聞こえると言ってた人もいますが、我が家では確認できていません。
散歩の最中、ゲーム機に近づきすぎて電源が入ったりするし、手にしがみついてきたときに振動コントローラーを背中に乗せると嫌がりますが。

テレビやスピーカーのデジタル音は認識しないと噂には聞いていましたが、それは凄いですね。
確かに昼間にゲームをしていても、ぐっすり眠っているようです。
一度、ハムスターが餌を取りに出て来た時にちょうどテレビから高音のブーッというブザー音が鳴ると、ビクッと跳ねるように驚き急いで巣箱に帰って行った事がありました。
じっと観察していたわけでなく、目の端に捉えていただけでしたので私の方が驚きました。
一定の音域は聞こえたりするのか、非常に興味深いです。

「管理人」さんの引用:

巣箱に籠もっているため音は思ったより気になっていないようですが、揺れ(振動)が気になるようで、大きな振動があると昼でも起きてくることもあります。
昼にぐっすり眠れないようで、夕方になると起きてエサをもらうとして、夜早く寝て早朝にグッスリ眠っているようです。

やはり工事の振動はハムスターにかなり影響があるんですね。
工事中は早朝にも見かける事はありませんでしたが、工事が終わった一昨日から5時ごろに私が起床するとハムスターも活動していたので、昼によく眠れるようになったのかなと感じます。
世話の時間は迎えた初日から19時に固定していますが、どうやら我が家のハムスターは毎日22時か23時くらいに目覚めるようです。
人間がリビングに居る間はほとんど出て来ませんが、たまにトイレに行ったり、忍び足で餌を取りに来るのを見かけます。(立ち止まって気配を探り、諦めて巣箱に帰って行くばかりですが。)
巣箱の中に溜めているペレットを齧ったり、ガサゴソしている音は聞こえるので起きてはいるようです。
19時の世話の時間にはハムスターはほとんど音も立てず、鼻を出して様子の確認をすることさえしない日が多いのですが、この場合でも世話の時間は19時を貫く方がいいのでしょうか。
今は慣れていないので出てきてくれないのでしょうが、世話の時間が起床時間とズレていても、慣れるとストレスなく出て来てくれるものですか?

「管理人」さんの引用:

ステマ!だと思ったら、マスキングテープですね。
私はギフトボックスを使っていますが、厚紙って通気性が悪く意外と湿気ますね。
段ボールを使った自作巣箱に戻そうかと思ってます。

つい普段使っている略称で書いてしまい失礼しました。
段ボールの方が通気性が良くなるのですね。
ペレットは全て持ち帰るのはやめてくれたようで皿に余っていますが、野菜は好きなのか全て持ち帰るので、まだしばらく先ですが、はじめての大掃除後の巣箱は段ボールで作成してみます。

「管理人」さんの引用:

ウンチが落ちている場所は、安心してウンチができる場所でもあるので、直ぐに取ってしまうとダメですね。

良かれと思い取ってしまっていたのはやはり良くなかったですね。
一昨日辺りから、トイレ付近でのみウンチを数個見かけるようになりました。

「管理人」さんの引用:

ウンチは保存食と考えていることもあるため、隠しているのは気になりますね。栄養が足りていないのかもしれないですね。

ペレットは全て持ち帰る事はなくなりましたが、相変わらずウンチは溜めています。
巣箱の端に溜めているので巣箱が極端に傾いてきていますが…。
ペレットはよく食べているのでブレンドのままで、粟を加えました。野菜はニンジン、キャベツ、ブロッコリー、かぼちゃをローテーションで少しずつ与えています。
生きたミルワームを与えたいので、ハムエッグさんでおすすめされていた飼育方法でミルワームも飼っていますが、肝心のハムスターが巣箱から出てこないので与えられず…
ゆで卵の白身などを餌に加えるのもいいでしょうか?

「管理人」さんの引用:

そうならないように、まずは余裕のある大きさの飼育用品を使うべきですね。

大掃除の時に私の力では持ち運びが不安で、悩みながらもひとまずグラスハーモニー60を購入しましたが、ご指摘を頂いて、やはりパンテオンの90サイズを購入検討しています。
ただ、まだ今の環境にも慣れていない状況で引越しとなるとかなりストレスをかけてしまいそうで、パンテオンを購入したとしても引っ越しはもう少し待つべきでしょうか?
初めての大掃除は1か月くらいで、と考えていましたが、そのタイミングで引越しさせてしまっても構わないでしょうか?

「管理人」さんの引用:

飼育環境に慣れていない個体の縄張りに不用意に手を入れちゃダメですね。

ハムエッグさんを何度も読み日々勉強させて戴いていますが、やはり初心者です。
焦る気持ちもあり、つい気になってトンネルを変えてしまったりと手を出してしまっていました。
まずは慣れて安心してもらう事を第一に、観察は怠らずにゆっくりと見守ります。

「管理人」さんの引用:

巣箱に野菜を持って帰っていること原因で湿度が上がっているんですよね。
私は夏になると巣箱に小さな穴を開けたりしています。

梅雨時期のそもそも湿度の高い時期に迎えてしまったので、可哀想な事をしてしまいました。
巣箱を取り替える時に、穴を開ける方法を私も実践させていただきます!

ゴールデン専門です☆ぷに丸
表題:

Re: 怖がりなキンクマの驚きの行動これは敵視されていますか


投稿日時:
名前
ぷに丸

先の投稿ですが、引用の「管理者」さんの部分を、ほぼ全て「管理人」さんにしてしまっていますね…。
大変失礼いたしました。

ゴールデン専門です☆ぷに丸
表題:

Re: 怖がりなキンクマの驚きの行動これは敵視されていますか


投稿日時:
名前
管理者

「ぷに丸」さんの引用:

"2.3日で餌の時間には出て来た"だとか、"手の上に乗って来た"などといった体験談をよく目にするので不安になっていましたが

警戒心の薄い個体もいますが、ゴールデンハムスターは少し時間がかかる個体が多いです。
餌付けして懐かせないよう薦めている理由にもなるんですが、マイナスの感情を表に出さない個体だと、飼い方が間違っていたことが分からなかったり、病気の発見が遅れたりします。
前の個体は大丈夫だったのに、といった話もよく聞きますが、間違いに気づかず飼っていた証拠で、飼育環境が良かったり飼い主が飼い方に慣れてくると、自然に懐く時間も短くなります。

「ぷに丸」さんの引用:

一度、ハムスターが餌を取りに出て来た時にちょうどテレビから高音のブーッというブザー音が鳴ると、ビクッと跳ねるように驚き急いで巣箱に帰って行った事がありました。

ブザー音ですか。
前は鉄琴(楽器)の音は聞いたことがあるのですが、リズムも関係あるのかもしれないですね。
私は、床を指でコンコン叩く音でハムスターを呼んでますが、そのリズムも覚えているのかも。
不規則な音ではないので、慣れててしまう可能性もありますが。

「ぷに丸」さんの引用:

世話の時間は迎えた初日から19時に固定していますが、どうやら我が家のハムスターは毎日22時か23時くらいに目覚めるようです。

エサを食べた、起きた時間から、2〜4時間位で活発になるような気もしますね。
世話の時に美味しい物をたっぷり与えると、その時間が延びたりもします。多分その間寝てます。
食べた後に寝る動物なので、世話の時間もそのままで良いと思いますよ。

「ぷに丸」さんの引用:

ペレットは全て持ち帰るのはやめてくれたようで皿に余っていますが、野菜は好きなのか全て持ち帰るので

保存できるエサは持ち帰って、野菜は食べきれる分持って帰るのが普通ですね。
オヤツ類は食べきれなくても全て持って帰ることがあり、食べる気のない物は全く持って帰らないです。
ペレットが適切なのか、与える野菜が小さすぎないか、持って帰られない理由が無いか、念のためチェックした方が良いです。
ちなみに今私が飼っているゴールデンハムスターは、散歩の最中に作った別荘にペレットを持って行こうとします。

「ぷに丸」さんの引用:

ゆで卵の白身などを餌に加えるのもいいでしょうか?

ミルワームを与えているからだと思いますが、ゆで卵や卵焼きとか卵料理を与えても、肉食性の強いロボロフスキーでも食べない個体が多いですね。
ゴールデンハムスターの場合は、ペレットが適切ならあまりタンパク質は必要がないので、無理に与える必要はないですね。
ミルワームが美味しいオヤツだと考えてはいるようですが、季節的なこともあり、最近は3日に1匹くらいしか欲しがらないです。

「ぷに丸」さんの引用:

悩みながらもひとまずグラスハーモニー60を購入しましたが、ご指摘を頂いて、やはりパンテオンの90サイズを購入検討しています。

小さいケージが余った、小さい回し車が余った、ミルワームが増えすぎた、ベテラン飼い主の飼育頭数が増える理由です。
ハムスターを増やしたいから飼育用品を買うのと、順序が逆なんですよね。
ケースバイケースが廃盤になるかもしれないです。
爬虫類用ケージではお薦めなんですが、ヒーターの位置が左右逆のタイプも長い間見てないし、買っておけば良かったと後悔してます。

「ぷに丸」さんの引用:

焦る気持ちもあり、つい気になってトンネルを変えてしまったりと手を出してしまっていました。

焦ったり下心があると、相手が人間でも信用されないですからね。

「ぷに丸」さんの引用:

引用の「管理者」さんの部分を、ほぼ全て「管理人」さんに

時々あるので気になさらず。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
このトピックに、返信はできません。