サークルを使った散歩。穴を開けられ脱走
ゴールデンハムスターのストレスについて
投稿日時:
- 名前
- ガノン
初めまして。今年の4月27日からゴールデン
ハムスターのメスを飼い始めた者です。
まず本題なのですが、昨日の夜ハムスターをケージから出して、100円ショップのカラーボードを立ててガムテープで繋いで作った壁で囲んだ散歩エリアの中を散歩させていました。自分もその中に入りハムスターから目を離さないようにしていました。
すると壁の一部をかじり始め、いつもなら名前を呼んだり軽く体を触るとやめてくれたのですが、その時は何度声を掛け体を触ってもやめてくれず、なんとかじって壁に穴を開け、そこから脱走しようとしました。
とっさの出来事で、上半身はもう穴の外に出ていたため、思わずハムスターを後ろから手で掴んでケージに無理やり戻してしまいました。その時体が震えていて非常に怖がっている表情をしていたため、申し訳ないことをしたと思い非常に反省しています。
かじれば壊れるような壁の中で安易に散歩をさせていた自分が完全に悪いのですが、ストレスで体調を崩したり最悪の場合亡くなってしまう事を考えると心配で仕方なく投稿しました。ここで質問なのですが、明日からも散歩をさせてあげたほうがいいのでしょうか?(ちなみにここ1週間程毎日散歩させていました)
それとも、怖い思いをさせてしまったため、餌やり、掃除など最低限の世話だけをしばらく続けた方がいいのでしょうか?
1回ケージの外に出る事を覚えてしまったゴールデンに散歩をさせないと縄張りの巡回が出来ない事によるストレスを感じさせてしまうのが心配なのですが、また同じような事が起きたらと考えるとどうしていいものか迷います。
壊された壁はガムテープを何重にも重ねて貼り、そこ以外にも壊されそうな部分はしっかり補強したため同じ事は2度起きないと思いますが100%とは言い切れません。
ここからは自分の飼育状況の話です。自分はウサギ、十姉妹、カメの飼育経験はありますが、ハムスターを飼うのは初めてです。現在アパートで一人暮らししていて、日中は自分は仕事で家にいないため、エアコンを24時間付けっぱなしにしています。
ケージは寝室に置いているため、部屋は世話の時間以外常に暗く、物音もあまり立てていないつもりです。餌はペットショップでオススメされたペレットを主食に、おやつとしてハムスター用のにぼしとチーズを手から毎日2個ずつくらい食べさせていました。
週に2回くらいはキャベツも与えていました。世話はハムスターが元気に動き出す夜9時頃に毎日行っています。
ちなみにチーズは必ず手から食べてくれるのですが、それ以外のものは食べてくれません。手のひらにチーズを乗せて食べさせようとしてあげると、必ず指先を血が出るほど本気で噛まれるため、まだ自分に警戒心があると思います。(飼う時にペットショップの店員さんからこの子は噛みますよとあらかじめ聞いていました)ですのでまだ撫でたり手に乗ったことはありません。
掴んで移動させた事もないため、今回脱走しようとした際に初めてマトモにハムスターを触ってしまった事になります。散歩中に体の上に乗ってきたりすることは結構ありますが、それは単純に好奇心でやっているだけだと個人的に思います。
そもそもこのようにまだ自分に慣れていないような、状態で散歩をさせていたのが1番の間違いだと思うのですが。
なぜ触ったことがないのに散歩させるようになってしまったかというと、1週間ほど前にケージの出入り口をあけて餌を交換している際に、ハムスターが自分から出ていったためです。
その前々から、餌の時間になり自分が近づくととてもケージを出たがっているように見えたため、出たかったのだと思います。ケージは60cmサイズのものを使っていて回し車も21cmサイズなので充分な広さはあると思います。
巣箱もハムスターが安心して眠れるように体の4倍くらいのサイズでプラスチックで上から被せるタイプの、完全に飼い主から姿が見えなくなり光が入りづらいタイプの物を使用しています。
長文失礼しました。
- 説明
- ケージです。右奥に給水ボトル、右真ん中に砂浴び場、右手前に餌箱、真ん中手前にトンネル、左手前にトイレ、左奥が巣箱、真ん中奥が回し車です。カジリ木やトンネルも入れています。
- ダウンロード回数
- 14回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- 散歩エリアです。右にはベッドがあり、奥と左は部屋の壁です。手前には自作の壁を立てています。今回脱走されかけたのは右の壁の手前部分です。
- ダウンロード回数
- 14回
- ファイル形式
- JPEG
Re: ゴールデンハムスターのストレスについて
投稿日時:
- 名前
- 管理者
読んでいるかもしれませんが、まずハムスターの散歩を読んでください。
「ガノン」さんの引用:
なんとかじって壁に穴を開け、そこから脱走しようとしました。
サークルで囲むとそうなりますね。
サークルで囲むと、ケージの外でケージが狭いときの問題が散歩中に起こります。
囓って穴を開けられないのなら、よじ登って落下ということもあります。
「ガノン」さんの引用:
上半身はもう穴の外に出ていたため、思わずハムスターを後ろから手で掴んでケージに無理やり戻してしまいました。
何かに夢中になっているときに、馴れている個体でも体を触るとかなり驚きますよ。
震えていたのなら、かなり怖がっていたか、怒って興奮していたのだと思います。
「ガノン」さんの引用:
明日からも散歩をさせてあげたほうがいいのでしょうか?
ハムスターが決めることですね。
散歩に出たがるのなら、出してあげましょう。
「ガノン」さんの引用:
そこ以外にも壊されそうな部分はしっかり補強したため同じ事は2度起きないと思いますが100%とは言い切れません。
一度出られると理解しているので、似た事例が100%起こります。
体毛が粘着テープに付きやすいため、ゴキブリホイホイに捕まったときのようになって、パニックを起こしたり骨折したりするため、テープは使わない方が良いですね。
「ガノン」さんの引用:
物音もあまり立てていないつもりです。
床にケージを置くと足音や震度で怯えるため、棚に置いてさらに段ボールやバスタオルを敷くのがよいです。
「ガノン」さんの引用:
乗せて食べさせようとしてあげると、必ず指先を血が出るほど本気で噛まれるため、まだ自分に警戒心があると思います。
多分、もっと食べさせろの合図だと思いますよ。
ペレットの栄養とか見直した方がいいですね。
「ガノン」さんの引用:
掴んで移動させた事もないため、今回脱走しようとした際に初めてマトモにハムスターを触ってしまった事になります。
ケージから出すときにハムスターを掴まず、自分で出て行けるようにしているんですか?
ケージの出入りは、飼い主がした方がいいです。そういう意味でもケージを棚に置いた方が良いです。
「ガノン」さんの引用:
散歩中に体の上に乗ってきたりすることは結構ありますが、それは単純に好奇心でやっているだけだと個人的に思います。
動く障害物程度に思っているはずです。
「ガノン」さんの引用:
そもそもこのようにまだ自分に慣れていないような状態で散歩をさせていたのが1番の間違いだと思うのですが。
本能的な要求を満たそうとしているわけだから、絶対にダメだとも言えないですね。
問題はそれが、散歩だったのか脱走だったのかということです。
サークルのスペースを確保できるのなら、そのスペースを活用して部屋全体を散歩できるように工夫した方が良いですね。
Re: ゴールデンハムスターのストレスについて
投稿日時:
- 名前
- ガノン
回答ありがとうございます!
一応サイト内のゴールデンハムスターに関する項目はひと通り目を通させていただいていたのですが、散歩エリアのサークルを作ってしまった件は、部屋の壁全体を養生するのが面倒だったのと、これだけ高い壁を作って繋いでおけばまさか脱走されないだろうという自分の甘い考えが原因でした。
「管理者」さんの引用:
何かに夢中になっているときに、馴れている個体でも体を触るとかなり驚きますよ。
震えていたのなら、かなり怖がっていたか、怒って興奮していたのだと思います。
そうですよね。まず脱走されかけるような事は絶対起こさないのが基本だと思うのですが、仮にそういう緊急事態の時は、どうするのが正解というか適した対処法なのでしょうか。
「管理者」さんの引用:
ハムスターが決めることですね。
散歩に出たがるのなら、出してあげましょう。
昨日は世話の時間に少し怯えていたようだったため、えさと水だけ交換しましたが、今日は元気にケージを出ようとしたため、出してあげました。
「管理者」さんの引用:
一度出られると理解しているので、似た事例が100%起こります。
体毛が粘着テープに付きやすいため、ゴキブリホイホイに捕まったときのようになって、パニックを起こしたり骨折したりするため、テープは使わない方が良いですね。
分かりました。幸い寝室にはベッド以外何もないので部屋中を散歩させてあげるようにしたいと思います。質問なのですが、部屋全体を散歩させてあげる際、壁をかじられないよう養生したいのですが、テープを使わないオススメの養生の仕方って何かありますかね?木の板を壁に立て木工用ボンドで繋げるのはどうですかね?
「管理者」さんの引用:
床にケージを置くと足音や震度で怯えるため、棚に置いてさらに段ボールやバスタオルを敷くのがよいです。
棚を購入したいと思います!
「管理者」さんの引用:
多分、もっと食べさせろの合図だと思いますよ。
ペレットの栄養とか見直した方がいいですね。
今日違う種類のペレットと乾燥ミルワームとキャベツを買ってきたので、これからあげたいと思います。
「管理者」さんの引用:
ケージから出すときにハムスターを掴まず、自分で出て行けるようにしているんですか?
ケージの出入りは、飼い主がした方がいいです。そういう意味でもケージを棚に置いた方が良いです。
まずハムスターを手に乗せてケージの外に出す事をハムスターに怖がられないように出来るようにならないといけないという事ですよね。
噛まれてもめげずに頑張ります。