巣箱に逃げ込む。水槽とトイレまでのレイアウト
巣箱以外の周りの環境をすごく警戒しています。
投稿日時:
- 名前
- クロコ
初投稿させていただきます。現在生後3ヵ月のゴールデン(♂)を飼っています。ハムスターを飼うのは初めてなので全くの初心者です。飼育環境は60×30の5000円程度の水槽を使っていて40cmほどの高さのテーブルの上に置いています。
最近うちの子の警戒心がひどく、もともと臆病な子ではあったのですが、少しでも音がすると食事中であろうとびっくりしたようにダッシュで巣箱に帰っていきます。巣箱以外に用事(トイレ、エサを取りに行くなど)をするときも、用が終わると警戒しながら全速力で巣箱に帰っていくようになりました。
おやつは手であげているのですが、そのときはちゃんと巣箱から出てきてくれて手の上にあるおやつを受け取ってくれます。私の手には怖がっている様子は無いように見えます。
ただ私が生活している中で出す音や行動には怖がっているようで、私が電気を消して寝ようとすると巣箱から出てきて回し車で走っているようです。それが何時であろうと、消灯するのを見計らって出てくるので行動に無理をさせてしまっている気がして心配です・・・。最近はおしっこやうんちもトイレに行かず巣箱でしてしまうことが多くなってきました。
このようになったのは巣箱を小さいものから大きいものへ交換してあげたころからです。でもそれが直接的な原因なのかもわかりません。ケージの中は無理なく行動して欲しいのですが、最近はケージの中を落ち着いて歩いている姿を見なくなりました・・・。
毎日の世話はエサと水を変えておやつを一定量1日1回あげています。トイレ掃除は3日に1回、巣箱の掃除を5日に1回しています。ハムスターに触れることは大掃除のときの移動程度で、あまり体に触れないようにしています。
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。長文失礼いたしました。
- 説明
- 手前の左側から巣箱、トイレ。奥の左側から給水器、エサ、回し車、ハムスターがトイレに行くための通路(クッキングペーパーの芯)。
- ダウンロード回数
- 48回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- 正面から見たケージ。
- ダウンロード回数
- 38回
- ファイル形式
- JPEG
Re: 巣箱以外の周りの環境をすごく警戒しています。
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「クロコ」さんの引用:
おやつは手であげているのですが、そのときはちゃんと巣箱から出てきてくれて手の上にあるおやつを受け取ってくれます。私の手には怖がっている様子は無いように見えます。
ハムスターは体の小さな生き物なので、基本的に人間や人間の出すいろいろな物が怖いです。けど、それが自分にとって便利な物だと理解できると、人間を怖がらなくなります。
クロコさんのところのゴールデンは、クロコの手やニオイを怖いと思っていないけど、音や陰が、クロコさんの物だと気づいていないんだと思いますよ。
ヒントが目の前にあるのに気づかないのは、人間でもよくあることで、言葉の伝わらないハムスターなら、なおさら本人に気づいてもらわないと仕方ないです。要するに、怖がらせるようなことをせずに、気長に待つことが必要です。
私の経験では、ハムスターの種類にかかわらず、早いとその日、長いと半年くらい気づいてもらえないです。ペットショップや飼い主のトラウマなんかもあるので、なんにせよ気長に待つことです。
「クロコ」さんの引用:
巣箱以外に用事(トイレ、エサを取りに行くなど)をするときも、用が終わると警戒しながら全速力で巣箱に帰っていくようになりました。
ハムスターが慌てて移動するところは、ハムスターにとって恐ろしい場所です。この先寒くなってくると、巣箱でオシッコをしたりする可能性もあるので、今の間に対処した方がいいですね。
まずは、慌てて移動する道の距離を短くする、水槽なら上から丸見えになってしまうので、牛乳パックなどを利用して、ハムスターが隠れながら移動できるようにするですかね。
こんなときは、死角の作りやすい、は虫類用のケージがいいんだけどね。
写真を見ると、回し車の後ろのトイレットペーパーの芯らしき物が、全く役に立たないので、左奥に巣箱、右奥にトイレ、その道に牛乳パックの道、牛乳パックの道の手前に回し車、今巣箱を置いている場所にエサですね。当然、巣箱の入り口は奥に向けて、トイレに行くときに飼い主から全く見えないようにしましょう。
そうしていると、ケージの中は安全だと考え易くなるので、ビックリすることも経るだろうし、散歩に出しても自分から帰ろうとしたりします。
Re: 巣箱以外の周りの環境をすごく警戒しています。
投稿日時:
- 名前
- クロコ
「管理者」さんの引用:
クロコさんのところのゴールデンは、クロコさんの手やニオイを怖いと思っていないけど、音や陰が、クロコさんの物だと気づいていないんだと思いますよ。ヒントが目の前にあるのに気づかないのは、人間でもよくあることで、言葉の伝わらないハムスターなら、なおさら本人に気づいてもらわないと仕方ないです。要するに、怖がらせるようなことをせずに、気長に待つことが必要です。
なるほど。やはりまだ私と認識してもらえていないかもしれないんですね(笑)焦らず気長に待ってあげることにします^^
「管理者」さんの引用:
回し車の後ろのトイレットペーパーの芯らしき物が、全く役に立たないので、左奥に巣箱、右奥にトイレ、その道に牛乳パックの道、牛乳パックの道の手前に回し車、今巣箱を置いている場所にエサですね。当然、巣箱の入り口は奥に向けて、トイレに行くときに飼い主から全く見えないようにしましょう。
管理者様の言われた通りケージ作りをしてみたらきちんとトイレに行ってくれるようになりました!牛乳パックの中を通って慌てず行き帰りしているようです。
ハムスターにとって安心出来る環境作りが大切ということは知っていてもいまいちどうしたら良いのかをわかっていなかったのでとても勉強になりました。死角は本当に大事なんですね・・・。
とても的確なアドバイスありがとうございました!