散歩中に亡くなる原因
散歩について
投稿日時:
- 名前
- 恵里
昨日、私の家で飼っていたハムスターが逝ってしまいました。
原因は不明です。
家(部屋)を放牧させていたところ、見つからなくなり、見つけたら硬直状態でした。
周りには、血などの痕もなく、目立った外傷もないため、怪我等ではないのではないかと思っています。
そのことについて、友達と話していたときに、友達に、
「放牧なんかするからいけないんだよ」
と、言われてしまいました
私が読んだ飼育書何冊かには、一日最低30分は放牧しましょう。
と、書いてありました。
なので、よく、放牧させていたのですが、これは間違えだったのでしょうか
私の家には、まだ一匹ジャンガリアンハムスターがいるので、
もしも、放牧がよくないと、言われるのでしたら放牧はしないようにしようと思います。
皆さんの意見をお待ちしています。
※フォーラムは読みましたが、皆さんの意見を聞きたいので、投稿しました。
これが、良くなかった場合は、すぐに消しますので、言って下さい。
題名を「放牧について」から「散歩について」に変更させて頂きました。・
散歩について?
投稿日時:
- 名前
- 青島
放牧とは・・・?散歩の事でしょうか。
もしそうであればタイトルを『散歩について』にした方が今後役に立つと思います。
以下の内容は放牧=散歩の仮定での内容ですので、違ったらすみません。
「恵里」さんの引用:
原因は不明です。
家(部屋)を放牧させていたところ、見つからなくなり、見つけたら硬直状態でした。
周りには、血などの痕もなく、目立った外傷もないため、怪我等ではないのではないかと思っています。
外傷はなくても、もしかしたらハムスターにとって猛毒の物を食べてしまったのかもしれません。
季節によっても違いますが、今の季節だとハムスターの死後硬直が始まるのは10〜15分くらいでしょうか。
恵理さんがハムスターの散歩コースをしっかり把握していて、すぐに見つけることが出来れば、自体は変わっていたかもしれません。
まぁ散歩前から病気か何かを持っていたのであれば話は別だと思いますが。
なくなったハムスターがジャンガリアンなのであれば、ハムスターから散歩を要求したり、よっぽどケージが狭くない限り散歩は必要ありません。
私は部屋は危険がいっぱいなのでハムスターから出してコールをされない限り散歩には出しません。
酪農?
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「恵里」さんの引用:
周りには、血などの痕もなく、目立った外傷もないため、怪我等ではないのではないかと思っています。
体の調子が悪くて(死期が近づいた)、そこで死んだのでは?
年齢と、その場所がいつもの散歩コースだったのかを知りたいですね。
「恵里」さんの引用:
私が読んだ飼育書何冊かには、一日最低30分は放牧しましょう。
飼い主の部屋と、なわばり意識で時間は決まるから、何分と他人が決められるものではないですね。
うちの場合は、2部屋を使って散歩させていますが、日によって20分〜2時間くらいの差があります。ケージを快適にして、別荘を造れない部屋にしているので、暇そうにしているか、私に近づいてくると、散歩は終わりです。
「青島」さんの引用:
放牧とは・・・?散歩の事でしょうか。
私も、散歩だと仮定して話をしてます。
「青島」さんの引用:
なくなったハムスターがジャンガリアンなのであれば、ハムスターから散歩を要求したり、よっぽどケージが狭くない限り散歩は必要ありません。
うちはケージを、は虫類タイプに代えてから、散歩を要求するのはゴールデンだけになりました。
たまに、ロボロフスキーがケージから落っこちて部屋を俳諧することがありますが、ハシでつかんだり、足でつまんだりできますよ。
新聞に入っていた冊子に、ハムスターがベランダを通って、隣の家のタンスにヒマワリの種を隠していたという記事を読みました。そこだけ聞くと、おもろい話ですけど、今回の話と合わせると、恐ろしいことになりそう。
ありがとうございます
投稿日時:
- 名前
- 恵里
意見、ありがとうございます。
ごめんなさい、散歩のことです。
題名、変えるべきですね。(変えます)
死んでしまった場所は、棚の下で、(動くタイプの棚でした)
一応、散歩コースでしたので、探していました。
でも、そこは暗くて、見つかりませんでした。
動かすと、挟んだり、轢いてしまう危険があると思ったので、
あまり動かせず、見つからずじまいでした。
食べ物等は置いていませんでした。
ただ、出てくるように、向日葵の種を置いたりはしました。(食べませんでしたが)
やはり、散歩は必要なかったのですね。
でも、私が今飼っているハムスター(ジャンガリアン♂)は、もう散歩癖がついてしまっています。
少し、要求するときもあるので、これは散歩させてあげるべきでしょうか?
するべきなのでしたら、今度は、本などで囲いを作って、行動範囲をせばめて、
見張りながらにしようかと思います。
散歩するハムスターと散歩される飼い主
投稿日時:
- 名前
- 青島
「恵里」さんの引用:
死んでしまった場所は、棚の下で、(動くタイプの棚でした)
ってことは棚の下は隙間があるんですよね。
私は散歩時には隙間にはすべて新聞紙をつっこんでいます。
かじられてもいいし、たくさんありますから。
一応、散歩コースでしたので、探していました。
「恵里」さんの引用:
でも、そこは暗くて、見つかりませんでした。
動かすと、挟んだり、轢いてしまう危険があると思ったので、
あまり動かせず、見つからずじまいでした。
懐中電灯とかなかったんですか??
下手に棚を動かすのはよくないけど、照らしてみることとかならやった方がよかったかも。
「恵里」さんの引用:
やはり、散歩は必要なかったのですね。
断言できるわけではありませんが。
うちではハムスターが要求しない限り絶対に出しません。
「恵里」さんの引用:
でも、私が今飼っているハムスター(ジャンガリアン♂)は、もう散歩癖がついてしまっています。
少し、要求するときもあるので、これは散歩させてあげるべきでしょうか?
するべきなのでしたら、今度は、本などで囲いを作って、行動範囲をせばめて、
見張りながらにしようかと思います。
無理矢理散歩させないのはストレスになりますので、要求される際は出してあげてください。
私の場合、ケージの掃除などの時は、自作のサークルの中で散歩させています。
キャリーは本当に緊急の時用なので、小さすぎるので。
返信
投稿日時:
- 名前
- 恵里
懐中電灯で、色々なところを照らしたのですが、
棚の下をたらしたときは、もう死んでいました。
棚は、クローゼット(?)のようなところにあるので、
クローゼットの下に入らないようにしたのですが、入ってしまったようです。
範囲を狭めるのはダメ
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「恵里」さんの引用:
少し、要求するときもあるので、これは散歩させてあげるべきでしょうか?
させるべきだと思います。
「恵里」さんの引用:
するべきなのでしたら、今度は、本などで囲いを作って、行動範囲をせばめて、見張りながらにしようかと思います。
ハムスターが認知できるところは、全てがハムスターの散歩コースになります。行動範囲を狭めることは、ケージの中に閉じこめておくのと同じなので、要求を満たせなくなりますし、何より認知できるところは、何らかの方法を使って行こうとします。
私がハムスターを飼っている部屋と、私の部屋は繋がっていて、両方ともハムスターが安全に散歩できるようになっています。最初からそうしていた訳ではなく、家具などを買い換えたり、配置しなおしたりして、人間よりハムスターの生活が快適になるように、改良したわけです。根本的な改善なので、それ以降は散歩中のトラブルの心配もなくなりました。人間が少し我慢すれば、ハムスターのトラブルが無くなり、それを心配しなくても良いようになったので、結果的に両方が満足できるわけです。当然、散歩中にケーブルを噛んだりすることもないです。
「青島」さんの引用:
懐中電灯とかなかったんですか??
軍用品が好きなので、いろんな懐中電灯を常に使える状態にして、部屋のあちこちに配置してますが、そういえば最近使ってないですね。
人間がハムスターを見つけるより、ハムスターが人間を見つける方が早いので、何からのリアクションがありますからね。