飼い主とハムスターたちの知識の図書館。

ドングリを食べて死亡・安全な品種

ドングリを食べて20匹以上も亡くなった事例です。
安全に食べる方法はありますが、品種の違いまで考えると難しいと思います。
ハムスターは森林の動物ではなく砂漠の動物だということ忘れずに。

投稿日時:
投稿者:USER0024

[USER_NAME]です。

MLのみなさん、こんにちは。
1年半以上(かな?)ROMをしていました。その間のハムスターに寄せる皆さんの深い愛情,熱意のこもったメールを楽しみにしていました。

さて,今日はドングリの実にまつわる失敗談です。
遠足,行楽のシーズンですので,私と同じ過ちをする方が出ないようにと思い,報告します。

もう既に触れられていたらお許し下さい。

今から5年ほど前のこと,教材用として教室と自宅で合わせて20匹近くのゴールデンハムスターを飼育していました。教室では,維持管理が手軽にでき臭いや体毛が飛んでアレルギー源とならないように,90センチの水槽に土を入れた自然に近い状態での飼育を試みていました。
そんな折,遠足で行った公園で沢山のドングリを拾ってきたのです。餌代は,子どもたちが収集したアルミ缶や牛乳パックを換金して賄っていましたが,やや不足気味でしたので渡りに船でした。餌としては,店頭にはひまわりの種しか置いてない時代です。試しに少し与えてみたら,喜んで食べるではありませんか。しめたと思って公園等に行く機会になるべく拾ってこようと話し合いました。
ハムスターに異変が起きたのは数日経ってからです。一匹また一匹と元気が無くなり,そして死んでいきました。原因をあれこれと探っていき,ドングリではないかと,気づいたときは更に数日経っていました。教室のハムスターは僅か一匹を残すだけとなり,我が家のも三匹を残し全て亡くなってしまいました。恐らく,ドングリに含まれる「あく」が毒として作用したのだろうと思います。

本当に可哀想な,申し訳ないことをしたと反省しています。

「普通,動物は自分にとって害となるものは受け付けないものだ」と勝手に考えていましたが,野生をとうに失ったハムスターには当てはまらなかったのです。

時折,ペットショップでクルミ等とともにドングリも混じったものが売られていますが,あれを見ると今でもゾッとします。まあ,少しだけだったら,命に別状は無いとは思いますが。

現在我が家には,その時の生き残りの子孫のゴールデンハムスター「チョコボー」(今年の12月で4歳(多分)になります。)と,もうすぐ1歳になるジャンガリアンハムスターが3匹います。

投稿日時:
投稿者:USER0030

[USER0030]です。

そんなこともあったのですね。
うちもはじめにジャンガリアンのぴよちゃんがやってきた時に、裏山で拾ってきたどんぐりをヒマワリの種などと一緒に入れていた事がありました。幸か不幸か、ジャンガリアンには普通のどんぐりでも大きすぎるのか、ころころと転がしただけで、食べようとはしませんでしたが....

その後なにかの記述でどんぐりはあげてはいけないというのを見て、ほっとしたのを憶えています。

ちょっと前、NIFTY SERVEの「ペット哺乳類フォーラム(FPETMAM)」でも話題になったのですが、最近出版された雑誌に以下の記述がありました。

「好物の木の実では、ドングリが肝臓や腎臓の病気を引き起こします。」
(「ハムスターに遊んでもらう本」河出書房新社発行、97/10/1初版、31ページより引用)

私の勤務先には歩くのに邪魔になるくらい(ちょっと大袈裟かも^^;)
ドングリが落ちているので、もしドングリが食べられるものだったらエサ代が浮くんですけどね(^^;)。

投稿日時:
投稿者:USER0047

おはようございます、[USER0047]です。

[USER_NAME]さんが、ドングリについて書かれたメールを読み

どんぐりを食べる姿を想像したら、可愛いしついあげたくなりますよね。
うちでは以前に無視されてからあげてないですけど...。

ところで、栗なんですが、これについての調査はされていますか?

私の母が戦中、戦後の人なのですが良くどんぐりの事を聞かされました。
どんぐりはそのまま食べると非常に渋味があって、それを無視して食べるとお腹を壊したりするのだとか...この渋味の中に悪さの元が含まれているのではないかと思っています。
手間をかけて渋抜きしたものを加工したものなら何ともないそうです。
栗は人間が生で食べても(渋皮を取れば)渋味などはなく、量的にどんぐりと同じだけ食べても何ともなかったそうです。
でも、栗はやっぱり蒸すなり焼くなりして火を通した方が美味しいそうです。
お子さんが拾ってくる栗ってきっと「しばぐり」ですよね。
ハム専用に、蒸して乾燥させて「かちぐり」を作って保存するっていうのはいかがでしょう?

投稿日時:
投稿者:USER0095

こんばんわ、[USER0095]です。

ハム専用に、蒸して乾燥させて「かちぐり」を作って保存するっていうのはいかがでしょう?

はい。そうします。
しかし、作り方がよくわからないのですが・・
蒸すときは皮をむくのですか?
乾燥させるのはどのくらいですか?
すみませんが、もう一度教えて下さい。

私も詳しくは知らないのですが、皮ごと蒸して皮ごと乾燥させるものらしいです。
昔、昔の保存食だとおばあちゃんが良く話していました。

蒸した栗の皮がまだ柔らかなうちに針を使って糸を通して、風通しの良い場所につるしておくと良いと聞きました。
いつまで乾燥させると言うものでもないらしく、乾燥保存しながら食べるそうです。
上手く出来たらまた報告してくださいね。(^-^)