みんなで相談、みんなで解決。

体重の増加とキャベツをたくさん食べる

表題:

体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

夜中の出してアピールがひどくなってしまった
上記のトピックとは主旨が変わってきますので、こちらに新たなトピックを作成しました。
ハムスターの種類・生活環境・以前までの問題点などに関しては、上記のトピックを参照ください。

お世話になっております。
うちで飼育しているハムスターについて、新たな問題が出てきましたので、アドバイスをいただきたいです。

【問題点】ハムスターの出してアピールから飼育方法を見直し、餌のやり方を食べ放題形式に変更しました。
変更した結果、出してアピール問題は改善傾向にあるのですが、体重が1週間で62g→68gまで増えてしまいました。
また、ペレットというよりはキャベツをたくさん食べているようで、添付画像の量のキャベツをたった2日間で食べきってしまいます。
これに関しては、詳しくは後述しますがうちのハムスターは元から多飲多尿の傾向があり、水を飲む代わりにキャベツを食べているような気がします。
また、以前までの問題点から、私はハムスターから餌に関して信用されておらず、私に盗まれる前にたくさん食べていることも考えられます。
これに関しては私がハムスターから信用を得るしか解決策がないと思うのですが、もし別の問題だった場合も考え、アドバイスをいただきたいです。

また文章が長くなってしまいますが、今までの餌のことや病院で健康診断の際に言われたことなど、順を追って書いていこうと思います。

【多飲多尿について】うちのハムスターは元から多飲多尿の傾向がありました。
それに気づいたのはうちに来てしばらく経った後なのですが、一度飲むと5分間ぐらいずっと飲んでいるので、給水器が壊れて水が出ていないのでは?と心配になり、給水器を調べたり、お皿に水を溜めるタイプの飲み水も用意しました。
また、ネットで色々調べたところ、多飲多尿には糖尿病の疑いや腎臓の疾患が疑われると見たので、健康診断に行くことにしました。
事前に尿を採取するようにと病院から指示があり、前日の夜に尿を採取して持っていきました。
当日、先生に多飲多尿の傾向があることを伝え、尿検査をすると検査紙が緑色に変化し、糖尿病の疑いがあると言われました。
しかし、私は当時乳酸菌サプリ1粒と飲み水に加える乳酸菌エキスを毎日与えていたので、先生から「可能性は低いが、そのサプリやエキスが関係している可能性もある」と伝えられました。(乳酸菌サプリは甘いものでしたので)
なのでそのサプリやエキスを与えるのをやめてからもう一度検査をした方が良いということで、エキゾチック専門の動物病院を紹介されました。(最初の病院では、本当に糖尿病だったとしてもハムスターの治療は出来ないため、専門病院を紹介してくれました)
その日からサプリ系は一切与えるのをやめ、2週間後に紹介された病院に行きました。
また、尿検査は出したての尿でないと精密な数値が出ないとも言われ、事前に尿を採取するのをやめて、診察時にハムスターがオシッコしてくれるのに頼ることにしました。
しかしその日はハムスターが診察時にオシッコをしてくれなかったため尿検査は見送り、代わりにハムスターの体重がどんどん増えていってること(詳しくは後述)を相談しました。
それから2週間後にまた病院に行き、今度は診察台でオシッコをしたので出したての尿で検査をすることができました。
結果は正常で、数値に問題はないと診断されました。
糖尿病であれば体重が減っていくが、うちのハムスターにはそれが見受けられないこと、飲んだ水はちゃんとオシッコに出ており体がむくんだりはしていないこと、毛並みも良くご飯もしっかり食べている等の理由から糖尿病の可能性は低いと判断していただきました。
その診断結果が出たのが去年の12月28日のことです。

【給水器について】
多飲多尿の件でしばらくは通常の給水器とお皿に水を溜めたものと2つ用意していました。
ですがハムスターがお皿に溜めた水しか飲まなくなったので給水器は外していましたが、夏の時期になった時の衛生面を考えると、給水器の方がいいのでは?と思い先日新しい給水器を購入して設置しました。
新しい給水器の設置に伴いお皿の水は撤去、そしてキャベツを食べ放題にした結果、給水器は使わずどうやらキャベツから水分を得ているような気がします。
元々多飲だったので、そのせいでキャベツの減りが早いのかもしれません。以前は給水器を使っていたので、給水器の使い方が分からないというわけでもないと思います。
給水器の飲み口に水を付けたり、ハムスターに見せながら水が出ることを見せたりもしましたが、効果はありませんでした。
現在ペットカメラを給水器が見えるところに移動して見ていますが、給水器から水を飲んでいるところは確認できていないです。

【体重について】
うちに来た時から毎週日曜日に体重測定をしています。
下記が病院でダイエットを勧められるまでの体重のデータです。

33g→36g→43g→45g→48.5g→57g→55g→57g→58g→59.5g→61g→64g

64gになった際に先生からダイエットを勧められ、ペレットとおやつを制限するように指示がありました。(元々おやつはほとんどあげていませんでしたが)
先生によると、うちのハムスターの適正体重は50g台だそうです。触診した感じ全てお肉だと言われました。
それまではペレット4.5g+野菜1gをあげていましたが、ダイエット時はペレット3.5g+野菜1gに変更しました。
ダイエットを始めたら一応体重は62gの数値でキープをしていました。

【あげている餌について】
当初、ペレットはペットショップであげていたひ〇ハムハムをあげていました。
ペットショップから少量いただいたものだったので、それに元から購入していた彩〇健美を少しずつ混ぜていき、最終的には彩〇健美のみになるようにしました。
それに大地の〇みというミックスフードを少量与えていたのですが、突然ミックスフードと野菜しか食べなくなり、ペレットは拒否するようになりました。
彩〇健美が嫌なのかと思い、ひ〇ハムハムとハムスターセ〇クションを購入しましたが効果はなく、ミックスフードを与えるのをやめてペレット3種類と野菜のみを与えることにしました。
するとペレットを食べてくれるようになりました。
そこからミックスフードはおやつ程度に与えることにして、彩〇健美もやめ、ひ〇ハムハムとハムスターセ〇クションの2種類をしばらくは与えていました。
その後出してアピール問題が発生したため、ハムスターセ〇クションをやめて現在はひ〇ハムハムとフィード・ワンの赤いパッケージのものを食べ放題で与えています。
下記がうちで与えている(与えていた)餌のリストです。

毎日与えているもの

  • キャベツ
  • ブロッコリー
  • ひ〇ハムハム
  • フィード・ワンの赤いパッケージのもの

よく与えているもの(1週間に1回~)

  • 乾燥ミルワーム 1匹
  • フリーズドライのトウモロコシ 1粒
  • フリーズドライのにんじん 少量
  • ブロッコリースプラウト 4本
  • 豆苗 2本
  • 生のにんじん
  • ブルーベリー 1粒の6分の1程度
  • にぼし 1cmほど
  • ミックスフード 1粒~4粒

たまに与えているもの(1ヶ月に1回~)

  • くるみ ひとかけら
  • ひまわりの種 1粒
  • 乾燥たんぽぽの葉 少量
  • かぶの葉(冬限定) 3cmほど
  • フリーズドライの菊芋チップス ひとかけら

毎日与えているものと乾燥ミルワーム以外は、現在体重が増加中のため与えていません。

【質問】
前回の問題から、私はハムスターに餌に関して信用されていないと考えています。
なので今は「飼い主は餌を供給してくれる存在」だと理解してもらえるために、餌の時間になると声を掛け、ハムスターが見ている時に餌を補充するようにしています。
ペレットを貯めこんでいる場合はいいのですが、すぐなくなるのがキャベツのため、もし巣箱に貯めこんでいた場合、腐る可能があるので心配しています。(ただ、元々巣箱に餌を貯めない子なので食べている可能性が大)
ですが、ハムスターから信頼を得ていない状態で巣箱の中を確認してはいけない気もするのです。

  • 体重の増加はハムスターが私が餌を盗むと思っている心理からくるもので、これは時間をかけてゆっくりと理解してもらうしかない
  • 信頼していない状況で巣箱を確認するのは悪手(ですがそろそろ大掃除の日…)
  • 「体重が増えた」だけで病院へ行っても、ペレットの制限を言われるだけのような気がする(本末転倒)
  • だが、糖尿病の件もあるのでもし何か病気だったらという思いもある

という上記のことをぐるぐるとずっと考えています。
もしこのまま体重が増えていくようなら、実験動物用のペレットの購入も視野に入れるべきでしょうか?
このまま様子見でいいのか、糖尿病の件もあるので病院へ行った方がいいのか悩んでいます。
毎回文章が長くて申し訳ないのですが、アドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。


説明
この量のキャベツの2日間で食べきってしまいます。ブロッコリーは1日でなくなります。
ダウンロード回数
11回
ファイル形式
JPEG

説明
毎日のオシッコの量です。結構大きな塊が毎日あります。
ダウンロード回数
10回
ファイル形式
JPEG

説明
まだ肥満によってお腹は禿げていないです。ですが、このまま太り続けるとハゲができたり、毛づくろいができなくなりそうで心配です。
ダウンロード回数
10回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

一度飲むと5分間ぐらいずっと飲んでいるので、給水器が壊れて水が出ていないのでは?

飲むのが下手な場合は、給水器の高さや位置を調節してみる。玉なしのノズルに変えてみる。
水を飲んで体を冷やしたりする場合は、温度や乾燥に注意してみる。
よくある相談で、原因不明で終わることが多いのですが、一時期だけ多飲多尿するときがあって、この場合は結石などを出している可能性があります。けど若い個体なので、違うと思います。

「茶の湯」さんの引用:

尿検査をすると検査紙が緑色に変化し、糖尿病の疑いがあると言われました。

摂った水分や出した尿の量によって、尿は薄くなったり濃くなったりして、検査結果が変わってしまうので、尿検査は参考程度に考えましょう。
人間の場合は、空腹時にブドウ糖飲んで、数時間おきに採血と検尿が必要な検査して、時間をかけて判断する病気ですし。

「茶の湯」さんの引用:

しっかり食べている等の理由から糖尿病の可能性は低いと判断していただきました。

多分食べ過ぎで、肉がついて、おしっこに消化できない物がいろいろ出ているだけだと思います。
元々ハムスターは、粗食の動物なので、食べ物の影響が出やすいのだと思いますが。

「茶の湯」さんの引用:

元々多飲だったので、そのせいでキャベツの減りが早いのかもしれません。

そういえばうちのハムスターは、パンとか人間の食べ物を与えた後は水をよく飲みますが、普段はキャベツから水分を摂っているような感じですね。多分、口の中が気持ち悪いのだと思います。
給水器の使い方を理解しているのなら、あまり水を飲まないのは気にしなくて良いと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

先生によると、うちのハムスターの適正体重は50g台だそうです。

ハムエッグだと、オス:28〜44グラムがジャンガリアンハムスターの標準ですね。
体重だけで考えると、冬なので季節的なこともありますし、ブルーサファイアだと50グラムくらいでも太りすぎではないと思います。

「茶の湯」さんの引用:

ダイエットを始めたら一応体重は62gの数値でキープをしていました。

私的にはエサが適切なら、太ってても良いと思います。適正体重の2倍くらいになるとさすがにダメだと思いますが、あくまでも体質だと考えてます。
栄養が足りずに、食べすぎて内臓に負担が掛かり続ける方が危ないですし。

適切なエサやストレスがないことが大前提ですが、ハムスターはほお袋やエサの貯蓄などエサの管理に優れた動物なので、エサの量に関しては私自身フリーダムですね。
どちらかというとエサの管理はハムスターの楽しみでもあるので、人間が管理すべきではないと思っているくらいです。

この件も、エサに直接関係のないところの問題を、探してみてはいかがでしょうか。
水分を多く摂ってウンチも大きいのなら、不要な物も体外に排出できている証拠なので、焦る必要もないと思いますし。
例えば、退屈で無駄食いしているのなら、また散歩に出してあげても良いと思いますし。

「茶の湯」さんの引用:

毎日与えているものと乾燥ミルワーム以外は、現在体重が増加中のため与えていません。

生きたミルワームを与えると、水分も取れますし、嗜好性が高い分満足度も高くなりますよ。
なんにせよ、ハムスター用のペレットはゴールデンハムスター用なので、ジャンガリアンハムスターなら動物性タンパク質の補充はした方がいいですね。

「茶の湯」さんの引用:

ですが、ハムスターから信頼を得ていない状態で巣箱の中を確認してはいけない気もするのです。

掃除の為に確認するのは仕方ないとハムスターも考えますが、飼い主の心配事を理由に確認すると、信頼されなくなりますから、次の掃除まで我慢ですよ。
特にまだ、飼い主にエサを盗まれると思っているようなので、なおさらですね。

胃の悪い人は、キャベツ(ビタミンU:胃腸粘膜の保護・修復)と水(胃酸を薄める)を多く摂った方が良い食べ物なんだけど、実はストレスや消化の悪い物が原因で、胃が悪かったりするかもしれませんね。
ペレットにも人間用では使えない(消化できない)圧搾カスが入っている物がありますし、乾燥ミルワームやフリーズドライなども乾燥させた食べ物も消化しづらそうですからね。

「茶の湯」さんの引用:

その後出してアピール問題が発生したため、ハムスターセ〇クションをやめて現在はひ〇ハムハムとフィード・ワンの赤いパッケージのものを食べ放題で与えています。

なんちゃらセレクションは硬いだけでなく胃に負担が掛かります。人間用の胃腸薬にも入っている成分ですが、下痢気味の私は調子が悪くなるので絶対に避けてますね。
うちはロボロフスキーハムスターにでもデカペレですが、食べない個体は居なかったですよ。動物性タンパク質(ミルワーム)で栄養の補正している感じですね。

前のトピックで去年の8月生まれと書いてありますが、成長と行動に関するトピックなので、再度書いた方が良いですね。
生後半年過ぎているので、太っている感じはありますが、いろいろペレットを代えているので、その個体には何グラムが適正なのか判断するのが難しいですよね。

「茶の湯」さんの引用:

まだ肥満によってお腹は禿げていないです。ですが、このまま太り続けるとハゲができたり、毛づくろいができなくなりそうで心配です。

太っている様に見えますが、それ以上に毛並みが良いような。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者様、ご返信ありがとうございます。
昨日は体重測定の日でしたので、測ってみたところ、先週と同じ68gでした。確定ではないですが、大体この辺りがうちのハムスターが停滞する体重みたいです。
また、先日ケージの大掃除を行い、キャベツなどの生ものを貯蔵していないか確認ができました。
キャベツは貯蔵しておらず、やはり全て食べているようでした。
なのでひとまず、食べ物が巣箱で腐ってしまう心配はなさそうです。

あと、ひとつ進展したことがあります。
うちのハムスターは私にだけ噛んでくるのですが、前回までの反省点を考え、なるべく触らず餌の心配もしないで済むように世話をしていたら、昨日は出血するほど噛まれませんでした。
なんというか、バクっと噛みには来たのですが、全く痛くなく、「なんだ指か」みたいな感じですぐに放してくれました。
まぐれかもしれないのですが、私的には結構嬉しいことでした。

以下、返信になります。

「管理者」さんの引用:

飲むのが下手な場合は、給水器の高さや位置を調節してみる。玉なしのノズルに変えてみる

一度水を飲んでいるところにお邪魔して、私が給水器を手に持ってぎゅっと押して水を出やすくしてあげたことがあります。
それでも私の手が疲れるくらいずっと飲んでいたので、単純に水をたくさん欲しているみたいでした。
その時の季節は秋で、湿度は40%を切ることはないので、乾燥していたわけでもなさそうです。
うちはアクリルケージなので、給水器は吸盤タイプのものが本当はいいのですが、吸盤タイプって全然種類がなくて困りました…。(探しても1つしか見つけられなかったです)
今は置き型を購入したので大丈夫ですが、高さが調節できる点ではやはり吸盤タイプがいいですね。
吸盤はよく齧られるという話を聞くので、普及しづらいんですかね…。

「管理者」さんの引用:

元々ハムスターは、粗食の動物なので、食べ物の影響が出やすいのだと思いますが。

先生もそのようなことを言っていました。
食べ物の影響に左右されるので、甘いサプリやエキス、果物はしばらく与えるのはやめてみましょうと。
ちなみに、うちではもうサプリやエキスは与えていないのですが、タイミング悪く尿検査の前にたくさん買ってしまったので、在庫がたくさんあります。

「茶の湯」さんの引用:

給水器の使い方を理解しているのなら、あまり水を飲まないのは気にしなくて良いと思いますよ。

確かに、少し心配しすぎていたかもしれません。
キャベツからしっかり水分を取っているわけですし、ちゃんと飲んだ分オシッコも出してますし…。
最初は水を飲む代わりにキャベツをたくさん食べるから体重も増えてしまっているのかと思いましたが、キャベツで太ることってないですよね。

「管理者」さんの引用:

冬なので季節的なこともありますし、ブルーサファイアだと50グラムくらいでも太りすぎではないと思います。

これから春が来て夏が来るので、その時に体重の変化があるか観察してみます。
ハムエッグさんの「毛色と肥満とウィンターホワイトハムスターの関係」の記事を読んで初めて知ったのですが、ブルーサファイヤもカラーブリードなんですね。
プティングイエローは私が幼少期の頃にはいなかった色で、大人になって初めてその存在を知り、カラーブリードだと分かったのですが、パールホワイトとブルーサファイヤは定番というか、どこのペットショップにもいたのでカラーブリードだと知りませんでした。
ブルーサファイヤもパールホワイト同様、省エネ体質で太りやすい傾向にあるんでしょうか?

「管理者」さんの引用:

どちらかというとエサの管理はハムスターの楽しみでもあるので、人間が管理すべきではないと思っているくらいです。

私も散歩問題が解決されたことや、ハムスターが抱えている私に対する餌の不安を考えると、現時点では餌の制限はするべきではないと考えています。
ただ、肥満によって禿げが出来てしまったり、目が飛び出したりしてしまったりという別の問題が起きた場合は、餌の制限をするかもしれないです…。

「管理者」さんの引用:

この件も、エサに直接関係のないところの問題を、探してみてはいかがでしょうか。

先日の大掃除の際に、巣箱を手作りの段ボールの巣箱に変更してみました。(添付画像参照)
以前の巣箱は部屋が3つあって広くて快適そうだと勝手に思っていましたが、出入口の片方の穴を本人が床材で蓋をしていたのと、穴の直径がゴールデンでも余裕で通れるくらい大きかったので、手製の巣箱は出入口をひとつにして、地面の床材を潜って入っていくような小さめの出入り口にしてみました。
気に入ってくれているかは分かりませんが、一応使ってくれています。
ただ、巣箱の底から床材を掘り進んで外に繋がるトンネルを作っているので、もしかしたらもうひとつ穴があったほうが良かったんでしょうか?
巣箱の記事は読ませていただき、入口と出口の2つ穴が必要だが、最初のうちは小さい出入口だけで良いと書いてあったので、小さい出入口だけを作りました。
また、2つの出入り口は飼い主から死角になる位置に作らないといけないようですが、ケージのレイアウトの都合上、死角になる面がひとつしかなく…。
管理者様のハムスターも、巣箱の中からトンネルを掘ることはありますか?

「管理者」さんの引用:

生きたミルワームを与えると、水分も取れますし、嗜好性が高い分満足度も高くなりますよ。
なんにせよ、ハムスター用のペレットはゴールデンハムスター用なので、ジャンガリアンハムスターなら動物性タンパク質の補充はした方がいいですね。

生きたミルワームは是非与えたいのですが、ミルワームの飼育方法を読んで、入れ物を用意したり、床材を用意したりと、結構準備することがあって面倒臭そうだと思ってしまい、未だにトライできていません。
あとうちにはハムスターが1匹しかいないので、大量のミルワームを余らせて廃棄して無駄にしてしまいそうで…。(これから春なのでミルワームの成長速度も上がりますし)
10匹ずつ購入できるところがあればいいのですが、そうもいかず。

「管理者」さんの引用:

次の掃除まで我慢ですよ。

ぐっと我慢し、先日の大掃除の際に巣箱を確認してみました。
キャベツは貯蔵しておらず、やはり全部食べているようでした。
ペレットもほとんどなく、2~3粒ありましたが、貯蔵というよりはあとで食べるために置いておいた感がありました。
やはり、うちのハムスターは貯蔵しない個体みたいです。

「管理者」さんの引用:

胃の悪い人は、キャベツ(ビタミンU:胃腸粘膜の保護・修復)と水(胃酸を薄める)を多く摂った方が良い食べ物なんだけど、

そうなんですね。
実は、私は幼少期から胃腸系が弱く、1週間に1回は必ずお腹が痛くなったり下痢をしたりと、悩まされてました。
最近になって過敏性腸症候群だろうという診断が出ましたが、これもこれで原因がはっきり分かっていませんし、治療法もあまりないですし…。
現在は漢方のおかげで改善傾向にあるのですが、思い出した時にキャベツも多く採ってみます。(ハムスターの話ではなく、私の話になってしまい申し訳ありません)

「管理者」さんの引用:

実はストレスや消化の悪い物が原因で、胃が悪かったりするかもしれませんね。

「管理者」さんの引用:

乾燥ミルワームやフリーズドライなども乾燥させた食べ物も消化しづらそうですからね。

なんと…。
フリーズドライは野菜の栄養をそのまま採れるので良いと聞いていたのですが、やはり生野菜のが良さそうですね。

「管理者」さんの引用:

前のトピックで去年の8月生まれと書いてありますが、成長と行動に関するトピックなので、再度書いた方が良いですね。

かしこまりました。
申し訳ありません、そこまで考えが至らず…。

「管理者」さんの引用:

太っている様に見えますが、それ以上に毛並みが良いような。

毛並みは、獣医の先生にも「毛並み、とっても綺麗ですね~」と言われましたので、毛並みには自信があります!笑
エキサイト小便のせいでたまに頭の部分の毛が割れていることがありますが、基本的に艶やかです。


説明
大掃除をしたので、少しレイアウトを変更しました。
以前は既製品の大きな巣箱の上に餌と給水器があったのですが、手作りの段ボール巣箱にしたのでスペースに空きができ、餌場を下に移動させました。
ダウンロード回数
24回
ファイル形式
JPEG

説明
巣箱とトイレの間にトンネルも設置しました。
ダウンロード回数
28回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

なるべく触らず餌の心配もしないで済むように世話をしていたら、昨日は出血するほど噛まれませんでした。

エサを手づかみ、もしくは直接手でオヤツを持って与えてませんか?
手づかみでエサを与えていると、エサが欲しいと時に手を噛みます。エサに付いた臭いも覚えているので、世話をしている人は噛まれやすくなるため、基本はピンセットやオタマを使います。
エサの量に不満がないと、要求する必要がないので噛まなくなります。
まだ噛んでいるようなら、まだエサが足りないのかもしれません。

「茶の湯」さんの引用:

吸盤はよく齧られるという話を聞くので、普及しづらいんですかね…。

元々外れやすいので、ハムスターがよじ登ってしまって、家に帰ると水浸しってことがありますからね。
吸盤を使うくらいなら、ぶら下げるか、自分でスタンドを作った方が良いですね。

「茶の湯」さんの引用:

ちなみに、うちではもうサプリやエキスは与えていないのですが、タイミング悪く尿検査の前にたくさん買ってしまったので、在庫がたくさんあります。

そうやって、ベテラン飼い主ほどシンプルな飼い方になるんですよ。

「茶の湯」さんの引用:

最初は水を飲む代わりにキャベツをたくさん食べるから体重も増えてしまっているのかと思いましたが、キャベツで太ることってないですよね。

さすがに食べすぎると太ると思いますが、どちらかというと冷えやむくみが心配ですね。
そういえば我が家では、早朝に水を飲んでいる姿も時々見ますが、キャベツが乾燥してくると飲んでいるのかもしれないです。

「茶の湯」さんの引用:

ブルーサファイヤもパールホワイト同様、省エネ体質で太りやすい傾向にあるんでしょうか?

血縁をたどるのが難しいので、ジャンガリアンハムスターは、ノーマル以外が太りやすいという認識で良いと思います。

「茶の湯」さんの引用:

ただ、肥満によって禿げが出来てしまったり、目が飛び出したりしてしまったりという別の問題が起きた場合は、餌の制限をするかもしれないです…。

逃げたり隠れたるする動物なので、動きにくくなるまで太る場合は、ストレスが原因だと考えた方が良いです。
なので、なおさら食事制限が難しかったりしますね。
逆に考えると、飼育方法が適切なら、ちょっと太い程度で止まると思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

管理者様のハムスターも、巣箱の中からトンネルを掘ることはありますか?

快適な寝床を作ろうとして、下方向に掘ることはありますね。ほとんど暑さ対策ですけど。
新たに出入口を作っているのなら、何を目的に作ったのか観察してみないと、具体的なアドバイスが難しいです。
写真を見た感じでは、巣箱の高さが低いような気がしますね。寝床を作って立ってるくらい合った方が良いと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

10匹ずつ購入できるところがあればいいのですが、そうもいかず。

ベテラン飼い主にありがちな、エサが余るからもう一匹飼おうには、まだ早いと思いますが、食べている姿を見ると、いろいろ吹っ切れてしまいますよ。
ちなみに我が家は、自宅で繁殖させているミルワームが、春になるとさらに増えそうなので、ジャンガリアンハムスターを増やすつもりです。

「茶の湯」さんの引用:

最近になって過敏性腸症候群だろうという診断が出ましたが、これもこれで原因がはっきり分かっていませんし、治療法もあまりないですし…。

私の場合は逆流性食道炎が原因で、今も西洋薬や漢方薬も飲んでますが、小麦を食べるのをやめて、白湯を飲むのを日課にしたらほぼ症状が止まりましたね。
ペットの飼育にも言えることですが、原因が分からない場合は、発症した日から遡って調べると原因が見つかることが多いので、日記が有効だったりしますね。
年を取ると酷くなるので、ゆっくりでも原因は見つけた方がいいですよ。

「茶の湯」さんの引用:

フリーズドライは野菜の栄養をそのまま採れるので良いと聞いていたのですが、やはり生野菜のが良さそうですね。

粗食の動物なので、飼い主の食べる旬の野菜を、時々おすそ分けする程度で良いですよ。
エサの基本は、ペレットと水なのを忘れずに。

「茶の湯」さんの引用:

毛並みは、獣医の先生にも「毛並み、とっても綺麗ですね~」と言われましたので、毛並みには自信があります!笑

直接見た人からの意見なら、正しいと思います。
毛並みが良いのは、主要な栄養が足りているとも受け取れますが、キャベツを食べすぎているのなら、原因は他にあるのかもしれないですし。
齧り癖などの強い要求があれば、原因を探しやすいのですが。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者様、ご返信ありがとうございます。
昨日は体重測定日でしたので、ハムスターの体重を測りました。
なんと70gになっていました。
今のところ考えられる原因としては、ミルワームを1週間に1回から、3日に1回に変更したぐらいでしょうか…。
あと変化したことは、今朝ハムスターを見たら毛色が変化しており、うちに来た時のような濃いグレーに戻りつつありました。
最近暖かくなってきたので、換毛しているようです。
あとは、餌が常にあることと、巣箱を変えたことで、ハムスターが素っ気なくなりました。
お世話の時間になり、ハムスターを呼んで餌の補充をしても、ちょっと確認しただけですぐに巣箱に帰るようになりました。
寂しい気もしますが(特に母が寂しがっています…笑)単独行動するハムスターならこれが普通の距離感なんですかね。

以下返信になります。

「管理者」さんの引用:

エサを手づかみ、もしくは直接手でオヤツを持って与えてませんか?

キャベツをあげるときは、手でちぎってお皿に入れているので、確かに直接手に持っている感じになります。
ペレットはスプーンで掬って餌皿に入れているので、直接触ってはいないです。
ただ、量を計ってあげていた時は、3.5gになるまで手で少しずつ目盛りを見ながら入れていたので、触っていました。
乾燥ミルワームなんかのおやつは、直接私の手からあげています。
最初は乾燥ミルワームが気持ち悪くて直接持てず、お箸を使ってあげていたのですが、最近は見るのも慣れてきたのと、お箸を持つのが煩わしくなってしまい、直接指で取ってあげていました。
ミルワームを克服できたので良いと思っていたのですが、まさかのお箸であげている方が良かったのですね。

「管理者」さんの引用:

まだ噛んでいるようなら、まだエサが足りないのかもしれません。

私の手がケージに入ると反応します。
母が回し車やトイレを触っても無反応なのですが、私がケージの中の物を触るとササっと寄ってきて噛んできます。
この間はにんじんを摘まんであげようとしたら、にんじんは無視して私の指を嚙んできたのですが、餌を無視して指に噛みついてきたのは初めてだったので、驚きました。
少しだけ痛かったですが、出血するほどではなかったです。
犬は飼い主の手を噛んだあとにその部分を舐めると、「これ以上言うことを聞かないと次は本気で噛むぞ」という牽制だと読んだことがあります。(立場が逆転している悪い例です)
ハムスターも、「これ以上縄張りに入ってくるなら次は本気で噛むぞ」という飼い主に対して牽制行動を取ることはないのでしょうか?
あとは心当たりとしては、最近餌を食べ放題にしたことで、世話の時間になってもハムスターが餌皿の前で待っていることがなくなりました。
なので、声をかけて出てくるのを待っているのですが(すぐに出てこない時は先にトイレ掃除や回し車を洗っています)、明らかに寝ていたようで、眠そうな顔をして出てきます。
眠りを妨げられて、むかつくから噛んでくるということはないですか?
ただ、この時しかハムスターをチェックする機会がないので、健康チェックも含めて世話の時間には出てきてほしいです…。

「管理者」さんの引用:

そうやって、ベテラン飼い主ほどシンプルな飼い方になるんですよ。

余った乳酸菌サプリって、ミルワームにあげてもいいんですかね?
まだミルワーム自体購入していないですが、ミルワームが食べても良さそうなら乳酸菌サプリも無駄にならずに済みます。

「管理者」さんの引用:

そういえば我が家では、早朝に水を飲んでいる姿も時々見ますが、キャベツが乾燥してくると飲んでいるのかもしれないです。

うちのハムスターは睡眠に入る前、朝の5時~7時頃と、睡眠の途中の朝の9時~11時の間に一回ずつ水を飲みに出てきていましたが、最近はもっぱらキャベツです。

「管理者」さんの引用:

新たに出入口を作っているのなら、何を目的に作ったのか観察してみないと、具体的なアドバイスが難しいです。

あれから観察していますが、目的がよくわかりませんでした。
私が確認できている限りでは、朝方に巣箱の中から給水器の付近まで掘ったあと、上がってきます。(添付画像参照)
そして地上に出てきたら、そそくさと巣箱に出入口から入って帰っていきます。
もしかしたらトンネルを勢いよく掘っていたら外に出てしまい、慌てて巣箱に戻っているのかも。

「管理者」さんの引用:

写真を見た感じでは、巣箱の高さが低いような気がしますね。寝床を作って立ってるくらい合った方が良いと思いますよ。

巣箱の記事を読んだのですが、ハムスターが巣箱の上に登れるくらいの高さが必要と書いてありました。
ハムスターが巣箱の上に登れて、尚且つハムスターが巣箱の中で立てる高さとなると、巣箱の作り方は添付画像のような感じでしょうか?

「管理者」さんの引用:

ベテラン飼い主にありがちな、エサが余るからもう一匹飼おうには、まだ早いと思いますが、食べている姿を見ると、いろいろ吹っ切れてしまいますよ。

実は、SNSで個人でミルワームを飼育販売している方を見つけ、問い合わせをしたところ10匹ずつからでも購入できると返答がきまして。
その方の育てたミルワームを美味しそうに食べている動物たちの写真も探したら結構出てきまして、信頼できそうなのでそちらの方からミルワームを購入しようと思っています。
ひとまずミルワームをお迎えする準備を整えなくては…。

「管理者」さんの引用:

ちなみに我が家は、自宅で繁殖させているミルワームが、春になるとさらに増えそうなので、ジャンガリアンハムスターを増やすつもりです。

もし気が向いたら、新しく迎えたジャンガリアンの新顔トピックスを作ってほしいです。
ただ私が読みたいだけなので、全然無視してくれても大丈夫です。

「管理者」さんの引用:

ペットの飼育にも言えることですが、原因が分からない場合は、発症した日から遡って調べると原因が見つかることが多いので、日記が有効だったりしますね。

ハムスターが糖尿病だと診断されてから、アプリで飼育ノートを付けたのですが、書くことが毎回同じ(与えている餌がほぼ同じなので…)なので、だんだんめんどくさくなってしまい、今では体重測定結果だけ記入しています。
ノートにびっしりと細かく記載されている方なんかは、すごく尊敬します。
私にはとても…。

「管理者」さんの引用:

毛並みが良いのは、主要な栄養が足りているとも受け取れますが、キャベツを食べすぎているのなら、原因は他にあるのかもしれないですし。
齧り癖などの強い要求があれば、原因を探しやすいのですが。

ストレスと思われそうな原因を私なりに日々探しているのですが、まだ見つけられていません。
強いて言うなら、巣箱が気に入らないとかはありそうです。毎朝巣箱から掘っている音が聞こえてきますし、トンネルも開通させていますし。
以前は齧り木代わりに乾燥パパイヤの茎(とても硬い)を与えていて、こちらのフォーラムにお世話になる前は齧っている音がよく聞こえていたのですが、管理者様のアドバイスを元に色々飼育方法を変えてからは、齧らなくなりました。
紙で出来ているトンネルや巣箱を齧っていることもないですし、ストレスからの転移行動としての齧り癖はなさそうです。(飼い主には噛みつきますが…)


説明
巣箱のイメージはこんな感じでしょうか。正方形だけど縦に長くて、ハムスター自身が中で底を掘って高さを調節するイメージ。
ダウンロード回数
20回
ファイル形式
JPEG

説明
点線の部分は潜っているところで、×印のところから上がってきて、線のルートを通って巣箱の出入り口へ帰っていきます。回し車の下を通る時に回し車がすごく揺れているので、回し車が倒れたり下にどんどん落ちてハムスターを潰してしまわないか心配です。
ダウンロード回数
17回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは私にだけ噛んでくるのですが、前回までの反省点を考え、なるべく触らず餌の心配もしないで済むように世話をしていたら、昨日は出血するほど噛まれませんでした。

噛む回数や強さが、要求の強さになりますが、ハムスターが諦め始めたとも考えられます。

「茶の湯」さんの引用:

今のところ考えられる原因としては、ミルワームを1週間に1回から、3日に1回に変更したぐらいでしょうか…。

太るほど量が多いとは思わないですね。
増える速度が早いようなので、とりあえずオヤツ類の量を減らしてみます?

「茶の湯」さんの引用:

最近暖かくなってきたので、換毛しているようです。

季節に合わせて体質を変えられることが、目でも確認できる個体だというとですね。

「茶の湯」さんの引用:

お世話の時間になり、ハムスターを呼んで餌の補充をしても、ちょっと確認しただけですぐに巣箱に帰るようになりました。

逆にテンションの違いが分かりやすくなるので、好物やハムスターにとってのオヤツを与えた場合に、いつもと違う表情や行動することもあって、感情を読み取りやすくなりますよ。
私が今飼っているゴールデンハムスターは、用がないときは呼んでも巣箱から出てこないのですが、毎週決まった日にパンを与えていたら、飼い主の行動などヒントなしで曜日が分かるようになりましたよ。半年くらいかかりましたが、7の倍数(素数)をハムスターが理解できるということが分かりました。

「茶の湯」さんの引用:

寂しい気もしますが(特に母が寂しがっています…笑)単独行動するハムスターならこれが普通の距離感なんですかね。

自分以外のことは基本的に興味がないので、今の生活に満足していれば、そっけない感じに見えますね。
時間を決めて世話をすると、その時間以外は相手をしなくても良いから、忙しい人にも飼いやすいペットなんです。

「茶の湯」さんの引用:

ミルワームを克服できたので良いと思っていたのですが、まさかのお箸であげている方が良かったのですね。

臭いだけではなく、汚れも付きますからね。
ピンセットでミルワーム与えていると、ピンセット盗んだり囓ったりするんですが、それも理解できるようになります。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターも、「これ以上縄張りに入ってくるなら次は本気で噛むぞ」という飼い主に対して牽制行動を取ることはないのでしょうか?

ハムスターの場合は、逃げるか威嚇してきますね。
不必要にケージに手を入れないと、人の手が入ってくる場合は、掃除やエサの世話など自分にとっても都合が良いと考えるようになるので、トイレやエサの世話など人の手がケージに入ってくると、ハムスター自身は邪魔にならない場所に移動して見てますね。

「茶の湯」さんの引用:

眠りを妨げられて、むかつくから噛んでくるということはないですか?

エサを持っていかれた記憶があって、掃除をする人の手を、やめてほしいという意味で噛んでいるのかも。
健康チェックしているとか、お母さんと茶の湯さんとの差が、噛む行動になっているんだと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

余った乳酸菌サプリって、ミルワームにあげてもいいんですかね?

乳酸菌は草などにも付いている、そこらにいる細菌なので、基本は食べさせても良いのですが、その乳酸菌サプリが、ミルワームにどんな作用があるか分からないので答えづらいです。
ミルワームが好んで食べて、腐りにくいのなら良いと思います。

「茶の湯」さんの引用:

もしかしたらトンネルを勢いよく掘っていたら外に出てしまい、慌てて巣箱に戻っているのかも。

トイレへの近道を作ろうとしているけど、上手く到達できていない感じがしますね。
トンネルの開始位置が手前にあるのは、奥で寝ているなど、トンネルを作れない理由があるんだと思います。
オシッコは隙のできる行動で、寝ぼけて往復することも多いので、慣れていても見つからずに移動しようとします。
箱で作ったトンネルに、真っ直ぐ抜けられるように、巣箱に出入り口を追加してみては。

このケージのレイアウトなら、巣箱の左側面の奥にメインの出入り口、巣箱の正面の左にショートカット用の出入り口、巣箱の中の右奥もしくは右手前が寝床になると思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

実は、SNSで個人でミルワームを飼育販売している方を見つけ、問い合わせをしたところ10匹ずつからでも購入できると返答がきまして。

ミルワームを冷蔵庫で飼えば、成長速度を遅らせることができますが、いろいろ難しいですからね。

「茶の湯」さんの引用:

だんだんめんどくさくなってしまい、今では体重測定結果だけ記入しています。

気づいたことをすぐにメモできて、すぐに探せるのなら、毎日でなくても良いと思いますよ。
そんな私も、ハムスターの日記は時々しか書いてませんし。

「茶の湯」さんの引用:

以前は齧り木代わりに乾燥パパイヤの茎(とても硬い)を与えていて、こちらのフォーラムにお世話になる前は齧っている音がよく聞こえていたのですが、管理者様のアドバイスを元に色々飼育方法を変えてからは、齧らなくなりました。

余計なものを齧るのは、ストレスが原因ですからね。
聞いている話では、飼い主を噛むのはストレスとは直接結びつきそうもないですね。
回し車は走っていますか?
イライラしたりストレスが多いと、よく回し車に乗って走るんですが、寒かったりすると全く走らないこともあります。
食べて寝ることだけが楽しみになってしまい、運動不足なのかもしれないですね。

「茶の湯」さんの引用:

巣箱のイメージはこんな感じでしょうか。正方形だけど縦に長くて、ハムスター自身が中で底を掘って高さを調節するイメージ。

理想的な巣箱だと思います。
巣箱の中からだと、安心できるように天井が高すぎず、巣箱が動かないよう天井に頭ぶつけない高さですかね。
巣箱の外からだと、背伸びすれば登れる高さ位になります。
ヒーターや寝床に使う巣材の量によっても、高さが変わってくるので、季節や固体によって微調整は必要です。暑くなってくると下方向に掘ることがあるので、床材と巣箱の高さを調節する感じです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者様、ご返信ありがとうございます。
本日は前回病院に行ってから3ヶ月経ちましたので、ハムスターの健康診断に行ってきました。
そこで、飼育環境を前回から大幅に見直したこと、キャベツをたくさん食べること、体重の増加が止まらないことを先生に相談しました。
まず、キャベツをたくさん食べているので浮腫んだりしていないかを聞きましたが、先生によるとやはり全て脂肪だそうです。(キャベツをたくさん食べることに関しては、「野菜が好きなのではないか?」とのこと)
「頬袋の中にご飯があると思わせといて、脂肪ですね〜」と頬袋をむにむにと触りながら苦笑いしていました。
キャベツをたくさん食べていても、それがちゃんとオシッコとして排出されていれば特に問題はないそうです。
診察中にハムスターがオシッコをしましたが、色のついたものではなく無色透明なオシッコで、「キャベツの水分が出ていますね」とのことでした。
先生からはやはり食事制限をしてあげることを提案されました。
「確かにハムスターは自分で食事量を調整できるけど、中には食べることが好きな子や、たくさんあることで暴飲暴食をしてしまう子もいるので、ちょっとずつ食事の量を見直した方がいい。このまま増えていくと、今度は太っていることで内臓に負担がかかり、歳を取るとそれが原因の病気になってしまう」というのが先生の意見でした。
それから歯の伸び具合なども診ていただきましたが、太っていること以外は特に問題なさそうでした。

先生の意見を聞いて、正直今とても悩んでいます。
というのも、病院で体重を測ったところ74gになっており、また増えていました。
先生の言う通り、このまま太っていくと病気になるリスクが増えますし、食事制限をせず食べ放題のまま「どうして太ってしまうんだろう」と毎日疑問に思うだけでは、なんの解決にもならない気がします。
もちろん、ストレス探しや飼育環境の見直しは行っているのですが、原因が解明できないままどんどん増加し、80gになってしまうことも十分考えられます。
私的には、痩せさせるというよりは、これ以上体重が増加して欲しくないので、先生のいう通り無理のない範囲での食事制限をしようと考えています。
ただ、ハムスターが餌の心配をしなくてよくなっているかが分からず、そこを無視して餌の量を調整してしまうと、ストレスになってしまうのではという不安もあります。
生き物は「これが正解だ!」という完全な答えはないので、飼い主である私がよく観察し、判断を下すしかありません…。
ひとまず、食事制限をしていた時代には体重がキープできていた過去があるので、ちょっとずつ餌の量を制限していこうと思います。

以下、返信になります。

「管理者」さんの引用:

増える速度が早いようなので、とりあえずオヤツ類の量を減らしてみます?

オヤツは、飼育環境を見直した今ではほとんどあげていません。
3日に1回のミルワームがオヤツという感じで与えています。
1ヶ月に1回程度、くるみをひとかけら、又はひまわりの種ひと粒を与えています。
餌はペレットとキャベツ、冷蔵庫にある時はブロッコリーを与えており、最近はハムスターのために栽培しているブロッコリースプラウトが成長してきましたので、それを与えています。
うちのハムスターはブロッコリーが好きなようで、ブロッコリーを与えると真っ先に食べ、キャベツは後回しになります。

「管理者」さんの引用:

私が今飼っているゴールデンハムスターは、用がないときは呼んでも巣箱から出てこないのですが、

本日病院に行くときに思ったのですが、管理者様のゴールデンハムスター達は病院に行く際、どうやって巣箱から出てくるように仕向けていますか?
私は今回たまたま呼んだりガサゴソとケージの中で音を出したりしたら起きてきてくれたのですが、1度だけ時間になっても全く出てくる気配がなく、絶対ダメだとは思いつつも、仕方なく巣箱を開けて起こしたことがあります。
管理者様のゴールデンハムスターは用がないと出てこないとありますが、病院に行かなくてはならない等の理由で起こさなくてはならない時、巣箱を開けてしまいますか?

「管理者」さんの引用:

半年くらいかかりましたが、7の倍数(素数)をハムスターが理解できるということが分かりました。

ハムスターの体内時計は恐ろしいほど正確ですね。
昔、ハムスター倶○部という、色々な漫画家さんが自分の飼っているハムスターのエッセイ漫画を掲載している漫画本がありまして、その時代だとハムスターは脳みそが小さいからすぐに忘れる、という少しおバカな生き物として描かれていました。
ですが、管理者さんの体験談や他の方のフォーラムなどを読んでいると、むしろハムスターは記憶力が良いですよね。
ただ、おバカな感じで描かれていたのはいつもジャンガリアンでしたが…。

「管理者」さんの引用:

ピンセットでミルワーム与えていると、ピンセット盗んだり囓ったりするんですが、それも理解できるようになります。

今ペレットをスプーンで補充しているのですが、うちのハムスターはスプーンを持っている私の指に立ち上がって近付こうとしてきます。
絶対噛まれるので補充したらサッと引きますが、目先にある新しい餌よりも私の指に興味が向いてしまうようです。

「管理者」さんの引用:

ハムスターの場合は、逃げるか威嚇してきますね。

今のところ、逃げられたり威嚇してきたりという行動を取られたことはないので、嫌われてはいないと思いたいのですが…。

「管理者」さんの引用:

エサを持っていかれた記憶があって、掃除をする人の手を、やめてほしいという意味で噛んでいるのかも。
健康チェックしているとか、お母さんと茶の湯さんとの差が、噛む行動になっているんだと思いますよ。

母と私との違いですか…。
私は基本的に触らず、散歩に出していた際は噛まれるので手袋を着用し(ちなみに手袋は一切噛まないんです)、大掃除や体重測定の際にハムスターを移動させる時は瓶を使っています。
対して母は、ハムスターが巣箱から出ていると掴み上げて手のひらで愛でています。
ハムスターは母に手のひらで撫でられている時、下ろして欲しい時は痛くない程度に噛むそうです。(母曰く、今噛んだかな?程度)
健康チェックをする時は、ケージの外から毛並みと耳がピンと立っているか、立ち上がらせてお腹が禿げていないか、お尻が汚れていないかを確認しているのですが、私では触診ができない状態です。
手袋は最初に使用した際に、好きなだけ噛ませたら無駄だと分かったのか噛まなくなりました。
素手でも一応やってみたのですが、痛くて私の方が我慢が出来ず、それ以来指を好きなだけ噛ませるという行為は行っていません。
もしかしたら、私は触らなすぎるんでしょうか?

「管理者」さんの引用:

箱で作ったトンネルに、真っ直ぐ抜けられるように、巣箱に出入り口を追加してみては。

写真ではわかりにくいですが、巣箱の出入り口の穴とトンネル、トイレの出入口は一直線になるように設置しています。(添付画像参照)

「管理者」さんの引用:

このケージのレイアウトなら、巣箱の左側面の奥にメインの出入り口、巣箱の正面の左にショートカット用の出入り口、巣箱の中の右奥もしくは右手前が寝床になると思いますよ。

巣箱の正面に出入り口を作ってしまうと、その出入り口は全く死角にはならず私から丸見えになってしまうのですが、大丈夫でしょうか?
ハムスター自身が嫌がったら勝手に床材で蓋をしますかね?

「管理者」さんの引用:

ミルワームを冷蔵庫で飼えば、成長速度を遅らせることができますが、いろいろ難しいですからね。

ようやくミルワームを10匹購入しました。
あとは届くのを待つだけです。
今まで乾燥ミルワームしか与えたことがなかったので、私自身動いているミルワームにドキドキしながら発送を待っています…。

「管理者」さんの引用:

回し車は走っていますか?
イライラしたりストレスが多いと、よく回し車に乗って走るんですが、寒かったりすると全く走らないこともあります。
食べて寝ることだけが楽しみになってしまい、運動不足なのかもしれないですね。

回し車は走っています。
どれくらいがイライラして走っている量なのか分かりませんが、夜中にずっと走っているわけではないです。
ペットカメラで確認できる限りでは、19時頃に出てきて1~2分走っては休憩(キャベツを食べる)を繰り返し、2~30分経つと巣箱に帰ります。
その後も21時頃、23時頃、夜中の1時頃、3時か4時頃にまた同じように30分間だけ出てきて、走っては休憩を繰り返し、巣箱に帰っています。
最近ペットカメラを新調したのですが、おかげで暗くてもハッキリ映るようになりました。(以前のペットカメラは画質が悪く、暗視モードだとカメラの目の前しか映らなかったので…)
それで最近新しく分かったことがあります。
うちのハムスターは回し車を走った後、添付画像のように陶器の餌皿にぴったりと体をくっつけて、だらんとした状態で休憩します。
多分、回し車で走った後、体が暑いんだと思います。そしてある程度体の熱を冷ましたら、キャベツを食べています。
なので、熱を冷ますためにキャベツをたくさん食べている可能性を感じました。
回し車を走ったら体が火照って暑くなるのは、太っているからなんでしょうか?

「管理者」さんの引用:

理想的な巣箱だと思います。

ありがとうございます。
今度の大掃除の時にでも、この形の巣箱に変更してみようと思います。
毎回巣箱が変わってしまって、うちのハムスターには申し訳ないですが…。


説明
トイレ側から撮影した、巣箱の出入り口とトンネルの直線関係です。巣箱の出入り口からそのまま直線上にトンネルに入り、トイレの出入り口に入れます。ハムスターがトンネルを斜めに傾けてしまっていますが、本来は四角形のトンネルです。
ダウンロード回数
9回
ファイル形式
JPEG

説明
暗いので見にくいですが、画面の左下にハムスターがくつろいでいます。回し車を走ったあとは、いつもこの場所に休憩しにきます。
ダウンロード回数
15回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

まず、キャベツをたくさん食べているので浮腫んだりしていないかを聞きましたが、先生によるとやはり全て脂肪だそうです。

健康的に太っていると。

「茶の湯」さんの引用:

キャベツをたくさん食べることに関しては、「野菜が好きなのではないか?」とのこと

好き嫌いで判断すると思考が止まるので、飼い主としてはあまり良くない判断になります。
他の個体と違うのには理由があると考えましょう。

「茶の湯」さんの引用:

私的には、痩せさせるというよりは、これ以上体重が増加して欲しくないので、先生のいう通り無理のない範囲での食事制限をしようと考えています。

とりあえず主食は実験動物用のペレットに変更ですね。
カラーハムスターで冬体質が強い個体なので、飢えに対する体質的な要求が強いのでしょうか。

「茶の湯」さんの引用:

ひとまず、食事制限をしていた時代には体重がキープできていた過去があるので、ちょっとずつ餌の量を制限していこうと思います。

どこにその個体の標準を設定して良いのか、体質でなく心理的な要求を満たせなくなり、別のトラブルが増えないかなど、いろいろ考える必要はありますね。
獣医師などのベテランに見てもらって、その個体が健康な体重を探さないとダメですね。

「茶の湯」さんの引用:

管理者様のゴールデンハムスターは用がないと出てこないとありますが、病院に行かなくてはならない等の理由で起こさなくてはならない時、巣箱を開けてしまいますか?

ケージの前で準備していると出てくる。出てこない場合は呼ぶ。それでも出てこない場合は、巣箱を開ける。
掃除の時も同じですね。
キャリーケージの中でもすぐに眠れるようにしているので、叩き起こされても意外とおとなしいです。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターの体内時計は恐ろしいほど正確ですね。

体内時計ではなく数え方を覚えたみたいで、半年くらい毎週木曜を計算できずに水曜日にがっかりして巣箱に帰っていたのですが、今は金曜日をずらしても大丈夫です。

「茶の湯」さんの引用:

ただ、おバカな感じで描かれていたのはいつもジャンガリアンでしたが…。

警戒心が薄いし、比べてしまうと差がありますからね。
けど人間にも得意不得意があるように、その種や個体の特徴を理解して接してあげると、ペットとして困るようなことはほとんどないです。

「茶の湯」さんの引用:

絶対噛まれるので補充したらサッと引きますが、目先にある新しい餌よりも私の指に興味が向いてしまうようです。

手からエサをもらえることを理解していて、目の前のエサより、もっと欲しいものがあるのではないでしょうか?

「茶の湯」さんの引用:

もしかしたら、私は触らなすぎるんでしょうか?

お母さんは噛んでも無駄、茶の湯さんなら言うことを聞いてくれると思っているかも。
手袋を噛むのを止めたのなら、手を噛まれても我慢すれば噛まれなくなると思います。

「茶の湯」さんの引用:

巣箱の正面に出入り口を作ってしまうと、その出入り口は全く死角にはならず私から丸見えになってしまうのですが、大丈夫でしょうか?

巣箱の左側に2つ出入口を作ってしまうと、外から寝床が見えてしまうので、寝床を死角にするのなら、飼い主が正面の左側にショートカット用の出入り口を作れば、そっちを使うのでは?という感じですね。
ハムスターが作った出入口は、ショートカット用の出口だと思いますが、目的が分からないのなら、エサ入れに近い方が良さそうですし。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスター自身が嫌がったら勝手に床材で蓋をしますかね?

ロボロフスキーハムスターならほぼ確実に蓋をしますね。
他のハムスターは、性格と環境によって違いますね。ペレットで蓋をするような個体だと、さらに大変になると思うので、様子を見て調整してあげましょう。

「茶の湯」さんの引用:

なので、熱を冷ますためにキャベツをたくさん食べている可能性を感じました。

運動して消費したカロリー以上に、スポーツドリンクを飲んで太って、太っているから長時間運動できずすぐに疲れてしまうと。そんな人いるよね~ってパターンですか。
いっそのこと野菜をなくして、水道水だけにすればいいのではないでしょうか。

「茶の湯」さんの引用:

暗いので見にくいですが、画面の左下にハムスターがくつろいでいます。回し車を走ったあとは、いつもこの場所に休憩しにきます。

やりたいことがあるけど達成できないので、回し車を走る。休憩している場所の先に、目的の物や場所があるのでは?

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者様、ご返信ありがとうございます。

食事制限をするように病院から勧められ、その日からほんの少しだけキャベツの量を少なくしてみました。
とは言っても、人間から見たら違いが分からない程度ですが、今までのキャベツの量から4分の1ほど減らしてみました。
しかしハムスターには分かるようで、明らかに動揺しているように見えました。
まず、いつもなら起きてこない時間帯(昼過ぎ)に起きてきたり、砂場の砂を外までこぼれるくらい掻き出していたり、餌皿付近の床材を掘り返していたりと、見ていてかわいそうな気持ちになってしまいました…。
ですが、餌皿にキャベツはまだ残っているのです。残っているのに、上記のような行動をしていました。
一応、翌日の餌の時間にはまだ少しキャベツが残っているくらいの量なのですが、ハムスターは不安なのか、餌皿にまだキャベツが残っているのに餌皿の上を搔き分けて、なにか探している?ような行動を取ります。
言葉で伝えるのは難しいのですが、餌皿の右側を搔き分けて床材とキャベツをごちゃごちゃにしたと思ったら、今度は左側に移動してそちらでも搔き分けて、さっき搔き分けてごちゃごちゃにした部分もさらに搔き分けて…という風な感じです。(伝わりにくくて申し訳ありません)
初日がそんな感じだったので不憫に思い、翌日からはそこから少しだけですがキャベツの量を増やしました。
砂場の砂をこぼすことはなくなりましたが、たまに昼過ぎにキャベツを食べに起きてきたり、搔き分ける行動はとるので、あまり効果はなさそうです。
ここまで野菜に執着する理由がわからないです。野菜はほとんど水分ですし、足りない栄養素を補うという目的ではない気がするのですが…。
色々調べたところ、自宅から1時間以内の場所に、ハムスターの飼育本を何冊も出している方が院長を務めている動物病院があったので、そちらにも相談してみようかと考えています。
日本獣医エキゾチック動物学会の会員の方で、病院の評価も高かったです。
また、糖尿病の初期症状に食べ物の過剰摂取があるようなので、もしかしたら本当に糖尿病の可能性もあるんじゃないかと疑っています…。

余談ですが、注文していたミルワームが届きましたので、1日待ってからハムスターにミルワームをあげてみました。
が、ピンセットではなく箸で掴んだため滑ってしまい、ケージの中に落とすという失態をやらかしました。
ハムスターは落ちたミルワームに全く気付かず、私は急いでミルワームを見つけようと箸とお玉で床材を搔き分けたのですが、ハムスターがお玉に乗ってきたりお箸に興味を示したりと邪魔をしてきて、結局ミルワームは床材の中に潜り込み見失ってしまいました。
なので仕方なくもう一匹をあげようと今度はお玉にミルワームを乗せ、ハムスターに見せたのですが、ハムスターは動いているミルワームにびっくりしているようで、なかなか食べようとせず、こちらのミルワームもお玉から脱走し、床材の上に落ちてしまいました。
私は必死に「そこ!そこにいるから!」と教えたのですが、よく見えず結局ハムスターがミルワームを食べれたかは不明です…笑(ちなみに最初のミルワームはケージの壁伝いに這っていたのが見つかり無事救出しました)
想像していた、ハムスターがミルワームを美味しそうに食べる姿は見れず、初回は散々な結果になってしまいました…笑
反省し、次からはピンセットであげようと思います。

以下、返信になります。

「管理者」さんの引用:

好き嫌いで判断すると思考が止まるので、飼い主としてはあまり良くない判断になります。
他の個体と違うのには理由があると考えましょう。

そうですよね。好きと言っても明らかに限度を超える量を食べている気がします。

「管理者」さんの引用:

とりあえず主食は実験動物用のペレットに変更ですね。

「管理者」さんの引用:

いっそのこと野菜をなくして、水道水だけにすればいいのではないでしょうか。

実験動物用のペレットの記事を読みました。
長期飼育用は繊維質に不安があるので野菜は必ず与えることと、結石の危険性が高くなるのでヒマワリの種やミルワームを与えないといけないと書いてありました。
ヒマワリの種やミルワームを日常的に与えてしまったら、ダイエットをしているのに脂肪がさらに付いてしまわないでしょうか?
また、結石の可能性が高くなってしまうのはとても不安です。
また、栄養について分からなければニッパイのハムスターフードを与えたほうがドワーフにはいいとも書いてあったのですが、ニッパイのハムスターフードとひ〇りハムハムの成分表を比べたところ、ひ〇りハムハムの方が租脂肪の値が低く、100g辺りのカロリーもひ〇りハムハムの方が低かったです。
以下が、2つのペレットの成分表になります。
ひ〇りハムハム

  • 粗たんぱく質…18.0%以上
  • 租脂肪…2.0%以下
  • 租繊維…5.0%以下
  • 租灰分…11.0%以下
  • カルシウム…不明
  • リン…0.4%以上
  • kcal/100g…328kcal

ニッパイ ハムスターフード

  • 粗たんぱく質…23.0%以上
  • 租脂肪…3.0%以下
  • 租繊維…5.0%以下
  • 租灰分…8.0%以下
  • カルシウム…1.0%以上
  • リン…0.7%以上
  • kcal/100g…330kcal

私は栄養のことはよく分からないのですが、この値を数字だけで判断した限りは、ひ〇りハムハムの方がダイエットには向いているように感じました。
また、現在はひ〇りハムハムとニッパイの赤いパッケージのペレットを混ぜて与えているのですが、うちのハムスターはひ〇りハムハムの方を優先的に食べているようです。
ひ〇りハムハムはミルワーム配合と謳っているので単純にニッパイのペレットより美味しく感じるのでしょうか?

「管理者」さんの引用:

獣医師などのベテランに見てもらって、その個体が健康な体重を探さないとダメですね。

ひとまず上記の病院に診せに行こうと思います。
私は話すのが苦手なので、今までの経緯やこちらで相談させていただいている事例なども紙に書いて、提出してみます。

「管理者」さんの引用:

キャリーケージの中でもすぐに眠れるようにしているので、叩き起こされても意外とおとなしいです。

うちは虫かごを使って病院に行っています。虫かごの高さの3分の2ほど床材を入れて潜って寝られるようにしているのですが、病院から帰ってくると疲れるのかぐったりしてしまいます。
移動中にこっそりと中を覗くと、ぐっすり眠っているのですが、やはり知らない場所に連れてこられるのは相当なストレスなんですかね…。

「管理者」さんの引用:

半年くらい毎週木曜を計算できずに水曜日にがっかりして巣箱に帰っていたのですが、

がっかりして巣箱に帰るハムスター、見てみたいですね。かわいそうではあるんですが、ちょっと面白いです…
私は自分のハムスターの感情がまだ読み取れないので、がっかりしているとか、喜んでいるとか、そういう姿をちゃんと理解できるベテラン飼い主さん達を尊敬します…。
ゴールデンやジャンガリアンは比較的感情豊かだと聞きますが、管理者様ぐらいの飼育歴になりますと、ロボロフスキーの感情も読み取れるんでしょうか?

「管理者」さんの引用:

今は金曜日をずらしても大丈夫です。

毎週木曜日にパンを与えていたのを、金曜日にずらしてもすぐに覚えるようになったということでしょうか?

「管理者」さんの引用:

手からエサをもらえることを理解していて、目の前のエサより、もっと欲しいものがあるのではないでしょうか?

だとすると、おやつ類ですかね…。
こちらのフォーラムにお世話になる前は、ブルーベリーや米パフなどの餌とは別のものを与える時には、指からあげていましたし…。
ですが今はこれ以上太ってしまうのは困るので、おやつ類はミルワーム以外ではあげられないですね…。

「管理者」さんの引用:

お母さんは噛んでも無駄、茶の湯さんなら言うことを聞いてくれると思っているかも。

言うことを聞いてくれると思われているのは良いことなのか、悪いことなのか判断が難しいですね。
今朝、母が初めてハムスターにガチ噛みされていました。
餌を減らされてイライラしているのか、単純に食事中に声を掛けたから噛まれたのか分かりませんが、母曰く「ご機嫌ナナメだった」らしいです。

「管理者」さんの引用:

手袋を噛むのを止めたのなら、手を噛まれても我慢すれば噛まれなくなると思います。

過去2回ほどチャレンジしているのですが、我慢が出来ないんです…。
3秒ほどでもう無理!となり、引き上げてしまいます。

「管理者」さんの引用:

ハムスターが作った出入口は、ショートカット用の出口だと思いますが、目的が分からないのなら、エサ入れに近い方が良さそうですし。

かしこまりました。
今月の大掃除で巣箱を新しくする際に、もうひとつ出入口を開けてみます。

「管理者」さんの引用:

運動して消費したカロリー以上に、スポーツドリンクを飲んで太って、太っているから長時間運動できずすぐに疲れてしまうと。

なんの病気でもなく、そのパターンでしたら全然良いんですけどね…。
それならキャベツを少なくしても水があるから大丈夫でしょ!ってなるんですが。

「管理者」さんの引用:

やりたいことがあるけど達成できないので、回し車を走る。休憩している場所の先に、目的の物や場所があるのでは?

休憩している場所の先(ハムスターの目線の先)となると、給水器と砂場があります。ケージ外だと窓ですね。
目線ではなく、ハムスターがいる場所となると、ケージ外だと大体その辺りから散歩をスタートさせる位置です。
なので散歩がしたいのかと思い、この間久しぶりに散歩に出してみたのですが、すぐに私の足に登ってきたので、ケージに帰しました。
やはり、単純に体を冷やしているのではないでしょうか?

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

翌日の餌の時間にはまだ少しキャベツが残っているくらいの量なのですが

今でも食べきれない量を与えていることになるので、今以上に減らす必要があるということですね。

さすがにないと思いますが、野菜を隠せないから、食べられる分だけ食べているとか。
エサを盗られると思うと、ほお袋にエサを入れたまま生活する個体はいます。

無くなったら飼い主にもらいに行くという考えではなく、どうしても自分で管理したいのかもしれません。
ペレットだけでなく野菜も困らないと覚えてもらうために、与えた分を全部食べてしまわないのなら、新鮮なキャベツを毎日少量を追加して、自分で管理するより、必要な時に食べた方が楽だと覚えてもらうとか。
今もそんな感じで与えていますよね?

「茶の湯」さんの引用:

ここまで野菜に執着する理由がわからないです。

レタスを与えて下痢をさせてしまうパターンですが、ストレスがある場合は、野菜の食感に固執することもあります。
ちなみに今の時期はタンポポです。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターがお玉に乗ってきたりお箸に興味を示したりと邪魔をしてきて

我が家では、エサを与えるときに突進してきたら、手に持っているオタマで抑えたりするので、ハムスターと戦うための武器になってますね。

「茶の湯」さんの引用:

反省し、次からはピンセットであげようと思います。

模型用の、ツル首ピンセットが使いやすいです。

休みの日にミルワームを別けていたら、サナギが100匹くらいいました。
これから成虫がどんどん増えると思うので、ロボロフスキーハムスターを新たに迎えないと、減らないような気がしてきました。

「茶の湯」さんの引用:

結石の可能性が高くなってしまうのはとても不安です。

野菜食べ過ぎてるのなら、結石の心配も少ないでしょうし、あくまでもそんなこともあるかも程度ですし、実績のあるペレットなので、栄養に関してはシビアに考えなくても良いと思いますよ。
ペレットはゴールデンハムスター用なので、ジャンガリアンハムスターならタンパク質を少し足す程度にして、後は水さえ与えていれば、最低限の栄養は摂れると考えます。

「茶の湯」さんの引用:

以下が、2つのペレットの成分表になります。

あまり詳しく書かないですけど、〇〇用のエサにしたければ、成分を計算すればいいんですよ。

「茶の湯」さんの引用:

ひ〇りハムハムはミルワーム配合と謳っているので単純にニッパイのペレットより美味しく感じるのでしょうか?

粗食の動物なので、嗜好性を高めるのは簡単だそうです。
だから、よく食べるからと与えてしまうと、肥満などの病気になりやすいです。基本は質素です。

「茶の湯」さんの引用:

私は話すのが苦手なので、今までの経緯やこちらで相談させていただいている事例なども紙に書いて、提出してみます。

獣医師も商売なので患畜に避ける時間が決まっていますからね。
研究会の獣医師ならじっくり読んでくれるかもしれませんが、忙しい先生の場合は、口頭で要点だけ話す方が、余った時間でいろいろ教えてくれると思います。
問診より雑談の方が多くなったら、通院も勉強できる時間になり楽しくなりますよ。

「茶の湯」さんの引用:

移動中にこっそりと中を覗くと、ぐっすり眠っているのですが、やはり知らない場所に連れてこられるのは相当なストレスなんですかね…。

新しいことをするのは、人間よりストレスを感じると思います。
しかし人間を怖がるのと同じで、病院に行って良くなったと理解すれば、病院も好きになりますよ。

「茶の湯」さんの引用:

がっかりして巣箱に帰るハムスター、見てみたいですね。

ハムスターってエサをもらうときより、エサをもらって帰る方が速足なんですが、オヤツがなかったときなど、がっかりしたときは、後ろ(飼い主の行動)を気にしながら(耳が正面を向いていない)、ゆっくり帰りますね。

「茶の湯」さんの引用:

ロボロフスキーの感情も読み取れるんでしょうか?

小さいハムスターの方が考えず動くので、行動が直感的で、噛んだり走ったりと、今の感情はわかりやすいですね。
考えていることを読むのは難しいですけど。

「茶の湯」さんの引用:

毎週木曜日にパンを与えていたのを、金曜日にずらしてもすぐに覚えるようになったということでしょうか?

パンを与えた日から7日を数えているみたいで、飼い主の行動から特定しているのではないので、連休を挟んでも間違えないですね。
ペレットもしっかり食べているので、オヤツが無くなっても焦らず、翌週を楽しみにしている感じですね。今ではなく先の事柄を楽しみにしているところがポイント。
ちなみに最近は、腹を減らしているのか木曜は出てこないし、数日掛けてゆっくり食べているので土曜も出てこないです。

「茶の湯」さんの引用:

餌を減らされてイライラしているのか、単純に食事中に声を掛けたから噛まれたのか分かりませんが、母曰く「ご機嫌ナナメだった」らしいです。

心に余裕がない人が、とっさ的に乱暴な言葉遣いになる感じですかね。
人間の行動が読めるように行動してあげると、噛みにくくなりますよ。逆に分かって噛みに来るときは、要注意ですが。

「茶の湯」さんの引用:

休憩している場所の先(ハムスターの目線の先)となると、給水器と砂場があります。ケージ外だと窓ですね。

巣箱が右隅だと、普通は回し車を左を向いて走ります。体を休めるだけなら、回し車の上で休みます。
ケージの外を警戒しているのなら、正面を向くだろうし、給水器が左手前なので、やはり目線の方向に何か気になる物があるんだと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

なので散歩がしたいのかと思い、この間久しぶりに散歩に出してみたのですが、すぐに私の足に登ってきたので、ケージに帰しました。

自分で巡回してまで確認するほどの、物ではないのかもしれませんね。
以前散歩に出したときのことは覚えてはいると思うので、何となく気になる程度かな?

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者様、ご返信ありがとうございます。

本日別の病院に相談をしに行きました。
前回の話で出ていた、日本獣医エキゾチック動物学会の会員の先生の病院です。
口コミでも病院のホームページでも、診断時には飼い主とのコミュニケーションに力を入れている先生で、1件ごとの診察時間がとても長いと書いていました。
まさにその通りで、私の疑問点や先生の獣医師としての見解やアドバイスなどをじっくり聞いたり話したりしてくれました。(車で待機していた母から「あんたが診察室に入ってから45分も出てこなかったよ」と言われました笑)
あと、私が普段かかりつけの病院として利用している動物病院の名前を出すと、「そこの先生は信頼できる良い病院ですよ!」と太鼓判も頂きましたので、安心しました。
先生の見解としては、やはり食事制限をすること、全てのハムスターが食事管理をきちんとできるわけではないこと、ハムスターは人間と消化器官の作りが違うのでキャベツをたくさん食べれば当たり前に太ってしまうこと等、かかりつけの病院と同じことをアドバイスいただきました。
多飲多尿に関しては、最初からオヤツ(甘い乳酸菌サプリや乳酸菌エキス)を与えていた影響でたくさん水を飲むようになったとも考えられ、今サプリを与えていないなら、キャベツを減らせば尿の量も落ち着くのではないか?との意見と、糖尿病ではなくとも、高血糖の可能性が残っていて、その影響で水分を求めていることも考えられる、とのことでした。(ただあくまで可能性の話だそうです)
キャベツで主な水分を補給してしまうと、ハムスターが高齢になって餌が上手に食べられなくなった際に、キャベツも食べられなくなったら水分が取れなくなるので危険だと言われました。
なのでキャベツは少なくして、本人が喉が乾いたなら給水機から水分を補給するように習慣づけた方がいいとのことです。
餌を食べ放題にしている理由と経緯を話し、キャベツの量を減らすとハムスターの不安行動が現れてしまいなかなか食事制限に踏み込めないでいることを相談すると、「飼い主さんはちょっと優し過ぎます」と言われてしまいました。
「こんなに毛並みも良くて、まだ1歳にもなってない、糖尿病の疑いからもきちんと食事を見直して良くなったのに、肥満にさせてしまったら心臓の病気になったり、せっかく疑いを晴らした糖尿病に本当になってしまう。ハムスターは1歳を過ぎてからのダイエットは危険なのでオススメしない。1歳になる前に、きちんとした適正体重にしないと健康で長生きできませんよ」と先生に言われました…。(こちらの先生の見立てでも、うちのハムスターの適正体重は50g台だそうです)
先生曰く、キャベツの量を減らしてハムスターが探すような行動をとるのは(今までたくさん与えていたから)当たり前のことで、しばらく続けていれば胃も小さくなってキャベツの量にも不安は覚えないと思いますよ、とのことです。
ペレットに関しては、問題ないペレットなのでわざわざ変更する必要はないそうです。その代わり、きちんと毎日計って与えるようにとアドバイスをいただきました。
あとは心音なども聴いてもらいましたが、問題ないと言われました。

ひとまず、いきなり以前の食事量(ペレット3.5g+野菜1g)に戻すのはハムスターがびっくりしてしまうと思うので、先生のいう通り少しずつ少しずつ調整していこうと思います。
本当にキャベツを少なくしたらオシッコの量が減り、多飲多尿が改善されるのか、こちらのフォーラムでこれからも経過を書いていこうと思います。

以下返信になります。

「管理者」さんの引用:

エサを盗られると思うと、ほお袋にエサを入れたまま生活する個体はいます。

前回の診断で、頬袋にご飯が入っていると思わせといて脂肪ですね!と先生に頬袋を触られていたので、ずっと餌を入れっぱなしにしているわけではないようです。

「管理者」さんの引用:

無くなったら飼い主にもらいに行くという考えではなく、どうしても自分で管理したいのかもしれません。
ペレットだけでなく野菜も困らないと覚えてもらうために、与えた分を全部食べてしまわないのなら、新鮮なキャベツを毎日少量を追加して、自分で管理するより、必要な時に食べた方が楽だと覚えてもらうとか。
今もそんな感じで与えていますよね?

そうですね。
まだ大幅にキャベツの制限はしておらず、少しずつ枚数を減らしているのですが、毎日新鮮なキャベツを追加しています。
ただ、ブロッコリーがあるとキャベツはあまり減らないですね。

「管理者」さんの引用:

我が家では、エサを与えるときに突進してきたら、手に持っているオタマで抑えたりするので、ハムスターと戦うための武器になってますね。

この間、また砂を外まで掻き出していたので、床材にこぼれ落ちている砂をお玉で掬って片付けていたのですが、また乗ってきて邪魔をしてきました笑
お玉に乗せたままケージ内を移動させてみましたが、なかなか降りようとしませんでしたね。

「管理者」さんの引用:

模型用の、ツル首ピンセットが使いやすいです。

100均にツル首ピンセット(しかも滑り止め付き)が売っていましたので、即買いしました!
こういう時100均って便利ですよね。
お箸よりも断然掴みやすく、無事にちゃんとミルワームを与えることができました。
一番大きくプリプリしたのを与えたところ、食べ応えがあったのかなかなか食べ終わらずに、3分くらいかけて食べてました。
あと、頭からではなく尻尾?の方から食べていたのでミルワームがずっと動いて逃げ出そうとしており、それもあって食べるのに時間がかかったみたいです。
ようやくミルワームを美味しそうに食べるハムスターを見ることができました!
食らいつく時が一番野性味を感じますね。

「管理者」さんの引用:

休みの日にミルワームを別けていたら、サナギが100匹くらいいました。
これから成虫がどんどん増えると思うので、ロボロフスキーハムスターを新たに迎えないと、減らないような気がしてきました。

管理者さんも、ミルワームの個人販売ができると思います!笑
ハムスターのためにミルワームを飼育しているというより、ミルワームの使い道にハムスターがいるみたいになってますね

「管理者」さんの引用:

野菜食べ過ぎてるのなら、結石の心配も少ないでしょうし、あくまでもそんなこともあるかも程度ですし、実績のあるペレットなので、栄養に関してはシビアに考えなくても良いと思いますよ。

先生からのアドバイスで、与えているペレットの種類は問題ないので、わざわざ別のペレットを与えなくても大丈夫とのことでした。
ひとまず、今のペレットをきちんと計って、ちょうどいい分量に少しずつ調整していこうと思います。

「管理者」さんの引用:

よく食べるからと与えてしまうと、肥満などの病気になりやすいです。基本は質素です。

ひ○りハムハムは少しずつ分量を減らして、ニッパイのペレットと9:1ぐらいの割合になるように減らしていこうかなと考えています。
余ったひ○りハムハムは、とりあえずミルワームにでもあげますかね。(ミルワーム配合のペレットをミルワームに与えるのは、鬼の所業ですが)

「管理者」さんの引用:

研究会の獣医師ならじっくり読んでくれるかもしれませんが、忙しい先生の場合は、口頭で要点だけ話す方が、余った時間でいろいろ教えてくれると思います。

流石に診察時にじっくり読まれてはいなかったですが、診察が終わった際に「こちらの紙は頂いてもいいですか?」と言ってくれました。
あと、やはり私は話すのに緊張してしまって、紙を用意してよかったと思いました…。話しながら自分でも、「これ伝わっているのか!?私変なこと言ってないか!?」とグルグル考えてしまい、上手く喋れませんでした…。
ただ、初診ということもあってか、先生は45分間も相談に乗ってくれました。

「管理者」さんの引用:

ハムスターってエサをもらうときより、エサをもらって帰る方が速足なんですが、オヤツがなかったときなど、がっかりしたときは、後ろ(飼い主の行動)を気にしながら(耳が正面を向いていない)、ゆっくり帰りますね。

そうなんですね
うちのハムスターはがっかりすることがあるのだろうか…。
ミルワームを与えて、まだ欲しそうだったら後ろを気にしながらゆっくり帰る…とかですかね。

「管理者」さんの引用:

ペレットもしっかり食べているので、オヤツが無くなっても焦らず、翌週を楽しみにしている感じですね。今ではなく先の事柄を楽しみにしているところがポイント。

ハムスターと人間の時間感覚って違ってて、人間だと翌週でも、ハムスターの感覚だともっと長く感じていると思うんです。
なのに、結構先のことを楽しみにして待っているのって、凄いことだと思います…。
最近うちのハムスターが、トイレに床材を咥えて置いていってるのを偶然発見しました。
いつもトイレ掃除をする時に、結構床材が混じっているのですが、私は最近までそれを、ハムスターがトイレに入る時に体に付着していた床材が一緒に入ってきて、それで落ちていると勝手に思っていたのですが、どうやらハムスター自身が持ってきているようなんです。
ですが、トイレを巣にしようとしているわけではなさそうです。
それで思い出したのですが、管理者さんのハムスターは、いらなくなったものを管理者さんに渡してきたり、コミュニケーションエリアに捨てていったりすると言っていましたよね。
うちのハムスターは、私が毎日トイレを掃除するのを理解していて、いらなくなった床材をトイレに捨てているのでしょうか?
もしそうだったらと思うと、少しワクワクします。

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

全てのハムスターが食事管理をきちんとできるわけではない

トラブルを起こさない飼い方をしている飼い主は、動物病院やペットショップに相談しないことを前提に。
ハムスターが本来できるはずのことが、できない何かがあるという意味で捉えて、今後も原因が何かを考える必要があります。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターは人間と消化器官の作りが違うのでキャベツをたくさん食べれば当たり前に太ってしまうこと等

草食に近い動物なので、食物繊維を消化してエネルギーに変えられますからね。
私が今飼っているゴールデンハムスターは、ピスタチオの殻も食べているかもしれないです。当然ヒマワリの種の殻も完食しますが、評判の良いミックスフードは残していたりします。

「茶の湯」さんの引用:

糖尿病ではなくとも、高血糖の可能性が残っていて、その影響で水分を求めていることも考えられる、とのことでした。(ただあくまで可能性の話だそうです)

おなかの弱い私が、白湯を飲んでいる理由だったり。
体が冷えるまで水分を摂るのはダメですが、基本的に尿の量が多いのは良いことです。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターは1歳を過ぎてからのダイエットは危険なのでオススメしない。1歳になる前に、きちんとした適正体重にしないと健康で長生きできませんよ」と先生に言われました…。

大人の体格や体質になってから、焦っても仕方がけど、個体差や成長でベストな体格が分かりづらいので、正常に成長した大人のハムスターを見慣れていない飼い主が、体重だけで判断するのはもっと危険だったりもします。
そういう意味でも、獣医師に直接見てもらった方が良いですね。私だとネットの相談で写真だけで判断することになるので、正確かといわれると不安ですし。

「茶の湯」さんの引用:

ひとまず、いきなり以前の食事量(ペレット3.5g+野菜1g)に戻すのはハムスターがびっくりしてしまうと思うので、先生のいう通り少しずつ少しずつ調整していこうと思います。

貯蓄があるから、エサを与えるのを忘れてもあまり気にしないのがハムスターなので、今までの経緯を見ても、うまく調整できるか不安ですね。
気長に調節してあげましょう。

「茶の湯」さんの引用:

この間、また砂を外まで掻き出していたので

トイレや砂浴び場の砂を掻き出すのも、ストレスだったりするので、気を付けた方が良いですね。

「茶の湯」さんの引用:

お玉に乗せたままケージ内を移動させてみましたが、なかなか降りようとしませんでしたね。

慣れていないときに掃除するときは楽なんですけどね。

「茶の湯」さんの引用:

100均にツル首ピンセット(しかも滑り止め付き)が売っていましたので、即買いしました!

我が家はずっとタミヤの模型用のピンセットですね。私がハムスターを飼う前から使っていたもので、30年近く同じ物を使っているかも。
高い物や竹の物も買ってみたんだけど、しっくりこないです。

「茶の湯」さんの引用:

あと、頭からではなく尻尾?の方から食べていたのでミルワームがずっと動いて逃げ出そうとしており、それもあって食べるのに時間がかかったみたいです。

ハムスターがまだ慣れていないだけだと思いますが、サナギでも頭から食べるので、渡すときには頭から与えた方が良いです。
お尻から与えると、欠損したミルワームが床材に潜って逃げてしまうこともあるので、かわいそうですし。

「茶の湯」さんの引用:

食らいつく時が一番野性味を感じますね。

ロボロフスキーハムスターは不器用なので、ネコ科の動物みたいに飛びかかって捕まえたりしますよ。
チャイニーズハムスターは口を使わず前足で受け取ってくれる個体もいます。

「茶の湯」さんの引用:

先生からのアドバイスで、与えているペレットの種類は問題ないので、わざわざ別のペレットを与えなくても大丈夫とのことでした。

獣医師はあまり詳しくないので、肥満が気になるのなら、変更した方が無難ですよ。

「茶の湯」さんの引用:

ただ、初診ということもあってか、先生は45分間も相談に乗ってくれました。

慣れている獣医師は話を聞きだすのも上手ですし、間違いないか後で確認する為に資料を受け取ってくれたんだと思いますよ。
あくまでも商売なので、獣医師の拘束時間が15分以下で終わるように、要点をまとめて問診すると、余った時間で手間のかかる治療や説明、為になる雑談もしてくれるので、通院がさらに楽しくなりますね。
エキゾチックアニマルの治療は儲からない商売なので、厚意にすがっていることを忘れずに、獣医師の好奇心も満たしてあげましょう。

「茶の湯」さんの引用:

ミルワームを与えて、まだ欲しそうだったら後ろを気にしながらゆっくり帰る…とかですかね。

まだ欲しいと、予想ではあるはず、では反応が違いますからね。
ジャンガリアンハムスターの場合だと、すっきり諦めてくれず、もらえないと分かると、イライラして回し車を走ったり、こっちを見ながら回し車を歩くことが多いと思います。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは、私が毎日トイレを掃除するのを理解していて、いらなくなった床材をトイレに捨てているのでしょうか?

臭い付の為に、床材を持って行っている可能性はありますが、ゴミはトイレやトイレの横に捨てる個体が多いですね。
多分野生でも同じようなことをしているはずなので、そこまでは本能的な行動だと思います。
我が家の場合はトイレを毎日掃除しないこともあって、ゴミの量が増えたり、早く処分してほしいゴミを、持ってくる個体がいるのだと思います。

物に固執して、食べすぎたり、溜め過ぎたりするのは、要求を満たせてあげられていないということになるので、必要な量だけ食べたり溜めたり、不要になった物は自分から捨てるようになれば、上手に飼育できていると判断できる基準になるのかもしれませんね。
とはいっても、我が家でもカビの生えたペレットを捨てようとすると、慌てて阻止しようとする個体もいますから、私もまだまだです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨日、体重測定日でしたのでハムスターの体重を測りました。
体重は70gと、減っていました。この調子で緩やかにダイエットを続けていきます。
また、土曜日にケージの大掃除をし、新しい段ボール巣箱に変更してみました。
巣箱の正面側に、餌場にショートカットできる小さめの出入り口を作りました。また、床材に隠れる分+床材から出る分の高さを計算して、中ではハムスターが立てて、外ではハムスターが巣箱に登れるような設計にしたつもりだったのですが、いざ設置して床材を入れると、思ったより床材に隠れる部分が余分にあったみたいで、結構高い巣箱になってしまいました…。
ハムスターはこの新しい巣箱を気に入らなかったのかなんなのか、大掃除後にケージに戻したら何時間も回し車を爆走してしまっていました。今までは、大掃除のあとはぐるっとケージ内を巡回したあとご飯を食べて巣箱に入り、いつもの時間帯に活動を始めていたのですが、今回はケージに戻してから夜中までずっと回し車を回していました…。
2日経った今は新しい巣箱を使ってくれていますが、大掃除後の回し車爆走は初めてのことだったので、巣箱が気に入らなかったのではないかと心配しています。一応、新しい巣箱の中には掃除前の床材や巣材、うんちも入れておいたのですが…。
次の大掃除の時にでも、高さを少し低く加工してあげようと思います。大掃除以外で巣箱を触ると、信頼度が下がりそうなので…。

以下、返信です。

「管理者」さんの引用:

ハムスターが本来できるはずのことが、できない何かがあるという意味で捉えて、今後も原因が何かを考える必要があります。

散歩でひとつ思ったことがあります。
散歩をさせるのに適した時間帯ってあるんでしょうか?
管理者さんのアドバイス通り、餌をあげる前(20時半)に散歩をさせるとすぐに帰りたがります。なので、もう散歩はしたくないのかと思っているのですが、ハムスターが活動的になる時間帯に散歩をさせると、ちゃんと縄張りの巡回をするかも…?と最近考えました。
ハムスターが活動的になっている時間帯にケージの近くを通ると、近寄ってきてアピールをしてくるので、この時に散歩をさせたらちゃんと巡回して、好奇心を満たしてあげることができるのだろうか、と。
ただ、うちのハムスターが活動的になるのは夜中の1時頃で、そんな遅くまでは毎日起きていられないので、現実的に難しそうではありますが。

「管理者」さんの引用:

私が今飼っているゴールデンハムスターは、ピスタチオの殻も食べているかもしれないです。当然ヒマワリの種の殻も完食しますが、評判の良いミックスフードは残していたりします。

ヒマワリの種の殻って、食べるんですね…
うちのハムスターは、ひまわりの種の殻は残してます。
大掃除をしたあと、ひまわりの種をあげているのですが、次の大掃除の時に巣箱を見ると殻が残ってます。

「管理者」さんの引用:

個体差や成長でベストな体格が分かりづらいので、正常に成長した大人のハムスターを見慣れていない飼い主が、体重だけで判断するのはもっと危険だったりもします。
そういう意味でも、獣医師に直接見てもらった方が良いですね。

そういえば、書き忘れていたのですが、先生がハムスターを掴んで診察している時、白目が見えてきていると言われました。眼球の後ろに脂肪が付いてしまっているのが原因だそうです…。
ついに白目が見えてきてしまっているのかと、驚愕しました…。
普通にしてる分には、白目は見えていなかったので気づきませんでした。

「管理者」さんの引用:

トイレや砂浴び場の砂を掻き出すのも、ストレスだったりするので、気を付けた方が良いですね。

やっぱり、ストレスからくるものの可能性が高いですよね。
最近はハムスター自身が少ないキャベツに慣れたのか、変な時間帯に起きてくることも、砂を外まで掻き出してしまうこともなくなりました。
少なくした当初は、昼過ぎに起きてきて、空っぽの餌皿を見て引き返していたのですが、もう昼間には餌皿にキャベツがないと理解したのか、見に来なくなりました。

「管理者」さんの引用:

我が家はずっとタミヤの模型用のピンセットですね。私がハムスターを飼う前から使っていたもので、30年近く同じ物を使っているかも。

そういえば、父が昔戦艦の模型などを作るのが趣味で、家にタミヤの絵の具などがあります。もしかしたら、聞けばタミヤのピンセットが家にあったかもしれないですね…。あったら悔しいので、もう聞きませんが笑
あと、ピンセットってお箸よりも便利なので最近はキャベツをあげる際にもピンセットであげるようになりました。

「管理者」さんの引用:

ロボロフスキーハムスターは不器用なので、ネコ科の動物みたいに飛びかかって捕まえたりしますよ。
チャイニーズハムスターは口を使わず前足で受け取ってくれる個体もいます。

ロボロフスキーハムスターって集団で飼育されているイメージが強いのですが、集団にミルワームをあげる際って、喧嘩になったりしませんか?
ちゃんと全員にミルワームが行き渡っているのか確認するのも、大変そうです。

「管理者」さんの引用:

肥満が気になるのなら、変更した方が無難ですよ。

実験動物用のペレットを買いました。大粒のやつです。かなり大きいので、これを2粒と、フィードワンのいつも与えているペレットを5粒混ぜたのですが、次の日見たらまさかの全部完食してました。
ダイエット宣言をしてからペレットは4gの量を計って与えていて、翌朝にはまだ何粒か残っている状態(夜の餌の時間になっても残っていることがあります)だったので、この大粒のペレットも齧った跡が転がっているかな~と考えていたのですが、綺麗さっぱりなくなっていました。
まさか一晩で食べるとは思っておらず、とてもびっくりしています…。

あと、ミルワームはいま3〜4日に1匹のペースであげています。実験動物用のペレットをあげている時は、もっと多めにあげた方がいいんでしょうか?

「管理者」さんの引用:

巣箱が右隅だと、普通は回し車を左を向いて走ります。体を休めるだけなら、回し車の上で休みます。

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターの場合だと、すっきり諦めてくれず、もらえないと分かると、イライラして回し車を走ったり、こっちを見ながら回し車を歩くことが多いと思います。

そういえば、うちのハムスターは巣箱の方を向いて回し車を走ります。たまに逆方向を走ることもありますが、基本的に右向きです。
回し車を回す方向にも、理由があるんでしょうか?
あと、うちのハムスターは回し車で走ったあと、たまに回し車の上でゴロンと背中を回し車に付けます。砂浴びをするような感じです。以前のフォーラムで、うちのハムスターが回し車を回しながらオシッコを漏らしてしまうのは書いたのですが、そのオシッコの匂いを体に付けている感じに見えました。
体に自分の匂いを付けているのは、ケージの中が安心できないからなんでしょうか…?(ちなみに、この行動はうちに来た当初から行っています。)

「管理者」さんの引用:

多分野生でも同じようなことをしているはずなので、そこまでは本能的な行動だと思います。

特別な行動ではなかったんですね…!
てっきりうちのハムスターが私を「便利な存在」と認識してくれたのかと思いました。
そのような存在になるには、まだまだですね…。
うちはオシッコの量が多いのもそうなんですが、やたらトイレに床材が混じっているので、私が気になって毎日掃除しています。

「管理者」さんの引用:

物に固執して、食べすぎたり、溜め過ぎたりするのは、要求を満たせてあげられていないということになるので、必要な量だけ食べたり溜めたり、不要になった物は自分から捨てるようになれば、上手に飼育できていると判断できる基準になるのかもしれませんね。

その要求を理解してあげるのが、難しいですね。
特にうちのハムスターは鳴いたり威嚇したりしないので、今どんな気持ちなのか分かりにくいです。
別のフォーラムで管理者さんが言っていた、よく鳴くハムスターの方がなにが嫌なのか分かりやすいので飼いやすいって言っていたのを見て、なるほどな~と思いました。
神経質な子は飼いにくいかと思っていたのですが、発想を変えると嫌なことを毎回こちらに伝えてきてるってことになりますよね。目から鱗な考え方でした。

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

2日経った今は新しい巣箱を使ってくれていますが、大掃除後の回し車爆走は初めてのことだったので、巣箱が気に入らなかったのではないかと心配しています。

巣箱が知らないものに代わったので、すぐに受け入れられなかっただけでは?
使ってくれているのなら、特に気にしなくても良いと思います。
我が家では、空き箱や段ボールを使って、毎回サイズの違う巣箱をアドリブで作っていますが、出入口のサイズを小さくすると、たまに噛む個体がいる程度です。

「茶の湯」さんの引用:

次の大掃除の時にでも、高さを少し低く加工してあげようと思います。大掃除以外で巣箱を触ると、信頼度が下がりそうなので…。

毎回アレンジを加えられることが、手作り巣箱の良いところです。
飼い主が巣箱を設置したと理解しているのなら、目の前で加工しても良いと思いますが、巣箱を変更されたことをハムスターがよく思っていないのなら、次の掃除の時で良いと思います。

「茶の湯」さんの引用:

散歩をさせるのに適した時間帯ってあるんでしょうか?

人間の出勤時間と同じかと。
起きて身の回りの支度をしてから縄張りの巡回をするので、散歩を楽しみにしている個体なら、飼い主の世話の時間に合わせて、起きて準備をするようになります。
時間を決めてあげることが大切で、時間になっても起きてこない個体は、散歩に行きたくないと考えます。これはオヤツなども同じで、欲しがっていない個体に毎日に与える必要はありません。

「茶の湯」さんの引用:

大掃除をしたあと、ひまわりの種をあげているのですが、次の大掃除の時に巣箱を見ると殻が残ってます。

多分、与えた数と、殻の数が合わないと思いますよ。
もったいないことをしない動物なので、全く食べない個体は、オヤツの与えすぎですね。

「茶の湯」さんの引用:

先生がハムスターを掴んで診察している時、白目が見えてきていると言われました。眼球の後ろに脂肪が付いてしまっているのが原因だそうです…。

座った時や、ほお袋にエサを入れているときも、肥満の個体は白目が見えることがありますね。
白目が見えるのなら、やっぱり太りすぎですね。

「茶の湯」さんの引用:

少なくした当初は、昼過ぎに起きてきて、空っぽの餌皿を見て引き返していたのですが、もう昼間には餌皿にキャベツがないと理解したのか、見に来なくなりました。

ペットショップや元の飼い主のところで、エサや栄養が足りていなかったので、不安になりでもっと食べたいと思っていた。
飼い主が茶の湯さんに代わったところで、エサや栄養が過剰になってしまって、あるだけ食べようとていた感じですかね。
無駄に食べたり溜めないのも、飼い主といれば食べ物に困らないことを理解し、信用をしているからで、食べ物を探すためにケージの中やケージの外を巡回することも減ります。

「茶の湯」さんの引用:

ちゃんと全員にミルワームが行き渡っているのか確認するのも、大変そうです。

個体を区別できると均等に与えられるようになるので、ロボロフスキーハムスターが並んで順番待ちをしたり、焦らなくなるので、ケンカしないですけどね。

「茶の湯」さんの引用:

まさか一晩で食べるとは思っておらず、とてもびっくりしています…。

全部食べているのではく、齧って壊したり隠したりしているだけでは?

今飼っているゴールデンハムスターのオス1歳細めが、1日にデカペレ2個くらいですね。
最近迎えたジャンガリアンハムスターのメス3か月30gは、1日にデカペレ半分も食べてないです。

「茶の湯」さんの引用:

あと、ミルワームはいま3〜4日に1匹のペースであげています。

肥満症を無視すると、この時期だと、それくらいで良いと思います。

「茶の湯」さんの引用:

回し車を回す方向にも、理由があるんでしょうか?

簡単言うと、巣箱と反対に走るのがポジティブ、巣箱の方向に走るのがネガティブで、ケージの扉と巣箱が反対にあると、さらに行動が一貫して分かりやすいです。

「茶の湯」さんの引用:

体に自分の匂いを付けているのは、ケージの中が安心できないからなんでしょうか…?

回し車を盗られたくなくて臭いを付けていることもありますが、おしっこをした場所で寝転がっているのなら、自分に臭いを付けているんだと思いますよ。
今までの話を考えると、他の個体にエサを盗られた記憶から、ケージの中に入ってこられたくないのではないでしょうか?もしそうだとすると、ケージが安全だと思うと、ケージの外が気になって、必要以上にケージの外を巡回するようになるので、散歩に出さない方がいいかも。

「茶の湯」さんの引用:

やたらトイレに床材が混じっているので、私が気になって毎日掃除しています。

理由があって持って行っていると思うので、毎日掃除をするのはダメだと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

神経質な子は飼いにくいかと思っていたのですが、発想を変えると嫌なことを毎回こちらに伝えてきてるってことになりますよね。

神経質ではなく意思表示が分かりやすい考えて、ポジティブに受け取ります。


説明
我が家の新入りジャンガリアン、メス、3か月、27.6g。一緒に買いに行った甥の指を味見中です。
ヒマワリの種を食べるのに5分くらいかかります。
ダウンロード回数
7回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者様、ご返信ありがとうございます。
昨夜は体重測定日でしたので、ハムスターの体重を測定しました。
結果は70gと先週と変化なしでした。先週までは野菜を5g与えていたのですが、今週から4.5gに減量していきます。
ハムスターの体調は特に変わらず、昼間に起きて餌場に見に来ることもなくなりました。
ただ、実験動物用のペレットが気に入らないのか、食べなくなってしまいました。
最初は実験動物用のペレット2粒+フィードワンペレット5粒を与え、翌朝全部なくなっていたので驚きました。
ただ、この量を全部1日で食べていたら、いくら低栄養な実験動物ペレットでも太ってしまうのでは?と不安になり、翌日から実験動物ペレット1粒+フィードワンペレット8粒にして、総量4g~4.5gになるように調整しました。
最初の3日間ほどは実験動物用のペレットもちゃんと食べていたのですが、4日目から食べなくなってしまいました。
最初の3日間も、実験動物用のペレットは一番最後に渋々巣箱に持って帰っている様子でした。(最初の2粒食べていた勢いはどこへやら)
4日目から次の餌の時間になっても一口も手を付けずに残すようになってしまい、(フィードワンのペレットは全部なくなっています)5日目もこの調子だったので、さすがに1日のペレット量がフィードワン8粒だけでは体が心配なので、現在は一旦実験動物用のペレットは与えるのをやめ、フィードワンのペレットだけで4g与えています。
フィードワンのペレットはきちんと全部食べてくれます。フィードワンのペレットに比べて、実験動物用のペレットは美味しくないんでしょうか…?それとも大きすぎて食べるのが疲れるとかですかね…?

以下、返信になります。

「管理者」さんの引用:

巣箱が知らないものに代わったので、すぐに受け入れられなかっただけでは?
使ってくれているのなら、特に気にしなくても良いと思います。

今までは巣箱が変わってもすぐに受け入れてくれていたので、心配してしまいました。
そういえば、正面側のショートカット用の出入り口は、一番最初に確認で使ったきり、使ってくれていません。
床材に埋もれてしまっています。あまりお気に召さなかったのかもしれません。
もしかしたら入口が小さすぎるのかもしれないので、高さの調節と同時に入口の大きさも調節してみます。

「管理者」さんの引用:

我が家では、空き箱や段ボールを使って、毎回サイズの違う巣箱をアドリブで作っていますが、出入口のサイズを小さくすると、たまに噛む個体がいる程度です。

巣箱を作るのってすごく頭を使いますね。
メモを取りながら作成しないと、途中で分からなくなってしまいます。
今はまだ、接着して作るタイプの巣箱なのですが、慣れたら接着しないタイプの組み込み式の巣箱を作ってみたいです。(一応巣箱を齧ることはないのですが、念のために)

「管理者」さんの引用:

毎回アレンジを加えられることが、手作り巣箱の良いところです。

犬や猫の用品は市場が大きいので色々なものがあって選べますが、小動物の用品はまだまだ市場が少ないので、飼い主は必然的に工作力が磨かれていきますね。

「管理者」さんの引用:

時間を決めてあげることが大切で、時間になっても起きてこない個体は、散歩に行きたくないと考えます。これはオヤツなども同じで、欲しがっていない個体に毎日に与える必要はありません。

なるほど。
時々夜中に、離れたところからハムスターを観察していると、回し車を回したあと、ケージの出入り口付近に立って様子を伺っていることがあるので、このタイミングで外に出たいのかなと考えていました。
最近、爬虫類用ケージで飼育すると、爬虫類用ケージは飼い主とのコミュニケーションを取る場所が右端か左端に限られているので、ハムスターからの要求が分かりやすいんだなと思うようになりました。
極端な話、スライド扉の前にハムスターがいれば、わざわざそこまで来ているので、こちらに用事があるということになりますよね。
私が使っているような、前面が全て前開きの扉では、ケージの前面全てが飼い主と接する場所になるので、回し車から一旦降りてそこにいるだけでも、本当に何か用事があってそこにいるのも、初心者では区別がつかないんですよね…。
ただ、前面扉はうちのハムスターのように毎日回し車をオシッコで汚す個体には、掃除しやすくて良いので、なんとも難しい話です。

「管理者」さんの引用:

多分、与えた数と、殻の数が合わないと思いますよ。
もったいないことをしない動物なので、全く食べない個体は、オヤツの与えすぎですね。

与えるひまわりの種は一粒だけなので、一粒分残っています。
色々な餌を与えた結果、わざわざ殻を食べなくても他に美味しい物があると考えているのかもしれません。
それか、ペットショップではひまわりの種を与えていなさそうだったので、経験がなく、殻も食べられることを知らないとか…?

「管理者」さんの引用:

無駄に食べたり溜めないのも、飼い主といれば食べ物に困らないことを理解し、信用をしているからで、食べ物を探すためにケージの中やケージの外を巡回することも減ります。

うちのハムスターは、どこまで私を信頼してくれているのか、行動から見てもちょっと謎だらけですね。

  • 餌は溜めない(飼い始めから貯蔵しない・巣箱に持っていって食べるが、餌場でそのまま食べることもある)
  • 与えたら与えただけ食べる
  • 散歩は出たがらなくなった(出すと私の足に登ってきて帰りたそうにする)
  • ケージ内のものを触ると噛みついてくる
  • 私が触ると噛む(私以外にはされるがまま)
  • 呼ぶと出てくる
  • 人間に気づくと立ってアピールしてくる

「管理者」さんの引用:

ロボロフスキーハムスターが並んで順番待ちをしたり、焦らなくなるので、ケンカしないですけどね。

ハムスター、順番待ちなんてするんですね!?
餌に群がっているイメージしかなかったのですが、並んで待っているとは驚きです…。
想像するとめちゃくちゃ可愛いですね。

「管理者」さんの引用:

全部食べているのではなく、齧って壊したり隠したりしているだけでは?

どうなんですかね…。
でも、今までの行動から考えると全部食べきっている可能性が高そうですが…。

「茶の湯」さんの引用:

今までの話を考えると、他の個体にエサを盗られた記憶から、ケージの中に入ってこられたくないのではないでしょうか?もしそうだとすると、ケージが安全だと思うと、ケージの外が気になって、必要以上にケージの外を巡回するようになるので、散歩に出さない方がいいかも。

もしどうだとすると、かなり問題は大きそうな気がしますね…。
単純に、犬のマーキングみたいに雄っ気が強すぎるのか、私が毎日回し車を洗っているので自分の臭いを必死につけているのかと、思っていました。

「管理者」さんの引用:

理由があって持って行っていると思うので、毎日掃除をするのはダメだと思いますよ。

そうだったんですね。
最近、キャベツの量を制限してる関係でオシッコの量も以前と比べて通常の量に近づきつつあるので、毎日掃除するのはやめてみます。
床材はそのままにして様子を見てみます。

「管理者」さんの引用:

我が家の新入りジャンガリアン、メス、3か月、27.6g。一緒に買いに行った甥の指を味見中です。
ヒマワリの種を食べるのに5分くらいかかります。

ついに新入りちゃんを迎えたのですね!見せていただきありがとうございます!
3ヶ月で27.6gなんですね。うちのハムスターは、1か月半で33gだったので、性別差を除いてもだいぶ違いますね。
この子も「飼育のしがいがある」、個性的な子なんでしょうか?笑

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

フィードワンのペレットに比べて、実験動物用のペレットは美味しくないんでしょうか…?

ハムスターは粗食の動物なので、高カロリーのエサが美味しく感じますが、健康な個体に美味しい物を与えると太ってしまします。だからペレットを健康的な物に代えると、食べないことがあります。
ペレットは栄養の調整ができない反面、栄養が均等で片寄った食べ方ができませんが、肥満症の原因は、食べすぎや贅沢が原因だと思うので、やはり長期飼育用のペレットを主食にする方が良いと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

もしかしたら入口が小さすぎるのかもしれないので、高さの調節と同時に入口の大きさも調節してみます。

小さいのなら自分で調節すると思いますし、使わないのならショートカット用の出入り口は、まだ無くても良いと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

極端な話、スライド扉の前にハムスターがいれば、わざわざそこまで来ているので、こちらに用事があるということになりますよね。

ケージの外を観察したりと例外もありますが、エサの時間にエサ入れの前で待ってるとか、明らかな行動でない限りは、相手をしない方がいいですけどね。
下手に相手をすると、ハムスターのプライベートな時間や場所の邪魔をしている可能性もあるわけですし、ストレスや縄張りが原因でないと断定できないのならなおさらですね。

「茶の湯」さんの引用:

本当に何か用事があってそこにいるのも、初心者では区別がつかないんですよね…。

世話の時間の前から、コミュニケーションエリアで大人しく待てる個体なら区別できるかもしれませんね。
しかし、深夜の活発な時間に世話をしない限り、慣れてくるとギリギリまで巣箱で寝て、ケージの扉が開く音を聞いて慌てて出てくる個体も多いんですよね。

「茶の湯」さんの引用:

それか、ペットショップではひまわりの種を与えていなさそうだったので、経験がなく、殻も食べられることを知らないとか…?

殻を全部食べない個体は多いですが、殻を食べるのも本能的な行動なので、他のエサを食べたくて残しているだけかも。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは、どこまで私を信頼してくれているのか、行動から見てもちょっと謎だらけですね。

散歩は出たがらなくなった、呼ぶと出てくる、人間に気づくと立ってアピールしてくる、は至って普通。
餌は溜めない、与えたら与えただけ食べる、は過去の記憶か体質かですかね。
餌は溜めない、ケージ内のものを触ると噛みついてくる、私が触ると噛む、に関しては、エサを盗られる、だから阻止してできるだけ食べようとするですかね。

エサで信頼ということなら、待つという行動が分かりやすいのかも。
エサの準備をしていると、大人しく5分以上待てる。エサの準備が終わるまで、巣箱の中で待機している。もしくは、エサの時間になっても出てこず、与えすぎても必要な分しか持ち帰らない。
オヤツがなくなっても、次の日のオヤツまで我慢できる。
人間だと、親が食事を用意してくれると思っていると、冷蔵庫の中を確認したり、食事前におやつを食べたりせず、時間になると食卓に座る感じかな?

2週間ほど前に迎えたジャンガリアンハムスターは、巣箱にペレットを少量溜めているようですが、暇なときに持って帰っているようで、基本的にペレットも野菜もエサ入れに入ったままです。
飼い主と目が合ってもほとんど無視されるので、オヤツはもらえればラッキー程度に思っているようで、すぐに諦めて元の行動に戻りますね。
特にジャンガリアンハムスターは、厚かましくならないよう、飼い主に無視されてもストレスにならないように、適度に無視する必要があります。というか、ほとんど無視してますけど。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスター、順番待ちなんてするんですね!?

ハムスターがケージの前面に横一列に並びます。
ハムスター1がオヤツをもらう。ハムスター2が横に移動しハムスター1を押し出す。ハムスター1が食べ終わると、ハムスター3の横に並ぶ。を繰り返します。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは、1か月半で33gだったので

そう聞くとかなり大きいですね。
太っているというより、体が大きいのでは?とか思ってしまいますよね。

「茶の湯」さんの引用:

この子も「飼育のしがいがある」、個性的な子なんでしょうか?笑

口を開けて寝ていたとの理由で、甥が選びました。
触ってもなされるがままで大人しく、食事が遅いので、体が悪くないか心配ですね。
巣箱を大きくしすぎたせいで、トイレがまだ覚えられてないですが、トラブルらしいトラブルはないし、初心者でも飼いやすい性格だと思いますが、物足りないです。


説明
左のほお袋に目一杯パンが入っていますが、太って見えますね。
ダウンロード回数
8回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。
昨夜ハムスターの体重を測ったところ、67.5gでした。
先週とその前が変化なしだったので、今週も変化はあまり見られないかなと思ったのですが、きちんと減量していました。
野菜の量は今週はまだ減量せず、来週の体重測定日以降から減らしていこうと思います。(基本的に2週間ごとに0.5g減らしていってます)
あと、やっと給水器から水を飲む姿が確認できました!やはり、使い方は覚えていたみたいです。(野菜の量が少なくなったからなんですかね)
これから暑くなっていくと思うので、その前に確認できて良かったです。
見た限りでは、以前のように何分も水を飲んではおらず、普通のハムスターと同じように、何口か飲んでいるだけに変わっていました。

それともうひとつ、この間もう一度ハムスターに噛まれてみました。
夜に回し車を回した後、ケージの入口付近の様子を伺っていたのでチャンスだと思い、そっと手のひらを差し出してじっとしていました。
ハムスターはしばらく手の匂いを嗅ぎ、私だと理解したのか、小指に噛みついてきました。
最初に噛みついた場所からどんどん位置を変えて、ぐっぐっと歯を皮膚に食い込ませてきており、なかなかやめる気がしないのと、小指が限界に達したので引き上げました。(4秒くらいの出来事です)
血が止まらず、床に1円玉ほどの血だまりができてしまいました…。指はジンジン痛み、痺れはなかなか引きませんでした。
噛まれた跡を見ると、爪と皮膚の間という、絶妙に痛い場所を執拗に狙ってきている感じがします。
うちのハムスターは、もしかしたら私の血肉の味を覚えてしまっていて、私を食おうとしているのでしょうか?
それか、以前の返信でおしっこを体に擦り付けているのはケージに入ってこられたくないからではないか?とあったので、私の手を撃退したかったのでしょうか…。
道のりはまだまだ長いですね…。

以下返信です。

「管理者」さんの引用:

ハムスターは粗食の動物なので、高カロリーのエサが美味しく感じますが、健康な個体に美味しい物を与えると太ってしまします。だからペレットを健康的な物に代えると、食べないことがあります。

ハムスターは粗食の動物だということを忘れないようにしなくては…。ついつい、美味しく食べている方をあげがちになってしまいます。
今週から長期飼育用のペレットを再開させてみます。
そこでまたひとつ疑問が浮かんだのですが、ハムスターは、視覚で餌が餌皿にたくさんあると安心したりするんでしょうか?
長期飼育用のペレットは大きいのでg数的に1粒しかあげられないのですが、1粒だけポツンと置いてあるのと、1粒を半分に割ってあげて2個あるように見せるのとでは、2個あるように見せる方が精神的に安心したりしますかね?

「管理者」さんの引用:

世話の時間の前から、コミュニケーションエリアで大人しく待てる個体なら区別できるかもしれませんね。

うちは20時半に餌をあげているのですが、ハムスターは20時頃に巣箱から出てきて、回し車を回しながら待っています。
ただ、最近はなぜか20時20分頃に待ち疲れたのか飽きたのか巣箱に帰ってしまい、肝心の餌の時間には巣箱にいるんですよね。
なので出てくるように呼び掛けるのですが、毎回どうしてあと10分待てないのか…と思います。

「管理者」さんの引用:

エサで信頼ということなら、待つという行動が分かりやすいのかも。
エサの準備をしていると、大人しく5分以上待てる。

待てるかちょっと実験してみました。
普段は呼びかけて出てきたらすぐに餌を与えて、食べている間に回し車を洗ったり、水を交換したり、トイレ掃除をしたりしています。
実験では、呼びかけて出てきても、まずは餌以外の世話を先にして、最後に餌をあげる…という感じに焦らしてみました。
餌皿が汚れていたので、先に餌皿を取り出して洗っていると、出してアピールが凄かった時のように、ガタガタとうるさく必死にケージの入口を舐めたり齧ったり、手で掻いたりしていました。
餌皿がケージからなくなったのが相当こわかったんでしょうか。
そのあとも、私が他の世話を先にしていると、ずっと入口で必死にアピールしていました。あまりの必死さに、ちょっとかわいそうになってきましたが…。
ですが、どれだけ待たされても最終的には必ず餌が貰えると理解してもらうのに、この方法は良い気がします。
最終的にはガタガタとうるさいアピールがなくなって、その場でじっと待っているか、巣箱に帰ってしまうか、になれば理解してもらえたということですよね。
ちなみに、2日目はケージの入口でずっとアピールしているというより、回し車も回しながら待っていたのですが、回し車を回しながら待っているのは、「大人しく待っている」には入らないですよね…?笑

「管理者」さんの引用:

特にジャンガリアンハムスターは、厚かましくならないよう、飼い主に無視されてもストレスにならないように、適度に無視する必要があります。

基本的に私も、ハムスターが活動している時間帯には部屋にいなかったり、寝ていたりするので、相手はお世話の時だけですね。
時々朝に出てきて、私の存在に気付いてアピールしてくる時は「早く寝なさい!」と言いながら、ケージは開けずに見ています
そうすると、諦めて巣箱に帰っていきます。

「管理者」さんの引用:

ハムスターがケージの前面に横一列に並びます。
ハムスター1がオヤツをもらう。ハムスター2が横に移動しハムスター1を押し出す。ハムスター1が食べ終わると、ハムスター3の横に並ぶ。を繰り返します。

GIF動画で見たいくらい可愛い場面ですね…。
永遠に繰り返しそうなので、やめ時が分からなくなりそうですね。
でも確かにそれなら、全員にちゃんとミルワームが行き渡っているか確認するのは簡単そうですね。

「管理者」さんの引用:

そう聞くとかなり大きいですね。
太っているというより、体が大きいのでは?とか思ってしまいますよね。

大きいので健康的だ!と思ってこの子を選んだのですが、まさか肥満になってしまうとは思いませんでした。
私も体が大きいだけだと思っていたのですが、獣医さんがきちんとこの子の体格から適正体重を診たり、脂肪で白目が見えてきてしまったりしていると、やはり肥満なのだろうなぁと思います。

「管理者」さんの引用:

口を開けて寝ていたとの理由で、甥が選びました。
触ってもなされるがままで大人しく、食事が遅いので、体が悪くないか心配ですね。
巣箱を大きくしすぎたせいで、トイレがまだ覚えられてないですが、トラブルらしいトラブルはないし、初心者でも飼いやすい性格だと思いますが、物足りないです。

変な体制で寝ていたりすると、一目惚れしがちですよね。
うちのハムスターも、最初はトイレもすぐ覚えて飼いやすい子だなと思っていたのですが、現在ここに相談するほどになってきているので、後々なにかトラブルが出てきたりするかもですね。
ですがオスに比べてメスは、あまりトラブルがなさそうなイメージです。
よく情報にはメスの方が環境に慣れやすいので、トラブルが少ないと書いてあったので、最初はメスにしようと思ったのですが、そのことをペットショップの店員さんに話すと、「メスは確かに環境に適用しやすいのでトラブルは少ないが、人間に慣れやすいのはオスですね」と言われたので、オスを選びました。(優柔不断ですね…)

「管理者」さんの引用:

左のほお袋に目一杯パンが入っていますが、太って見えますね。

ハムスターは本当に頬袋があると元の体型が分かりにくいですよね。
ハムスターにパンは、焼いた食パンの耳なら大丈夫なんでしたっけ?

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

基本的に2週間ごとに0.5g減らしていってます

人間に例えると、70kgの人が1ヶ月1kg減らしている換算になりますね。
50gになるまで2年近くかかりますが、あえてそのペースでも良いと思いますね。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターはしばらく手の匂いを嗅ぎ、私だと理解したのか、小指に噛みついてきました。

ハムスターが自分の考えの伝え方が分からないから噛んでいるのだと思いますが、何度も噛む、徐々に強くなるのは、何度言っても分からないから叩いたという感じですね。
今までの経緯からすると、「もっと食べ物を持ってこい」か「食べ物を持っていくな」だと思いますけどね。

以前飼っていたロボロフスキーハムスターに、同じような実験すると身を伏せながらゆっくり近づいて来て私の手を軽く齧った後、方向転換して逃げました。
逃げたということは、怒られるのが分かってやった確信犯です。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは、もしかしたら私の血肉の味を覚えてしまっていて、私を食おうとしているのでしょうか?

脱走したときは気を付けた方がいいですね。
私は何度か寝込みを襲われたことがあります。

「茶の湯」さんの引用:

ついつい、美味しく食べている方をあげがちになってしまいます。

甘やかしているのではなく、心の中でハムスターの気を引こうとして、自分にとって都合の良い判断をしてしまうと考えてみましょう。
甘やかして得をするのは業者だけですからね。

「茶の湯」さんの引用:

1粒だけポツンと置いてあるのと、1粒を半分に割ってあげて2個あるように見せるのとでは、2個あるように見せる方が精神的に安心したりしますかね?

野生ならともかくケージは狭く、小袋で買うか、大袋で買うかの差でしかないので、量が同じなら満足感はほぼ同じではないですかね?
どちらかというと、大きい物を運んだり食べたりする方が、労力が大きいので、満足度は高いと思いますよ。
ちなみに、うちのジャンガリアンハムスターは、デカペレを半分だと思ったら1個弱食べていたみたいで、毎日1個与えてます。深夜に巣箱に持って帰っているようですが、巣箱の外でも食べているみたいで、朝見るとペレットが巣箱の外に置いてあることがあります。

「茶の湯」さんの引用:

なので出てくるように呼び掛けるのですが、毎回どうしてあと10分待てないのか…と思います。

多分気持ちが焦って、早く出てきてるんですよ。

うちのハムスターが待つことができるのも、ケージを開けたりする飼い主の行動を覚えているからで、世話の時間だけで判断しているわけではないです。
完全に飼い主が世話をする時間や行動だけで待つことができるのなら、信用していると考えられますが、そこまで信用しているのなら焦らないので、巣箱で待っていることが増えますけどね。
ハムスターは視界だけで人間が自分に気づいているか分からないため、ハムスターを待たせる場合は、一度体に触れるのが良いです。

最近迎えたジャンガリアンハムスターは、世話の時間にオヤツが欲しい時だけトンネルや巣箱で待って、私に気づくと飛び出てきます。しかし、私がケージの前から離れる5分がまだ待てないようで、ケージから2度落下し、非公認散歩をしてましたね。
世話の時間以外にケージの前を通ると、目で追いかけてきますが、もらえないと分かるとすぐに元の行動に戻るので、エサの時間は覚えたようです。

「茶の湯」さんの引用:

どれだけ待たされても最終的には必ず餌が貰えると理解してもらうのに、この方法は良い気がします。

うちもエサは世話の最後ですね。
先にエサを与えると、早食いして次をもらいにくらいからですが、結果的に待つことができるようになります。

「茶の湯」さんの引用:

餌皿がケージからなくなったのが相当こわかったんでしょうか。

ケージの外に出ようとしている行動だと思いますが、パニックになったんでしょうかね?
慣れている個体なら、横に避けて見てますね。けど、エサ入れが戻ってくるのが待てずに、エサ入れ位置まで移動する個体は、エサ入れの下敷きにして焦ると余計に時間がかかると教育します。

「茶の湯」さんの引用:

その場でじっと待っているか、巣箱に帰ってしまうか、になれば理解してもらえたということですよね。

コミュニケーションエリアは天敵が入ってくる空間ですし、ハムスターの時間から考えても、他の動物を待たせるより、待っている時間の不安感は大きいと思います。
体の大きさから考えても、冬は長時間待たせない方が良いので、巣箱で待つ方が良いと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

回し車を回しながら待っているのは、「大人しく待っている」には入らないですよね…?笑

イライラしているから回し車を走っているので、大人しくはないですね。
徐々に慣れると思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

変な体制で寝ていたりすると、一目惚れしがちですよね。

そういう個体は病気の可能性があるし、トラブルを起こしそうなアグレッシブな個体が欲しかったので、あいつは避けろと言ったんですが、家に着いてから口を開けた個体だと言われました。
巣箱の掃除をするときでも、オヤツ欲しさに手にしがみついてくるので、押し返して5回くらい転倒させたんですが、それでも必死でしがみついてくるくらい、空気が読めないです。
ちなみに、オヤツをもらえたのがうれしかったようで、初めてミルワームを与えた時は、震えながら食べてましたね。とはいっても甘やかさないですけど、あまりにもしつこい時には粟穂を与えてますね。食べるのに時間がかかるので、暇なハムスターにおススメ。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターにパンは、焼いた食パンの耳なら大丈夫なんでしたっけ?

私は行動や嗜好性を観察するために、菓子パンを与えたりしますが、真似をされると危ないので、人に勧めるときは比較的安全な、焼いた食パンの耳を薦めてます。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。
日曜日のハムスターの体重は67g~66.5gでした。(この目盛りをいったりきたりしていました)
順調にちょっとずつ減量できています。
今週から野菜の量を4.5gから4gに減らして与えていきます。最終的には野菜は2gくらいでいいかな、と考えています。
先週から変化したことは、ハムスターが別荘を作りました。
以前、巣箱から回し車の下を通って、給水器の辺りまで潜って出てくるという相談をしましたが、その時に回し車があまりにも前後左右に揺れるので、転倒防止と下に潜っているハムスターが潰されないように、四つ足の低い土台を設置し、その上に回し車を置いて、土台部分は全て床材で隠すという手法をとりました。
すると、床材を潜っている時にこの土台の空間を見つけたらしく、ここ最近はずっとこの土台の中(下?)で寝ています。
巣箱から出てくる時もあるので、寝る場所が2つになった感じでしょうか。
ジャンガリアンハムスターの飼い方の巣箱の記述に、【床材を多めに入れて床材に潜らせた方がいい個体もいる】とありますが、まさにうちのハムスターはこのタイプなんじゃないかなと思っています。
というのも、以前木製の階段(添付画像参照)をケージに設置していたのですが、その階段は中が空洞になっているタイプでした。うちのハムスターは、巣箱があるのにわざわざ床材を潜ってその階段の中の極狭空間で基本的に寝ていました。
階段の位置はどこでも良いらしく、ケージの入口のすぐ目の前に階段を設置していても、頑なにその空間で寝ていました。
なので、現在の段ボール巣箱も入口が狭く、潜って中に入るタイプなので使ってくれていたと思うのですが、床材の中に潜るという点では回し車の下の方が良いのかな、と思っています。
ちなみに土台は透明なプラスチック製なので、回し車をどけると普通に下で寝ているのが見えます笑
別荘を作ったことに関しては、特に心配することではないと思っているのですが、どうなんでしょう?

以下、返信です。

「管理者」さんの引用:

以前飼っていたロボロフスキーハムスターに、同じような実験すると身を伏せながらゆっくり近づいて来て私の手を軽く齧った後、方向転換して逃げました。
逃げたということは、怒られるのが分かってやった確信犯です。

そのロボロフスキーハムスターに、過去に怒ったことがあるのですか?
ハムスターに叱ったり、怒ったりしても、ハムスターには理解できないのかと思っていました。

「管理者」さんの引用:

脱走したときは気を付けた方がいいですね。
私は何度か寝込みを襲われたことがあります。

別のフォーラムや散歩の記事に書いてありましたが、すね毛を抜かれた以外にも襲われたことがあるんですね

「管理者」さんの引用:

量が同じなら満足感はほぼ同じではないですかね?
どちらかというと、大きい物を運んだり食べたりする方が、労力が大きいので、満足度は高いと思いますよ。

前回食べなかったのは、急にペレットを変えたからなのかもと思い、徐々に慣らしてあげるために実験動物用のペレットは半分に切り、実験動物用ペレット0.5粒+普通のペレットで3.5gくらいになるように与えてみました。
すると、なんと食べてくれるよになりました。しかも、一番最初に実験動物用ペレットを持っていきます。(半分に切ると頬袋に入るみたいです)
大きすぎて、食べるのがめんどくさかったのかもしれません。
今週から、半分に切るのは変わらないですが、1粒分与えてみます。

「管理者」さんの引用:

完全に飼い主が世話をする時間や行動だけで待つことができるのなら、信用していると考えられますが、そこまで信用しているのなら焦らないので、巣箱で待っていることが増えますけどね。

20時20分頃になると巣(今は回し車の下です)に帰るので、何をしてるんだろうと思って世話の時間に回し車をどかして様子を見てみたら、寝ていました笑
あんなに焦って待っていたのに寝るんかい!と思わずツッコミを入れてしまいました。

「管理者」さんの引用:

ハムスターは視界だけで人間が自分に気づいているか分からないため、ハムスターを待たせる場合は、一度体に触れるのが良いです。

この間から、世話の時間の前に一度、掴んで健康チェックしてから世話を開始するようにしました。
ちゃんと気づいてるよ~と声を掛けながら、待たせてみてます。

「管理者」さんの引用:

ケージの外に出ようとしている行動だと思いますが、パニックになったんでしょうかね?

目の前で餌入れを取り出そうとすると、手に乗ってきて阻止しようとしてきました。あと、手袋は噛まないはずなんですが、餌入れを取り出すときに少しだけ齧ってきたので、餌入れを取られるのは嫌みたいです。
あとは、回し車を取り外している時も手に乗ってきます。
「持っていくな」と言ってるんでしょうか。

「管理者」さんの引用:

体の大きさから考えても、冬は長時間待たせない方が良いので、巣箱で待つ方が良いと思いますよ。

ケージの目の前でトイレの掃除をしたりしていると、ソワソワしてケージの中をぐるっと回ったりケージの入口付近で立ち上がったりと忙しないのですが、水を交換したり回し車を洗うために一旦その場から離れて戻ってくると、巣箱に帰っています。
肝心の餌を貰える瞬間に本人はいないのですが、うちのハムスターは結構せっかちなんですかね?
結局餌を食べてるのはそれから1時間後とかです。

「管理者」さんの引用:

ちなみに、オヤツをもらえたのがうれしかったようで、初めてミルワームを与えた時は、震えながら食べてましたね。

相当嬉しかったんですね笑
うちのハムスターは震えはしなかったんですが、初めてミルワームをあげた時は目が輝いているように見えました。
この間、初めてミルワームが蛹になっていたのでハムスターに蛹を与えてみました。
ミルワームよりも動かないはずなのに、長い時間かけて食べていたので、たぶんよく味わって食べていたんだと思います。

「管理者」さんの引用:

あまりにもしつこい時には粟穂を与えてますね。食べるのに時間がかかるので、暇なハムスターにおススメ。

うちは昔かじかじコーンを与えていました。
ですが、口コミに「これはハムスターが芯から粒を取る遊びをするためのもので、食べる子は少ない」と書いてあったのですが、うちのハムスターは取った粒を全部食べており、太ったので取り上げました。


説明
以前使っていた階段です。この中に潜り込んでいつも寝ていました。ジャンガリアンハムスターが1匹しか入れないくらいの、狭い空間です。
ダウンロード回数
4回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

連投になりますが、経過報告になります。
昨晩のハムスターの体重は66gでした。
毎週0.5gずつ減量しており、良いペースではないかなと思っております。
今週はまだ野菜の減量はせず、先週と同じ分量を与えていきます。
ハムスターの体調に変化は見られませんが、餌を食べる配分が先週よりも早くなりました。
先週までは一晩かけて餌を食べていたのですが、最近では日付を跨ぐ前に餌皿が空になります。
うちのハムスターは結構季節によって行動が大幅に変化することがあるので、これもその一環かなと思っています。
あとは、見た目でも分かるくらい少しスマートになりました。(冬毛から変わっただけかもしれませんが)
以前までは、見るたびに「でかいなぁ」と思っていたのですが、最近はそんなことも思わなくなるくらい、普通の体型に戻りつつあります。
この調子で少しずつ減量を頑張っていきます。

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターの飼い方の巣箱の記述に、【床材を多めに入れて床材に潜らせた方がいい個体もいる】とありますが、まさにうちのハムスターはこのタイプなんじゃないかなと思っています。

ウッドチップの量が多いので、下に掘って寝床を作っているのだと思います。
ウッドチップが少ないと下に掘れないので、盛り上げて寝床を作ります。
うちのジャンガリアンハムスターは、トイレが巣箱から回し車になってしまい、掃除が面倒なので今はウッドチップを増やせないです。

「茶の湯」さんの引用:

別荘を作ったことに関しては、特に心配することではないと思っているのですが、どうなんでしょう?

ゴールデンハムスターはダメで、ロボロフスキーハムスターはよくある行動です。
ジャンガリアンハムスターは、原因が分かっている場合には、別荘を作っても別荘で生活しても大丈夫ですが、原因が分からない場合は巣箱に問題がある可能性が高いので良くないですね。
ジャンガリアンハムスターの場合は、暑さか、オヤツが待ちきれないかのどっちかだと思いますが。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターに叱ったり、怒ったりしても、ハムスターには理解できないのかと思っていました。

人間の常識を理解させるのは難しいですが、多産の動物なので、親や兄弟と争うきっかけになる行動は、何が悪いことか理解できてますから、人間を噛むことは悪いことだと分かってますね。
噛まれたタイミングにハムスターの行動を阻止するなど嫌がることをすれば、だいたい理解してくれますが、分かっていて噛む個体がいるのが、面白いところです。

「茶の湯」さんの引用:

別のフォーラムや散歩の記事に書いてありましたが、すね毛を抜かれた以外にも襲われたことがあるんですね

髪の毛も引っ張られたり、体の上に乗られたり、ガリバーの気分が味わえます。
あまり怖がられてないから、私が寝ている間に、蹴っ飛ばしたり、踏んでしまわないか心配です。

「茶の湯」さんの引用:

すると、なんと食べてくれるよになりました。しかも、一番最初に実験動物用ペレットを持っていきます。(半分に切ると頬袋に入るみたいです)

大きいエサに慣れていなかったのか、割ったことで食べ物の臭いがペレットから強く出たのかもしれませんね。
ペレットの表面を削ると、匂いが強くなるので、この方法も試すと良いかも。
我が家では、ハムスターを迎えた日に、デカペレが1つか2つエサ入れに入れて、他はキャベツと水しかないので、デカペレを食べなかった個体はいないですね。

「茶の湯」さんの引用:

あんなに焦って待っていたのに寝るんかい!と思わずツッコミを入れてしまいました。

ジャンガリアンハムスターに多い、思いついたら動いてしまうタイプですね。
ロボロフスキーハムスターはもっとひどいので、分かって見ていると面白いですけどね。

「茶の湯」さんの引用:

あとは、回し車を取り外している時も手に乗ってきます。
「持っていくな」と言ってるんでしょうか。

多分そうだと思いますが、飼ってからだいぶ経って理解できていると思うので、もしかしたら違うのかもしれないです。
存在感をアピールして、オヤツが欲しいとか?

「茶の湯」さんの引用:

肝心の餌を貰える瞬間に本人はいないのですが、うちのハムスターは結構せっかちなんですかね?
結局餌を食べてるのはそれから1時間後とかです。

ハムスターはエサを溜めることが生きがいの動物なので、収穫、食事の行動のきっかけが違いますからね。
ゴールデンハムスターを飼っているとよく分かりますが、慌てて出てきてエサを持って帰りますが、その場では食べず、お腹が空いてからからゆっくり食べてますね。
スーパーの売り出しに朝から並ぶけど、賞味期限切れで食べきれないみたいな、しっかりしているのかしていないのか分からないおばちゃんみたいな感じです。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは震えはしなかったんですが、初めてミルワームをあげた時は目が輝いているように見えました。

輝いて見えたのは偶然ではないと思いますよ。
ハムスターは巣箱から目を閉じたままめんどくさそうに出てきても、美味しい渡されその場で食べていると目が思いっきり開きます。
普通は目を閉じた方が味を強く感じるはずなのですが、盗られない様に目を開くのか、脳が一気に覚醒するのか、分からないですけど。

「茶の湯」さんの引用:

毎週0.5gずつ減量しており、良いペースではないかなと思っております。

うちのジャンガリアンハムスターの体重を量ると、40.5gと迎えて3週間ほどで10gも増えていました。
その2日後に量ると1g減って、さらに翌日量ると0.5g減ってました。
食パンの耳を一気に食べたことが原因だと思いますが、油断したらデカくなってました。
さらに2日後の、ミルワームを与えた直後に量ると40.2gでしたね。
食べ物なら何でももらうのが好きみたいで、コミュニケーションエリアに立って待っているときに、エサ入れにペレットを入れるとペレットを持ってトイレ2に持っていって、こっちを向きながら食べてましたね。

ちなみに、ミルワームのサナギがほぼ成虫になってしまい、今現在幼虫不足ですが、成虫が50匹以上いるので、幼虫を買い足そうか増やそうか悩んでいます。

連休中は飼い主が家にいる時間も増えるし、衣替えや掃除でケージの前を往復することが増えるので、ジャンガリアンハムスターやロボロフスキーハムスターの体重増加には注意ですね。
マイペースのゴールデンハムスターは、掃除の音がうるさいと怒ってくるので、睡眠不足に注意ですけど。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

今週のハムスターの体重は65gでした。
今週は0.5gずつではなく、1gの減量でした。
先週と変化したことは、なんと飼育して初めてうちのハムスターがペレットを巣箱に貯蔵しておりました。
この間、ケージの大掃除の際に巣箱を取り外すと、中にはフィードワンのペレットが30個以上ありました。こんなことは、初めてです。
春になったので貯蔵し始めたのか、実験動物用のペレットをあげたことで、フィードワンのペレットは貯蔵用になったのか…。
ペレットは大掃除で全部捨ててしまったので、代わりに同じくらいの量の新しいペレットを餌皿に入れてあげたのですが、貯蔵し直すというより普通に食べているのか、しばらくは餌皿にずっと残っており、少しずつ減っていってました。
ただ、体重は減っていたのでやっぱり貯蔵しているのかもしれないです。

なんだか春になってから、新しい行動をするようになったので毎週ドキドキしております。
以下、返信です。

「管理者」さんの引用:

トイレが巣箱から回し車になってしまい、掃除が面倒なので今はウッドチップを増やせないです。

なかなかトイレが覚えられない子なんですね。管理者さんが飼育していても、トイレを覚えないジャンガリアンハムスターもいるんですね。
うちのハムスターも回し車で回しながらオシッコをしちゃいますが、周りにオシッコが飛び散るのでせっかく大掃除しても翌日には結構部屋に臭いが漂ってしまいます。

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターの場合は、暑さか、オヤツが待ちきれないかのどっちかだと思いますが。

ケージの大掃除をしたら、現在は巣箱メインで寝てくれるようになりました。巣箱の高さを低く調整したので、もしかしたら巣箱が高かったのかもしれません。それか、巣箱内にウンチがたまり過ぎたからなのかも。うちのハムスターは、基本的に巣箱の中でウンチをするので、大掃除で巣箱を取ると大量のウンチがあって凄いです。逆に、ケージ内は1ヶ月経ってもウンチが落ちていなくて綺麗です。

「管理者」さんの引用:

分かっていて噛む個体がいるのが、面白いところです。

そのロボロフスキーハムスターは、悪戯で管理者さんを噛んだんですかね?笑
それとも、何か抗議をしたかったとか?

「管理者」さんの引用:

私が寝ている間に、蹴っ飛ばしたり、踏んでしまわないか心配です。

私も、散歩をさせていた時はハムスターを踏んでしまわないか毎回ドキドキしていました。基本的に一度座ったら絶対動かない覚悟でいましたが、足に登ってくるのでどこにいるのかは分かりやすかったです。

「管理者」さんの引用:

ペレットの表面を削ると、匂いが強くなるので

よく犬や猫のご飯を温めてあげると、匂いが立って食いつきが良くなると言いますが、それと同じですね
ハムスターのペレットも、乾煎りしたら食いつきが良くなったりして…。

「管理者」さんの引用:

存在感をアピールして、オヤツが欲しいとか?

手に乗ってきたらすかさず健康チェック(お腹と耳、臭いチェック)をしているのですが、もしかしたら健康チェックされるのが好きとか
今度ミルワームをあげる日に、手に乗ってきたらミルワームをあげてみますかね。

「管理者」さんの引用:

慌てて出てきてエサを持って帰りますが、その場では食べず、お腹が空いてからからゆっくり食べてますね。

うちのハムスターは、部屋が暗いとゆっくり食べますが、明るいと急いで食べてます。なので餌をあげたらその後はなるべく部屋の電気を点けずに過ごしているのですが、たまに部屋を明るくしている時にハムスターが巣箱から出てくると、辺りを警戒?しながら餌皿まで来て、やっぱり急いで食べてます。人間が近くにいるのはあまり関係ないらしく、部屋が明るいと早食いしてしまうみたいです。

「管理者」さんの引用:

40.5gと迎えて3週間ほどで10gも増えていました

ちなみに、うちのハムスターは最初の頃、1週間で10g増えた時期がありました。当初は「成長期だな〜」ぐらいにしか思ってなかったのですが、今思えば肥満の予兆はあの時からあったのかもしれないですね。

「管理者」さんの引用:

食べ物なら何でももらうのが好きみたいで

うちのハムスターと同じですね
今まであげた食べ物で食べなかったのは、モッツアレラチーズと茹で卵の白身だけでした。この2つだけはなんでか嫌いみたいで、匂いを嗅いだだけで見向きもしませんでした。

「管理者」さんの引用:

こっちを向きながら食べてましたね

おかわりが来ないか観察していたんですかね?

「管理者」さんの引用:

成虫が50匹以上いるので、幼虫を買い足そうか増やそうか悩んでいます

ミルワームは成虫になったらどれくらい生きるんですかね?
成虫になってしまったら、ハムスターもあまり食べないでしょうし、外に放すわけにもいかないですし、ミルワームも終生飼育しないといけないので50匹以上は大変ですね

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

今週は0.5gずつではなく、1gの減量でした。

うちの個体は、5月7日の食前が40.5gで、食後は43.5gでした。
肉も余っている感じですし、手で持った感じでもずっしりしてきました。

「茶の湯」さんの引用:

春になったので貯蔵し始めたのか、実験動物用のペレットをあげたことで、フィードワンのペレットは貯蔵用になったのか…。

どちらかというと体質的には夏前ですし、季節的な繁殖期なら遅いけど、毛色(体質)の影響もあるだろうし・・・。なんでしょうかね?
精神的な問題が減って無駄食いしなくなったのならベターですし、食べることより、溜めることが優先になったのなら、肥満症の個体には良い傾向ですね。

「茶の湯」さんの引用:

なんだか春になってから、新しい行動をするようになったので毎週ドキドキしております。

巣箱の外で行動する時間が増えるので、寝床が移動しない様に、まずは温度管理ですね。

「茶の湯」さんの引用:

管理者さんが飼育していても、トイレを覚えないジャンガリアンハムスターもいるんですね。

巣箱でオシッコをするのを止めたと思ったら、またやってましたね。
今は、巣箱、回し車、トイレ2と3か所でオシッコをしています。エサ待ちしている時間も長いためか、ケージの扉の前にウンチがあるし、縄張り意識が低すぎて誘導しにくいですね。
ペットショップで変な姿勢で口を開けて個体なので、人や環境を怖がらないだけでなく、生態より直感で動くため、初日から巣箱にショートカット用の出入り口を付けたのが失敗だったかも。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターも回し車で回しながらオシッコをしちゃいますが、周りにオシッコが飛び散るのでせっかく大掃除しても翌日には結構部屋に臭いが漂ってしまいます。

頭の良い個体だと、回し車を掃除してもすぐにケージに戻さず、回し車を掃除をする回し車を使えない日があると覚えさせると、回し車でオシッコをしなくと思いますが、ジャンガリアンハムスターだけに別のトラブルを起こしそう。

「茶の湯」さんの引用:

今度ミルワームをあげる日に、手に乗ってきたらミルワームをあげてみますかね。

ジャンガリアンハムスターでそうすると、食べ物をもらうために体に上ってくるようになるので、近づいてきたらひっくり返したり、少し遠くに移動させて、本当に食べ物が欲しいのか、行動を観察するくらいの方が良いですね。

「茶の湯」さんの引用:

人間が近くにいるのはあまり関係ないらしく、部屋が明るいと早食いしてしまうみたいです。

独りぼっちの暗い部屋の隅っこで、芋を食べているのが幸せな、素朴な引きこもり動物ですからね。
消化器への負担や満足感を考えると、病気や肥満症の原因が明るさってこともあるから、エサを与えたら部屋を暗くして、ケージの前から去ってあげるのが優しさだったりしますね。もっと寄越せの要求も減るでしょうし。
逆に考えると、手の上でエサを与えて食べさせていると、細菌の問題だけでなく胃腸の負担で、早死にするんじゃないかと思います。
うちのゴールデンハムスターに一度で持ち運べない大きさのパンを与えることがあるんですが、その場合でも全部渡して、その場で食べて減らさないと持って帰られないと認識させたら、パンを取り上げます。するとハムスターだけ巣箱に戻り巣箱から顔を出して待ってます。そこに私が取り上げたパンを詰め込むと、巣箱の中から引っ張りこんで、ゆっくり食べてますね。
苦労してでも持って帰れそうなときは、そのままにしてますけど。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは最初の頃、1週間で10g増えた時期がありました。

1週間で10gと、3週間で10gでは、3倍食べていることになりますからね。
体重のトピックが立っているから、最近は体重をよく量ってますが、普段はエサの減った量、見た目や行動、手に乗せた感覚で、大まかにしか体重は管理してませんね。

「茶の湯」さんの引用:

モッツアレラチーズと茹で卵の白身だけでした。

うちも卵の白身は食べる個体はほとんどいませんでしたね。ミルワームを与えない場合は、比較的安全なタンパク質補給方法なんですけど。
サイズ的に、裂けるチーズや熱を加えていないとろけるチーズを与えたことがありますが、確実に食べますね。チーズは腐ったタンパク質なので、あまり好きではないはずなんですけど。

「茶の湯」さんの引用:

おかわりが来ないか観察していたんですかね?

ペレットを与えるとトイレ2に、すぐに持って行って食べます。
起きているときは、ほとんどトイレ2で過ごしているようです。
ほとんど右奥向きに座っていますが、私がケージの前を通ると、なんとなく飼い主の方向を向いたり、位置を探したりせず、確実に私の顔を見てきます。的確過ぎて、怖いくらいなんですけど、そこから何をするわけでもないので、気づいていないふりをして通り過ぎてます。

「茶の湯」さんの引用:

ミルワームは成虫になったらどれくらい生きるんですかね?

正確に数えたことはありませんが、最低1月くらいは生きています。
成虫は繁殖のための形態ですし、昆虫なので環境の影響も受けやすいので、続けて亡くなり始めますね。
今年は幼虫が一気にサナギになってしまった感じで、生まれた幼虫が一気に増えそうです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。
昨夜のハムスターの体重は64~63.5gでした。
一番最初の餌の分量を量ってあげていた頃の体重に近づいてきました。
出してアピール問題で困っていた時と同じ環境(餌を食べきれる量で与えている)なので、いつまた出してアピールが再発するかと毎晩ドキドキしているのですが、今のところその兆候は見られません。
人間の気配を感じるとアピールはしてきますが、相手にされないと分かるとすぐに諦めます。
最近は順調に減量できているので、ミルワーム以外にもオヤツを与えてもいいかな、と思いスーパーで素焼きアーモンドを購入してきました。
アーモンドは適量食べると脂肪燃焼効果があると聞いたので、1週間に1~2回ほど、半分に切ったものを与えています。

以下返信です。

「管理者」さんの引用:

うちの個体は、5月7日の食前が40.5gで、食後は43.5gでした。
肉も余っている感じですし、手で持った感じでもずっしりしてきました。

うちのハムスターはもうすぐ50g台に減量できそうです。
以前と比べるとほっそりしてきましたが、餌を食べている時などに丸まっていると、やっぱりでかいなぁと思います。
ですが、肉もそんなに余っている感じに見えないです。肥満もあると思いますが、単純に個体差で大きいハムスターなのでは?とも思います。
参考に、今のハムスターの写真を添付しておきます。

「管理者」さんの引用:

精神的な問題が減って無駄食いしなくなったのならベターですし、食べることより、溜めることが優先になったのなら、肥満症の個体には良い傾向ですね。

今月の大掃除の時にも巣箱の中を見てみます。
今月も貯蔵してくれているといいのですが、結構気まぐれなので、先月していた行動が、今月もしているとも限らないんですよね。

「管理者」さんの引用:

巣箱の外で行動する時間が増えるので、寝床が移動しない様に、まずは温度管理ですね。

そろそろ暑くなってくるだろうと、巣箱の下に敷く用の涼感天然石を手に入れました。
今月の大掃除の時に敷いてみようと思います。

「管理者」さんの引用:

今は、巣箱、回し車、トイレ2と3か所でオシッコをしています。

「管理者」さんの引用:

起きているときは、ほとんどトイレ2で過ごしているようです。

トイレ1は全く使用されず、といった感じでしょうか?
私の勝手な認識ですと、巣箱に近いトイレが1、遠いトイレが2、という想像なのですが、巣箱から遠いトイレ2でわざわざ過ごしたりオシッコしているのには、なにか理由があるんですかね?

「管理者」さんの引用:

回し車を掃除をする回し車を使えない日があると覚えさせると、回し車でオシッコをしなくと思いますが、ジャンガリアンハムスターだけに別のトラブルを起こしそう。

そうですね。出してアピールならぬ、「回し車返せアピール」が始まってしまいそうな予感がするので、実行に移すのはこわいですね…。

「管理者」さんの引用:

エサを与えたら部屋を暗くして、ケージの前から去ってあげるのが優しさだったりしますね。

この間、餌を与えてからしばらくして、「もう巣箱に帰ったかな?」と思い部屋を訪れて電気を付けるとまだ食事をしていて、明るくなった部屋に一瞬フリーズしたあと、焦って食べ物を詰め込んでいるように見えたので、慌てて部屋の電気を消して立ち去りました笑
もういないだろうと思っている時に限っているんですよね。逆に、こちらが暗い部屋に目を凝らしているかどうか注意して確認している時は、いないんですよね笑

「管理者」さんの引用:

するとハムスターだけ巣箱に戻り巣箱から顔を出して待ってます。そこに私が取り上げたパンを詰め込むと、

巣箱から顔を出して待っているところも賢くてかわいいですし、そこにパンをぎゅっと詰め込まれてしまうのも想像したらかわいいですね
パンを取り上げられても、巣箱で待っているあたり、「奪われた」ではなく「手伝ってくれる」とちゃんと考えているんですね。

「管理者」さんの引用:

体重のトピックが立っているから、最近は体重をよく量ってますが、

トピックの内容に合わせていただき、ありがとうございます。
目標の50g台になりましたら、毎週の経過報告も終了にしていいかなと考えております。
それまでしばしお付き合いいただけると嬉しいです。

「管理者」さんの引用:

サイズ的に、裂けるチーズや熱を加えていないとろけるチーズを与えたことがありますが、確実に食べますね。チーズは腐ったタンパク質なので、あまり好きではないはずなんですけど。

ネズミはチーズが好きという、固定概念がありまして、意気揚々とモッツァレラチーズを購入してきて与えたのですが、全く興味を示さず、むしろ匂いを嗅いだあと鼻の辺りを毛繕いしていました
仕方なく餌皿に置いておいたのですが、翌日水分がなくなってカピカピになっていました…。(ついでに卵の白身もカピカピになっていました)


説明
最近のハムスターの体型です。
回し車が大きいので(21cm)小さく見えますが、手に持つとでかいです。ですが、あまりお肉が余っているようには見えないです。
ダウンロード回数
9回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

昨夜のハムスターの体重は64~63.5gでした。

2割くらい減ってますね。

「茶の湯」さんの引用:

人間の気配を感じるとアピールはしてきますが、相手にされないと分かるとすぐに諦めます。

ジャンガリアンハムスターだとそんな感じなので、誘惑に負けてしまわない様にしましょう。

「茶の湯」さんの引用:

参考に、今のハムスターの写真を添付しておきます。

この写真を見る限り、太っているようにも見えないですよね。
以前の様に、白目が見えたりしてるのでしょうか?

「茶の湯」さんの引用:

今月も貯蔵してくれているといいのですが、結構気まぐれなので、先月していた行動が、今月もしているとも限らないんですよね。

季節的な行動もありますし、ハムスターなりに最善の方法を考えていることもあるので、急に行動が変わっても、それがダメだとも言い切れないところが難しいですよね。

「茶の湯」さんの引用:

トイレ1は全く使用されず、といった感じでしょうか?

ほぼショートカット用の出入り口しか使っていないようで、トイレ1は通りもしてないようなんですね。
掃除のときに、巣箱を小さくしてショートカット用の出入り口を無くしたら、巣箱を移動させて、またトイレ1をスルーしてましたね。

「茶の湯」さんの引用:

巣箱から遠いトイレ2でわざわざ過ごしたりオシッコしているのには、なにか理由があるんですかね?

逃げようと思えばトンネルに逃げ込めば良いので、トイレ2が安全に飼い主を監視できる場所なんですよね。
暇だとトイレ2で過ごして、オシッコもしてるんだと思いますよ。
掃除のときに、トンネルもオシッコ臭かったので、所かまわずオシッコをする個体みたいです。小便が近い個体なのかもしれないですが、解決に時間がかかりそうですわ。

「茶の湯」さんの引用:

もういないだろうと思っている時に限っているんですよね。逆に、こちらが暗い部屋に目を凝らしているかどうか注意して確認している時は、いないんですよね笑

うちの個体は、私がミックスフードを床にこぼしたので、拾ってもらおうと呼んでも、まったく巣箱から出てきませんでしたね。さっきまで目の前でエサ食べたのに。
こんな行き違いも面白いです。

「茶の湯」さんの引用:

目標の50g台になりましたら、毎週の経過報告も終了にしていいかなと考えております。

うちの個体がやばくなってきましたね。量っててよかった。
ハムエッグに掲載してある、メスのジャンガリアンハムスターの体重の上限が38gで、我が家の個体は40gを超えたので注意レベルです。多分MAX45gくらいになっていると思います。
与えたペレットも全部食べているみたいで、ヒマワリの種の殻どころか、粟穂の茎すら見つかりませんでした。
前日に多めにペレットを与えるとオヤツをもらいに来ない日もあるので、多分ペットショップでのエサがギリギリで、もったいないことができないだけだと思うんですけどね。


説明
特技は、何でも大好きです。また甥の手の上です。
手で掴むと太った感じがあるんですが、写真だけ見ると、来た時とあまり変わらないんですよね。
ダウンロード回数
8回
ファイル形式
JPEG

説明
ガラス越しなので、毛色が悪く見えます。
トイレ2でペレットを食べていて、私に気づいて近づいてくるところです。
前から見ると、寸胴に見えますが、顔はシャープです。
ダウンロード回数
7回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨夜のハムスターの体重は62.5gでした。
一番最初にダイエットをした時の体重と同じになりました。
ですが、餌の量は今の分量の方が多いです。以前はペレット3.5g+野菜1gでしたが、今はペレット3.5g+野菜3.5gです。
実験動物用のペレットを与えているので、分量が以前よりも多くても体重が減っていくのでしょうか?だとしたら、分量はしばらくこのままで、どこまで減量できるのか見守るのもいいのかなと思います。
最近の変化は、このところ暑い日が多いので、朝になると時々砂場で休んでいる時があります。
ずっとではありませんが、しばらく砂場でぺたんとした体勢のままじっとしたあと、巣箱に帰っていきます。
ケージ内の温度は23~24℃なのですが、肥満の影響もあってかうちのハムスターには少し暑いのかもしれません。
週末に大掃除をする予定なので、巣箱内に天然石を敷いてあげようと思います。
そこで疑問に思ったのですが、段ボールの巣箱は夏には暑いのでしょうか?
段ボールは保温ができるので冬には最適だと思うのですが、逆に夏だと巣箱の中で眠っているハムスターの体温で巣箱の中の温度が上がってしまわないか心配です。
やはり夏は、ボール紙や100均などで販売しているプレゼントボックスなどを使用した方が涼しいのでしょうか?
管理者さまは、夏にはどんな巣箱を使用していますか?

以下、返信になります。

「管理者」さんの引用:

この写真を見る限り、太っているようにも見えないですよね。
以前の様に、白目が見えたりしてるのでしょうか?

先々週までは、掴んだり食べ物を食べる時に丸まっていたりすると、目尻側に白目が見えていたのですが、最近はそんなこともなくなりました。
別の体勢の写真も添付しました。こっちの写真を見ると、太って見えます笑

「管理者」さんの引用:

急に行動が変わっても、それがダメだとも言い切れないところが難しいですよね。

うちのハムスターは、季節で活動時間帯が結構変化します。
秋は夕方から行動を開始して、餌の時間には回し車を回して待っていたのですが、冬になると餌の時間になっても巣箱にいることが増え、声を掛けてようやく出てきていました。
春になるとまた夕方から活動を開始し始めたので、最近は餌の時間にちゃんといますね。
あとは、冬は一晩かけて餌を少しずつ食べていたのですが、春になってからは日付を超える前に餌皿が空っぽになります。

「管理者」さんの引用:

ほぼショートカット用の出入り口しか使っていないようで、トイレ1は通りもしてないようなんですね。

うちのハムスターは逆に、ショートカット用の出入り口は使ってくれてませんね。
ショートカット用の出入り口を出たすぐ横に餌皿があるのに、本人は頑なに奥の出入り口を使用しています。

「管理者」さんの引用:

巣箱を小さくしてショートカット用の出入り口を無くしたら、巣箱を移動させて、またトイレ1をスルーしてましたね。

齧って出入口を新たに作るのではなく、巣箱そのものを移動させるのは凄いですね笑
外があまりにも気になるので、死角になって外が全く観察できないトイレ1は嫌なんですかね

「管理者」さんの引用:

小便が近い個体なのかもしれないですが、解決に時間がかかりそうですわ。

立派なトラブルハムスターになりましたね
管理者さんが求めていたトラブルとは、少し違うとは思いますが…笑

「管理者」さんの引用:

我が家の個体は40gを超えたので注意レベルです。多分MAX45gくらいになっていると思います。

それでもうちのハムスターより全然軽いですね!笑
改めてうちのハムスターの大きさにびっくりします。

「管理者」さんの引用:

与えたペレットも全部食べているみたいで、ヒマワリの種の殻どころか、粟穂の茎すら見つかりませんでした。

以前のうちのハムスターと同じように、巣箱に餌は貯蔵しないタイプなんですね。
管理者さんのハムスターも、そろそろオヤツ禁止ですかね

「管理者」さんの引用:

特技は、何でも大好きです。また甥の手の上です。
手で掴むと太った感じがあるんですが、写真だけ見ると、来た時とあまり変わらないんですよね。

確かに、写真だと全然変化なしに見えますね。
食べているのは…パンケーキですか?
なんでも大好きなら、ゆで卵の白身も、食べるかも…?


説明
大好きなブロッコリーを食べているところです。
ミルワームを与えると目が輝くと言いましたが、ブロッコリーを与えても、こんな風に目が輝いています。白目は、見えなくなりました。
ダウンロード回数
5回
ファイル形式
JPEG

説明
最近のお気に入り場所(砂場の後ろの隙間)でまったりしているところです。ここで毛づくろいをしたり、ご飯を食べたり、ぼーっとしたりします。ここにいると、肉が余って太っているように見えますね。どすこい。
ダウンロード回数
6回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

餌の量は今の分量の方が多いです。以前はペレット3.5g+野菜1gでしたが、今はペレット3.5g+野菜3.5gです。
実験動物用のペレットを与えているので、分量が以前よりも多くても体重が減っていくのでしょうか?

単純に判断はできないですが、栄養のバランスが良くなったので、脂肪が付きにくくなったのではないでしょうか。

「茶の湯」さんの引用:

管理者さまは、夏にはどんな巣箱を使用していますか?

巣箱の作り方、そのままですね。
巣箱の材質は、段ボールから厚紙や新聞紙に代わりますね。
強度が欲しい場合は段ボールですが、慣れている個体なら天井に小さい穴を開けたり、巣箱を作るときに切り込みを多めに入れます。
後はウッドチップの量を減らしますね。
今飼っているジャンガリアンハムスターの巣箱を覗いてみたら、ウッドチップをケージ底面まで掘って、ガラスの上で寝ている状態でした。

「茶の湯」さんの引用:

別の体勢の写真も添付しました。こっちの写真を見ると、太って見えます笑

上の写真はナキウサギみたいですね。相変わらず毛並みがいいですね。この写真をだけ見るとダイエットは必要ないんじゃない?と言いたいです。
下の写真は、肉が余ってますよね。強そうなのか弱そうなのか分からないので、中ボスくらい。ジャンガリアンハムスターは皮が長いのか、やせ気味の個体でもお尻で座っていると、ブヨブヨに見えますけどね。

「茶の湯」さんの引用:

あとは、冬は一晩かけて餌を少しずつ食べていたのですが、春になってからは日付を超える前に餌皿が空っぽになります。

体が冬モードになり、寝る時間が長くなっていたので、合間に少しずつ食べていて、温かくなってからは行動時間が増えたので、気が向いたら食べている感じですかね?

「茶の湯」さんの引用:

ショートカット用の出入り口を出たすぐ横に餌皿があるのに、本人は頑なに奥の出入り口を使用しています。

ジャンガリアンハムスターは割とすぐ使うはずですが、習慣より怖かった記憶あるので、使わないのではないでしょうか。

「茶の湯」さんの引用:

外があまりにも気になるので、死角になって外が全く観察できないトイレ1は嫌なんですかね

今は、人間を観察しやすい所に居る時間と、オシッコの量が比例していると思います。
今は、トイレ1(少)、回し車(多)、トイレ2(中)、トンネル(なし)、巣箱(微量)になりました。
トンネル自体なくして、巣箱は微妙にオシッコが臭う程度で、どこにオシッコをしているのかは分かりません。
ウンチは回し車でしているようで、こびりつていたり、回し車の前に散らばってますね。

「茶の湯」さんの引用:

管理者さんが求めていたトラブルとは、少し違うとは思いますが…笑

病気の個体は手が付けられないことがあるし、行動のトラブルは、時間を掛ければほぼ解決しますし。
毎日血まみれにされるような、アグレッシブとかデンジャラスが楽しいでね。少年漫画の様に、分かりあえた時の絆がペットと飼い主にあればより深い関係になれます。
エキゾチックペットの飼育は懐くまでが一番楽しい期間ですからね。

「茶の湯」さんの引用:

以前のうちのハムスターと同じように、巣箱に餌は貯蔵しないタイプなんですね。

食べられる物は何でもトイレ2に持って行ってしまいます。
多めに与えても朝になると、だいたい食べて無くなってますけど…。
巣箱にエサを持って帰らない行動は、冬になるまで直らない気がしてますね。

「茶の湯」さんの引用:

食べているのは…パンケーキですか?

スーパーのパン屋で焼いている、プレーンな見切り品のパンケーキです。パサパサでゴールデンハムスターには不評でしたが。
その翌週の、パンの日の次の日に焼き芋を与えたら、体重が63gに増えてました。
その翌日にペレットだけ与えると、体重が55.5gに減ってました。わずか1日で7.5gのダイエットに成功しました!!
まぁ、減った分だけウンチしただけでしょうし、無駄食いした分を出せば50g以下になるとは思いますが。
とりあえずペレットを多めに与えるようにしたら、トイレ2に貯蓄しているようです。ペレットを食べる量が多く、ウンチの量多いので、体重の変動が大きいです。
ちなみにAIに聞いたら、回し車やトンネルをたくさん入れるのが良いと、斬新なアドバイスを頂きました(笑)。


説明
55.5gの、その2日前は48.8g。翌々日の朝に体重を量ると、52g(写真)でした。
白目が見えたりしていないですが、胴回りの変動が大きく、触ると体が常にパンパンですね。
ダウンロード回数
7回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨晩のハムスターの体重は62.5gと、先週と変化なしでした。
とりあえず今週はこのまま様子を見ます。
次の体重測定でも変化がなければ、野菜を0.5g減量しようかと考えています。

週末にケージの大掃除を行いました。
その結果、なんと!今月は餌を貯蔵しておりませんでした!笑
巣箱と回し車の下を確認しましたが、ウンチしかありませんでした。
こうなると、どうして先月だけ貯蔵していたのかの疑問が大きく残ります…。
最近多い地震が関係するのかとも思いましたが、調べるとハムスターは【地震が起こると】餌を貯めるようなので、特に地震が多かった今月も貯めるはずなんですが、貯めませんでしたね。
餌を食べることより、貯めることが優先になってくれれば良かったのですが、どうやらそういうわけでもなさそうです。
ハムスターの考えは、やはりそう簡単には読めませんね。

以下。返信です。

「管理者」さんの引用:

慣れている個体なら天井に小さい穴を開けたり、巣箱を作るときに切り込みを多めに入れます。

穴や切り込みを入れたらその部分が気になって齧りそうな気もしますが、慣れているとそうでもないんですね。
次回の大掃除の際に、巣箱に小さな穴を開けてみようかと思います。

「管理者」さんの引用:

今飼っているジャンガリアンハムスターの巣箱を覗いてみたら、ウッドチップをケージ底面まで掘って、ガラスの上で寝ている状態でした。

うちは、巣箱の中は床材がこんもりしていましたが、回し車の下はケージ底面まで掘って、敷いてある新聞紙もなくなっていました笑
新聞紙なのですが、うちのハムスターは私が巣材にと裁断した新聞紙を置いておくと全く使わないのに、ケージに敷いてある新聞紙は破って巣材にしています。
飼い主の心ハムスター知らず…

「管理者」さんの引用:

上の写真はナキウサギみたいですね。

ナキウサギが分からず調べたのですが、めちゃくちゃ可愛いですね…!
最近グンディーという生き物を知ったのですが、ナキウサギ、横から見るとグンディーに似ていますね。
つまりうちのハムスターは、グンディーにも似ている…。

「管理者」さんの引用:

相変わらず毛並みがいいですね。この写真をだけ見るとダイエットは必要ないんじゃない?と言いたいです。

毎日なるべくブロッコリーを与えるようにしているのですが(うちのハムスターの好物なので)、もしかしたらブロッコリーが何か毛並みに良い作用をしているのかもしれないです。
人間だと、ビタミンCが豊富なので肌に良いみたいです。

「管理者」さんの引用:

強そうなのか弱そうなのか分からないので、中ボスくらい。

私以外にはやや弱いですが、私には強いですね(噛みつく的な意味で…)

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターは皮が長いのか、やせ気味の個体でもお尻で座っていると、ブヨブヨに見えますけどね。

太っている個体しかお尻で座っているのを見たことなかったんですが、もしかして座っているからブヨブヨに見えているだけだった…!?
人間がス〇ールライトとかで小さくなってこのブヨブヨなお腹を枕にして寝たら、気持ちよさそうですね。

「管理者」さんの引用:

温かくなってからは行動時間が増えたので、気が向いたら食べている感じですかね?

基本的には、回し車を走ったら餌を食べて、また回し車を走って…という感じですね。
回し車の合間合間に餌を食べたり、砂場の容器の後ろで挟まったりしてますね。

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターは割とすぐ使うはずですが、習慣より怖かった記憶あるので、使わないのではないでしょうか。

大掃除をしたあとすぐは確認のためか使っていたのですが、日数が経つと使わなくなりました。
今回の大掃除のあとも確認で使っていました。2日経った今もまだ使ってくれていますが、もしかしたらまた使わなくなるかもしれないです。

「管理者」さんの引用:

今は、人間を観察しやすい所に居る時間と、オシッコの量が比例していると思います。
今は、トイレ1(少)、回し車(多)、トイレ2(中)、トンネル(なし)、巣箱(微量)になりました。

まさに、「ハムスターを観察している時、ハムスターもまたこちらを観察しているのだ」ですね…。
そんなに人間に興味を持っているハムスターって、珍しいですね。
人間観察が、ペットショップ時代の娯楽だったとか…?
いっそのこと、観察しやすいケージのど真ん中にトイレをどーんと置いたら、どうなるんでしょう。

「管理者」さんの引用:

わずか1日で7.5gのダイエットに成功しました!!

笑ってしまいました。変動が激しいですね
なんだか、胃下垂の人と似てますね。
食べるとお腹が目に見えて膨らみますが、トイレに行くと元の体型に戻る…みたいな。

「管理者」さんの引用:

ちなみにAIに聞いたら、回し車やトンネルをたくさん入れるのが良いと、斬新なアドバイスを頂きました(笑)。

最近話題のAIチャットですかね
私もどうしてハムスターは可愛いのかAIに聞いたことがありますが、ちゃんとした返答が返ってきました笑

「管理者」さんの引用:

55.5gの、その2日前は48.8g。翌々日の朝に体重を量ると、52g(写真)でした。

体重計のサイズがハムスターにピッタリなサイズですね!?
まさにハムスター専用のような、ハムスターのためだけに作られたような…笑


説明
挟まってるシリーズその2です。
ケージの形状上、飼育用品を壁際にぴったりくっつけることができないのですが、最近は暑いのか、できた隙間に挟まっているところをよく見ます。
ダウンロード回数
7回
ファイル形式
JPEG

説明
こんなに近くで撮影しても全く反応しないので、少し心配になりました。(このあと、しばらくしたら巣箱に帰りました)
ダウンロード回数
6回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

こうなると、どうして先月だけ貯蔵していたのかの疑問が大きく残ります…。

以前はエサを貯めていたのに、今はエサを全部食べてたんですか?
単に貯蔵場所が変わったのなら、温かくなったことが原因かもしれないです。

「茶の湯」さんの引用:

調べるとハムスターは【地震が起こると】餌を貯めるようなので、特に地震が多かった今月も貯めるはずなんですが、貯めませんでしたね。

地震の話は「確証バイアス」や「連合の法則」的な話ばかりですね。
足音のうるさい飼い主と地震をつながって、エサを盗まれると思っているのかも。

「茶の湯」さんの引用:

穴や切り込みを入れたらその部分が気になって齧りそうな気もしますが、慣れているとそうでもないんですね。

手作り巣箱のショートカット用の出入り口も、慣れてから開ける換気口ですからね。

「茶の湯」さんの引用:

新聞紙なのですが、うちのハムスターは私が巣材にと裁断した新聞紙を置いておくと全く使わないのに、ケージに敷いてある新聞紙は破って巣材にしています。

我が家のハムスターは、人間が裁断した新聞紙も使いますが、足りないとケージの底に敷いてある新聞紙を使ってますね。
野生でも似たようなことをしているので、新聞紙を破いて巣材にするのは楽しいのだと思いますよ。
やりがいを用意してあげると、ストレスも無駄食いも減るかもしれませんね。

「茶の湯」さんの引用:

つまりうちのハムスターは、グンディーにも似ている…。

ハムスターはない別の生き物になってしまっているということですね。(笑)
CAPTCHA認証(画像認証)に混ぜておくと、真のハムスター好きにしかログインできないサイトができそうです。

「茶の湯」さんの引用:

人間がス〇ールライトとかで小さくなってこのブヨブヨなお腹を枕にして寝たら、気持ちよさそうですね。

ジャンガリアンハムスターは毛並みの良い個体が多いので、50cmくらいあったら抱き枕になるのにとかは、よく考えますね。

「茶の湯」さんの引用:

大掃除をしたあとすぐは確認のためか使っていたのですが、日数が経つと使わなくなりました。

習慣になっているのかな?
今飼っているゴールハムスターは、巣箱のショートカット用の出入り口から体の半分くらい出てきても、一度戻って遠回りしてから出てきますね。生態に律儀な奴です。

「茶の湯」さんの引用:

まさに、「ハムスターを観察している時、ハムスターもまたこちらを観察しているのだ」ですね…。

飼い主が気づいていないだけで、ペットは飼い主を観察していますからね。
最近は私がトイレや歯を磨きに行く時間に、待ち伏せしてますね。
私が昔飼っていたタイリクモモンガは、モモンガを見たくて家に来た友達を、逆にずっと観察してましたよ。

「茶の湯」さんの引用:

食べるとお腹が目に見えて膨らみますが、トイレに行くと元の体型に戻る…みたいな。

寝起きと下痢をするとすっきり体系の、私のことですね。
痩せたと思ったら瀕死状態ってこともあるので、体重だけを参考にしない様にすることを、身をもって理解しています。

「茶の湯」さんの引用:

私もどうしてハムスターは可愛いのかAIに聞いたことがありますが、ちゃんとした返答が返ってきました笑

「ハムスターが警察から逃げようとする理由」とか「ハムスターが猫に勝つために最適な武器」とか、グーグル製のAIをからかう文章を探すのが、私のブームです。

「茶の湯」さんの引用:

体重計のサイズがハムスターにピッタリなサイズですね!?

そして「今動くとオヤツ抜きだぞ」と念じ、ハムスターが体重計の上で動かないようプレッシャーをかけるのが、体重測定のコツです。
落ち着きのない個体は、普段はサナギ入れになっている、ミルワームを入れて売っているカップに入れて体重を量りますね。ミルワームの臭いが付いているので、だいたい大人しくしてくれます。

「茶の湯」さんの引用:

こんなに近くで撮影しても全く反応しないので、少し心配になりました。

ペットに無視されるのは、相手に行動に準備しなくても、自分に生活に影響が無いと思っている証拠なので、良いことだったりします。
自宅で家族を見てもリアクションが少ないのと同じですね。
うちのジャンガリアンハムスターはまだ巣箱で寝てますね。体重が影響してるのでしょうかね?

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨夜のハムスターの体重は61gと、減量していました。
50g台までもう少しで到達できそうです!
1歳になるまであと2ヶ月ですが、もう1歳になるのか…と非常に感慨深い思いになっています。
うちに来て半年、1年はあっという間に過ぎますね…。
大掃除で巣箱に天然石を敷いてから、回し車の下で寝ることはほとんどなくなり、きちんと巣箱で寝ています。
天然石の冷たさは効果抜群のようで、安心しました。やはり暑かったみたいです。
以下、返信になります。

「管理者」さんの引用:

以前はエサを貯めていたのに、今はエサを全部食べてたんですか?

いえ、飼い始めてから一度も餌の貯蔵はしていなかったのに、4月の期間だけなぜかペレットを30個も貯蔵していたのです。(大掃除で発覚)
このまま貯蔵を続けるかと思いきや、次の大掃除で確認すると貯蔵はしていませんでした。
なぜ4月だけ急に貯蔵していたのか、謎のままです。

「管理者」さんの引用:

手作り巣箱のショートカット用の出入り口も、慣れてから開ける換気口ですからね。

「管理者」さんの引用:

習慣になっているのかな?
今飼っているゴールハムスターは、巣箱のショートカット用の出入り口から体の半分くらい出てきても、一度戻って遠回りしてから出てきますね。生態に律儀な奴です。

巣箱のショートカット用の出入り口ですが、今回も、大掃除から日数が経つとやはり使わなくなりました。
今は床材で蓋をしていて、通常の奥の出入り口を使用しています。床材で蓋をされると、換気口の意味がなくなって巣箱の中が暑そうですが…。
ショートカット用の出入り口は飼育用品の配置上、真正面に開けてあるので中が丸見えになって嫌なのかもしれません。

「管理者」さんの引用:

野生でも似たようなことをしているので、新聞紙を破いて巣材にするのは楽しいのだと思いますよ。
やりがいを用意してあげると、ストレスも無駄食いも減るかもしれませんね。

綿がハムスターにとって危険じゃなければ、綿の実をあげたかったですね。
綿の実からせっせと綿を引っ張り出して運ぶのはやりがいを感じそうです。見ているこっちも楽しいですし…笑
ちなみに落花生を殻ごとあげるのは、まだ実行できていないです。(千葉県民でも、落花生ってなかなか食べないので…)
ピスタチオでしたらスーパーによく置いてあるので、できるとしたらピスタチオを殻ごとですかね?

「管理者」さんの引用:

CAPTCHA認証(画像認証)に混ぜておくと、真のハムスター好きにしかログインできないサイトができそうです。

動物の顔だけしか見せない画像だったら、さらに難易度が上がりますね笑
チャイニーズハムスターを混ぜておくと、普通のネズミだと思ってスルーしてしまいそうです。
以前ネットの記事で、ジャンガリアンハムスターのカラーを紹介している記事を読んだことがあるのですが、プティングハムスターとして紹介されているハムスターの画像が、まさかのキンクマハムスターで笑ってしまったことがあります。

「管理者」さんの引用:

最近は私がトイレや歯を磨きに行く時間に、待ち伏せしてますね。

以前ケージから落ちて非公認散歩をしていたと言っていましたが、ケージ外に出ると真っ先に管理者さんの元に来るんでしょうか?
それとも、好奇心で部屋の中を自由に歩き回っていましたか?

「管理者」さんの引用:

そして「今動くとオヤツ抜きだぞ」と念じ、ハムスターが体重計の上で動かないようプレッシャーをかけるのが、体重測定のコツです。

圧が強いですね…笑
管理者さまの圧なら、ハムスターも大人しく健康チェックさせてくれそうですね。
うちのハムスターは、臭腺チェックでお腹を見せるポーズをとらせると、暴れまくります笑
健康チェックが終わると毎回毛並みがボサボサです

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

50g台までもう少しで到達できそうです!

達成したら、実行したことと効果があったと思うことを、まとめて書いてもらうと助かります。
ちなみに、うちの個体は逆にペレットを増やしたので55gになってしまいました。着々と巨大化しています。

「茶の湯」さんの引用:

このまま貯蔵を続けるかと思いきや、次の大掃除で確認すると貯蔵はしていませんでした。

涼しい場所に保管してたけど、巣箱の中が暑くなったから、他の場所(胃袋も含む)に保管しているか、保管していたのを持っていかれたから、止めた気もします。

うちのゴールデンハムスターはペレットを巣箱に貯めてますが、傷んだペレットは給水器の前に捨てに来ますね。
私の目では傷んでいるか分からないのですが、1週間に1回くらい、食べかけのペレットを3つくらい置いてゆきます。
水は毎日交換しているので、そこだと気づいてくれると考えているんだと思います。
ジャンガリアンハムスターは風通しの良いトイレ2に、溜めっぱなしですけど、こぼれた物がトイレ2に前に落ちていたりしますね。

「茶の湯」さんの引用:

ピスタチオでしたらスーパーによく置いてあるので、できるとしたらピスタチオを殻ごとですかね?

ピスタチオを与えるのなら、ぎりぎり歯が入るくらい殻が開いたピスタチオを与えます。
ジャンガリアンハムスターだとピスタチオの殻を割れないので、最後のひとかけらまで工夫して食べますね。

「茶の湯」さんの引用:

プティングハムスターとして紹介されているハムスターの画像が、まさかのキンクマハムスターで笑ってしまったことがあります。

以前、飼育書を書きたいというライターさんから、このページのジャンガリアンハムスターの写真が使いたいと頼まれましたが、その個体はチャイニーズハムスターですよと教えてあげると音信不通になりました。

「茶の湯」さんの引用:

以前ケージから落ちて非公認散歩をしていたと言っていましたが、ケージ外に出ると真っ先に管理者さんの元に来るんでしょうか?

エサが待ちきれなくてケージから落っこちても、外に出ると私のことは無視してウロウロしてました。
ケージに戻すと、エサをもらって満足している感じで、ケージの外には出たがる行動はしませんでしたね。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは、臭腺チェックでお腹を見せるポーズをとらせると、暴れまくります笑

人間が怒っていることを伝えにくいので、多少嫌がる(怖がる)ことがないと教育しづらいですよ。
うちのジャンガリアンハムスターは意地悪しても嫌がらないので、まだ回し車でオシッコをしてますし、暑くなると巣箱の外で寝てそうな、だらしない子になってます。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨夜のハムスターの体重は60gと、次の体重測定で50g台に到達できそうな勢いです。
実験動物用のペレットが残り少ないことに気づき、慌てて追加注文したのですが、このタイミングで通常のペレットに戻しても良かったかも…と少し思いました。
この間は、季節の食べ物をおすそ分けという名目で、メロンをほんの少し(5mm角ほど)与えてみました。
食べてはいましたが、目の輝きは見られなかったので、ミルワームやブロッコリーには敵わなかったみたいです笑

以下、返信です。

「管理者」さんの引用:

達成したら、実行したことと効果があったと思うことを、まとめて書いてもらうと助かります。

かしこまりました。
基本的に行ったことは食事制限だけなので、参考になるかは分かりませんが…。

「管理者」さんの引用:

保管していたのを持っていかれたから、止めた気もします。

やはり巣箱の中にあったペレットを捨ててしまったのがいけなかったんですかね…。
一応、同じ量の新しいペレットを餌皿に入れておいたのですが、餌皿ではなく巣箱の中に仕込んだ方が良かったのでしょうか…。(自分のニオイが付いてないペレットが巣箱にあっても不審がられそうですが…。)

「管理者」さんの引用:

1週間に1回くらい、食べかけのペレットを3つくらい置いてゆきます。

傷んだペレットを処理したり、巣箱の中の不要なウンチを外に捨てたりと、ハムスター達は頭が良いなぁと感心します。
うちのハムスターは巣材をトイレに捨てていましたが、ウンチは巣箱に溜めっぱなしです。
しかもこの間、回し車の下に落ちているカピカピのウンチを捨てようと、普段ミルワームを与えているピンセットで摘まんで処理していました。
すると、起きてきたハムスターがものすごい勢いでピンセットで摘まんでいたウンチを奪い取り頬袋に入れてしまいました!
多分ですが、ピンセットはミルワームが貰えるものだと思っていて、ピンセットで摘まんでいるものはなんでも食べてしまうようです…。
そのあとも執拗にピンセットを齧ってきたので、あえなく退散しました。頭が良いのか悪いのか…。

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターだとピスタチオの殻を割れないので、最後のひとかけらまで工夫して食べますね。

えっ!割れないんですね
ピスタチオってそんな硬いんですか…。
ですが、暇つぶしになって良さそうですね…ちょっと試しに購入してみます。

「管理者」さんの引用:

このページのジャンガリアンハムスターの写真が使いたいと頼まれましたが、その個体はチャイニーズハムスターですよと教えてあげると音信不通になりました。

意外と見分けがつかない人には、つかないんでしょうね。
ペットショップでも、たま~に間違った表記の時がありますし、エキゾチックアニマルはそのへんが結構シビアですね。

「管理者」さんの引用:

エサが待ちきれなくてケージから落っこちても、外に出ると私のことは無視してウロウロしてました。
ケージに戻すと、エサをもらって満足している感じで、ケージの外には出たがる行動はしませんでしたね。

ケージ外に興味があるわけではなく、安全な場所(ケージの中)から、外を観察したいだけなんですね
人間で言うと、サファリパークの車の中とかですかね?

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

昨夜のハムスターの体重は60gと、次の体重測定で50g台に到達できそうな勢いです。

うち個体は、次の体重測定で60g台を達成できそうな勢いです。
そろそろ長期飼育用に変更しようと思っています。
ゴールデンハムスター用に与えていたフィード●ンのペレットを制限なく与えているので、さすがに対策しないとダメになってきましたね。

「茶の湯」さんの引用:

このタイミングで通常のペレットに戻しても良かったかも…と少し思いました。

味が変わって食べすぎることもあるし、体重が減りすぎることもないでしょうから、体重が安定してからでも良いのではないでしょうか。

「茶の湯」さんの引用:

メロンをほんの少し(5mm角ほど)与えてみました。

イチゴを与えてもヘタだけ食べちゃう動物ですからね。
甘いだけとか、体が冷える食べ物はあまり好きではないです。
省エネ体質なので、冬野菜や根野菜などの、年寄り臭い食べ物が好きですね。

「茶の湯」さんの引用:

自分のニオイが付いてないペレットが巣箱にあっても不審がられそうですが…。

口に入れると匂い付けもできて、自分のものになっちゃうんですよ。
他の個体が食べて、ケンカになることもありますから、エサ入れに入れてあげるのが良いと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスター達は頭が良いなぁと感心します。

私がハムスターを飼い続けようと思ったきっかけが、頭の良さですね。
誰しも思い込みがあって、ハムスターの習性や考えを抑えつけてしまいがちなんですよね。

「茶の湯」さんの引用:

起きてきたハムスターがものすごい勢いでピンセットで摘まんでいたウンチを奪い取り頬袋に入れてしまいました!

巣箱の中のウンチは、保存食と考えている可能性があって、エサとウンチを同じ場所に保管する個体もいますね。
ロボロフスキーハムスターはあっちこっちでウンチをするのですが、手づかみでウンチの掃除をしていたら、勢いよく走ってきてウンチを齧り、がっかりして帰っていきましたね。ちなみに、ロボロフスキーハムスターのスクランブル発進はすごい速いです。
ペットだと飢えるくらいエサに困ることはないので、大掃除のときにでも捨ててあげた方が衛生的ですね。

「茶の湯」さんの引用:

ピスタチオってそんな硬いんですか…。

あんな丸顔なのに、意外と噛む力は弱いんですよね。
囓り跡があると、何度も噛んだと思った方が良いです。

「茶の湯」さんの引用:

意外と見分けがつかない人には、つかないんでしょうね。

プロでなくても基本は勉強してほしいですね。
私なんてずっと素人で通しているのに。

「茶の湯」さんの引用:

ケージ外に興味があるわけではなく、安全な場所(ケージの中)から、外を観察したいだけなんですね

興味はあってもリスクは避けたいハムスターが大半だと思うんですよね。
だからケージの中でも大人しく留守番できる、飼いやすいペットなんだと思いますよ。


説明
気づかれて振り返ってますが、座っている姿を真後ろから見ると、お腹の肉が余って三角形に見えます。
ダウンロード回数
9回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

ハムスターの体重は59gと、ついに50g台を達成できました。
見た目はあまり変わらない(むしろ、丸まっているとでかいな…と思います)のですが、体重の方はどんどん1gずつ減少しています。
実は、先週の水曜日(14日)から、出してアピールのようなものをするようになってしまいました。
とは言っても、以前の出してアピールよりも全然可愛いもので、夜の間ずっとではなく、時々立ち上がってアピールしたり、特定の壁の部分をペロペロと舐めるようになってしまいました。
きっかけは、14日の夜、湿度が78%になっていたのでエアコンをいれて、ケージの扉を開けっ放しにしていました。開けっ放しにしたのは、空気の流れがあったほうが湿度が早く下がると思ったからです。
そのままケージの前で温度計を見守っていたら、物音に気付いたハムスターが巣箱から出てきました。
ケージの扉が開いていることに気付いたハムスターは出ようとしたのか、開いている=私がいると思ったのか、扉に近づいて一生懸命立ち上がってアピールしていました。
扉はハムスターが頑張ってもギリギリ届かない高さだったので、特に反応せずそのまま見守っていたのですが、数分経っても諦めが悪くずっとやっているので、仕方なくケージの扉を閉めました。
扉を閉めるとハムスターは渋々巣箱に帰っていったのですが、なんとその日からハムスターは出してアピール(小)をするようになってしまいました。
ただ、以前と違って夜の間ずっとアピールしているわけではなく、時々やっているようです。
そしてガタガタ音を立てるのではなく、特定の部分の壁をしきりにペロペロ舐めています。扉の横で、餌皿を置いているエリアの壁です。
そして夜中の12時を超えるとその行為はしなくなります。(ペットカメラで確認できる限りでは)
こちらのサイトで似たような事例がないか探していたら、2歳半になりケージを舐めるようになったこちらのフォーラムを見つけました。
私が気になったのは、「ケージの中が快適でないから外に出ようとしている」という事と、「足りない栄養素がある」という事です。
うちのハムスターは回し車でオシッコを飛び散らかしてしまうので、この梅雨の時期は普段以上にケージの中が汚れるのが早いのかなと思いました。なので、ケージが汚くて不快なので、どこか違う場所に行こうとして舐めているのかも?と思いました。
足りない栄養素に関しては、今の時期ミルワームを4日に1匹のペースで与えているのですが、夏のお世話の項目を読むと、夏はミルワームを多めに与えたほうがいいと書いてあるので、ミルワームの量が足りないのかもと思いました。
そこで、ミルワームを2日に1匹のペースで与え、日曜日にケージの大掃除をしてみることにしました。
まずミルワームですが、ミルワームを与えた日は壁ペロをせず、与えなかった日は壁ペロをしていました。
そして日曜日に大掃除をしたのですが、大掃除の日にはミルワームを与えたのと、ケージの中の巡回に忙しそうで、壁ペロはしていませんでした。
翌日(昨日です)はミルワームを与えなかったのですが、壁ペロはしていませんでした。
まだ大掃除をして2日しか経っていないので、大掃除に効果があったのかはこれからですが、ミルワームには効果があったように思えます。夏の時期はミルワームは毎日与えたほうがいいんですかね…。
ただ、どうしてこの一連の流れのきっかけが「扉を開けっ放しにしていた」ことなのかがイマイチわかりません。単なる偶然なのでしょうか。

以下、返信になります。

「管理者」さんの引用:

うち個体は、次の体重測定で60g台を達成できそうな勢いです。
そろそろ長期飼育用に変更しようと思っています。
ゴールデンハムスター用に与えていたフィード●ンのペレットを制限なく与えているので、さすがに対策しないとダメになってきましたね。

50g台を達成できましたので、ダイエットで試してきたことをまとめてみました。
・餌の量をハムスターが一日で食べきれる量に変更
ペレットもキャベツもたくさん入れて食べ放題にしていたのを、獣医さんからの指示もあり、一日で食べきれる量へと変更しました。ただ、急に食べきれる量にしたらハムスターも不安になってしまうと思ったので、2週間で0.5gずつ餌を減量していくようにしました。
本来であれば、よく言われている体重の10%の量にするのが良いと思うのですが、今のところうちではペレット3.5g+野菜3.5g=総量7gでも、体重がどんどん減っていっているのでこの分量で与えています。
・ペレットを実験動物用のものに変更
こちらのサイトで紹介されている、長期飼育用のものを購入しました。最初は食べてくれなかったのですが、「大きすぎるのかな?」と思い2つに切って出したところ、食べてくれるようになりました。
野菜は餌場で食べているのですが、ペレットは巣箱に持ち帰って食べるので、大きいままだと運ぶのが大変で面倒くさかったのかなと思いました。
・ペレットと野菜、ミルワーム以外はあげない
オヤツはミルワームのみと決めて、あげるのをやめました。野菜は基本はキャベツとブロッコリーですが、分量内であれば人参や豆苗、ブロッコリースプラウトなどをあげていました。
ミルワームは季節によりますが3日に1匹、4日に1匹といった頻度であげていました。最近は減量できたので、時々アーモンドをオヤツに与えています。
・床材を多めに敷く
これは効果があったか分かりませんが、うちのハムスターが回し車の下に潜りたがるので、回し車を土台に乗せて倒れないようにし、土台を床材で隠すために多めに床材を入れるようになりました。
床材を多めに入れると穴掘りを頻繁にするようになったので、多少運動になるかな?と前向きに考えています。
・時々散歩に出す
毎日はしなくなりましたが、時々退屈しのぎにと思い散歩に出していました。以前は散歩に出すとすぐに私の足元の乗って帰りたそうにしていましたが、頻度を少なくしてたまに出してあげると、部屋をチョロチョロ歩き回るようになりました。

ダイエットで行ったことはこれぐらいです。
効果があったのは、やはり食事の見直しと、オヤツの制限だと思います。直接的に関係あるのはこの2つですし。
ちなみに、ダイエット目的ではなく、必ず餌が貰えると理解してもらうために、お世話の最後に餌を与えるというのを実践していますが、未だに大人しく待てません笑

「管理者」さんの引用:

味が変わって食べすぎることもあるし、体重が減りすぎることもないでしょうから、体重が安定してからでも良いのではないでしょうか。

確かにそうですね。
体重が安定してきてからでも良さそうです。
今与えている実験動物用のペレットは大きいので、頑張って咥えて巣箱に持っていく様子が可愛いですね。ペレットを引きずらないように、頭を少し上げて運んでいるのが可愛いです
元々与えていたフィードワンの赤いパッケージのペレットは小粒なので、そういった姿が見れなくなるのは少し寂しいです笑

「管理者」さんの引用:

省エネ体質なので、冬野菜や根野菜などの、年寄り臭い食べ物が好きですね。

夏野菜でハムスターが食べれそうなものってあまりないですよね。
上記の壁ペロの件で、足りない栄養素を欲しているのだとしたら、色々与えてみようとも思ったのですが、夏野菜で与えられそうなのってトウモロコシくらいしか思い当たりません…。
キャベツは、毎日与えていますし…。

「管理者」さんの引用:

私がハムスターを飼い続けようと思ったきっかけが、頭の良さですね。
誰しも思い込みがあって、ハムスターの習性や考えを抑えつけてしまいがちなんですよね。

ただ、ジャンガリアンハムスターの場合、直線的に動いてしまうのと、思い立ったら行動してしまうせいで、おバカに見えてしまう時がありますね笑
以前餌皿が巣箱の上にあった時、階段を設置していたのですが、階段を無視して腕力で登ろうとしているのを見て、「すぐ横に階段があるでしょ!」と何度も思いました。
多分階段の向きが悪くて、ハムスターは最短距離で行こうとしていて、階段はちょっと回り込まないといけない向きだったので、そんなことになっていたと思うのですが。

「管理者」さんの引用:

勢いよく走ってきてウンチを齧り、がっかりして帰っていきましたね。ちなみに、ロボロフスキーハムスターのスクランブル発進はすごい速いです。

うちのハムスターはあとで巣箱でウンチを頬袋から出して、がっかりしたんでしょうね…笑
うちの父はロボロフスキーハムスターが一番ハムスターの中で好きなようなんですが、「動きが速いところが面白くて良い」んだそうです。見ていて一番面白いと言っていました。

「管理者」さんの引用:

気づかれて振り返ってますが、座っている姿を真後ろから見ると、お腹の肉が余って三角形に見えます。

見事などすこいっぷりですね
うちのハムスターも、丸まるとあまり痩せた感じがないんですよね。体重は落ちてるので、痩せてきているのは確かなのですが…。
チラッと写っているトイレにペレットが大量にありますね


説明
壁ペロをしているところです。餌場エリアのこの壁だけ舐めます。舐めると下の歯がケージに擦れるらしく、この部分の壁に小さな傷がたくさん出来てしまいました…。人がいてもいなくても関係なく舐めます。
ダウンロード回数
6回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターの体重は59gと、ついに50g台を達成できました。

まずはおめでとう!
ちなみにうちは、長期飼育用を買ったばかりですが、普通に食べてました。

「茶の湯」さんの引用:

きっかけは、14日の夜、湿度が78%になっていたのでエアコンをいれて、ケージの扉を開けっ放しにしていました。

「茶の湯」さんの引用:

ただ、どうしてこの一連の流れのきっかけが「扉を開けっ放しにしていた」ことなのかがイマイチわかりません。単なる偶然なのでしょうか。

偶然ではないと思いますし、偶然にも理由がありますからね。
暑くなってくると巣箱の外で過ごすことが増えて、飼い主の行動に敏感になりますし、ケージの扉が開いていると、ケージの外に快適な場所を探そうとしてしまいます。
エアコンを使って温度と湿度を調整するか、ケージに穴をあけてしまうかですかね?

ちなみに前回アップした陶器製のトイレ2の上で座っていたのは、そこが冷たくて風通しが良いからです。(うちのケージは横がメッシュです)昼はエアコンが点いていますが、夜は換気の為エアコンを切っているので、暑くなるとトイレ2に登って休んでます。
最近は暑くなってきたので、水を飲みに出てくることも増えて、見つけられるとこっちに向かってきますが、気づかないふりをしてますね。

「茶の湯」さんの引用:

扉の横で、餌皿を置いているエリアの壁です。

エサ入れの近くの場合はエサが関係していることが多いですが、エサ入れはケージの出入り口付近に設置することが多いので、外に出たい場合もあります。

「茶の湯」さんの引用:

私が気になったのは、「ケージの中が快適でないから外に出ようとしている」という事と、「足りない栄養素がある」という事です。

今回の場合は、暑さ(湿度も)と栄養の両方を考えた方がいいですね。
暑いからブロッコリーを食べたいとかね。

「茶の湯」さんの引用:

まずミルワームですが、ミルワームを与えた日は壁ペロをせず、与えなかった日は壁ペロをしていました。

痩せるということは栄養が足りていないとも考えられるので、体重に気を付けながら与えましょう。

「茶の湯」さんの引用:

50g台を達成できましたので、ダイエットで試してきたことをまとめてみました。

ご苦労様です。

「茶の湯」さんの引用:

床材を多めに入れると穴掘りを頻繁にするようになったので、多少運動になるかな?と前向きに考えています。

床材を増やすことは、直接問題になるような飼育方法ではないですし、その個体の楽しみになっていれば、プラスに働いていた可能性もありますしね。

「茶の湯」さんの引用:

ちなみに、ダイエット目的ではなく、必ず餌が貰えると理解してもらうために、お世話の最後に餌を与えるというのを実践していますが、未だに大人しく待てません笑

次のパンの日までの1週間を数えて待っている、うちのゴールデンハムスターの我慢強さが分かるでしょう。
待つのは人間でも難しいですから、気長に接しましょう。
ちなみに我が家では、長く待てない個体は、何をしているのか理解させるために、台所まで連れて行ったり、膝の上に置いて待たせてます。

「茶の湯」さんの引用:

夏野菜で与えられそうなのってトウモロコシくらいしか思い当たりません…。

トウモロコシ(皮が消化しづらい、芯も食べる)以外なら、枝豆(豆はやや危険)、ピーマン(苦いの平気)、ニンジン(消化しにくい)くらいかな?

「茶の湯」さんの引用:

ただ、ジャンガリアンハムスターの場合、直線的に動いてしまうのと、思い立ったら行動してしまうせいで、おバカに見えてしまう時がありますね笑

ちょっと抜けた所と必死さが、チャームポイントですからね。
犬が好きな人同士で会話すると、「バカ犬」が犬の魅力を表す言葉になったりする感じ。

「茶の湯」さんの引用:

うちの父はロボロフスキーハムスターが一番ハムスターの中で好きなようなんですが、「動きが速いところが面白くて良い」んだそうです。見ていて一番面白いと言っていました。

ベアリング付き回し車を走りすぎて壊したり、デカペレ咥えて走る姿や、走りながらほぼ直角に曲がったりする姿を見ると、もっと魅了されますよ。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターも、丸まるとあまり痩せた感じがないんですよね。体重は落ちてるので、痩せてきているのは確かなのですが…。

50gだと、まだ太いですし、元々が丸っこい動物なので、40gくらいにならないと、スッキリは見えないですよね。

「茶の湯」さんの引用:

チラッと写っているトイレにペレットが大量にありますね

回し車でオシッコをしていますが、きれい好きなんです。

「茶の湯」さんの引用:

壁ペロをしているところです。

舌を思いっきり出してますよね。
ジャンガリアンハムスターの舌をじっくり見たことがないですが、舌が太くないですかね?水分過多かもしれないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。
昨夜のハムスターの体重は58.5gでした。

壁ペロに関してですが、大掃除をしてからはミルワームを与えなくても壁ペロをしなくなりました!
ただ、夜中にやるのはやめたのですが、世話の時間の時には「早くしろ~!」というような感じでペロペロしてます笑
癖になっちゃってるんですかね。

以下、返信です。

「管理者」さんの引用:

まずはおめでとう!

ありがとうございます!
50g台達成記念に、ご褒美としてアーモンドを丸々1粒プレゼントしました!

「管理者」さんの引用:

ちなみにうちは、長期飼育用を買ったばかりですが、普通に食べてました。

うちでは実験動物用ペレットを与えるまで、ずっと小粒のペレットだったので、大きいペレットに慣れていなかったのかもしれません。
一生懸命頬袋に入れようとして、諦めていたので…笑

「管理者」さんの引用:

エアコンを使って温度と湿度を調整するか、ケージに穴をあけてしまうかですかね?

今のところ、気温が26℃以上になったら冷房を、湿度が70%を超えたら除湿をするようにしています。
うちのハムスターは24℃でもたまに砂場で休んでいる時があります。24℃ではさすがにまだ冷房を付けてあげられないので、アイスノン(枕に敷く凍らせた冷却材)をタオルで巻いてケージの上に置いています。
うちのケージは全面アクリルですが、天井は金網なので、他のアクリルケージ(グラス〇ーモニーなど)に比べたら、まだ通気性は良いんじゃないかなと思うのですが…。

「管理者」さんの引用:

エサ入れはケージの出入り口付近に設置することが多いので、外に出たい場合もあります。

今でもたまに散歩をさせているのですが、以前と違ってすぐに足に登ってきて帰りたがる素振りを見せなくなりました。
数分探検したあと、足に登ってきます。

「管理者」さんの引用:

今回の場合は、暑さ(湿度も)と栄養の両方を考えた方がいいですね。
暑いからブロッコリーを食べたいとかね。

そういえば、野菜は餌場で気の向くときに食べていたのに、最近は咥えて巣箱に持って帰っています(主にブロッコリーですが)。
最近暑いので、外だと野菜がダメになってしまうと思っているんですかね?
巣箱の中には天然石を敷いているので、ひんやりした場所に保管しようとしているのでしょうか。

「管理者」さんの引用:

痩せるということは栄養が足りていないとも考えられるので、体重に気を付けながら与えましょう。

2日に1匹だとミルワームがすぐになくなってしまいそうです。
1ヶ月10匹ずつミルワームを購入していましたが、夏は20匹でも良さそうな気がしますね。

「管理者」さんの引用:

床材を増やすことは、直接問題になるような飼育方法ではないですし、

床材ってしばらくすると固まってしまうので、お玉でかき混ぜてふわふわにしてあげようとするのですが、うちのハムスターは縄張りを荒らされていると思っているのか、お玉に飛び掛かってきます。
お玉に噛みついたりはしないのですが、乗ってきて邪魔をします。

「管理者」さんの引用:

次のパンの日までの1週間を数えて待っている、うちのゴールデンハムスターの我慢強さが分かるでしょう。

パンの日になると、目に見えてソワソワしたりするんでしょうか?

「管理者」さんの引用:

枝豆(豆はやや危険)、ピーマン(苦いの平気)、ニンジン(消化しにくい)くらいかな?

ピーマンって与えても大丈夫なのですか?
ピーマンは栄養豊富だけどハムスターにとって微量の有毒成分があるので、与えたいなら黄色いパプリカの方が良いと聞いたことがあります。
有毒成分があるなら与えない方がいいかなと、今まで避けていました。

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターの舌をじっくり見たことがないですが、舌が太くないですかね?水分過多かもしれないです。

太い…ですかね?
色んなハムスターのペロペロしている動画を見ましたが、大体これぐらいのような気がします。
一応動画もあるのですが、送れないのがもどかしいです

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

壁ペロに関してですが、大掃除をしてからはミルワームを与えなくても壁ペロをしなくなりました!

うちだと、ジャンガリアンハムスターとロボロフスキーハムスターは、待ちきれなくなるとケージの扉のレールを齧りますね。齧れないから舐めているのかもしれませんし、以前、ケージを舐めたらエサをもらえたので、覚えているのかもしれないですね。
よほどイライラさせない限り、心の成長とともに収まる行動ですが、きっかけが大掃除だと止めた理由が分からないです。

「茶の湯」さんの引用:

うちのケージは全面アクリルですが、天井は金網なので、他のアクリルケージ(グラス〇ーモニーなど)に比べたら、まだ通気性は良いんじゃないかなと思うのですが…。

ハムスター自身が発熱する毛玉なので、冬体質の個体なら、かなり暑いかもしれないですね。
暑そうな行動を見せたら、エアコンに頼った方がいいですよ。

「茶の湯」さんの引用:

今でもたまに散歩をさせているのですが、以前と違ってすぐに足に登ってきて帰りたがる素振りを見せなくなりました。

エサに不自由していないなら、徐々に長くなる可能性があるので、散歩を習慣にさせたくないのなら止めた方がいいですね。

「茶の湯」さんの引用:

そういえば、野菜は餌場で気の向くときに食べていたのに、最近は咥えて巣箱に持って帰っています(主にブロッコリーですが)。

暑さのサインかもしれないです。
夏は体を冷やすために多く水分を摂りますが、給水器まで行くのが面倒なので、水分の多い野菜を持ち帰っているのではないでしょうか?
トピックの表題にもなっている、体重とキャベツの関係も、体を冷やす為に食べていたと考えられますし。

「茶の湯」さんの引用:

1ヶ月10匹ずつミルワームを購入していましたが、夏は20匹でも良さそうな気がしますね。

ペットショップで買っても、昔ほど入ってないですし、小分けしてくれる店もあるので、近くのペットショップを散策してみたらどうですか?

「茶の湯」さんの引用:

パンの日になると、目に見えてソワソワしたりするんでしょうか?

うちのゴールデンハムスターは、待てる個体なので分かりやすくソワソワしないですが、飼い主の行動をあまり観察せず、近づいてきますね。
ちなみに普段は、世話をしているときは出てこず、私が自分の食事の用意をしている間に、エサを取りに出てきます。
ジャンガリアンハムスターもオヤツが欲しい時以外は、世話の時間に出てこないので、2日1回くらいしか世話の時間に顔を合わせないですね。世話の時間以外はよく目が合いますが。

「茶の湯」さんの引用:

ピーマンは栄養豊富だけどハムスターにとって微量の有毒成分があるので、与えたいなら黄色いパプリカの方が良いと聞いたことがあります。

草食に近い雑食動物ですから、苦みの毒素なら気にしなくても良いです。当然与えすぎはダメですけど。

「茶の湯」さんの引用:

色んなハムスターのペロペロしている動画を見ましたが、大体これぐらいのような気がします。

それなら私の思い違いでいいと思います。
体重の増減は水分の影響を受けやすいので、暑さのことも含め、気になったんですよね。

「茶の湯」さんの引用:

一応動画もあるのですが、送れないのがもどかしいです

動画もアップできるように作ってあるんですけど、制限掛けてあるんですよね。
質問に答える立場だと、動画から間違い探しするのが大変だし、見なくて良い物も見えて、注意したくなりますし。
動画は検索性も低いので、要点をまとめてられるくらい知識のある人が、書き込んでくださいという感じで、運営してますね。

うちの個体の体重は、58gで止まったみたいです。そろそろ生後6カ月ですし、成長が止まったのかもしれないです。
長期飼育用に代えて1週間も経っていないので、エサの影響ではないと思います。
私は平均体重の1.5倍(60g)までなら、許容範囲と考えているので、主食が低カロリーになった分、エサの管理が簡単になった程度に考えています。
とはいっても、肥満症は良くないので、体重は定期的に量ろうと思っています。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨夜のハムスターの体重はなんと…61.5gでした…!
先週まで好調だったのですが、今週は60g台に戻ってしまいました…。先週が58.5gでしたので、1週間で3gも増量してしまったようです。
原因として考えられることは
・やはり2日に1匹のミルワームだと多すぎた?
・最近野菜を計るときに3.5gピッタリでなく、4gでもまぁいいか、とそのままあげる日が多かった?
・梅雨なので大掃除を2週間に1回にしており、ストレスがかかっている?
・夏なので水をたくさん飲んでいるせい?
…以上だと考えています。
とりあえずは様子を見ますが、今週は野菜はしっかり3.5gであげるようにして、2日に1匹のミルワームはそのまま継続してみます。
というのも、壁ペロがまた再発してしまいまして、この間はミルワームの蛹をあげても効果がなく壁ペロをしていました。
また、壁ペロをする時間と頻度が伸びていまして、少し心配です。

「管理者」さんの引用:

以前、ケージを舐めたらエサをもらえたので、覚えているのかもしれないですね。

ハムスターが何かアピールして訴えていても、関わらないようにしています。
出してアピールの時もそうだったのですが、何かアピールしている時に構ってしまうと、その行動をしたから相手をしてもらえたとハムスターが覚えてしまって、以降ずっとその行動をしてしまうんじゃないかと不安だからです。
特に私は初心者で、ハムスターが何を訴えているのか正しく理解してあげることが難しいです…。なので、壁ペロも、出してアピールの時も、相手はせず無視をしています。壁ペロの時は、翌日にミルワームを与えるようにしています。
あと、ハムスターが執拗にアピールしていると、不安になってしまいます。「お願いだから早くやめて~!」と願いながら、ベッドに潜っています…。なんかハムスターに脅迫?されているように感じるんですよね。ハムスターが何か訴えていても、理解できないから不安になっているだけなんですが…。

「管理者」さんの引用:

よほどイライラさせない限り、心の成長とともに収まる行動ですが、きっかけが大掃除だと止めた理由が分からないです。

大掃除でやめたと思ったら、また壁ペロしていました。
ミルワームの蛹を与えても効果がない日もあり、他のものが食べたいのか、外に出たいのか、ケージの中が不満なのか、考えるとキリがないです。
てっきり梅雨のせいでオシッコの汚れがひどいので、掃除してくれ!と訴えているのかと思ったのですが、違ったようです。
本人が壁を舐めても意味がないと理解するまで、待つしかないですかね。ただ待っているだけで、やめてくれるかは不明ですが。

「管理者」さんの引用:

ハムスター自身が発熱する毛玉なので、冬体質の個体なら、かなり暑いかもしれないですね。
暑そうな行動を見せたら、エアコンに頼った方がいいですよ。

今は24時間エアコン稼働しています。ケージの温度は23度くらいです。23度だと、朝~昼間にトイレで休憩している姿は見られなくなりました。夜はたまにしています。
うちのハムスターは夏でも巣箱の中に床材をたくさん詰めているのですが、暑くないんでしょうか?回し車の下に移動して寝ている時は、ケージの底が見えるぐらいまで床材をどかして寝ているのに、巣箱だと床材をたくさん詰め込んでいます。
そんなにたくさん詰め込んでいるから巣箱の中が暑くて、回し車の下に移動しているのでは?とか思ったり。

「管理者」さんの引用:

散歩を習慣にさせたくないのなら止めた方がいいですね。

毎日出すのは難しいですが、3日に1回なら習慣にできるかなと考えています。ですが、【習慣】なら、毎日出してあげたほうがいいですよね…。

「管理者」さんの引用:

暑さのサインかもしれないです。
夏は体を冷やすために多く水分を摂りますが、給水器まで行くのが面倒なので、水分の多い野菜を持ち帰っているのではないでしょうか?

なるほど、その視点で考えたことはなかったです。
今はエアコンを稼働してケージ内が23度になるように管理していますが、まだ野菜を持ち帰っています。ただ、持ち帰っているのは運びやすそうなブロッコリーだけで、キャベツはそのままのことが多いですね。
まだ暑いと思っているのなら、エアコンにさらに凍らせたペットボトルを導入したほうがいいかもしれません。昼間のほうが暑いので、昼間に凍らせたペットボトルを置いたほうがいいかと思ったのですが、ハムスターが活動するのは夜なので、夜に導入したほうがハムスター的には涼しくていいですかね。

「管理者」さんの引用:

小分けしてくれる店もあるので、近くのペットショップを散策してみたらどうですか?

あれから近所のペットショップを見て回りましたが、生きているミルワームを販売しているペットショップはなかったです。
乾燥ミルワームか、缶詰のミルワームしかありませんでした。
うちの近所にあるペットショップはどれも有名な大型ペットショップばかりなのですが、爬虫類を販売しているところが全然なく、そのせいで生き餌系が置いてないのかもしれません。
最近は女性も爬虫類を飼う人が多いので、爬虫類を置いていてもいいと思うのですが、温度管理とかが大変なんですかね。哺乳類と小鳥しかいませんでした。

「管理者」さんの引用:

ジャンガリアンハムスターもオヤツが欲しい時以外は、世話の時間に出てこないので、2日1回くらいしか世話の時間に顔を合わせないですね。

なるほど、そういうことだったんですね!
ずっと、どうやってハムスター自身がオヤツが欲しいと思っていることが分かるんだろうと思っていたのですが、いま納得したというか、理解しました!
そもそも世話の時間に出ていないので、出ている時はオヤツが欲しい時なんですね。カラクリというか、原理が分かってスッキリしました…笑
うちのハムスターは基本的に世話の時間に出ていますが、出ていなくても、私が回し車を洗ったりトイレ掃除をしている音を聞くと、出てきます。
そして「早く餌をよこせ!」と言わんばかりにアピールしてきます。

「管理者」さんの引用:

体重の増減は水分の影響を受けやすいので、暑さのことも含め、気になったんですよね。

ですが、水分過多だと舌に表れるというのを初めて知ったので、次の健康診断で先生に質問できる項目が増えました。
ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

質問に答える立場だと、動画から間違い探しするのが大変だし、見なくて良い物も見えて、注意したくなりますし。
動画は検索性も低いので、要点をまとめてられるくらい知識のある人が、書き込んでくださいという感じで、運営してますね。

動画もアップできたんですね。
確かに、私の動画もただハムスターが壁をずっとペロペロしているだけの動画ですから、意味ないといえば、意味ないですね笑

「管理者」さんの引用:

うちの個体の体重は、58gで止まったみたいです。そろそろ生後6カ月ですし、成長が止まったのかもしれないです。

「管理者」さんの引用:

とはいっても、肥満症は良くないので、体重は定期的に量ろうと思っています。

うちのハムスターは、2週間ほど体重が同じ数値で停滞したことがあるのですが、その後また増加したことがありました。
なので、体重測定は継続したほうがいいかもしれません。

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

連投失礼します。

昨夜のハムスターの体重は58.5gと、50g台に戻っていました
58.5g→61.5g→58.5gという感じなので、2日に1匹のミルワームが原因ではなさそうです。
一応、野菜はきちんと計り、3.5g以上にならないようにして与えていました。野菜も水分なので、水を飲むことが増えたことにプラスして、野菜をちょっと多く与えてしまっていたのが先週増えた原因かもしれないです。
ちなみに壁ペロに関しては、最近はまた壁ペロをしなくなりました。どういう因果関係なのかまだ分かりませんが、したりしなかったりと、結構ムラがあります。

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

先週が58.5gでしたので、1週間で3gも増量してしまったようです。

「茶の湯」さんの引用:

昨夜のハムスターの体重は58.5gと、50g台に戻っていました

体重の10%なので、誤差だと思いたいですね。
野菜の件も含め短期間で減ったので、水分量も影響していそうですね。

「茶の湯」さんの引用:

特に私は初心者で、ハムスターが何を訴えているのか正しく理解してあげることが難しいです…。

難しいというか、完全には無理ですね。
オヤツの置き場所を決めて、オヤツを取りに行く飼い主の行動とハムスターの反応で何が欲しいのか判断したり、ハムスターを巣箱近くに移動させた後の行動で、どれくらい飼い主に要求があるのかはなどで、ある程度分かります。
それに個体差や時間などの飼育経験がプラスされると、精度は高まりますが、やっぱり難しいと思いますね。
懐いているのに威嚇してきたり、噛んできたり、オヤツを受け取らないなど、飼い主の行動を拒否してくれる気の強い個体を飼うと、経験値がかなり上がりますよ。

「茶の湯」さんの引用:

なんかハムスターに脅迫?されているように感じるんですよね。

そろそろハムスターが夢に出てきて、不満を語りだしますね。
私は飼ってもいない個体やケージが次々と現れ、永遠に世話が終わらない夢を、年に2度ほど見ますよ。世話を忘れないよう、自己暗示がかかっているんだと思いますが。

「茶の湯」さんの引用:

本人が壁を舐めても意味がないと理解するまで、待つしかないですかね。ただ待っているだけで、やめてくれるかは不明ですが。

ペット最強の武器は暇な時間で、暇だから食べる、暇だからケージを齧る、そしてハムスターは空気を読むのが苦手なので、我慢比べになることが多いです。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターは夏でも巣箱の中に床材をたくさん詰めているのですが、暑くないんでしょうか?

巣作りが下手な個体や、何かに固執している個体は、暑くても詰め込んじゃいますね。
そんな個体の場合は、巣箱に穴をあけて温度と湿度の調節をしないとダメです。
管理が下手だと意識のある個体は、ケージの大掃除に積極的だったりしますけど。

「茶の湯」さんの引用:

毎日出すのは難しいですが、3日に1回なら習慣にできるかなと考えています。ですが、【習慣】なら、毎日出してあげたほうがいいですよね…。

3日が覚えられるか、次まで我慢できるかですよね。
できないなら毎日やったほうが、ハムスターは理解しやすいです。

「茶の湯」さんの引用:

今はエアコンを稼働してケージ内が23度になるように管理していますが、まだ野菜を持ち帰っています

暑さだけでなく、日照時間なども影響して、夏の体質や行動になります。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターが活動するのは夜なので、夜に導入したほうがハムスター的には涼しくていいですかね。

凍ったペットボトルは、湿度が上がるのであまりお薦めしませんが、昼より夜の方が涼しいのが自然なので、エアコンで温度を一定にしているのなら、自然な昼と夜との温度差を作るために利用はありだと思います。

「茶の湯」さんの引用:

最近は女性も爬虫類を飼う人が多いので、爬虫類を置いていてもいいと思うのですが、温度管理とかが大変なんですかね。哺乳類と小鳥しかいませんでした。

ミルワームは穀物を食べる害虫で、爬虫類やハリネズミは代用で食べているだけで、元々は鳥のエサなんですよ。
温度管理など飼育は簡単なんですが、人間用の小麦にダニが混入するのと同じで、油断しているとダニが湧くんですよね。
だから冷蔵庫で飼っていることもあって、ペットショップの人に聞かないと出してくれなかったりします。
私が行ける範囲のペットショップだと、生きたミルワームを売ってない店はないですね。ほぼ冷蔵庫で管理している店ばかりで、常温で展示販売している店が1件と、量り売りしてくれる店が1件づつあります。
生きたミルワームを売っていない店は、小動物を飼っている常連さんや、小動物専門の業者さんと取引のない店だと思います。いい機会だと思うので、少し遠出してでも探してみるべきだと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

ずっと、どうやってハムスター自身がオヤツが欲しいと思っていることが分かるんだろうと思っていたのですが、いま納得したというか、理解しました!

今飼っているジャンガリアンハムスターだと、ケージのメッシュ部分に鼻をくっ付けて、私を探していたり、回し車から飛び降りて走ってきたりと、他にもいろいろありますね。

「茶の湯」さんの引用:

水分過多だと舌に表れるというのを初めて知ったので

東洋医学の舌診(ぜっしん)という方法で、食事をした後、寝起きなど、鏡で見たり舌を噛んで厚みを量ったりして、自分の最適な舌の厚さを知っていると、肩こりや頭痛の原因、水分補給のタイミングも分かることもあるし、いつでもできるので便利ですよ。

「茶の湯」さんの引用:

ちなみに壁ペロに関しては、最近はまた壁ペロをしなくなりました。

塩分補給をしているという噂程度の話もあります。
これも水分量に関係ありますね。

「茶の湯」さんの引用:

なので、体重測定は継続したほうがいいかもしれません。

増加量は減ってますが、食事制限はしていないので、しっかり61gになってましたね。
お腹を押さえると5gぐらい減るんじゃないかと思うほど、パンパンになってます。
エアコンで涼しくなったから、行動が活発になっていることが原因っぽいですけど。
昔は、エサが悪くても、パールホワイトの個体でも、ここまで太ることがなかったんですけど、これも血統汚染かなぁ~と思ったりしますね。
ちなみに、トイレ1とトイレ2だけにオシッコをするようになったんですが、また回し車でオシッコをしてました。気まぐれすぎて、行動が読みづらいです。


説明
クルミチーズパンと格闘中ですが、肉が余ってこの体勢でも押しても転がらないです。
半分食べて、残ったパンはその場に置き去り。すぐに巣箱で寝て、1時間くらい経ったら回し車で走り、またすぐに寝てました。悩み事はなさそうです。
ダウンロード回数
6回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

日曜日のハムスターの体重は58.5gと、変化なしでした。
最近はミルワームを少し多く購入した影響で、蛹がどんどん増えるので毎日ハムスターに蛹を1~2匹ずつ処理してもらっています。
体重が大幅に増加していないところを見ると、毎日あげても影響はなさそうですね。
壁ペロはあれから一度もしていません。代わり…と言っていいのか分かりませんが、最近はケージの底に敷いてある新聞紙を時々破っています。毎日ではありませんが、朝方にハムスターが新聞紙を破ている音で目が覚めるようになりました笑
あとは、この間ようやくピスタチオを与えてみました。やはり殻が割れなかったようで、半分食べて捨て置かれていたので、割ってあげました。ジャンガリアンハムスターがちゃんと最後まで食べられるようにするには、ピスタチオの殻にヒビでも入れてあげたほうがいいんですかね…。

以下、返信です。

「管理者」さんの引用:

体重の10%なので、誤差だと思いたいですね。
野菜の件も含め短期間で減ったので、水分量も影響していそうですね。

今週体重が増加してなかったところを見ると、水分量の可能性が濃厚です。
野菜はあれからもきちんと3.5g以上にならないように気を付けてあげています。今は夏なので3.5gあげていますが、冬になったら3gでもいいんじゃないかなと思ったり。

「管理者」さんの引用:

懐いているのに威嚇してきたり、噛んできたり、オヤツを受け取らないなど、飼い主の行動を拒否してくれる気の強い個体を飼うと、経験値がかなり上がりますよ。

うちのハムスターはまさに、慣れているはずなのに噛んでくるハムスターですね。この間は手袋と洋服の間の露出していた腕を嚙まれました笑
私の皮膚なら(噛むには)どこでもいいみたいです。

「管理者」さんの引用:

私は飼ってもいない個体やケージが次々と現れ、永遠に世話が終わらない夢を、年に2度ほど見ますよ。

私も同じような夢を見ます!ハムスターを飼う前までは、夢の中で「そういえば私はペットを飼っていたはず…」と思い、見渡すと世話をされていない、汚いケージに入っている色々な動物たちがいて、急いで餌をあげたり掃除をしたりする夢でした。
ハムスターを飼ったあとは、家にたくさんのハムスターがいて(また世話をされていなかったり、赤ちゃんが生まれていたり…)またまた必死に世話をする夢に変化しました。
やっぱり、ペットを飼ったことがある人には共通して見る夢なんですね。

「管理者」さんの引用:

巣作りが下手な個体や、何かに固執している個体は、暑くても詰め込んじゃいますね。

前々から思っていたのですが、やっぱりうちのハムスターは巣作りが下手なんですかね…。
裁断した新聞紙は使わない(次の大掃除までずっと同じ場所に置いてあります)ですし、巣箱を開けても床材がプリンみたいに巣箱の形を保ったままではなく、崩れてしまいます。(チップの種類で、形を保てたり保てなかったりするんでしょうか?)

「管理者」さんの引用:

巣箱に穴をあけて温度と湿度の調節をしないとダメです。

巣箱に穴を開けてみました。(添付写真参照)
たくさん開けると穴が気になってしまうかと思い、ひとます入口付近の2箇所に桐で小さな穴を何個か開けました。

「管理者」さんの引用:

自然な昼と夜との温度差を作るために利用はありだと思います。

よく物とケージの間の隙間に挟まっているので暑いのかな?と思い凍ったペットボトルを夜導入してみましたが、あまり効果はなさそうです。凍ったペットボトルがあってもなくても挟まっているので、もしかしたら挟まっているのが安心して好きなのかもしれません。

「管理者」さんの引用:

ミルワームは穀物を食べる害虫で、爬虫類やハリネズミは代用で食べているだけで、元々は鳥のエサなんですよ。

そうなんですね!
確かに、野鳥は虫とか食べていますもんね。
ペットの鳥になるだけで、完全に餌はよく見る穀物系の餌だけだと勘違いしていました。

「管理者」さんの引用:

だから冷蔵庫で飼っていることもあって、ペットショップの人に聞かないと出してくれなかったりします。

店員さんには聞いていませんでした。
戸棚をぐるりと見て回っただけだったので、今度行った時は聞いてみようと思います。

「管理者」さんの引用:

いい機会だと思うので、少し遠出してでも探してみるべきだと思いますよ。

そういえば、フィードワンの赤いパッケージのペレットも、近所のペットショップには置いていなくて困っています。
デカペレと呼ばれる、ピンクのパッケージのものは置いてあるのですが、私があげていた赤いパッケージのものが近所の3店舗のペットショップにはないんですよね…。
以前購入した時は、外出した時にあったペットショップで売られていて、「やっと見つけた!」という思いで購入しました。

「管理者」さんの引用:

東洋医学の舌診(ぜっしん)という方法で、

そういえば以前、漢方を飲んでいると少しだけ話したことがあると思うのですが、漢方の先生も毎回「舌を見せて」と言ってきますね。
今は胃腸系の漢方を飲んでいるのですが、漢方を飲んでから腹痛や下痢がほとんど良くなり、驚いています。先生から「あなたの胃は機能していないので、体に良い食べ物を食べても栄養を吸収できずに体外に出てしまう」と言われていました。最近は漢方のおかげで栄養がちゃんと吸収できているのか、なんだか去年と比べると太りやすくなったように感じます…。体が健康的になったのは良いのですが、太るのは困りますね…。飼い主も、ダイエットが必要になりました

「管理者」さんの引用:

昔は、エサが悪くても、パールホワイトの個体でも、ここまで太ることがなかったんですけど、これも血統汚染かなぁ~と思ったりしますね。

血統汚染に関しては、私たち飼育者側はどうすることもできないですからね…。
なので、今のハムスター達には、飼い主が食事を管理してあげることが必須項目になってきたんだと思っています。
最近は、ロボロフスキーハムスターでさえも、色んなカラーが売られるようになりましたよね。

「管理者」さんの引用:

トイレ1とトイレ2だけにオシッコをするようになったんですが、また回し車でオシッコをしてました。

回し車は、うちのハムスターと同じようにエキサイトで漏らしちゃってる訳ではないのでしょうか?


説明
現在は100均で購入したギフトボックスを巣箱にしています。
出入口の奥側と、ショートカット用の出入口のすぐ上にそれぞれ穴を開けました。
ダウンロード回数
7回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

体重が大幅に増加していないところを見ると、毎日あげても影響はなさそうですね。

ウインターホワイトの説明に出ている個体は、撮影用にミルワームをほぼ毎日与えたら、一気に太りましたね。
換毛期で体質の切り替えタイミングでもあったことも、原因だと思うんですけどね。

「茶の湯」さんの引用:

最近はケージの底に敷いてある新聞紙を時々破っています。

新聞紙で、寝床を作ってないみたいなので、ストレス発散ですかね。
破るの楽しいみたいですけど。

「茶の湯」さんの引用:

ピスタチオの殻にヒビでも入れてあげたほうがいいんですかね…。

本当に食べたければ、自分で食べる方法を見つけるので、捨ててある殻以外は、そのままにした方がいいです。
基本的に開いた殻に歯が入れば、どうにかして食べられるはずです。

「茶の湯」さんの引用:

私の皮膚なら(噛むには)どこでもいいみたいです。

相手が痛がる場所を知ってるんですよ。
そこを確実に噛んで、自分の意見を伝えようとしてるんです。考え方によっては、パワハラですけど。

「茶の湯」さんの引用:

やっぱり、ペットを飼ったことがある人には共通して見る夢なんですね。

他のペットで同じような夢は見たことがないので、ハムスターが私の夢に合わせて音を立てているのかもしれないです。

「茶の湯」さんの引用:

巣箱を開けても床材がプリンみたいに巣箱の形を保ったままではなく、崩れてしまいます。

夏は夏の寝床を作るので、いつも固まっているわけではないですが、編んでいるように床材を積み上げてゆくので、冬場は塊になっていることが多いですね。
うちの個体は今は掘っているので、寝床が塊にはならないです。

「茶の湯」さんの引用:

たくさん開けると穴が気になってしまうかと思い、ひとます入口付近の2箇所に桐で小さな穴を何個か開けました。

湿気やすい、エサを置いてあるところと、ハムスタが寝ているところの真上がいいですね。
通気を考えて、中を空気が通り抜けるようにすると良いです。基本的に、入り口付近は必要ないですね。

「茶の湯」さんの引用:

凍ったペットボトルがあってもなくても挟まっているので、もしかしたら挟まっているのが安心して好きなのかもしれません。

巣箱もそうですけど、狭い所にいると、天敵に襲われにくくなるので、狭いところが好きな動物は多いです。
特にこの時期、挟まっている方が壁に密着できて涼しいですからね。

「茶の湯」さんの引用:

フィードワンの赤いパッケージのペレットも、近所のペットショップには置いていなくて困っています。

昔ペットフードの開発をしている人に見てもらうために、車で行ける範囲のペットショップを探しまくったけど、どこにも売ってなくて結局通販で買った記憶がありますね。
ちなみにその方も、現物を見たのは初めてだと言ってました。

「茶の湯」さんの引用:

体が健康的になったのは良いのですが、太るのは困りますね…。

私の場合は、消化だけでなく、吸収や排せつもうまくできないみたいで、カフェインやカリウムを取るだけでも腹がへこむことがありますね。
何せよ循環を悪くしないようにしないと。

「茶の湯」さんの引用:

血統汚染に関しては、私たち飼育者側はどうすることもできないですからね…。

学名が「ワガママヒメキヌゲネズミ」の、ワガママボディとワガママな性格の新種だと思うようにします。

うちの個体は、オシッコをやっとトイレ1だけにするようになりました。ちなみに、トイレ掃除をサボっただけです。
相変わらずよく食べ63gになってましたね。
パンに入っていた卵の白身を与えたら食べてましたね。相変わらず好き嫌いナシです。
怖がらないので、しつこいときは、押した倒したり、ペチペチと軽く叩いたりしてるんですが、思いっきり反抗してきます。まぁ噛まれても、必要以上オヤツは与えないですけど、久々ミルワームを与えた日から、酷くなりましたね。

「茶の湯」さんの引用:

最近は、ロボロフスキーハムスターでさえも、色んなカラーが売られるようになりましたよね。

眉毛がない、ホワイトフェイスを欲しがる人いてビックリだったのに。

「茶の湯」さんの引用:

回し車は、うちのハムスターと同じようにエキサイトで漏らしちゃってる訳ではないのでしょうか?

そうかもしれないです。血糖値高そうだし、すぐに興奮しますからね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨夜のハムスターの体重は58.5gでした。
今週も変動なしです。そろそろいま与えている実験動物用のペレットから、普通のペレットに切り替え始めるのもいいかもしれません。
ひとまずこのままもう1週間様子を見てみます。来週の体重測定で体重の変動がなければ、少しずつ普通のペレットを混ぜて戻していこうと思います。
この間、初めてうちのハムスターが鳴きました。最近は毎日ミルワームの蛹を与えているのですが、そのせいでお世話の時に忙しなくなっており、はやくミルワームを食べたい!というのが見ていてよく分かります。
ですが餌を与えるのはお世話の最後なので、いつも通りトイレ掃除をして、回し車を洗って、さぁ健康チェックをするよ~とハムスターを掴んで異常がないかジロジロ見ていたら、「きゅ!」と短く鳴いたのです。
ハムスターが鳴くのは初めてだったので、何事かとびっくりしました。咄嗟に謝ったのですが、鳴いたのはその1回きりで、あとは手の中で暴れていました。
ネットで調べたところ、ハムスターが「キュッ」というような声を出すのは、なにか要求がある時だと書いてありました。ということは、きっと「はやくミルワームを食べさせろ!」と私に文句を言っていたのだと思います。
ですが、突然のハムスターの鳴き声は心臓に悪いですね…。

「管理者」さんの引用:

換毛期で体質の切り替えタイミングでもあったことも、原因だと思うんですけどね。

いまはミルワームが1日に3匹ずつ蛹化しており、ハムスターに2匹ずつ与えても全然減りません笑
蛹を冷蔵庫に入れて成長しないようにしていますが、キリがないので次からミルワームの購入数を減らします。
季節的なことでミルワームの成長速度も速いのでしょうが、やはり1か月に10匹くらいがちょうどういいですね。

「管理者」さんの引用:

破るの楽しいみたいですけど。

新聞紙を上から吊るしたら、ハムスター一本釣りみたいになって楽しそうですね(飼い主側が)。

「管理者」さんの引用:

本当に食べたければ、自分で食べる方法を見つけるので、捨ててある殻以外は、そのままにした方がいいです。

1回目にピスタチオをあげた時はその場で食べてその場で打ち捨てていましたが、この間2回目にあげた時は、ツルツル滑りながら頑張って巣箱まで運んでいました。次の大掃除にちゃんとピスタチオが食べられたのか見るのが楽しみですね。

「管理者」さんの引用:

そこを確実に噛んで、自分の意見を伝えようとしてるんです。

犬は小さいころに親や兄弟で遊んだ時にから噛む力を覚えますが、ハムスターはどれくらいの力で噛んだら相手が痛いのか、幼少期に覚えないんですかね…。

「管理者」さんの引用:

夏は夏の寝床を作るので、いつも固まっているわけではないですが、編んでいるように床材を積み上げてゆくので、冬場は塊になっていることが多いですね。

冬の時期も、巣箱を開けると崩れてしまいます。
新聞紙を使わず、床材のチップだけで作っているからなんですかね…?

「管理者」さんの引用:

湿気やすい、エサを置いてあるところと、ハムスタが寝ているところの真上がいいですね。

出入り口の位置関係から、多分ここで寝てるかな?と思うところに新たに穴を開けてみました。(添付画像参照)
穴を開けても特に気にしている素振りがないので、ひとまず夏の間は開けとこうと思います。

「管理者」さんの引用:

どこにも売ってなくて結局通販で買った記憶がありますね。

結構レアなペレットなんですね。
私が見つけた時は、出かけた先にあった地域の寂れた小さなショッピングセンター?の、狭いせいか生体販売はしていないペットショップに置いてありました。ハムスターコーナーは狭いのに、なぜかペレットやおやつの種類は豊富だったので、珍しいお店だったのかもしれませんね。

「管理者」さんの引用:

相変わらずよく食べ63gになってましたね。

うちのハムスターと逆転してしまいましたね
ワガママボディも可愛いんですけどね。少し丸っこい方が、ジャンガリアンハムスターの特性を生かしてていいとも思いますが、健康第一ですね。

「管理者」さんの引用:

そうかもしれないです。血糖値高そうだし、すぐに興奮しますからね。

うちのハムスターは、よく回し車の中でオシッコまみれになっていますが、次の日匂いを嗅いでも全然臭くないんですよね。
回し車はめっちゃ臭いですけど…。
毛づくろいをするだけで消臭効果ってあるんですね。


説明
出入り口の位置関係から、多分右下で寝ているかな?と思い右下に穴を追加しました。
ダウンロード回数
3回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

今週も変動なしです。そろそろいま与えている実験動物用のペレットから、普通のペレットに切り替え始めるのもいいかもしれません。

現状で維持できているのなら、今のままで良いのでは?
低カロリーのエサが主食ならオヤツ類を与えやすく、バランスもとりやすいので楽だと思いますよ。

「茶の湯」さんの引用:

季節的なことでミルワームの成長速度も速いのでしょうが、やはり1か月に10匹くらいがちょうどういいですね。

温度だけでなく野菜の水分量を減らすと、ある程度は成長を遅くできますね。
必要な物を減らす方法なので、あまりお薦めはできませんが。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターはどれくらいの力で噛んだら相手が痛いのか、幼少期に覚えないんですかね…。

痛がっている反応で、人間から覚えることもできますが、噛み返せないのでジャンガリアンハムスターは難しいですね。
ブリーダーやペットショップで、親や兄弟から離すタイミングが早いのが問題だから、初心者がペットショップで買うなら、大きくなった個体を選ぶよう薦めてます。

「茶の湯」さんの引用:

新聞紙を使わず、床材のチップだけで作っているからなんですかね…?

ウッドチップが悪いか、下手くそかですね。
ウッドチップは平たく裁断したものではなく、細く裁断したものが良いです。

「茶の湯」さんの引用:

結構レアなペレットなんですね。

レアというか、売れてないというか。
ハムエッグでも薦めてませんからね。

「茶の湯」さんの引用:

うちのハムスターと逆転してしまいましたね

ハムスターのサイトの管理者として、どう体質が変化するか気になるので、普通の個体より、与えるオヤツ類は少ないですが、ペレットは制限をしてないですからね。
ちなみに前回より0.5gほど増えてます。

「茶の湯」さんの引用:

ワガママボディも可愛いんですけどね。

おそらく夏毛にも生え変わっていないようで、エアコンを切ると10分くらいで巣箱から出てきて、陶器製のトイレやその中の砂上で寝てますね。
「体質的に暑くてイライラしやすいんだろうなぁ~」とか考えながら、世話をしていますが、うまく換毛できないのは可哀想ですね。

「茶の湯」さんの引用:

毛づくろいをするだけで消臭効果ってあるんですね。

毛に油分があるので、毛繕いすると汚れが取れますからね。
とはいっても染み付いてしまうくらいの匂いは、飼い主共々、麻痺をすると考えた方がいいです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

管理者さま、ご返信ありがとうございます。

昨夜のハムスターの体重は57.5gと、最近停滞していたのですが、ここにきて1g減量していました。
トピックの表題の体重の増加については、許容範囲内になってきましたので、そろそろ週1の報告も終わりにしても大丈夫かなと思っています。
もちろん、また変な体重の増減があればご報告したいと思います。

「管理者」さんの引用:

現状で維持できているのなら、今のままで良いのでは?
低カロリーのエサが主食ならオヤツ類を与えやすく、バランスもとりやすいので楽だと思いますよ。

まだ少し先だと思うのですが、ハムスターが高齢になった時、体重がどんどん減ってしまうので、高カロリーな餌を与えたほうがいいという話をよく聞きます。今のペレットは低カロリーなので、高齢になった際に栄養が足りなくなってしまうのでは?と考えていました。(8月でうちのハムスターは1歳になります)
急にペレットを変えると食べてくれないという話も聞いたので、今のうちに少しずつ通常のペレットを混ぜて、見知ったペレットにしていこうと考えていたのですが、高齢になっても今の実験動物用ペレットを与え続けても大丈夫なのでしょうか?

「管理者」さんの引用:

ウッドチップは平たく裁断したものではなく、細く裁断したものが良いです。

細いウッドチップがいいんですね。
うちで今使っているのは、ペットショップが使っていたものと同じものを使用しているのですが、平たく裁断しているやつです。
軽くてふわふわで、人間が触っても気持ちいい手触りだったので、ハムスターも穴を掘りやすいかと思ったのですが、確かにこれで巣を編むのは難しそうです。

「管理者」さんの引用:

ハムエッグでも薦めてませんからね

えっ、そうだったんですか!?
ハムエッグで紹介されていたような…と思ってもう一度確認しました。
そうしたら、ハムエッグで紹介されているのと、私が購入していたやつは、微妙に名称が違っていました…。
私が購入していたやつは、「ヘルシープレミアム」という名称のやつでした…。思いっきり勘違いしていました…。お恥ずかしい…
パッケージが変更になったと書いてあったので、パッケージが全然違くてもこれだと思い込んでしまい、気づきませんでした。

「管理者」さんの引用:

ペレットは制限をしてないですからね。

ペレットは、たくさん餌皿に入れていて、その中から1日1粒持って行っている感じですか?

「管理者」さんの引用:

うまく換毛できないのは可哀想ですね。

ずっと冬毛のままなのは、暑いですよね。
換毛ができないのであれば、その子のケージだけ一年中涼しい温度にするのも手だと思うのですが、今度は季節が感じられないことでまた弊害があったりするんですかね?

表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「茶の湯」さんの引用:

また変な体重の増減があればご報告したいと思います。

そうですね。トピックがめっちゃ長くなってますし。

「茶の湯」さんの引用:

ハムスターが高齢になった時、体重がどんどん減ってしまうので、高カロリーな餌を与えたほうがいいという話をよく聞きます。

基本は、低脂肪、高タンパクね。
低カロリー(低脂肪)のペレットを主食に、ミルワームや、ミックスフードなどのオヤツ類で栄養を調整します。老化は個体差が大きいから、飼い主の腕の見せ所ですね。
老化して体重が減るのは体に負担を掛けないためなので、高カロリー食で消化器に負担をかけるはダメですよ。

「茶の湯」さんの引用:

高齢になっても今の実験動物用ペレットを与え続けても大丈夫なのでしょうか?

長期飼育用はそのためのペレットですし、ベテラン飼い主の実績も多いですからね。
今でこそ、いろいろ変化させてますが、私も基本は実験動物系ペレットですし。

「茶の湯」さんの引用:

ペレットは、たくさん餌皿に入れていて、その中から1日1粒持って行っている感じですか?

どれだけオヤツ類を欲しがるか観察するために、毎日長期飼育用を1粒エサ入れに入れてますね。
オヤツをもらいに出てこない日は少ないですが、世話の時に出てこないと、オヤツはもらえないことは理解しています。
日中に私を目で追いかけることはほぼなくなりましたが、たまに我慢できずに昼でもケージを齧ることがあります。

「茶の湯」さんの引用:

今度は季節が感じられないことでまた弊害があったりするんですかね?

換毛できないだけであって、季節を感じていないということではないですからね。
暑さだけでなく、発情期など本来は体質が変化する時期に、自律神経が上手く動作しないですし。お腹が弱いのなら、自律神経が正しく動作しない辛さは分かりやすいと思いますよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

最後の投稿から3か月近く経ってますが、ダイエットに成功しました。
ピーク時が60~65gで、今は50~55gのあたりをウロウロしています。まぁ、これでも太いですけど。

特に何かしたわけではなく、長期飼育用のペレットを続け、ハムスター自身が食べる量を減らしただけですけどね。オヤツは微妙に増えてますが。
計画通りというか経験通りですね。

成長期が終わり、無理に食べなくてもエサに困らず、オヤツが欲しければ世話の時間に飼い主に合いに行けばよいと思っているようで、以前の様に、ケージの前を通る度に私の顔を直視することはなくなりました。ペレット食べながら、横目で見ていることはあります。
基本的に、エサの時間以外や聞きなれない音を出す行動をしなければ、無視されますし、オヤツをもらいに来ない日も多いです。

オヤツがもらえると分かると、落ち着きがなくなるのは以前と同じで、ケージから落っこち脱走したこともありました。
初日は私が寝ている間に、すね毛に攻撃、翌日は枕元をうろうろしていたので、流石に捕まえましたが、まだ帰りたくなさそうだったので、後1日くらいは、飲まず食わずで大丈夫そうでしたね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 体重の増加とキャベツをたくさん食べる


投稿日時:

「管理者」さんの引用:

最後の投稿から3か月近く経ってますが、ダイエットに成功しました。
ピーク時が60~65gで、今は50~55gのあたりをウロウロしています。まぁ、これでも太いですけど。

お久しぶりです。ダイエット成功、おめでとうございます!
うちのハムスターは、あれから体重は55gと少し減りました。与える餌の量は変わってないのですが、もう1歳3か月になりましたので、これからどんどん歳を取って体重も減っていくのかな、と思います。
ただ、目の輝きや毛艶の良さなどはあれからも変わらず美しいままです。

「管理者」さんの引用:

以前の様に、ケージの前を通る度に私の顔を直視することはなくなりました。ペレット食べながら、横目で見ていることはあります。
基本的に、エサの時間以外や聞きなれない音を出す行動をしなければ、無視されますし、オヤツをもらいに来ない日も多いです。

うちのハムスターは、ようやく最近になってから、ケージの前を通っても「ん?」という感じで動きを止めて匂いを嗅ぐ程度になりました。
さすがにケージの前にずっと立っているとアピールしてきますが、カーテンを閉める音なんかには、慣れたのか反応しなくなりました。
餌の時間に砂場などを掃除をして待たせている間も、以前と比べたらおとなしく待っています。ただ、うちは最後に回し車を洗ったらご飯をあげているので、回し車に手を掛けると、次がご飯だと理解しているのか落ち着きがなくなります笑