「管理者」さんの引用: トピック名を「身をかがめて歩く」に変更しました。
「管理者」さんの引用:
トピック名を「身をかがめて歩く」に変更しました。
飼い始めて1ヶ月になるオスのジャンガリアンハムスター(プディング)がいます。歩き方が少しおかしくて、爬虫類の様に地面にお腹をつけ、チーターが獲物を狙ってる時の様に頭を低くして、背中をそる様な感じで歩くんです。でも問題なく歩いてます。 今まで2匹飼っているのですが2匹ともメスでオスを飼うのは初めてです。今までの2匹は少し背中を丸め気味に歩いてたのですが、オスは歩き方が違うのでしょうか?? 今はすごく元気で特に問題はありませんが、背骨が曲がってしまう病気があるとこちらに書いてあったので少し心配になってしまって 背骨がそる様に曲がる事ってあるのでしょうか?知ってる方いたら教えてください。
引用: 爬虫類の様に地面にお腹をつけ、チーターが獲物を狙ってる時の様に頭を低くして、背中をそる様な感じで歩くんです。
引用:
爬虫類の様に地面にお腹をつけ、チーターが獲物を狙ってる時の様に頭を低くして、背中をそる様な感じで歩くんです。
その場合、おそらく何かに警戒しているのでしょう。ビビリな性格の子は、時々そうなります。 うちの子も、普段は少し背中を丸めた格好ですが、時々そういう歩き方でケージ内を歩き回り、突然巣の中に猛ダッシュで駆け込みます。 警戒する、ということは、何か不安要素があるはずです。ビビリな子ほど敏感なので、今後はその不安要素が何なのか観察し、出来る限り取り除いてあげましょう。
ちなみに、こういった疑問についてはコラムやフォーラムにも記載されているので、今後はそれらを自分でよく調べてみてから投稿しましょう
すいません、多分件名の漢字が違うと思うんですが、 許してやって下さい
「ちゃぁ」さんの引用: 爬虫類の様に地面にお腹をつけ、チーターが獲物を狙ってる時の様に頭を低くして、背中をそる様な感じで歩くんです。
「ちゃぁ」さんの引用:
背中をそる…と言うのは分かりませんが、
「ちゃぁ」さんの引用: 今まで2匹飼っているのですが2匹ともメスでオスを飼うのは初めてです。今までの2匹は少し背中を丸め気味に歩いてたのですが、オスは歩き方が違うのでしょうか??
今まで2匹飼っているのですが2匹ともメスでオスを飼うのは初めてです。今までの2匹は少し背中を丸め気味に歩いてたのですが、オスは歩き方が違うのでしょうか??
うちのオスも、大体同じような感じで歩きます。 私はそれをほふく前進と呼んでいます。 ただ全然深く追求した事が無いので、詳しい事は分からない…
「はむこぽん」さんの引用: ただ全然深く追求した事が無いので、詳しい事は分からない…
「はむこぽん」さんの引用:
ただ全然深く追求した事が無いので、詳しい事は分からない…
ケージの外を散歩中に、日常的に行う行動ですが、ケージの中で行うのなら、そのケージの中が危険な状況だとハムスターが認識しているわけですから、その原因を探して、取り除かないとダメです。
ありがとうございます♪同じ様に歩く子がいるんですね うちの子は散歩中もゲージにいるときもその歩きかたで、普通に歩いた所は見たことがなくて まだ来てから1ヶ月なので何に警戒してるのか観察してみようと思います 病気ではなさそうなので安心しました コラムと過去のフォーラム検索をして見たのですが類似したものが見あたらず書かせて頂いたのですが、あったのですね。すいませんでした もっとよく見てみます。 ありがとうございました
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >ジャンガリアンの夏と冬の体重差
フォーラム >生態・行動・しつけ >ジャンガリアンが自分に懐いてくれません
フォーラム >その他のこと >ハムスター回し車は転位行動なのか
フォーラム >生態・行動・しつけ >ペレットを溜め込みすぎて腐らせる
フォーラム >生態・行動・しつけ >トイレの砂を全て出してしまう
フォーラム >生態・行動・しつけ >ハムスターがトイレで寝ます