飼い主とハムスターたちの知識の図書館。

成分・原材料・見た目の似た餌の違い

補足すると、人間用の機械でペット用の餌を作れず、ペレットを作れる工場を持っている会社が少ないため、どうしても似てきます。
逆に考えれば、実績の多い餌に近いという訳ですが、それだけではセールスポイントがないので、不要な何かが入っている可能性が高くなります。

投稿日時:
投稿者:USER0276

[USER0276]です。

2つの商品を比較してみて、一粒の大きさは、違うものの、色、においは、ほとんど同じです。成分についても、比べてみようと


こういうことは良くあります。
実際に販売しているメーカーは結構な数に上りますが、製造しているメーカー数はその数分の一だったりします。つまりいくつかのメーカーはどこかの製造メーカーからOEM供給してもらっているわけですね。

今回記述されている以外にもあちこち探すと他にももっと見つかると思いますよ。

また、同じメーカーから「ハムスター用」「うさぎ用」とパッケージや値段設定を分けで発売されていても、表示成分等をみると全く同じというのもあったりします。
#[ITEM_NAME]が以前そうでした。
#最近は違っているかもしれません。

一応、「[ITEM_NAME]の成分を書きます。
この[ITEM_NAME]をハムスターにあげていいものかどうか、アドバイスください。


うちでは[ITEM_NAME]ではありませんが、時々ウサギ用のフードを与えることがあります。好き嫌いの問題もありますが、概してウサギ用フードはハムスターフードに比べて繊維質が豊富です。なので、お腹の弱い子などには体調を調えてもらう上で適しているようなのです。

ただ、本来ハムスターが必要としている栄養バランスとは異なりますので、補助食品を加えることでバランスを維持するように気を付けてあげなければいけませんが。

他にも授乳期の母ハムや、仔ハム向けにタンパク質が豊富で低脂肪のモルモットフードを与えるとかいうこともあります。

ひとくちにハムスターといってもその年齢や体調によって必要としている栄養成分というのはかなり違ってきますので、他の動物達の餌も可能な範囲で利用していくのも悪くはないと思いますよ。

投稿日時:
投稿者:USER0288

[USER0288]です。
大丈夫とは思いますが念のため書いておきます。

動物に与えるえさは、ドッグフードであれ、キャットフードであれたいして変わらないそうなのですが

ここで言っている「変わらない」というのはごくごく基本的な部分とか、原材料に関してのみだと思っておいた方がいいです。

ドッグフードにはそれにプラスして、犬の成長に必要なものが入っているそうです。猫のもハムスターのもそう変わらない

で、犬用のものは犬に必要な成分割合、猫用のは猫に必要な成分割合になるような調合がなされ、また必要に応じて色んなものが添加されたりするわけですね。なので基本的には変わらないからといって他の動物の餌でなんでも育つかというと、必ずしもそうではありませんので注意が必要です。
また、これらの「基本的に同じ」と言えるのもある程度厳密に管理されている獣医さんや実験施設で扱っているような飼料についてであって、巷に溢れているフードの全てがこれに当てはまるとは限りません。
#粗悪なフードだと原材料に何を使っているかわかったもんではありませんから。

とペットショップのおじさんはいっていました。

一部のショップを除いてこういうお話しはうのみにしないほうが良いです。このMLの過去のメールを漁ればその理由も自ずと分かってくるでしょう。

確かに、ドッグフードやキャットフードと似たような色、においのハムエサもありますよね。

見た目は似ていても中身は全くの別物ということは良くありますよ。

ハムスターから話はそれますが、以前に勤めていた会社で、プレーリードッグを飼っていて、野菜の他にドッグフード(ペレット)もあげてました。(←ペットショップにすすめられて。)

これはおそらく現在の時点では「プレーリードッグ専用」の飼料がないため、その代替としての話だと思います。なので、ある程度代用は出来るけれども他のものでいろいろ補ってあげないといけないと言うのには変わりないと思っておいた方がいいです。

確かに市販のフードはなんか恐い感じがします。

「恐い感じがします」ではなくて、これまでにも色んなひとから情報があったように「何が危険で何が安全か」を正しく理解し、市販のものでも何が恐くて何なら大丈夫か判断できるようになりましょうね。

ちびちは病院の先生に市販のフードは止めるようにいわれました

市販のフードでもニッパイのモノなどは比較的安心して与えることが出来るものもあります。
#たぶん獣医さんが指摘した「市販のフード」というのには「分けのわからない成分のはいった」というような意味の修飾がついていたのではありませんか?