みんなで相談、みんなで解決。

なれたと思う基準:ジャンガリアン編

なれたと思う基準:ジャンガリアン編(投票数:71件)
柵やリードなしで一緒に散歩ができる
1% [ 1 件]
呼べば飼い主の元へ来る
13% [ 9 件]
飼い主の時間に合わせた生活をする
1% [ 1 件]
飼い主の手やポケットで眠る
10% [ 7 件]
何をしても慌てない、怒らない
14% [ 10 件]
自分から手の上に乗ってくる
35% [ 25 件]
飼い主のからエサをもらって食べる
13% [ 9 件]
手の上に乗せてもツメを立てない
3% [ 2 件]
飼い主を噛まなくなる
13% [ 9 件]
ストレス無くケージで暮らせる
10% [ 7 件]
表題:

なれたと思う基準:ジャンガリアン編


投稿日時:

ハムスターが「なついている」と言っても、人によって基準が違うと思います。
馴れる:よくなついている。
慣れる:習慣になってあたりまえになる。
懐く:なれてしたしくなる。
と、該当しそうな言葉だけでも数種類あります。

飼育書に書いてある基準は、犬や鳥が基準になっていると思いますが、小動物ということもあり、手乗りになればなれていると判断するのでしょう。しかし飼育本は文献の多いゴールデンハムスターが基準ですし、飼い慣れると分かるのですが、手を見ると逃げるクセに、エサがあると思うと手に飛び乗ってくる子もいますよね。また手の上でツメを立てないとなれていると判断すると書いた本もありますが、落ちるのが怖いと思う子は、最初からべったりお腹を付けて、飼い主の手に張り付きますし……
ハムスターは個々に性格も違い、考える事ができる動物で、なおかつ臆病なので、判断基準があいまいですよね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

投票しました


投稿日時:

私の判断基準としては やはり
「なにをしても 怒らない、怖がらない、逃げない」てところでしょうか・・・
まだまだ そうなるには遠そうですが・・・・・

手に寄ってくる 乗る は餌の事もあるので 私的には判断基準にしないほうが
いいかなぁ? と思ってるところもあるし
(投票数では多いみたいですが・・・アセ)

とあるサイトの管理人さんのところでは よほど慣れているのか
赤ちゃんハムを育て中で産まれて間もないハム小屋を覗いても大丈夫らしいですし
ある程度育った子(それでも触るには早そうな子)でも触れても大丈夫そうですよ

そんな関係に成れれば いいけどなぁ  と思う毎日ですw

表題:

判断がむずい


投稿日時:

「摩チャ」さんの引用:

とあるサイトの管理人さんのところでは よほど慣れているのか
赤ちゃんハムを育て中で産まれて間もないハム小屋を覗いても大丈夫らしいですし
ある程度育った子(それでも触るには早そうな子)でも触れても大丈夫そうですよ

親がなれていると、子供を触っても大丈夫ですが、その判断ができない人が子食いのきっかけにしてしまうのが怖いですね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

今のところ


投稿日時:

私は、今のところは「飼い主の手の上で眠る」です。

ついこの間までは、飼い主の手の上で食べるようになったら。と思っていたのですが、最近飼い始めた子ハム(2ヶ月ちょっと)の場合、手のひらで食べました。が、要はほお袋に入らなくて仕方なく(?)食べていたようで、まだ、手に乗せるとソワソワしています。

人間でも眠る時は最低限、自分の身が安全だと思える場所で眠りますよね(中には酔いつぶれて駅のホームで寝る人もいるようですが )。
なので、手の上で「眠る」という行為は究極の「慣れ」だと思うのですが‥‥‥

個体によってはアッサリ眠るハムに出会うかも知れないので、「今のところ」とさせていただきます。

表題:

うちにいた子もそうでした


投稿日時:

もう10年くらい前に飼っていたハムちゃんの話ですが、摩チャさんの書いているように子育て中の子供を見ても平気でした。
その頃私は中学生で、ハムスターの飼育本などもあまり無く、中学生なのであっても買えなかったので、手探り飼育でした。
赤ちゃんを触ったら食べてしまう事も知らないで飼っていました。(今考えれば恐ろしいですね^^;)
でも、赤ちゃんが産まれてうれしくなって触ってみたり毎日覗いたり、巣箱の中が汚れればお引越しをさせたりしていました。
まだ毛が生えていない赤ちゃんでも触らせてくれましたよ。
とっても人懐こいハムスターでした。