みんなで相談、みんなで解決。

初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいました

表題:

初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいました


投稿日時:

初めまして。
23日の土曜日、購入先の店へやってきて4週間の、子供の元気で人懐っこいジャンガリアンハムスターメスを買ったのですが、その後大変な事態になってしまいました。

動物を飼うのは初めてなのと、予定より早く購入する事になり、事前に何の下調べをしていませんでした。

買ってすぐに、ケージへハムスター(名前はマリリン)を移してあげようとケージを組み立て床材を敷きマリリンを中に放してあげた所まではよかったんです。
この間は元気よく穴掘りをしたり回し車で一生懸命運動したり、口に手を近づければペロペロ舐めてくれて、絶対に噛む事はありません。
本当によく動き回って、このケージじゃ小さくて失敗したなとさえ思っていました。

その後に、ストレスの引き金になる事も知らずに、マリリンが中に居ながら、床材が多かったので摘み取ったり、マリリンの高さに合わせて回し車、エサ皿、水ボトル、小ハウスをガチャガチャ入れ替えたり、掃除する為一時的に小ハウスに閉じ込めて出口から出ないように押さえたり、エサを食べる姿が可愛かったのでエサを口元に近づけたり、ケージ屋根を取って目で追ったり、掘った穴を平らに戻したり、回し車に無理やり乗せたり、背中や頭を撫でたり。

そしてもっとも致命的だったのが水を無理やり飲ませてしまった事です。
ボトル式で飲み方が分からないかなと思い、ボトルを手に持ちハムスターの口に近づけ水を無理に飲ませてしまいました。この時鼻ヒゲがヒクヒクし、口がモグモグしていました。

その途端、ケージの角隅に穴を掘り潜りガクガク震えながら動かなくなってしまいました。
初めは体が見える程度の深さの穴だったのが、今では周りの床材をかき集め、かまくらのようになり姿が見えずどんな様子なのかも分かりません。
マリリンに被さっている床材が心臓のようにバクバク動いている事が分かります。
姿が見えている時、耳が垂れ目は半目、弱っていてこのまま死んでしまうのではないかとても心配しました。耳を立てていないのでフリーズではないと思うのです;
単に眠っているだけなんだと自分に言い聞かせ、そのままそっとしておく事にしました。

そして、朝(5時半)カタカタという音が気になり目が覚めると、マリリンが回し車で元気良く運動していました。部屋を暗くしたまま気づかれないよう近づくと、エサをモグモグ食べ小ハウスを行ったり来たり、水もキチンと飲んでいました。嬉しくなり電気を点けると、私を見るやいなや、元のかまくらに戻ってしまいました。

また、自分の部屋にケースを置いているんですけど、しばらく部屋を空け戻ると朝のように元気なマリリンの姿が。でも、私を見てまたまたかまくらになってしまいました。

私だけでなく、家族にも怖がります。どうやらマリリンにとって人間=怖い存在となってしまったようです。

今日で買い始めて1日半程で、後で調べて分かった事なのですが、飼い始めがハムスターにとって特に大切なんですね。そんな大事な時期に、本当に可愛そうな事をしてしまいました。本当は元気で可愛いマリリン。早く仲良く暮らしたいです。
こうなった原因は私にある事は良く分かっていますし、最後まで責任をもって世話をするつもりです、今後一体どのように接すればよいでしょうか?

誰も居ない暗い部屋へそっと置いてあげればいいのでしょうか?また、これ以上怖がらないようにケージの掃除も、様子を見てしばらく止めた方がいいのでしょうか?そして、気になってついチラチラ見たり名前を呼んでしまうんですけど、これも止めるべきでしょうか?

もしも不適切な内容、表現、同じ質問などがありましたらお詫びします。
長くなりましたが、本当に心配しています、返信お待ちしております。

表題:

お世話


投稿日時:

はじめまして。
しばらくは、ごんぎつねになったつもりで、おっしゃる通りお掃除も控えつつ、そっとお世話を続けられてはいかがでしょうか。環境に慣れてきてからのほうが人間にも慣れてくれるのではないかと思います。

表題:

Re: 初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいまし


投稿日時:

「久実」さんの引用:

姿が見えている時、耳が垂れ目は半目、弱っていてこのまま死んでしまうのではないかとても心配しました。耳を立てていないのでフリーズではないと思うのです;

失神寸前ですね。
もう少しやってれば、泡を吹いて死んでいたと思いますよ。

「久実」さんの引用:

私だけでなく、家族にも怖がります。どうやらマリリンにとって人間=怖い存在となってしまったようです。

当然の結果だと思いますね。

「久実」さんの引用:

今日で買い始めて1日半程で、後で調べて分かった事なのですが、飼い始めがハムスターにとって特に大切なんですね。そんな大事な時期に、本当に可愛そうな事をしてしまいました。本当は元気で可愛いマリリン。早く仲良く暮らしたいです。

この状況になって、「早く」という言葉を使ってしまっていることが、さらに距離を開けるきっかけになるので、数ヶ月間全く接しないくらいの心構えは必要ですよ。

「久実」さんの引用:

誰も居ない暗い部屋へそっと置いてあげればいいのでしょうか?また、これ以上怖がらないようにケージの掃除も、様子を見てしばらく止めた方がいいのでしょうか?そして、気になってついチラチラ見たり名前を呼んでしまうんですけど、これも止めるべきでしょうか?

特に、小さい子のトラウマは簡単に取れないので、いつも同じ時間にエサを交換して、ケージの掃除も音を立てずに部分だけ行うなど、ハムスターとの距離を開けて、飼い主のパターンを覚えてもらうことでしょうね。
そうしているうちに、怖かったことも少しずつ忘れて、飼い主に興味を持ち始めると思います。

ちなみに私はハムスターを迎えてから、1ヶ月くらいは私の方から接しないですよ。最低限の世話はするけど、ほぼ、ほったらかしです。そうすると、ハムスターの方から人間に興味を持ち始めるので、多少無茶しても噛まれることもないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいました


投稿日時:

こめさん、管理者さん、返信ありがとうございます。

失神寸前までに衰弱していたのですね、反省しています。
今回の件で命の大切さがよく分かりました。

数ヶ月間放っておくことにし、掃除を毎日しますが、前のように小ハウスへ無理に入れてケージ外へ一時待機させるのではなく、中で丸くなっているのをそっとし、時間を決めてこっそりエサ・水の入れ替え、取れるだけのフンの除去をし、様子を見ることにしました。

適切なアドバイスをありがとうございました。

表題:

Re: 初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいまし


投稿日時:

「久実」さんの引用:

掃除を毎日しますが

掃除の回数も減らしましょうということですね。
ジャンガリアンのトイレなら、週に1度でもいいくらいです。

それと今回の場合、トイレ以外のところでオシッコをする確率が高いと思いますが、飼い主から身を守るための尿マーキングなので、床材が湿っているところはないのか、視認で良いので確認した方がいいです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいました


投稿日時:

エサはケージの隙間からエサ皿へ放り入れる形で、水もなくなるまで入れ替えないようにしています。
当初エサの減りが少なく心配したのですが、床材の広葉樹を食べていたようです。

ケージからゴソゴソ音がすると、鏡を使い自分の顔を見ているふりをして、鏡ごしにケージを見てみます、すると、ハムスターが私に見られていないか窺いながら、こっそりエサを食べに来たり、ケージ内をチョロチョロ動いているんです。
かまくら状態だったのも、小ハウス外の影に隠れるようになり、今ではその小ハウス内でひっそり生活しています。

私と目が合うと、掘った穴にしばらく隠れてしまいますけど;
でも、一度だけ目が合った時、私をジーッと見ていたんです。少しずつ私に興味をもってくれるようになったのかな?
今は鏡を使って(?)密かに見守っています。

トイレ掃除は、一週間に一度でいいんですね。
今度の土曜日に掃除するので、その時にオシッコのチェックをしてみます。
トイレ容器は今後買う予定で、この時の状態をみて置き場所を決めようと思います。

ハムスター飼育本も買い研究中ですが、気がかりな事が一つあります。
外へ出たいのか、時々ケージの角隅をかじることがあるのですが、この時、広葉樹の下に敷いた新聞紙もかじり、時々食べているようなんです。
新聞紙はハムスターが食べも大丈夫なんでしょうか?その後は何の異変も無くペレットも食べています。
トイレ掃除をする際に新聞紙も一緒に捨て、敷くのも止めようと思っていますが、もし何かあればすぐに取り去るので、返答お願いします。

表題:

Re: 初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいまし


投稿日時:

「久実」さんの引用:

エサはケージの隙間からエサ皿へ放り入れる形で、水もなくなるまで入れ替えないようにしています。
当初エサの減りが少なく心配したのですが、床材の広葉樹を食べていたようです。

うちの子も慣れてくれるまで時間がかかりましたが、毎日同じ時間にエサ入れを取り出してエサ(野菜)を盛り付け、お水を入れ替えていました。と言っても夕方〜夜も寝ていたので、寝ている間にそっと。入れ替えるとにおいをかぎつけて、ごそごそ起きてくるというパターンです。
ついでに最近は、だいたい毎週土曜に小学生の子が遊びに来るので、その子が来ると「何かもらえる」と覚えたのか、ちゃっかり、呼ばなくても多分においで起きてきます。
お水はどういう給水器を使っておられるか分かりませんが、お水も腐るので1日か2日か・・3日?おきならともかく1週間くらい放置となると、個人的には心配です (給水器をつけっぱなしにしてどのくらいで水が無くなるのか、実は分からないのですが。)

「久実」さんの引用:

新聞紙はハムスターが食べも大丈夫なんでしょうか?

本当に食べてしまっているのでしょうか ?ちぎって口に入れて運んで巣材にしたりしているのではないかな?と思うのですが・・。私は今も不慣れな飼い主ですが、飼い始めはフォーラムや飼いかたを片っ端から読み直していろいろ教えられることが多かったです。新聞紙のことについてもきっと参考になる記事があると思いますよ〜。

表題:

Re: 初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいまし


投稿日時:

「久実」さんの引用:

エサはケージの隙間からエサ皿へ放り入れる形で、水もなくなるまで入れ替えないようにしています。

水は毎日換えないとダメですよ。

「久実」さんの引用:

新聞紙はハムスターが食べも大丈夫なんでしょうか?その後は何の異変も無くペレットも食べています。

食べて良いわけないですね。

床材を食べたり、ケージを囓ったり、強いストレスを感じているようですね。
ケージを水槽タイプに変えることをお薦めします。
また、飼育の知識も低いように感じるので、もう少し勉強してください。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいまし


投稿日時:

こんにちは。毎日心配でしょうね; 
さて、うちでは、部屋を暗くしたまま静かに観察しています。(たまに豆電球です)
お迎え当初、電気をつけると回し車から即下りて寝床にすっとんでいったことがありました。それ以来、夕方以降はケージ内を暗くし、朝に覆っているタオルを取り除いています。(間違っていたらご指摘お願いします・・・)

(夜)暗くすればハムスターに気づかれないかな?と思いました。参考になれば幸いです。

飼育本で勉強中なのですね。こちらのサイトの「ホーム」の、「飼い方」も読んだ方が絶対いいですよ!
細かく書いてあるし、どの飼育本(5冊くらい見ましたが)にもないことも書いてあります。
全部見るには時間がかかるかもしれませんが、
「食べ物」 「飼育用品」 「ケージ」 「ジャンガリアンの飼い方」 「毎日の飼育方法」
これは今日中に読むことをオススメします! ケージや飼育用品はもうあるから・・・と思うかもしれませんが、写真もあるし飼育の方向がなんとなく見える気になれました。

今は関係ないや、と思えることでも、「飼い方」はできるだけ早いうちに全部読むことを強くオススメします!
でしゃばってすみませんでした。私も1年生です。一緒に頑張りましょうね

毎日が勉強です。よろしくお願いします。
表題:

初めて家に迎えいれる際にひどく怖い思いをさせてしまいました


投稿日時:

新聞紙の件ですが、当初は食べてしまっていたようですが、今は取り除いて床材を食べる事も無くなりました。
朝になると水が減っていて、エサも無くなっており、私が寝ている間に元気にしているようなので安心しました。

返信が遅れてしまいましたが、飼育本やこちらのサイトの飼い方を読ませていただいて、飼い初めから2週間経った事もあり、飼育に関する知識も段々とつかめてきました。

ケージですが、見た目の可愛さから一式セットを買ったのですが、その後ハムスターにとっては決して良い環境ではない事がわかり、ケージは衣装ケースに、その他用品も、買い換える事にしました。

朝、水を換えると寝床から起きてきて水を飲んでは寝て、夜エサをあげるとこれまた寝床から起きてきて私に背を向けて少し食べて寝て、そして部屋を暗くし私が寝ている間は元気に活動している、という感じです。

こめさん、管理者さん、みなくんさん、返信ありがとうございました。
また分からない事で何かありましたら、その時はまたよろしくお願いします。

このトピックに、返信はできません。