みんなで相談、みんなで解決。

ジャンガリアンハムスターに麻酔など

表題:

ジャンガリアンハムスターに麻酔など


投稿日時:

初めは毎日のお世話しようとゲージ(水槽)を開けると、ご飯が貰える!おやつ!と興奮して回し車を爆走してたら足を滑らせて股辺りをぶつけて股を齧って出血したのが始まりです。

すぐ病院に連れて行き、抗生剤と痛み止めを処方されて与えていました。
ここからが本題なんですが、見た感じで素人の感じ方なのですが、痛み止め(薬)を与えてしばらくすると傷口を齧る事が多い気がします。
痛み止めは1日1回で与えてしばらく(毎回約10分〜20分前後)しして傷口を齧って暴れて落ち着いてから次の薬まで割と普通にしています。
少し薬が原因ではないかと与える時間を変えたりしても齧ります。傷口が治りかけに薬を与えるのをやめると一度はほぼ治りかけました。
前の子でハムスターチュールを与えると毛がふさふさになった事例があったので与えると、つるつるの皮膚から毛が生える痒みで?かまた齧って逆戻りしましたが....

聞きたいのは、痛み止めや薬で傷口うずき齧るって事があるのかどうかを聞きたいです。

傷口あるのなら抗生剤は与えた方がいいとは思うのですが。

ハウス内は傷口の事を考えてバリアフリーです。

表題:

Re: ジャンガリアンハムスターに麻酔など


投稿日時:

「ムギ」さんの引用:

痛み止め(薬)を与えてしばらくすると傷口を齧る事が多い気がします。

ゴールデンハムスターで何度か手術を経験していますが、痛み止めを処方されたことはないですね。

「ムギ」さんの引用:

聞きたいのは、痛み止めや薬で傷口うずき齧るって事があるのかどうかを聞きたいです。

解熱鎮痛薬の飲み薬ですよね?
痛み止めを処方された話は聞いたことがないので分からないです。
傷や痛みは理解できるので、手術跡の傷口を齧ったりはしないのですが、治りかけのかゆみはひっかくことがあります。

「ムギ」さんの引用:

傷口あるのなら抗生剤は与えた方がいいとは思うのですが。

痛み止めを処方した理由は分からないですが、皮膚表面だけのケガなら、細菌感染に気を付ければ良いだけだと思います。
そもそも、どれだけ痛いのか分からないですし。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: ジャンガリアンハムスターに麻酔など


投稿日時:

ムギ様、はじめまして。
痛み止めは、英語でpainkillerなのですね。朝からロブ・ハルフォードの声が頭の中で駆け巡っています(当方ヘヴィ・メタル愛好家です)。

さて、MSDマニュアル(獣医マニュアル)によれば、動物用の鎮痛剤としてはオピオイドが基本にあり、鎮静、多幸感、不快感、興奮といった中枢神経系への作用を引き起こす可能性があります。
これに併用され、犬猫以下の小動物に使用できる鎮痛剤には、効果の強いものほど副作用も強いようで、免疫機能低下、多食、多飲、多尿、心拍出量の著しい減少と顕著な不整脈、吐き気、眠気、疲労感等、様々な症状が引き起される可能性があります。
研究で手術を受けたハムスターによく使われていたのはケタミンですが、こちらは麻酔に組み込まれる使い方のようです。

ハムスターは痛みに強いようですし、ムギ様の子は鎮痛効果より副作用の不快感が上回っているようですので、処方の必要性について、かかりつけ医の方にご相談してみてはいかがでしょうか。