みんなで相談、みんなで解決。

腸重積からの回復でしょうか

表題:

腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
風助

はじめまして。いつも有り難く読ませて頂いています。
長文になります。宜しくお願いします。

我が家のジャンガリアン(ブルーサファイア)1歳9ヶ月のオス、ふーちゃんが腸重積になってしまいました。下痢の経験はありません。

4/19 3週間振りのケージの大掃除。11:30頃、ケージの掃除を終えて、戻す。普段通り、縄張りの確認、隠しておいたひまわりの種等の捜索、巣箱の中の巣作り等をして、巣箱で就寝。

13:00頃、巣箱から出て来て、回し車裏のトンネルを抜け、給水機下のストーンベッド前で小さく丸くなり、お尻はウッドチップ上で、こちらを向いてうずくまる様に目を瞑っていました。

普段は、暑い時は裏のトンネルにたまにいる時もあるが、基本巣箱でしか寝ないので
おかしいな?と思い近付いてみると起きて近寄ってきました。すると、さっきまで居た所と今歩いた所に血が付いていました。

慌てて、お尻を見ると、2ミリ程の脹の様なものが出ていて、出血していました。
(後でみたら、トンネルにも一箇所少しだけ血が付いていました)

通っている病院は13:00までの診察でしたが、電話をして時間外で連れて行く事に。

13:30、病院到着して直ぐに診察。脱肛かな?と、シロップみたいな浸透圧のある液を塗って、暫くした後、潤滑油?を塗った細い綿棒で押し込みました。
すっと入って、肛門も萎んだので、様子を観ていると、背中を反らせてのびーっとしてお腹をぐにゃぐにゃして、また飛び出してきました。再び押し込んで、また更にさっきより飛び出して、血も結構出ました。

獣医さんも麻酔して巾着で縫うか…とか、直腸脱か、腸重積かも…と悩まれていたので
触診かレントゲンかで分かりませんか?と聞きました。すると、細い棒を大腸の両脇から差し込んで、腸重積ならスルスル入ってしまうという判断方法があると言われたので、お願いしました。私がハムスターを裏返しで保定して、獣医さんが棒を差し込みました。写真と判定方法が載った資料を見せて頂き、腸重積だろうと判断されました。

この病院では腸重積の手術は出来ないとの事で、別の小動物の手術も良くやっていると言う病院に電話で確認して頂きましたが、緊急手術は受け付けてない事と、腸重積は術後が思わしく無い事を理由に断られました。

点滴と痛み止めの注射をしてもらい、生活の質を維持する為に、獣医さんの提案で、肛門を瞬間接着剤で封鎖して貰いました。抗生剤と痛み止めにシロップを混ぜた1日2回の飲み薬を貰って帰りました。

この時点でだいぶ疲れ切っていたので、この1日〜2日かも知れないと言われて、途方にくれながら帰宅。が、トイレにオシッコしに来たり、帰ってからお詫びに、とおやつにあげたひまわりの種や胡桃を一晩中巣箱でポリポリ。回し車を走る様子は無し。

4/20 痛み止めが効いているのか、野菜も食べるし、野鳥の餌も食べている様子。冷凍のミックスベジタブルもお持ち帰り。ペレットは手付かず。少しでも栄養をと、エ○ジーバイトもペロペロ。ベランダで育てたたんぽぽの葉と花にがっつく。回し車は使ってなさそう。

4/21 通常、夜に食べている野鳥の餌を11:00頃爆食い。必死で剥いて頬袋に入れた。

毛艶も良く、目もキレイで体重も殆ど減って無かったので、病院に電話すると、瞬間接着剤を剥がしましょうと言われたので、急遽病院へ。

12:00 病院到着。あれ?既に無いですよ。と。触診的には少し便は詰まってそうだけど、あんまり揉むのも良くないし(また脱腸したら困る)、薄めたネコ用の便秘薬も間違うと下痢になっちゃうし…とネコ用の試供品のペレット(繊維/消化ケアと消化器サポート)を貰って帰宅。早速あげてみたら、頬袋に入れて巣箱でポリポリ。

フンはトンネルで小さいのを1つ見つけただけなので、いきんだりしたらまだどうなるか分からないので、油断は出来ませんが、ひとまず様子を見る事に。
獣医さんも驚いていました。

このまま、通常のフンをする様になれば良いのですが。

情報として
ジャンガリアン(ブルーサファイア)1歳9ヶ月オス
飼育は1匹のみ。他に飼っているペット無し。
体重44グラム(マックス51グラム)先月の健康診断時とほぼ同じ。今年に入ってからの我が家の体重測定では44〜47。
ケージはルーミィ60
部屋んぽ無し。

床材は広葉樹チップ。巣材は新聞紙を細く切ったもの。

飼い主左利きの為、レイアウト反転。(私以外、誰も世話をしない。触れない。)世話の時間は18:30。餌の入れ替えとトイレ掃除のみ。気になる時のみ体重測定。10分程。基本毎日巣箱から出てくる。新聞紙のカバーがある方がメイントイレ。反対側も同じ砂でたまにトイレ。以前はバスサンドを入れていたが、オシッコもするし、砂浴びもするし、今年初めにも軽い結膜炎になった為、トイレ砂に変えました。

場所はリビングダイニング。南壁際。直ぐ近くに窓はあるが、窓からは死角の為、直射日光は無し。エアコン有り。

夜7時までにカバーをかけて薄暗くし、10時過ぎに消灯。冬の朝は日の出を見計らってカバーを開ける。今の時期の夜中はカバー無し。

ペレットはずっとピンクのデカペレと緑のパッケージのヘ○シープレミアムハードでしたが、一ヶ月少し前からデカペレを食べなくなって、ヘルシーもあんまりになって困り果て、おススメされてないけど、赤いパッケージのヘ○シープレミアムを導入。少し食べる。フィードワ○の白いパッケージのソフトも食べない。
結果、赤と緑を半々で食べ放題。たまに巣箱に持って帰るが、それほど食べて無さそう。

おやつとして、野鳥の撒き餌を小匙1程度。たまに小粒のひまわりの種等がいくつか混じっている。蕎麦殻付の蕎麦は抜いています。

他に、乾燥ミルワームを1日1匹ぐらい。ビーボーレンを少々。
粟と稗を2房ずつぐらい。

野菜はキャベツ、ブロッコリーこれをほぼ毎日で食べ放題。たまに人参、カボチャ、サツマイモ(いづれも生)。この頃は、たんぽぽやクローバー等の野草を小さいのを1日2本ぐらい。

3週間に一度、ケージの大掃除をしていて、週に一度巣箱周りを軽く掃除。(巣箱から出されたフンを取り除く程度)トイレ掃除は毎日固まった砂を捨てて、新しい砂を少し足す。(セー○クリーン)

丁度、大掃除の日だったので、巣箱からは大量の立派なフンが出てきました。もし、便秘だったとしても、1週間程度。前日にも新しいと思われるフンがトイレに落ちてたので、それでも完全な便秘ではなかったと思います。見落としていたとすれば、それが実は血便だったのかも知れないと言う事です。記憶では黒っぽい便でした。

一ヶ月前の健康診断の触診では、お腹の張りもなく、ガスが溜まっているでもなく、口内も耳の中も正常で、軽い結膜炎の消炎剤目薬を出して貰いました。(目ヤニが少しあり、顕微鏡で診て貰いましたが、細菌も無かった為。眼球に傷も無し。)

野菜はモリモリ食べてたが、ペレットを食べる量が減り、野鳥の餌が主食の様になり、便秘になったのでしょうか?(栄養が偏った?食餌の全体量が足りなかった?)

それとも、ここ最近の気温の変化による自律神経のストレスか、最近始まった近所の解体工事の騒音によるストレスか…

今年に入ってから野鳥の餌のメーカーを変えて、雑穀の種類が増えたのがペレットを食べなくなる何か変化をもたらしたのか…(それまではデカペレを全てトンネルに運んでちょっとずつ齧った跡があったが、一切運ばなくなった。)

相談としては、餌はこのままで良いのか、他に出来る事は無いのか、フンが気張らず出る様にたんぽぽの葉や少しのレタス、ほんの少しの野菜ジュース(始めたばかりなので今日はシリンジで1cc。緑色の充○野菜。抗生剤と痛み止め入りのシロップをやめたので、同じ量にしてみました。齧り付いてペロペロ舐めます。)をあげてみているのですが、他に便が優しく出る方法はないでしょうか?

今朝までは肛門に蓋がされていると思っていたので、フンが溜まって苦しいんじゃないかと心配していましたが、今は蓋がなくて気張ったらまた脱腸するんじゃないかと気が気でなりません。

ダラダラと書きましたが、もし、何か気が付いた事があれば教えて欲しいです。何か変化がありましたら、また報告にきます。


説明
ルーミィ60です。回し車は21ホイールです。両サイド奥はトイレ。手前のテラコッタトンネルは涼んだり隠れたり、お立ち台になったり。
ダウンロード回数
15回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
風助

追記です。

今朝、出したてぷりぷりのフンが3個(内1個は連なってる感じですが)、1番目立つ白い野菜皿の上に提出してありました。

これが普通になるまで余談を許しませんので、まだまだよく観察したいと思います。

アドバイスがあれば、宜しくお願いします。


説明
今朝5:30頃に野菜を食べに来ている音がしていました。6:00に拾ました。
ダウンロード回数
5回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
風助

何度もすみません。
訂正です。野菜ジュースは0.1mlの間違いです。

表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
管理者

「風助」さんの引用:

それが実は血便だったのかも知れないと言う事です。記憶では黒っぽい便でした。

消化器で出血した自分の血も消化吸収するので、肛門近くで大量に出血すると赤くなりますが、肛門から上に行くほど黒く、少量だと目で見て分からないです。
出血しているかもしれないと考えながら、飼い続けることが大切ですね。

「風助」さんの引用:

相談としては、餌はこのままで良いのか、他に出来る事は無いのか、フンが気張らず出る様にたんぽぽの葉や少しのレタス、ほんの少しの野菜ジュース(始めたばかりなので今日はシリンジで1cc。

レタスや人参は天然の甘味料が入っているので、下痢はしやすくなりますが、完全な対症療法になりますね。
便秘であっても栄養を吸収しきれていない考えて、ジャンガリアンハムスターの場合は、ペレットと水、タンパク質やや多めの基本的な栄養に近づけた方が良いです。
原因がハッキリしていないので、与えるのなら極小量を与えて、様子を見ないと分からないですね。
タンポポは利尿作用があるので便秘にどう作用があるかは分からないですが、野草として生えているタンポポなら、季節の食べ物なので与えても良いと思います。ちなみに、タンポポは根や茎も食べます。

「風助」さんの引用:

今朝、出したてぷりぷりのフンが3個(内1個は連なってる感じですが)、1番目立つ白い野菜皿の上に提出してありました。

光の加減や与えているエサにも影響するので、ハッキリとは言い切れないですが、便が黒く見えるので、まだ出血しているのではないでしょうか?
色を正確に合わせた、ジャンガリアンハムスターと便の写真を添付したので、見比べてください。

あと便が繋がっていることが気になります。
換毛の時期でもあるので、便が繋がっていることと、便が出なくなった原因は、毛球症ではないかと思いますね。
要は換毛がうまくできず、自分で自分の体毛を抜いて食べてしまったと。そう考えると出血を見つけたときに、換毛が原因で暑く感じストーンベッドの上で寝ていたことも理由がつきます。
毛球症が原因で強い便秘になって、大便が出るときに出血と直腸脱になったのではないでしょうか。

ハムMLの記事ですが、「誤飲で便秘に。危ない床材と毛球症と食物繊維」や関連リンクも参考にしてください。

「風助」さんの引用:

夜7時までにカバーをかけて薄暗くし、10時過ぎに消灯。冬の朝は日の出を見計らってカバーを開ける。今の時期の夜中はカバー無し。

毛球症の原因ですが、ケージのカバーではないかと思いますね。
ハムエッグでは自律神経に影響を与えるので、ケージを覆ってしまうことは薦めていません。

毛球症が原因だとすると、エサの工夫より、ケージの置く位置を変えたりして、自然の光や温度を上手く利用する飼い方に変更することで、再発も防止できると思いますよ。
出血もまだ完治してなさそうだし、換毛に失敗したことを考えると、エサはミルワーム(タンパク質)は多めに与えるだけで良いと思います。


説明
添付し忘れてました。
ノーマルカラーの個体なので、便の色だけでなく毛の色も参考にしてください。ちなみにウンチは小さいです。
ダウンロード回数
7回
ファイル形式
JPEG
フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
風助

管理者さま、お忙しい中、アドバイスありがとうございます。
写真もとても参考になります。

カバーは100均のスカスカのサンシェードでしたが、早速外しました。夜の時間を奪って申し訳無いですが、家族に早く寝る様に促します。

「管理者」さんの引用:

便が黒く見えるので、まだ出血しているのではないでしょうか?

ハコベの効用が、止血作用、抗菌作用、鎮痛作用、解毒作用など、とあるので、1本あげてみました。速攻食べましたが、野草はいつも好きなので、身体が必要としてなのかは分かりません。が、人間に対しての効用ですが、今の状況には合っていそうです。

「管理者」さんの引用:

換毛に失敗したことを考えると、エサはミルワーム(タンパク質)は多めに与えるだけで良いと思います。

消化器サポートとして頂いて来たキャットフードは、2種類とも蛋白質30%以上、脂質20%以上とあり、1日2〜3粒あげていますが、更に乾燥ミルワームを1匹足していても大丈夫でしょうか?(今日は何となくあげていません)それともキャットフードを止めた方が良いでしょうか?速攻持って帰るので気に入ってるみたいですが…。このフードのお陰で出てるのかも…と思ったり。

毎度フンの写真で申し訳ないのですが、今日採取したフンです。2㎝の所のがキャットフード(2種ともこんな色)、4が赤いパッケージのペレット、7がさっき出したてのフン(トンネルの中。普通の硬さ)、9が今朝のもの(巣箱前)。11〜13が巣箱の中で、最後の3つが既にアップしている写真のものです。

数もまだまだ少ないのですが、形がバラバラで歪です。これは大丈夫なんでしょうか?消化されていないなんか白いつぶつぶみたいなのが見えますが、これはキャットフードにも見えるので、砂では無いだろうと思っています。

暑いとお腹の毛をムシりそうですが、お腹の毛はたっぷりあります。ただ、背中(背骨中央)の毛が少し薄い気がしています。獣医さんは気にならないと言っていたのですが…。背中の毛を飲み込んでしまったのでしょうか…。

「管理者」さんの引用:

ハムMLの記事ですが、誤飲で便秘に。危ない床材と毛球症と食物繊維

この記事を参考に野菜ジュースを試しているのですが、市販のジュースはどれもアスパラガスが含まれています。おそらく、微々たるものだとは思うのですが、ちょっと心配しています。まだ0.5ml飲んだだけですけど…。記事によるともっと沢山の量を飲ませています。心配して気休め程度に飲ませるぐらいなら、意味ないでしょうね…中止して大好きな野菜で頑張って貰おうかと思います。

それと、結膜炎になるのはいつも右眼で、寝起きはよくボサボサです。これは左を庇って右眼が下になっているからなのでしょうか?ネズミの本なのですが、左側に胃、脾臓、大腸、盲腸があるみたいです。


説明
食べているペレットとフンの状態です。サイズがバラバラで形も歪です。
ダウンロード回数
5回
ファイル形式
JPEG

説明
背中上から写真です。薄い気がします。
ダウンロード回数
6回
ファイル形式
JPEG

説明
背中な中央の毛が薄く、右眼の毛がボサボサです。寝起きです。
ダウンロード回数
9回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
管理者

「風助」さんの引用:

それともキャットフードを止めた方が良いでしょうか?

なぜ、与えているかで判断は違いますね。
猫のエサはタンパク質の質がよい物が多いので、乾燥ミルワームより美味しいのかもしれないですが、うまく消化できるかは別なので、消化や栄養を考えるとハムスター用のペレットだけで良いと思いますよ。

「風助」さんの引用:

数もまだまだ少ないのですが、形がバラバラで歪です。これは大丈夫なんでしょうか?

健康ならほぼ一定の大きさと色の大便をします。
ウンチのサイズが違うのは、食べ物によって上手く消化吸収できていないからですね。
白いつぶつぶも、消化できていないエサだと思います。

「風助」さんの引用:

背中の毛を飲み込んでしまったのでしょうか…。

上手く抜け落ちなかった毛を、引っ張ったり舐めたりして飲み込んでしまうので、見た目では分からないと思いますよ。

「風助」さんの引用:

この記事を参考に野菜ジュースを試しているのですが、市販のジュースはどれもアスパラガスが含まれています。

例の1つで紹介しただけ、体が冷えるので私自身は野菜ジュースを与えることを薦めてませんね。換毛が原因なら、余計に酷くなる可能性もありますし。
前回書いたとおり、ハムスター用のペレットに、動物性タンパク質をプラスするだけで良いと思いますよ。

「風助」さんの引用:

これは左を庇って右眼が下になっているからなのでしょうか?

人間でも便秘解消に右を下にして寝たりしますから、そのことが影響しているのかもしれないです。
消化能力と免疫力も関係あると思うので、エサをシンプルにしましょう。

「風助」さんの引用:

背中上から写真です。薄い気がします。

毛並みはよく見えますが、体毛の密度が高くて暑そうに見えますね。
ハムスターが歩くモップになってるので、ホコリや細菌を集めやすく、結膜炎にもなりやすいのかな〜とか思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
風助

「管理者」さんの引用:

うまく消化できるかは別なので、消化や栄養を考えるとハムスター用のペレットだけで良いと思いますよ。

そうですね。色々与えすぎて、どれの効果が良くて、悪くて、となっている事もわかりません。悪い効果を出さない為にも餌をシンプルなメニューに戻します。

「管理者」さんの引用:

ウンチのサイズが違うのは、食べ物によって上手く消化吸収できていないからですね。

最後に大掃除した時には、確かに均等なサイズの同じ色味のフンが沢山出て来ました。乾燥して緑色っぽいフンだったので、ブロッコリー等の野菜の色なんだと思ってましたが、もしかして、この頃から既に野菜すらきちんと消化吸収出来ていなかったのかも知れませんね。

「管理者」さんの引用:

見た目では分からないと思いますよ。

そうなんですね。確かに回し車を掃除しても抜け毛を見ないので、食べてしまったのかもですね。

「管理者」さんの引用:

例の1つで紹介しただけ、体が冷えるので私自身は野菜ジュースを与えることを薦めてませんね。換毛が原因なら、余計に酷くなる可能性もありますし。

確かにお腹が冷えそうですね。やはり止めます。

「管理者」さんの引用:

ハムスターが歩くモップになってるので

部屋んぽはしていませんので、ケージを取り囲む室内とエアコンの掃除に気をつけてみます。

今回は適切なアドバイス、ホントにありがとうございました。まだまだ気を抜けない状況なので、注視して観察を続けます。
何か気になる事や変化があれば、またご報告に来させていただきます。

表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
風助

こんにちは。直腸脱を起こしたと思われる日から1週間振りに巣箱の掃除をしました。通常は巣箱周りの掃除のみ簡単に済ませていますが、今回はフンの確認の為、巣箱の中も。

いつもは3週間振りでも殆ど臭いは気にならなかったのですが、今回はたった1週間にも関わらず、少しだけ臭ったので巣材を分解してみました。

細かくて分かりにくいですが、所々、新聞紙に黄色〜茶色のシミが付いていて、フンもくっ付いています。既に乾いています。少し緩い便の時があったようです。(今日出したてのフンは普通に感じました。)か、もしくは大腸から何か滲み出てきたか…傷口からの浸出液みたいなのとか、押し込んだ時の潤滑油と少々の水便が混じったとか…

巣箱の中には沢山のフンがあり、とりあえず現在、便秘ではないようです。この点は安心しました。今後は、サイズや形、色等に注意して観察を続けたいと思います。

それと、この一ヶ月程、見向きもしなかったデカペレを、再びトンネルに移動させるようになりました。チビチビ齧っているようです。やはり、体調が悪くて運べなかったか、食欲が無かったのかも知れません。

気がついた事は、病気になる前は、ブロッコリーの蕾部分を好んで食べていたのが、この何週間かは、大きめのを縦半分に切ってあげると茎の中(甘そうな淡い緑色の中芯の部分)を食べて蕾はあんまりで、今は再び蕾部分を好んで食べています。細めの株(房)だと茎まで殆ど食べています。
体調改善に何か工夫していたのかなぁ〜と想像します。(発病直近の数日は水を飲む様子がいつもより見られました。普段は野菜の水分が主で、水は気が向く程度)夜にあげた、まあまあのサイズの生のかぼちゃを1日で平らげた日もありました。(残っている予定で探しましたが、どこにもありませんでした)関係ないかも知れませんが。

今日の事ですが、体重も少し増えて、頬袋の中に入っている状態で47gです。少々甘やかしてしまいましたが、食欲があり、痩せていかなくて良かったです。ペレットも、元々のデカペレと緑色のパッケージのに戻していこうと思っています。

回し車を走る音も確認しました。一瞬、死の直前の空元気を想像しましたが、直ぐに降りてポリポリ食べる音がして、安心しました。

このまま問題無ければ、来月半ば以降に健康診断に行く予定です。

変化がありましたら、またご報告に来ます。


説明
巣箱の中の新聞紙です。分かりにくいですが、所々にシミがあり、フンがくっ付いています。
ダウンロード回数
2回
ファイル形式
JPEG

説明
巣箱の中から沢山のフンが出てきました。外にもちらほらありましたが、ほぼ巣箱でしていました。約1週間分です。
ダウンロード回数
6回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
管理者

「風助」さんの引用:

この頃から既に野菜すらきちんと消化吸収出来ていなかったのかも知れませんね。

ブロッコリーを大量に与えたことはありませんが、ウンチに色が出ていたのなら、上手く消化できてなかった可能性が高いですね。

「風助」さんの引用:

所々、新聞紙に黄色~茶色のシミが付いていて、フンもくっ付いています。

新聞紙は吸水性が良いので、ウンチが柔らかいと、新聞紙にくっつきやすいですね。
腸液や分解できなかった脂肪とかが混じってると考えて、引き続き観察ですかね。

ウンチは時間が経つと、少し白っぽくなるのですが、色が黒すぎるのが気になりますね。
完全復活した訳ではないので、腸内細菌のバランスが悪いのかもしれないです。

「風助」さんの引用:

この一ヶ月程、見向きもしなかったデカペレを、再びトンネルに移動させるようになりました。

ブロッコリーの件も含め、いろいろ与えていた結果、自分でウンチの硬さを調節する方法を覚えたんだと思います。
逆に、いろいろ与えた結果、自律神経がおかしくなったり、便秘になった可能性もあるので、シンプルな食事は目標にしつつ、ウンチが安定するまでは、少しだけ甘やかしても良いかもしれないです。

毛球症が原因なら、症状が治まる時期、エサの切り替えや保温など、ヒントになるかもしれないです。
まず、去年の同じ時期の写真が残っているのなら、比較して換毛が終わっているのか確認しましょう。
ドノーマルのカラーの個体でないと、正常な換毛ができる個体なのかも分からないので、私も換毛が終わっているのか区別ができないです。
ハムスターの写真館で、月や年齢ごとに表示する機能があるので、他の個体と比べると分かりやすいかもしれません。ちなみに、PC版とスマートフォン版で絞り込みの機能が違います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 腸重積からの回復でしょうか


投稿日時:
名前
風助

本日、巣箱の掃除と病院に行ってきました。
お陰様で、今のところ順調に回復している様子です。

1週間弱の(6日分)のフンの様子です。全て巣箱の中にあったものです。他、トンネルに少々、トイレに毎日1〜2個。さっき出たばかりのフンは、硬めの粘土ぐらいで、標準的な茶色でした。大きさも普通。

獣医さんにも、先週と今日の巣箱のフンの写真を見て頂きました。先週のは確かに黒っぽく、血が混じっていたのかも…との事でしたが、今日のは大丈夫そうとの事でした。少し安心しました。

でも、やっぱり、まだ黒っぽいのもいくらかある気がするので、今後も引き続き注意して観察していきます。量ももう少し欲しい様な…(上記の場所以外には、全くと言って良い程落ちていません)

触診による診察では、お腹にガスも無く、腫瘍の存在も感じられず、フンは少し入ってそうだけど、大丈夫との事。

右目の結膜炎は相変わらずなので、1週間だけ1日1回の抗生剤と抗炎症剤のシロップを試す事になりました。(目薬で目の周りが荒れてきた為)掻いている爪のせいかも知れないので、爪も切って貰いました。これで治らなければ、何かのアレルギーかも知れないとの事です。(直腸脱の時に抗生剤を飲んでた時は治ってました)

体重が直腸脱の日は約43g、今日は45.5gでした。頬袋は空です。獣医さんも言ってましたが、お腹の肉がモチモチした感じがします。お腹が張っているんじゃなくて良かったです。じわじわ甘やかすのを止めていきます。

デカペレを無視してた時期は、食パンを焼いても巣箱から出て来なくなっていたのですが、今日、久しぶりにパンを焼いてみたら、ゴソゴソ起きてきました。(カリカリの耳部分を少しだけあげました)

以前の健康診断時にも、獣医さんに相談していたのですが、この頃からやはり食欲に影響していたのでしょうね。野鳥の餌はせっせと食べていましたが…。

かえ毛の件ですが、中々分かりにくいですね…。ただ、お腹も腰回りの毛も細い毛がみっちりで、確かに暑そうです。耳かきの梵天みたいです。先日、尻尾近くの毛が少し抜けて、一部絡まっているのか、ピョンと飛び出てくっ付いていました。かえ毛は始まっていそうです。

管理者様には相談にのって頂いて、ホントにありがとうごさいました。色々と考える事が出来て良かったです。

夏には2歳になるので、健康に注意して更に大切にしようと思います。

日々、フンを観察したり食欲、行動を気にする事が如何に大切かな事か気が付きました。今後はストレスにならない程度に良く観察していこうと思います。


説明
6日分の巣箱のフンです。(A4コピー用紙)新聞紙に絡みついているものはありませんでした。
ダウンロード回数
2回
ファイル形式
JPEG

説明
中央2つの右のはひまわりの殻です。フンにレタスかキャベツがくっ付いているのがあります。(食べかけのペレットにも)頬袋にいれていたのでしょうか…
ダウンロード回数
4回
ファイル形式
JPEG