みんなで相談、みんなで解決。

飼い初めて1週間ケージの中の環境が不安です

表題:

飼い初めて1週間ケージの中の環境が不安です


投稿日時:
名前
ボン君

種類:ジャンガリアン単独飼育
年齢:生後満2ヶ月
性別:オス

お迎えして丁度1週間です。情報収集が不足の状態で30cmのケージセットを購入。必需品を設置するも、こんなに狭くて良いのか?と思いながら数日経過。こちらのサイトに辿り着き、間違いに気付く。昨日60cmケージに買い替えました。金額的な問題で爬虫類用ケージは断念。餌もミックスフードを与えていたのでペレットに切り替えました。オヤツで種子類を1日1回あげています。

巣箱:左奥角
回し車:奥中央やや左寄り
トイレ1:奥やや右
トイレ2:右手前角
餌箱:手前中央付近
水飲み器:右奥角(固定式なので右奥左奥以外不可)
床材:広葉樹チップ(繊維状タイプ)

現在の把握している情報を羅列します
1、巣箱よりもトイレ2が好きなようで、ここにいる事が多い。飼育開始当初から。巣箱を全く利用しないわけではないが頻度低し。
2、水飲み器真下の床材に潜っている事も多い。
3、オシッコをどこでしているか把握できていない。従ってトイレへの匂い付けも未実施です。
4、回し車を走っているところをまだ見ていない。回っている音も聞いたことがないです。
5、なるべく覗かない、触らないを親子の合言葉にしています。私は触ったことがありません。
6、ケージの設置場所は80cm位の高さの本箱の上。ケージ右手前が日光の差し込む方向です。
7、ペットはハム君のみ
8、散歩歴なし
9、私達家族は朝起きて登校および出勤。夕方から夜にかけて帰宅。夜も12時位までには全員寝ます。生活リズムは一般的だと思います。
10、神奈川在住で、まだ日中は気温が結構上がるので、不在時もエアコン入れています。
11、本日娘がオヤツをあげるときに軽く噛まれたそうです。
12、ミルワームは娘が絶対に触れないと言う為断念。
13、私達を見てダッシュで逃げる隠れると言う事はありません。横向いて餌食べていますが、余りの可愛さについ見つめあってしまうこともあり、ハッとして私が遠慮しています。

11歳の娘の誕生日プレゼントでお迎えしました。学校から帰宅後ハム君が起きている事を確認の上17時位に娘が餌の補充と水の交換をしています。娘が主体的にお世話したいと言っていますので私はアシスト役です。ただ飼う以上は小さい命を大切にしたいですし、娘にハム君を看取るまで出来る限り長い期間可愛がってもらって、命に関して色んな事を学んで欲しいと考えています。
いかんせん経験が無いため完全なる手探り状態です。試行錯誤も良いけれど相手は生き物。ハム君に過剰な負担を掛けない為にも、諸先輩方のアドバイスをお願いいたします!


説明
今日現在のケージの様子です。娘がトイレットペーパーの芯をトンネルとして入れたそうです。
ダウンロード回数
68回
ファイル形式
JPEG
表題:

過去のトピックが参考になります


投稿日時:
名前
へんぺい

はじめまして。同じく初心者ですが回答失礼します。
わたしも情報収集不足のまま飼いはじめたので戸惑う気持ちはよく分かります。

具体的な質問内容があいまいなのですが、ひとまずケージ内のレイアウトについてはパールホワイトのダイエット方法についてストレスがあまりかからないケージへの手の入れ方などを参考にされてはいかがでしょうか。

回し車はまだ使っていないようですが、回すようになると写真のサイズではジャンガリアンでも小さく見えます。15cm径ほどでしょうか?ハムスターが回し車の中を一回転してぶっ飛んでしまうと危険なので、早めに大きいものに買い替えたほうがいいと思います。

それと、ミルワームは触らなくても飼えます。わたしも触れませんが一時期飼っていましたし、見ている分には愛着もわきます。一生懸命キャベツを食べる姿などなかなかかわいいです。

ベテラン飼い主による的確なアドバイスが欲しいところとは思いますが、まずフォーラムの過去トピックも含め、こちらのサイトの記事に一通り目を通すことをお勧めします。初歩的な問題はそれで解決することも多いですよ。

わらびくん(ジャンガリアン2019年8月2生)と暮らしております。
表題:

Re: 過去のトピックが参考になります


投稿日時:
名前
ボン君

「へんぺい」さんの引用:

パールホワイトのダイエット方法についてストレスがあまりかからないケージへの手の入れ方などを参考にされてはいかがでしょうか。

返信有難うございます。リンクを貼って頂いた部分は読んではいたのですが、今度は情報過多になってしまい絞り込めておりませんでした。レイアウトは何度も変えてはならないという強迫観念みたいなものがありまして…。
我が家の巣箱は明らかに不適切なもののように思えます。もう少し調べて紙箱で自作しようかと考えています。今度の週末に掃除を兼ねて思い切ってレイアウトの修正をしようかと思います。レイアウトはリンク先を参考にしてみます。

表題:

Re: 過去のトピックが参考になります


投稿日時:
名前
ボン君

「へんぺい」さんの引用:

回し車はまだ使っていないようですが、回すようになると写真のサイズではジャンガリアンでも小さく見えます。15cm径ほどでしょうか?ハムスターが回し車の中を一回転してぶっ飛んでしまうと危険なので、早めに大きいものに買い替えたほうがいいと思います。

回し車は17cmになります。これ以外には60cmケージの付属品で20cmのものもあります。ケージ奥の溝にはめ込むタイプでして、左右の位置調節は出来るものの、前後の位置調整が出来ないのが、死角を作るのに不向きかな?などと思いました。

表題:

Re: 過去のトピックが参考になります


投稿日時:
名前
ボン君

「へんぺい」さんの引用:

それと、ミルワームは触らなくても飼えます。わたしも触れませんが一時期飼っていましたし、見ている分には愛着もわきます。一生懸命キャベツを食べる姿などなかなかかわいいです。

ミルワームについては、妻と娘が生理的に受け付けられないという為、触る触らない以前にうちの中で飼う事すら無理と断念しました。こればかりは如何ともし難いです…。

表題:

Re: 飼い初めて1週間ケージの中の環境が不安です


投稿日時:
名前
管理者

へんぺいさんありがとうございます。レイアウトはリンク先を参考にしてください。
我が家でも性格や購入時期で、レイアウトは全く同じにはできないことがあります。

「ボン君」さんの引用:

金額的な問題で爬虫類用ケージは断念。

よく見ると、このケージは給水器が奥なんですね。
頑張っているメーカーではあるんだけど、何カ所か発想がずれてるんですよね。

「ボン君」さんの引用:

巣箱よりもトイレ2が好きなようで、ここにいる事が多い。飼育開始当初から。巣箱を全く利用しないわけではないが頻度低し。

巣箱はダメですね。
トイレ2を寝床にしているのは、扉の左を開けたときに何かあったか、部屋が暑いので陶器の容器で寝ているだけの気がします。

「ボン君」さんの引用:

水飲み器真下の床材に潜っている事も多い。

これも左の扉から遠い位置ですよね。
給水器の近くにいるときは水が関連するため、臭いと暑さが原因かな?
誰かが左利きか、ケージの左側を開けて、トラウマになるようなことをしました?

「ボン君」さんの引用:

なるべく覗かない、触らないを親子の合言葉にしています。私は触ったことがありません。

考えは良いと思います!
が、ケージ内の物を利用してくれないのは、ハムスターからすると丸見えなんだと思います。

「ボン君」さんの引用:

オシッコをどこでしているか把握できていない。従ってトイレへの匂い付けも未実施です。

ジャンガリアンは本来、1ヶ所でオシッコをするため、あっちこっちに臭い付けしている可能性がありますね。

「ボン君」さんの引用:

回し車を走っているところをまだ見ていない。回っている音も聞いたことがないです。

この回し車は、昔の回し車くらいガタガタとうるさいですね。
同じサイズの物をジャンガリアンに一時的に利用していましたが、回し車が何度も倒れたので、21cmのサイレントホイールに戻しました。

「ボン君」さんの引用:

本日娘がオヤツをあげるときに軽く噛まれたそうです。

馴れてないので慌ててオヤツをもらおうとして噛んだだけだと思いますが、馴れないうちは手を怖がるのでピンセットを使った方が良いですね。

「ボン君」さんの引用:

娘が主体的にお世話したいと言っていますので私はアシスト役です。

2人以上で飼うと責任のなすりつけ合いになるため、アシストのみに徹してください。
お年玉も、病気に備えて貯金させましょう。

「ボン君」さんの引用:

横向いて餌食べていますが、余りの可愛さについ見つめあってしまうこともあり、ハッとして私が遠慮しています。

じっと見ていると、まだもらえると考えるため、早食いしたりと精神的、肉体的によくないです。
オヤツを渡した場合は、すぐにケージの扉を締めて電気を消してその場から去って、オヤツは1つかもらえないと覚えると、ゆっくり味わって食べるし、我慢できずに暴れたりすることもなくなります。

「ボン君」さんの引用:

レイアウトは何度も変えてはならないという強迫観念みたいなものがありまして…。

分かってると思いますが、合わない環境で飼い続ける方が負担ですし、ペットショップから自宅に迎えた時のストレスも大きいですからね。
ペットショップの環境は誰が見ても良くないですが、ペットショップでできていた、オシッコや寝る場所の使い分けができないと考えると、自分の考える最適な飼育環境が偏見だったとも考えられるんですよ。

「ボン君」さんの引用:

もう少し調べて紙箱で自作しようかと考えています。

買って与えて終わりではなく、相手に合わせて工夫するってことが大切ですし、紙だと加工が楽ですからね。

「ボン君」さんの引用:

ケージ奥の溝にはめ込むタイプでして、左右の位置調節は出来るものの、前後の位置調整が出来ないのが、死角を作るのに不向きかな?などと思いました。

給水器関しても、ケージに取り付けるタイプはあまり良くないですね。
セットで売ってある物は、安く広く見せるため、生態に合わない商品が多いです。

「ボン君」さんの引用:

ミルワームについては、妻と娘が生理的に受け付けられないという為、触る触らない以前にうちの中で飼う事すら無理と断念しました。

情操教育の目的もあると思うので、自分と(ミルワーム)は見た目が違う、自分と(ハムスター)は価値観が違うということを体感するためにも、ミルワームは与えた方が良いですね。
市販のフードは基本的にゴールデンハムスター用だし、生後6ヶ月くらいはタンパク質も脂肪も大切ですし。
ミミズやゴキブリをイメージしてしまいますが、どちらかというとテントウムシっぽい昆虫なので、へんぺいさんが言うとおり馴れれば愛着が湧きます。
ミルワームは食べられて死んでしまいますが、ハムスターが健康に生活するには、ミルワームも健康に計画的に育てないとダメで、命を支える為の命やその労力を体感できますし、本来ペレットも飼い主が楽する為の物ですしね。
とはいっても、ミルワームを飼うのは簡単ですけどね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

脱帽です


投稿日時:
名前
ボン君

管理者さん色々とご教授ありがとうございました。様々な御指摘の中で一番ビックリしたのは利き手の件です。私は右ですが、娘が左利きです。私達は実はケージの中に住んでいて、管理者さんに飼われているんじゃないかと(笑

帰宅して娘にケージ内の左半分が持つ意味を先程説明したところです。今週末に自作含めてレイアウトの改造に着手します。水飲み器や回し車の固定というハンデはありますが、自分なりに考えて実行してみます。またケージの写真をアップいたしますので、忌憚の無いご意見お聞かせください。ミルワームも娘は勇気出してくれそうです。左での失敗を挽回したいようです。

表題:

Re: 脱帽です


投稿日時:
名前
管理者

「ボン君」さんの引用:

私は右ですが、娘が左利きです。

原因が分かって良かったです。写真がなかったら気づかなかったかもしれません。
ついでにアドバイスですが、爬虫類用ケージは基本スライドドアで、世話をするときに1/2以下しかガラス戸を開けません。
大人でも左奥まで手が届かない状態です。
写真のケージだと観音開きで、真ん中よりやや左側から手を入れると思います。
それに娘さんの手の長さを考えて、最も手の届きにくい位置が巣箱かトイレになります。
現状のレイアウトだと、給水器かトイレ2が、ハムスターが安全だと思っている位置だと思います。

「ボン君」さんの引用:

またケージの写真をアップいたしますので、忌憚の無いご意見お聞かせください。

まとめるのが難しくて作れなかったのですが、観念してレイアウトの記事を書こうとしている最中です。
いつもよりやる気モードになっているので、細かい所でも答えられると思います。

このエリアの閲覧は会員専用に設定されています。
閲覧するには、[ ログイン ] してください。

「ボン君」さんの引用:

ミルワームも娘は勇気出してくれそうです。

良い兆候ですね。
ジャンガリアンだと肉食性が強く懐きやすくなるため、母性本能のせいか男性よりミルワームが平気になっている女性も多いですよ。
ミルワームを剥いて介護食を作る人までいて、ビックリしたことがあります。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

本日レイアウトを変更してみました


投稿日時:
名前
ボン君

・巣箱
硬いボール紙で出来た箱です。右側面奥気味と裏面左側に丸穴を開けました。底は抜けていて床材を掘れる状態です。
・トイレ
巣箱奥にしました。このトイレにもオシッコをしてくれたので、使用済みの砂を少し入れてあります。入り口は左側で、巣箱に隠れて入れる位置にしました。
・回し車
21cmの物に変更しました。前の回し車ですが一昨日乗っているところを初めて目撃しました。
・トンネル
小さいコーヒーのパックで自作しました。
巣箱裏から餌場に隠れて行けるようにしました。
・餌場
ケージ右端に、野菜入れとともに移動しました。水飲み器が右奥なのでこの位置しか置けません。

左半分は居住スペースという意識で変更しました。観音開きの左の扉はテープで固定してあり、うっかり開かないようにしました。餌入れを右端にしたのは、左効きの娘のお世話を考慮したつもりです。巣箱、トイレ、トンネルで我々から全く見えないスペースを生み出せたのではと考えています。
また改善点等ご指導いただけると幸いです!


説明
撮影時、ハム君は巣箱にいます。
ダウンロード回数
41回
ファイル形式
JPEG
表題:

変更後の様子です


投稿日時:
名前
ボン君

昨日レイアウト変更後23時30分頃に、回し車の音がするので覗くと、ケージ右側に向かって回していました。これは左半分を居住スペースと認識してくれたと見て良いのでしょうか?レイアウト変更前は左に向かって回しておりました。昨日はその後回し車に寝そべっておりました。
今朝はケージ内には見当たらず、巣箱で寝ているのかな?と。変更後2度ほど巣箱でモゾモゾしているのを目撃しました。

表題:

Re: 本日レイアウトを変更してみました


投稿日時:
名前
管理者

念のため確認ですが、左利きで右側の扉を開けて世話をするためのレイアウトですよね?

「ボン君」さんの引用:

右側面奥気味と裏面左側に丸穴を開けました。底は抜けていて床材を掘れる状態です。

写真では接着面が見えませんが、接着面を内側にあると、接着剤や粘着テープがハムスターに付いたり細菌が繁殖しやすくなるため、見た目が悪くなっても接着面は外側に作った方が良いです。
汚れる度に巣箱は作り直しになるため、今は覚えていた方が良い程度です。

「ボン君」さんの引用:

入り口は左側で、巣箱に隠れて入れる位置にしました。

気になって仕方が無い部分です。
巣箱の出入り口と、トイレの入り口を真っ直ぐに配置していない理由が知りたいです。

「ボン君」さんの引用:

小さいコーヒーのパックで自作しました。
巣箱裏から餌場に隠れて行けるようにしました。

巣箱の出入り口に近づけたり、ケージの手前の壁に沿わせたりした方が良さそうです。
回し車の前に物を置くと、落下したときに事故の原因になるし、とりあえずトンネルでトイレの目隠しをしているように見えますし。

「ボン君」さんの引用:

ケージ右端に、野菜入れとともに移動しました。水飲み器が右奥なのでこの位置しか置けません。

野生の水飲み場と餌場は必ず同じではないと思うし、給水器は手を入れず交換できるため、近づける意味はあまり無いと思います。
逆に、ケージに手を入れる範囲を減らすために、餌入れはもっと中央手前にあった方がいいと思います。
ケージを開けてすぐ目の前です。

「ボン君」さんの引用:

ケージ右側に向かって回していました。これは左半分を居住スペースと認識してくれたと見て良いのでしょうか?

向きが変わったのなら、巣の位置が変わったことを認識したんだと思います。
けど、巣箱から離れたいから右に走っているため、満足しているかどうかは分からないです。

巣への固執が少ないジャンガリアンが、巣箱、回し車、トイレと最低限使うようになっただけで、私的にはまだ改善したいですね。
コーヒーパックのトンネルの位置を変えると、巣箱の出入り口の穴が変わり、巣箱の中の寝床、餌を取り置きする位置なども変わり、ケージの真ん中にデッドスペースができますしね。
60cm規格の爬虫類用ケージでレイアウトを作ると、1m近い巣穴を作れるため、このケージでも何とかできないかな?とか考えています。
自分で使っていないため答えが出せるか分からないですが。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 本日レイアウトを変更してみました


投稿日時:
名前
ボン君

「管理者」さんの引用:

念のため確認ですが、左利きで右側の扉を開けて世話をするためのレイアウトですよね?

はいその通りです。

「管理者」さんの引用:

写真では接着面が見えませんが、接着面を内側にあると、接着剤や粘着テープがハムスターに付いたり細菌が繁殖しやすくなるため、見た目が悪くなっても接着面は外側に作った方が良いです。
汚れる度に巣箱は作り直しになるため、今は覚えていた方が良い程度です。

100均で購入した既製品の蓋付きの紙箱です。自分で接着したわけではなく、強度もしっかりしていたので、ハムスターが接着剤に触れてしまうこともないかなと思い使用しました。

「管理者」さんの引用:

気になって仕方が無い部分です。巣箱の出入り口と、トイレの入り口を真っ直ぐに配置していない理由が知りたいです。

トイレが思いの外大きかったので、トイレを真っ直ぐ配置すると巣箱とトイレが非常に近い位置になってしまうと思い今のような配置にしました。正直なところ深い意味があるわけではないので、真っ直ぐにしてみます。

「管理者」さんの引用:

巣箱の出入り口に近づけたり、ケージの手前の壁に沿わせたりした方が良さそうです。
回し車の前に物を置くと、落下したときに事故の原因になるし、とりあえずトンネルでトイレの目隠しをしているように見えますし

トンネルを少し手前にずらして、巣箱入り口に近づけてみます。そうすると回し車との距離も少し空きます。

「管理者」さんの引用:

逆に、ケージに手を入れる範囲を減らすために、餌入れはもっと中央手前にあった方がいいと思います。
ケージを開けてすぐ目の前です。

早速変更してみます。

「管理者」さんの引用:

巣への固執が少ないジャンガリアンが、巣箱、回し車、トイレと最低限使うようになっただけで、私的にはまだ改善したいですね。

是非ご教授頂きたいです。
昨日一昨日と、レイアウトを変更してからハムスターの動きと態度に変化を感じています。回し車も頻繁に走っていますし、巣箱も常用してくれています。私を見掛けて逃げることもしなくなりました。回し車の頻回利用はプラスなのかマイナスなのかは私では判断出来ないですが…。あと、思いの外トンネルを利用するので驚きました。
逃げなくなったのは少なくとも、恐怖<利用価値になっただけ前進なのではと考えています。以前はダッシュで隠れていましたので。ケージ内の環境が整い、落ち着いて生活を営めて初めて次のステップだと思いますので、根気強く改善したいなと考えております。

表題:

再度レイアウト変更しました


投稿日時:
名前
ボン君

ご指摘を元に変更してみました。
トンネルを巣箱に近づけると長すぎて餌入れが収まらないため、長さを切り詰めました。
この後ふと思ったのですが、トンネルを巣箱右側面に密着させるのは愚策でしょうか?トイレ前の入り口から餌入れ前までひと繋がりの穴蔵が出来るとハムスターはどう捉えるんだろうか?と考えました。
上手く表現出来ないのですが、一体感のような物が欠けているのかな?と自問自答しております。
レイアウトを考える時に、自分がハムスターになってケージを歩き回っているつもりで、目をつぶってイメージする様にしています。トンネルが巣箱に繋がっていると暗い穴がずーっと繋がっていて心地良さそうな気がするのです…。


説明
トンネル短くし過ぎでしょうか…?
ダウンロード回数
36回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 再度レイアウト変更しました


投稿日時:
名前
管理者

引用部分の名前を間違ってコピペしていたので、全部直しました。

「ボン君」さんの引用:

100均で購入した既製品の蓋付きの紙箱です。

良い感じの箱ですね。良ければ売っていた店を教えてください。私も使ってみたいです。

「ボン君」さんの引用:

トイレが思いの外大きかったので

砂浴びには良いと思いますが、ジャンガリアン用のトイレとしては大きいと思います。
用品検索>トイレだと、大きすぎず出入り口も2つあるためコーナーに設置しやすいので、巣穴の曲がり角のパーツとしても利用できます。

回し車の位置をもっと右にしたり、給水器の高さを今以上に下げられないですよね。
回し車の横に水を飲むスペースが必要だけど、背伸びして水を飲んでいる感じがします。

「ボン君」さんの引用:

あと、思いの外トンネルを利用するので驚きました。

小動物の習性で、遠回りでも何かに沿って歩きます。
そこが危険だと分かっていても利用しようとしてしまうため、使い方を間違えると危ないこともあります。
これは散歩の時も同じですが、ジャンガリアンだとケージの環境をしっかり作ってあげると、ケージから出たがらないのでなおさら安心です。

「ボン君」さんの引用:

この後ふと思ったのですが、トンネルを巣箱右側面に密着させるのは愚策でしょうか?

私は入り口、出口、出入り口と使い分けて書くことが多いです。
トンネル的にはそうした方が良いのですが、2方向に出入り口ができてしまうことと、巣箱の穴の位置が原因で寝床を作りづらくなります。
理想はぐるーっとトンネルを回って、袋小路の寝床にたどり着くようにします。
写真だとトイレ側の巣箱の穴が入り口で、巣箱の左下が寝床を作る位置になります。
しかし馴れてくると、ハムスターは餌をもらうために、最短距離で巣箱の出口から飛び出してきます。
こっちは巣箱の右側の穴ですが、この位置が変わってしまうとゆったりとした寝床が作られなくなります。
ゴールデンハムスターだと通り道を使い分けてくれる個体が多いですが、ジャンガリアンは馴れてくと曖昧になるため、自分で飼っていない個体だし、巣箱の温度にも影響されるので、どこで線引きしたら良いのか迷っています。

トンネルは岩陰で、餌入れは餌場なので、安全に移動できたと思えば良いだけなので、長さは今のままでも問題はないと思います。

「ボン君」さんの引用:

トイレ前の入り口から餌入れ前までひと繋がりの穴蔵が出来るとハムスターはどう捉えるんだろうか?

今のレイアウトだと、巣箱とトイレは巣穴だけど、餌入れまでのトンネルは巣の外の岩陰だと考えていると思います。

「ボン君」さんの引用:

上手く表現出来ないのですが、一体感のような物が欠けているのかな?

一体感はデザイン的なことでしょうか?
目指すのは、デザイナーズハウスの様な見せる家ではなく、古民家のような環境や隅人に合わせ合理的に継ぎ足す感じですね。
見た目を良くしようとすると、ハムスターを見るための環境になりがちだし、ハムスター自身は見た目を気にしないですからね。
隠れながら進むために、少しごちゃっとした環境の方が落ち着くみたいですし。

私的には巣穴をもっと長くして、死角を増やしてあげたいですね。
上側の出入り口は利用していますか?
トイレが巣穴の終端になっていないか気になってます。

「ボン君」さんの引用:

レイアウトを考える時に、自分がハムスターになってケージを歩き回っているつもりで、目をつぶってイメージする様にしています。

生態や習性が分かると、ダンジョンを歩いて地形のパズルを解くゲームみたいで、考えるだけでも楽しいです。
しかし知れば知るほど、ハムスターの種類や性格、季節などなど考えることが増えてくるから、ゲームみたいに誰かの真似をしてもクリアできないんですよね。

今私が飼っているジャンガリアンは、ペットショップのエアコンの吹き出し口のすぐ下で単独で飼育されていたため、夏に購入したのに冬毛の多い個体でした。
冬毛が原因で野良寝してしまうため寝床が安定せず、予備で入れていたトイレにオシッコをしていて、涼しくなってきてもまだ習慣的にそのトイレを使ってますね。
それを見越してトイレを2ヶ所設置していた訳ですが、人間を怖がらない個体なので、もっと寒くなるまでレイアウト通り、ケージを使ってくれなさそうです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

諸々お返事になります


投稿日時:
名前
ボン君

「管理者」さんの引用:

良い感じの箱ですね。良ければ売っていた店を教えてください。私も使ってみたいです。

ダイソーです。私も見つけた時は、巣箱にうってつけの固さと形だなと思い飛びつきました。廃盤になる前に買い溜めしておこうかと考えています。

「管理者」さんの引用:

回し車の位置をもっと右にしたり、給水器の高さを今以上に下げられないですよね。
回し車の横に水を飲むスペースが必要だけど、背伸びして水を飲んでいる感じがします。

回し車はピッチが決まっていまして更に右だと給水器に密着してしまいます。給水器も高さは全くいじることができません。確かに上を見上げて飲む姿勢になりますね。今度大掃除をする際は、床材を全体的に厚くして、高さを底上げしてみます。

「管理者」さんの引用:

トンネルは岩陰で、餌入れは餌場なので、安全に移動できたと思えば良いだけなので、長さは今のままでも問題はないと思います。

了解です!

「管理者」さんの引用:

一体感はデザイン的なことでしょうか?

デザイン的な問題ではなく、死角や物陰としての連続性的な意味合いです。巣箱に密着して全く見られずに餌場に出れると言うシチュエーションの方が良いのかな?と思ったからでした。

「管理者」さんの引用:

私的には巣穴をもっと長くして、死角を増やしてあげたいですね。
上側の出入り口は利用していますか?
トイレが巣穴の終端になっていないか気になってます。

トンネルを右の穴に近づけてから、何度かトイレ側から入っているのを見ました。先程の一体感というのも、巣穴や死角をもっと伸ばす方が良いのでは?と漠然と思ったところから発想しています。
知識と経験が足りない為、自分ではどうしたら良いのかは分からないのですが、漠然と、もっと巣穴を充実させないといけないのでは無いかと不安になります。トンネルは外の岩陰との事でしたが、私は巣穴の通路の一部なのかな?と考えておりました。

「管理者」さんの引用:

しかし知れば知るほど、ハムスターの種類や性格、季節などなど考えることが増えてくるから、ゲームみたいに誰かの真似をしてもクリアできないんですよね。

真似をするといえば、YouTubeでハムスターの動画をよく見ます。こちらで知識を勉強した自分からしますと、YouTubeの人達はハムスターをいじり倒しているように思えるのですがどうなのでしょうか?でも簡単に手乗りしたりしていて、ハムスターもまんざらではないのか?などと正直困惑します。
服着せたり、オヤツいっぱいあげたり、ケージガリガリかじって催促して何度もひまわりの種もらったり…。YouTubeの真似は一切するつもりはありませんが、オモチャみたいな扱いだなあと感じた次第です。

表題:

Re: 諸々お返事になります


投稿日時:
名前
管理者

「ボン君」さんの引用:

私も見つけた時は、巣箱にうってつけの固さと形だなと思い飛びつきました。

ありがとうございます。近くまで行ったら寄ってみます。
写真で見た感じでは保温性に不安があるため、冬場は気をつけてください。

「ボン君」さんの引用:

床材を全体的に厚くして、高さを底上げしてみます。

45度傾いたノズル先に付いたボールを、舌や下の歯でつつくようにして飲みます。
病気になったときに困るので立ち上がらずに飲めるように低めに設置していると、ウッドチップを掘って飲みやすい高さに調節する個体もいるため、給水器の最適な高さのいまだによく分からないです。

「ボン君」さんの引用:

先程の一体感というのも、巣穴や死角をもっと伸ばす方が良いのでは?と漠然と思ったところから発想しています。

目指しているところは私と同じだと思いますよ。
巣穴を長くしたいんですが、ケージに奥側に沿わせて巣穴を作ろうとすると、どうしても回し車が邪魔になるんですよね。
トイレを三角のタイプに変えても、回し車がの左が終端になるため、そんなに長くならないし、ケージの右手前がデッドスペースになります。
回し車の左から、左回りでケージに沿わせて給水器まで巣穴にすると、世話がしづらいし、ケージの左を巣穴側だと思ってくれないだろうから、行動が読みづらくなりますよね。
巣箱とトイレの大きさが良い感じで収まっているので、ここにトンネルを追加するのも難しいです。

今のところ、左奥の角に巣箱、回し車のすぐ左にトイレを置き出入り口を左向きに(巣箱側)、巣箱から左手前角、直角に右に折れてケージの手前の真ん中までトンネルですかね?
巣箱とトイレと回し車の大きさに、無理があると思うので、何か変更しましょうか。

「ボン君」さんの引用:

YouTubeの人達はハムスターをいじり倒しているように思えるのですがどうなのでしょうか?

まさに「いじり倒す」ですね。
安易に発信できるようになったため、道徳心に欠けた人を利用して、企業が儲ける連鎖が酷くなってますよね。
ウィキペディアの自己実現理論で例えると、飼い主が4段目になりたい3段階目で、ハムスターが1段目止まりです。
レイアウトは2段目の話しで、求めるのはもっと上ですね。
飼い主はペットの代わりに判断すべきことが多いから、2%の所までたどり着くのが理想です。

「ボン君」さんの引用:

簡単に手乗りしたりしていて、ハムスターもまんざらではないのか?

悪い意味での慣れ(麻痺)ですね。
触られるのが好きなら、犬みたいに懐いてなくても喜びますし、ハムスターは地を這う動物で、インコみたいに樹上で暮らさないから高い位置に移動させる必要もないしコミュニケーションも求めてこないです。
なにより手に乗せると粘膜に触れるきっかけが増えて、細菌が原因の病気になりやすいです。

窓際の棚の上に置いてある皿で、カボチャの種(茶色い)を乾燥させていたんですが、昨日そこにペット用に売っているカボチャの種(白い)が3つ入ってました。
巣箱に溜めていたカボチャの種を散歩前にほお袋に入れて、私を呼んでケージから出してもらい、わざわざ棚を登って皿まで持って行ったんだと思います。
これはゴールデンハムスターの話ですが、人間がいると餌に困らないことも理解しているので盗み食いもしないし、研究者でも発見できない行動もして楽しいですよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 諸々お返事になります


投稿日時:
名前
ボン君

「管理者」さんの引用:

巣箱とトイレと回し車の大きさに、無理があると思うので、何か変更しましょうか。

また買い物かとかみさんに怒られそうですが、三角型のトイレと、独立型の21cm回し車と、独立型の水飲み器を購入しようかと考えているところです。これが揃わないと、どうしてもレイアウトに足かせがついてしまいます。ここまで来たらとことんやるしか無いと腹くくろうとしています。

表題:

トラブルが起きました


投稿日時:
名前
ボン君

台風で身動きできなくなる前に回し車とトイレと砂浴び用の砂を購入して帰宅しました。水飲み器は独立型が無いので、牛乳パックで台座を自作します。
それはさておき、今日のお世話時に水飲み器をケージに落っことしたそうでして、非常に大きな音が鳴り、ハムスターが相当驚いたようです。巣箱の上に乗り、ケージ左手前の入隅の角を掻き毟るような動作をします。明らかに脱走しようとしていると思われます。
この場合どう対処したらよろしいでしょうか?
とにかく落ち着かせなければならいと思いますので、ドアを閉めて暗くし、部屋には入らずそっとしてあります。明日もお世話の時間までは部屋には入らずにいようとは思います。

表題:

Re: トラブルが起きました


投稿日時:
名前
管理者

「ボン君」さんの引用:

今日のお世話時に水飲み器をケージに落っことしたそうでして、非常に大きな音が鳴り、ハムスターが相当驚いたようです。

手の届きにくい位置に、交換が必要な飼育用品があると、そんな事故が起こりやすいですね。
ケージの設計の問題なので、またいつか同じ事をすると思います。
推奨しているレイアウトだと、トイレが奥になるので、トイレ掃除には注意しましょう。

「ボン君」さんの引用:

巣箱の上に乗り、ケージ左手前の入隅の角を掻き毟るような動作をします。

ケージの扉の付近?ケージ手前の底か壁?
ケージの右扉に近いところなら、今のケージがまだ安全だと思っていなくて、ケージから脱走しようとしている。
その他の場所の床や壁なら、ケージを掘り下げてる、または広げて、さらに深いトンネルを掘って安全な場所を作ろうとしている。
レイアウトを変更して間がないし、巣穴ができあがっていないので、巣箱とトイレ以外での行動を、特定するのは難しいと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: トラブルが起きました


投稿日時:
名前
ボン君

「管理者」さんの引用:

ケージの扉の付近?ケージ手前の底か壁?

ケージを正面から見て左の手前角です。
観音開きの左側の扉の付け根部分です。巣箱の屋根の上に乗り、掻き毟るというか、掘り進もうとしているというか。
確かに巣穴を掘り進めようとしているようにも見えます。
昨日買ってきたグッズの交換は控えます。ルーティンワークだけ行い様子を観察します。何か変化がありましたらまた投稿します。

表題:

再度レイアウト変更しました


投稿日時:
名前
ボン君

思い切って変更しました。
三角型のトイレに入れ替え。元のトイレはきれいに洗い砂浴び場として右奥に設置。給水器はペットボトルで台座を作り右手中央付近へ移動。回し車は独立型に変更し、位置を少し手前にずらし、後ろを通れるようにしました。
こうする事で巣箱を最奥とし、トイレから回し車後ろを通って砂浴び場に抜けるルートと、巣箱右手からトンネルを抜けて餌場に出るルートを作りました。
今日は巣箱に登って掘り進もうとする例の行動は目撃していません。その際の音も聞こえてきてはいないので、一時的?なのかもしれませんが止んだのかもしれません。
餌の時間は出て来てペレット、キャベツ、ひまわりの種といずれも食べております。
1つ気になるのが、ペレットを餌入れからぶっ散らかして撒き散らしている点です。ざっくりと分量を確認すると食べるか運ぶかは間違いなくしています。それと同じくらいの分量が餌入れ付近に散らかっています。意図が分からないので片付けずそのままにしてあります。ペレットよりもキャベツとひまわりへの食いつきは非常に良いです。待ってましたと言わんばかりの反応に見えます。ペレットはそんな好きじゃ無いけど仕方ないもんね…。という感じに見えます。


説明
写真だと分かりにくいですが、回し車の裏に通り抜けられるスペースがあります。
ダウンロード回数
36回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 再度レイアウト変更しました


投稿日時:
名前
管理者

飼育用品の大きさが一定ではないため、理想通りのレイアウトを作ることは難しいと思いますが、飼い主もハムスターも初めてなので理想に近づけてあげましょう。

「ボン君」さんの引用:

三角型のトイレに入れ替え

トイレと同じくらいの幅のトンネルを、ケージの右端近くまで作ります。
トイレや回し車の隙間から入ったり出たりしないようにします。

「ボン君」さんの引用:

砂浴び場として右奥に設置。

巣穴へ臭いや汚れを持ち込ませないために、巣穴のトンネル入り口付近で、砂浴び場はトンネルと繋げる必要はないです。
近くあれば良いです。

「ボン君」さんの引用:

給水器はペットボトルで台座を作り右手中央付近へ移動。

もっと前にしていいと思いますよ。餌場に近い方が良いと思いますし、観音開きだから開いちゃうし。

「ボン君」さんの引用:

回し車は独立型に変更し

回し車の後ろにトンネルを作ると、もっと回し車が前に配置することになると思います。
コーヒーのパックは撤去するか、ケージにくっつくくらいもっと手前に。
回し車の前は怪我をしやすい所なので、基本的には何も置かない方が良いです。

「ボン君」さんの引用:

こうする事で巣箱を最奥とし

巣箱はトイレの角と当たるくらいに奥にずらして、回し車の後ろに作るトンネルと隙間を減らします。

「ボン君」さんの引用:

今日は巣箱に登って掘り進もうとする例の行動は目撃していません。

パニックになった時などの考える余裕のない時の行動は、本音ですから求める物が何だったのか考える必要はありますね。

「ボン君」さんの引用:

1つ気になるのが、ペレットを餌入れからぶっ散らかして撒き散らしている点です。

餌入れにオヤツを入れたことがあったり、何か他に食べたい物があったりなどが理由で、餌入れの中から何か探しているんですよ。
ゴールデンハムスターだと、飼い主が散らかしても片付けてくれる個体もいますが、ジャンガリアンハムスターだとそのままだと思います。
物理的な問題は、餌入れを全方向から使えず、深く使いづらいのかも。
ちなみに、私はすり鉢状になった餌入れを使ってます。

「ボン君」さんの引用:

ペレットよりもキャベツとひまわりへの食いつきは非常に良いです。

ペレットがまずそうに見えるのは人間の主観的な問題で、実際には嫌いではないみたいですね。
ペレット体質が合っていないか、ペレットはいつでも食べられるから、単に後回しにしているかですかね。
ペレットもしっかり食べていれば、基本的に問題ないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

再度の変更です


投稿日時:
名前
ボン君

アドバイスありがとうございました。
餌やりの時間に、アドバイスをもとに変更しました。自立式を使う事で自分としてもモヤモヤしていた部分が解決できたような感じがします。何だか気持ちがスッキリしました。
1つ嬉しい事がありました。
位置変更をしている時に、ハム君が知らん顔で餌を食べていたのです。逃げるかと思いきや、動じる事なく黙々とキャベツを食べていました。これには驚いたのと同時に非常に嬉しいものがあります。度々変更を行なっていましたので、警戒させているのではと非常に心配しておりました。
変更後はケージ内を巡回して一通り確認した後巣箱に入っております。


説明
回し車を前に出し、後ろには牛乳パックをサイズ変更したトンネルを設置しています。砂浴び場は入り口をトンネル側に向けて設置しています。
ダウンロード回数
40回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 再度の変更です


投稿日時:
名前
管理者

「ボン君」さんの引用:

自立式を使う事で自分としてもモヤモヤしていた部分が解決できたような感じがします。

人間に例えると、状況に合わせて子供部屋や病室に作り替える必要があるので、固定された飼育用品は不便なんですよね。

「ボン君」さんの引用:

位置変更をしている時に、ハム君が知らん顔で餌を食べていたのです。

何かあっても安全な逃げられる場所があり、人間が良くしてくれると理解できたからだと思います。
逃げたり、寄ってきたりしないところがポイントで、子供が食事をしている横で親が家事をしている日常感に近く、家族の一員になった感じがするでしょ。

私がケージを大掃除するは、ウッドチップより先に入れる必要のある飼育用品を設置した後に、ハムスターをケージに戻します。
その後、ウッドチップを敷いたり小物を設置します。
臭い付けや確認が終わると、寝床を作り出すので、ウッドチップや裁断した新聞紙を巣箱の近く置くか、手渡しします。
こうすることで、人間が縄張りを壊したけど、それは自分にメリットがあると覚えます。
よく分からず、真似するといろいろ危険ですけど。

「ボン君」さんの引用:

度々変更を行なっていましたので、警戒させているのではと非常に心配しておりました。

私が今飼っているジャンガリアンハムスターが、トイレを押しのけて、トイレの下に敷いてある新聞紙をちぎっていたので、トイレの位置を元に戻したら、思いっきり威嚇されました。
噛んだりする気はなく、邪魔したから怒っただけで、裁断した新聞紙を渡すと巣箱に使ってました。
従うだけでなく、意見を言える力関係が必要です。

気になったのは、コーヒーのパックが世話の時に邪魔にならないかですね。
左利きだと今の餌入れや給水器の位置が、観音開きの扉を開かなくても世話がしやすそうですね。
冬も近づいてくるので、冬仕様とまだまだ考えることはありますが、ひとまず安心です。

ダイソーに行って、大きさの違う3種類(全種類?)の箱を買ってきました。
プレゼントを包装するための、正方形の箱なんですね。
一番大きい16cmの箱と例の三角のトイレを組み合わせると、60cm規格の爬虫類用ケージに、奥行きがピッタリでした。
材質は丈夫な厚紙で、空気を含む層がないため冬は心配ですね。
巣箱としての大きさは、使い方や季節によって変わるので、丁度とは言えないけど、市販の巣箱よりは良い感じです。
出入り口を切ってる作るだけなので、工作が苦手な人も使えそうです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

道のりは遠いですね


投稿日時:
名前
ボン君

ようやく及第点と言える所まで来れたようでホッとしております。しかしハムスターとの関係構築はこれからが本番でしょうし、ご指摘の通り冬がやって来ます。暖の取り方の勉強もしなくては!
レイアウトを試行錯誤しながらも、ハムスターとの信頼関係を前進させることが出来たのは非常に良い経験になりました。
もう一度当トピックを読み直して知識のおさらいもしたいと思います。また迷うことがありましたらお邪魔させて頂くかもしれません。その時はまたよろしくお願いいたします。
へんぺいさん、管理者さんありがとうございました!

このトピックに、返信はできません。