みんなで相談、みんなで解決。

ロボロフスキーの妊娠経過と出産後

表題:

ロボロフスキーの妊娠?


投稿日時:
名前
Roborov

はじめまして。ハムエッグ内、インターネット検索、飼育書数冊の情報を読んだ上で質問させていただきます。

我が家では現在ロボロフスキーをつがいで飼っているのですが、10日程前から、交尾を確認できていません。大抵、飼い主が起きている時間(帰宅が9時くらいなので12時ごろまで)でも、交尾を確認できるのですが。。。

季節が季節なだけにひょっとしてこれは・・・と思い、観察をしていましたが、おっかけっこはしませんし、どちらかがどちらかを拒絶することもないようです。雌の巣作りも確認できませんでした。

ただ、雌の食欲、体重だけは増えてきています。体重が増えてきたところで、一応妊娠している場合も考え、主食のペレットに加え、小鳥用種子類、鳩用雑穀類、チーズも2日に一度(毎日は太りそうなので)あげるようにしましたが、妊娠していないのならペレットのみに戻しますし、妊娠しているならちゃんと管理してあげたいな、と思いました。普段忙しくて上記時間でもあまり見れないので、毎日の餌の管理をどうしたらいいかと思い、書かせていただきました。

さらに、もし、雌の凶暴化、巣作り、体重以外で目立つ行動があれば、皆様の意見をお聞かせください。
また、交尾後の様子の見方として、推奨される方法があれば今後、試していきたいので伏せてご教授お願いします。

ちなみに妊娠であった場合でも、ケージ等の用品にもしっかり予備を用意してあります。

表題:

Re: ロボロフスキーの妊娠?


投稿日時:
名前
ブラウンシュガー

はじめまして、ブラウンシュガーです。
私もロボをつがいで飼っていて3月に9匹、4月に7匹生まれました。私もその時にこちらで妊娠、出産の質問したのですが、返信が無くルール違反で削除されました。
ですのでRoborovさんも、皆さまの意見を聞くことは難しいと思いますので私の経験談でも参考になればと思います。(あくまで一例ですが)

「Roborov」さんの引用:

おっかけっこはしませんし、どちらかがどちらかを拒絶することもないようです。雌の巣作りも確認できませんでした。
ただ、雌の食欲、体重だけは増えてきています。

私の場合は交尾してるのを見たことがありません。それ以外は同じですね。
1回目はメスの凶暴化、巣作り、拒絶等もなく、手乗りで餌を食べてました。ただえさを独り占めしてがっついてたので、オスと比べるとだいぶ大きくなってました。
2度目の出産のときは前の出産から1週間から10日ほどたった頃、オスが怪我するほど凶暴になりました。そして出産、育児で小さくなった体がまた大きくなって7匹生みました。
こんな感じですけど、何かあったら質問してください。

表題:

返信ありがとうございます


投稿日時:
名前
Roborov

「ブラウンシュガー」さんの引用:

はじめまして、ブラウンシュガーです。
私もロボをつがいで飼っていて3月に9匹、4月に7匹生まれました。私もその時にこちらで妊娠、出産の質問したのですが、返信が無くルール違反で削除されました。
ですのでRoborovさんも、皆さまの意見を聞くことは難しいと思いますので私の経験談でも参考になればと思います。(あくまで一例ですが)

大世帯ですね私の友人もロボの繁殖をしていて、今つがいにしているメスはそのお宅の子なんですが、やっぱり"増える時は、ずっと増える"のでしょうね;
こちらの質問の書き方も問題があったかもしれませんが(何かあれば指摘してください)、やはり繁殖、さらには、ロボロフスキーについてだと、知っている人、経験している人、情報提供してくれる人が少ないのでしょうか。とても助かりました。

「ブラウンシュガー」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

おっかけっこはしませんし、どちらかがどちらかを拒絶することもないようです。雌の巣作りも確認できませんでした。
ただ、雌の食欲、体重だけは増えてきています。

私の場合は交尾してるのを見たことがありません。それ以外は同じですね。
1回目はメスの凶暴化、巣作り、拒絶等もなく、手乗りで餌を食べてました。ただえさを独り占めしてがっついてたので、オスと比べるとだいぶ大きくなってました。
2度目の出産のときは前の出産から1週間から10日ほどたった頃、オスが怪我するほど凶暴になりました。そして出産、育児で小さくなった体がまた大きくなって7匹生みました。
こんな感じですけど、何かあったら質問してください。

今のところ、小ケースに入れて健康チェックする時、以前に増して身体が大きくなってきた事に加え、乳首が見えるようになってきました(以前は毛で見えなかったのですが・・・)。ただ、ブラウンシュガーさんのおっしゃるような餌の独占欲はないようです。元々オスが餌を食べているときに、それを奪い取ろうとする動作はあったので、違いに気付かないだけなのかもしれませんが・・・。ただ、餌を食べる量としては、メスの方が完全に上です。
あと、気になる様子としては、メスがオスの匂いを意識するとき、以前だと、匂いを嗅いでも、近くに居続けたのですが、最近、オスの臭腺辺りを嗅ぐと、途端にオスの近くから去るようになりました。
ありがちな質問かもしれませんが、妊娠している可能性があるとして、今勝手にケージを分けたほうがいいのでしょうか?また、餌に関してはペレット、野菜、(たまにチーズ)だけではなく、妊娠の可能性も考えた種子などの雑穀類、粉ミルク、チーズ、煮干等を毎日あげたほうがいいのでしょうか?

表題:

Re: 返信ありがとうございます


投稿日時:
名前
ブラウンシュガー

Roborovさん、こんにちわ。
そういえばケージの金網にへばりついてるときに乳首が見えてたので妊娠の可能性が高いと思います。

引用:

気になる様子としては、メスがオスの匂いを意識するとき、以前だと、匂いを嗅いでも、近くに居続けたのですが、最近、オスの臭腺辺りを嗅ぐと、途端にオスの近くから去るようになりました

これはよくわかりません。うちの場合は元々仲良しじゃなかったから。

引用:

ありがちな質問かもしれませんが、妊娠している可能性があるとして、今勝手にケージを分けたほうがいいのでしょうか?また、餌に関してはペレット、野菜、(たまにチーズ)だけではなく、妊娠の可能性も考えた種子などの雑穀類、粉ミルク、チーズ、煮干等を毎日あげたほうがいいのでしょうか?

私は問題が無いなら無理に分けなくてもいいと思いますけど、心配なら分ければ良いと思います。
餌は煮干は毎日あげてましたがジャンガリアンのように好きでは無いらしく手を付けない日もありました。チーズ、ミルワーム、種子類もごく少量をあげてましたが、私自身が妊娠に気が付いてなかったからで知っていたらもう少しあげていたと思います。
ちなみに、うちは出産2日前にケージの大掃除をしてしまい床材、巣材を総取替え、巣箱等全部洗剤で洗ってしまい可哀想な事をしてしまいました。相当ストレスになったと思いますが流産、子食いも無く相変わらずのベテベタ手乗りで子供たちも皆手乗りになりました。

表題:

Re: 返信ありがとうございます


投稿日時:
名前
Roborov

「ブラウンシュガー」さんの引用:

Roborovさん、こんにちわ。
そういえばケージの金網にへばりついてるときに乳首が見えてたので妊娠の可能性が高いと思います。

やはり妊娠ですかね?ここのところ、歩く時も後ろ足だけ、妙にヒョコヒョコしているような気がして。うちでは水槽ケージ(底面積600×300mm)なので、健康チェック以外乳首を確認できなかったので、健康チェックの報酬ですかね

「ブラウンシュガー」さんの引用:

引用:

ありがちな質問かもしれませんが、妊娠している可能性があるとして、今勝手にケージを分けたほうがいいのでしょうか?また、餌に関してはペレット、野菜、(たまにチーズ)だけではなく、妊娠の可能性も考えた種子などの雑穀類、粉ミルク、チーズ、煮干等を毎日あげたほうがいいのでしょうか?

私は問題が無いなら無理に分けなくてもいいと思いますけど、心配なら分ければ良いと思います。
餌は煮干は毎日あげてましたがジャンガリアンのように好きでは無いらしく手を付けない日もありました。チーズ、ミルワーム、種子類もごく少量をあげてましたが、私自身が妊娠に気が付いてなかったからで知っていたらもう少しあげていたと思います。

普段から・・・偉いですね。肥満になるのが不安で、分量等も大雑把でしたから、あげていませんでした。精進したいと思います。

「ブラウンシュガー」さんの引用:

ちなみに、うちは出産2日前にケージの大掃除をしてしまい床材、巣材を総取替え、巣箱等全部洗剤で洗ってしまい可哀想な事をしてしまいました。相当ストレスになったと思いますが流産、子食いも無く相変わらずのベテベタ手乗りで子供たちも皆手乗りになりました。

うちでは広葉樹アレルギーになってしまった子もいたので、ここでは推奨されてはいませんが、土飼育をしていて、週一回で、篩い分けでの糞、餌カス除去、活性水によるバクテリア増殖の促進、月一回で、週一回の掃除に加え、水槽の清掃をしています。チップのときよりは、臭いが残るせいか、普段通り何事もなかったかのように、掃除後も生活しています。でも多少でもストレスはあると思うので、掃除のこともよく考えたいと思います。手乗りとは・・・羨ましいけど、実際なったら不思議な感覚になりそうです、ビビリ(うちではわりとおっとりした2匹)のロボが・・・ってな感覚で

そこで、何度も質問申し訳ないのですが、妊娠期間についてです。飼育書や、様々なサイトにも書かれていましたが、2週間弱のところから1ヵ月後まで、様々で。おそらく、これまでの議論から、推測できないとは思いますが、もしある程度把握していらっしゃったらご教授下さい。結局我が家の場合は、出産日も推測になるとは思いますが、情報は持ってるに超したことがないと思うので

表題:

妊娠してるんじゃないですかね?


投稿日時:
名前
まねき巫女

金網から乳首が見えてるってことは妊娠しているんじゃないでしょうか?
それから体重がふえていったら明らかに妊娠してるんじゃ・・・。
そっと見守ってあげてください

表題:

投稿ありがとうございます。


投稿日時:
名前
Roborov

まねき巫女さん、はじめまして。

「まねき巫女」さんの引用:

金網から乳首が見えてるってことは妊娠しているんじゃないでしょうか?

まず、私に対しての投稿でしょうか?
うちでは、水槽ケージなので、金網から乳首が見えることはありません。小さいケース(ガラス製)に入れたとき、そこから出ようとするハムを見て、確認いたしました。
ブラウンシュガーさんのお宅では、金網ケージ越しに見えたみたいで、その時、妊娠が把握できたみたいですが。

「まねき巫女」さんの引用:

それから体重がふえていったら明らかに妊娠してるんじゃ・・・。

ハムエッグ様のフォーラムでそれに関連した想像妊娠(偽妊娠)等の事例がありました(ロボロフスキーに関するいくつかのトピックを見ていけばわかりますが・・・)ので、その件も含め、こちらのフォーラムでトピックを挙げさせていただきました。急激な体重の増減は、プラスの意味合いの方向だけではないので

「まねき巫女」さんの引用:

そっと見守ってあげてください

はい。以前から(妊娠かも?と思う前から)初めに書いたように平日は夜9時~12時くらいしか家でゆっくりできる時間がない(それ以外は研究室)ので、構う、というより、餌の取替え(または継ぎ足し)、水の取替え、温度のチェック、くらいしかしてません。たまに健康チェックはしますが。暗幕もして、テレビもつけていない、PCの音は消音、なので、まぁ部屋に鳴り響くのは、ハムたちの回し車の音だけですかね。あ、あと休日には土の管理をしたりします。

妊娠かな?と思い始めてからは、上記の事も一つ一つ実行するのに、細心の注意を払っているので、これ以上はどうしようもないかな、と。

そっと見守るのにも、知識を付けた上で見守りたいですし。まぁこれも飼い主の自己満足なのかもしれませんが

また、何かあれば引き続き、よろしくお願いします。

表題:

Re: 投稿ありがとうございます。


投稿日時:
名前
まねき巫女

「Roborov」さんの引用:

まねき巫女さん、はじめまして。

「まねき巫女」さんの引用:

金網から乳首が見えてるってことは妊娠しているんじゃないでしょうか?

まず、私に対しての投稿でしょうか?

すいません
間違えました(ノω`)
偽妊娠の可能性もあるとおもいます。
獣医さんに聞いてみたらどうですかね?

表題:

我が家の例


投稿日時:
名前
ぱぱお

はじめまして、ぱぱおと申します。
現在、ロボ19匹と暮らしています。
過去に7回ほどロボの出産を見てきましたので、
そのときのことを書きますね。参考程度に読んで下さい。
(7回とも別カップルです)

妊娠後のメスですが・・・
やはり初期の確認はおっぱいの目立ち方しかないと思います。そして少しずつ食欲や体重も増えていきます。
その間もオスとの同居は続けますがトラブルは一度もありませんでした。(同居継続中に交尾が無ければ妊娠の判断材料にもなります)極端な凶暴化にはなりませんが、メスがエサを独り占めしようとする傾向が強くなりますので普段どうりのエサを少し多めに入れています。(ケンカの元にならないように)
交尾後約2週間くらいになると下半身が大きくなってきます。4匹程度のベビーでもかなり膨らんできますので見た目にもわかるはずです。(いびつな膨らみかたです)
この頃になると回し車でモタついたり回転速度が遅かったりと明らかに重そうにするはずです。回し車をより低い位置にするか、はずしてしまいます。

そして出産時期ですが・・・
交尾後20日半~21日半の間で生まれています。
(21日プラスマイナス半日です)
だいたい出産用の巣作りを始めたら当日か翌日あたりに誕生しています。なので巣作りで妊娠の判断はしていません。ちなみにオスは巣作りは手伝いません。邪魔をしてメスに怒られることも・・・。その時点でオスは別居させています。

かなり簡単に書きましたが
必ずこのようになる!というわけではないと思いますので参考程度にしてくださいね。

表題:

返信ありがとうございます。


投稿日時:
名前
Roborov

「まねき巫女」さんの引用:

偽妊娠の可能性もあるとおもいます。
獣医さんに聞いてみたらどうですかね?

もし、ロボロフスキーの妊娠期間である約1ヶ月弱経過し、それでも現状の体重増加等が見られれば、心配なので、さすがに行こうかと思っています。
いつも行く病院では妊娠しているかしてないかの判断は、できるだけその子の不安にならないように、触診しないようにしてるとのことだったので。

表題:

返信ありがとうございます。


投稿日時:
名前
Roborov

ぱぱおさん、はじめまして。
貴重な情報ありがとうございます。

「ぱぱお」さんの引用:

現在、ロボ19匹と暮らしています。
過去に7回ほどロボの出産を見てきましたので

大世帯ですねっ人間で言う出産立会人を7回見てるようなもの(?)で、感動して涙がでそうです

「ぱぱお」さんの引用:

妊娠後のメスですが・・・やはり初期の確認はおっぱいの目立ち方しかないと思います。そして少しずつ食欲や体重も増えていきます。
その間もオスとの同居は続けますがトラブルは一度もありませんでした。(同居継続中に交尾が無ければ妊娠の判断材料にもなります)極端な凶暴化にはなりませんが、メスがエサを独り占めしようとする傾向が強くなりますので普段どうりのエサを少し多めに入れています。(ケンカの元にならないように)
交尾後約2週間くらいになると下半身が大きくなってきます。4匹程度のベビーでもかなり膨らんできますので見た目にもわかるはずです。(いびつな膨らみかたです)

現在、発情が見られなくなってきてから16日が経過して、以前は前から見ると、前足に付いたお肉が邪魔して、お尻なんて見えなかったのが、今では前姿からでもおしりが見えます
久々におやつを2匹平等にあげてみたところ、メスはあっという間に巣に持ち帰って、オスが食べてる最中のものを横取りしていました。これも印みたいなものですかね・・・?
普段あげている餌に関しては、2匹でも食べきれない分を入れてあるので、喧嘩になるような事は今までありませんでしたが・・・。

「ぱぱお」さんの引用:

この頃になると回し車でモタついたり回転速度が遅かったりと明らかに重そうにするはずです。回し車をより低い位置にするか、はずしてしまいます。

回転速度。気にしてはいましたが、やはり、これも前兆なんですかね、オスと同じ回し車を回したりしていると、メスがぶっ飛ばされたりしてヒヤヒヤしてたんですが、最近、体重の増加に伴い、飛ばされなくなったのと、一人で回してるとき、とろとろしてるのが目立ちます。回し車は常に低い位置にしてあるので、後は、はずすかはずさないかの判断ですか・・・けっこう難しいですね、回し車好きなロボですから

「ぱぱお」さんの引用:

そして出産時期ですが・・・交尾後20日半~21日半の間で生まれています。
(21日プラスマイナス半日です)
だいたい出産用の巣作りを始めたら当日か翌日あたりに誕生しています。なので巣作りで妊娠の判断はしていません。ちなみにオスは巣作りは手伝いません。邪魔をしてメスに怒られることも・・・。その時点でオスは別居させています。

妊娠期間、やはり、ジャンガリアンと同じくらいで出産するのですか。飼育書等に書かれているものとは裏腹に、現実は20日~22日と聞いたことがあったので、少し自分の中で曖昧な情報が確信に変わってきました。
巣作り、これが問題なんです。我が家のメスは普段から巣材を入れてもそれらを使わない(巣箱の中の床材に穴を掘ってる)ので、巣材を使い出すのか、現状のまま、巣箱の中の穴のねぐらで産むのか。急激な巣作り、が確認できることを祈ります。
オスとの別居のタイミング、わかりやすいですね。参考にさせていただきます

「ぱぱお」さんの引用:

かなり簡単に書きましたが
必ずこのようになる!というわけではないと思いますので参考程度にしてくださいね。

はい、個体差が性格にもかなり出ているので、みなさまの事例が多ければ多いほど、参考になり、感謝の感謝の嵐です。

ちなみに、妊娠してる!と確定したとき、餌はどういったものを与えましたか?差し支えなければ参考にしたいとおもいますので、よろしくお願いします。
先日、粉ミルクを与えてみたところ、オスは興味が無さそうなのに対して、メスはがっついていました。(ただの味覚の違いでしょうか?)

表題:

続・我が家の例


投稿日時:
名前
ぱぱお

ぱぱおです。

巣作りについて追記しますね。
これも我が家だけの例かもしれませんが、巣箱の中での出産は一回もありません。したがって巣箱の外に巣穴を掘ります。この巣穴が出産の当日か前日に掘られます。回し車の下やケージの隅がほとんどです。出産前の最後の大掃除のときに、だいたい床から10cm以上になるくらいに床材を入れて準備しています。巣箱はティッシュや菓子類の空き箱等を改造して使っているので狭いわけではないと思うのですが、出産時には利用してもらえません。巣箱は出産後にエサの貯蔵庫として利用されるようになり、生後10日頃に親子で引越してくるパターンがほとんどです。
書き忘れていましたが、この巣穴が確認できたときにオスを別居させ、さらにメスのケージはダンボール箱や古バスタオル、新聞紙などで覆っています。(季節、気温により覆うものは様々です)

エサについて・・・
妊娠を確信してもエサの内容は普段と変えてません。
追加で2、3日に一回生野菜に粉ミルクをかけてあげたり、生野菜と重ならない日にチーズを少量あげる程度です。どちらかというと量を気にしています。

参考までに読んでいただければ幸いです。

表題:

返信ありがとうございます。


投稿日時:
名前
Roborov

ぱぱおさん、こんばんわ。

「ぱぱお」さんの引用:

巣作りについて追記しますね。
これも我が家だけの例かもしれませんが、巣箱の中での出産は一回もありません。したがって巣箱の外に巣穴を掘ります。この巣穴が出産の当日か前日に掘られます。回し車の下やケージの隅がほとんどです。出産前の最後の大掃除のときに、だいたい床から10cm以上になるくらいに床材を入れて準備しています。巣箱はティッシュや菓子類の空き箱等を改造して使っているので狭いわけではないと思うのですが、出産時には利用してもらえません。

巣箱の外で出産…知り合いで一人いましたが、その方はいつもより2倍以上大きい巣箱を入れてあげたら、翌日には使っていたみたいですけど、広さに問題があるのではなさそうですし、人間と同じで育児も色々ですね

10cmですか。うちでは、オスのほうは小さいホール上のものを掘って寝ていることがありますが、メスは掘っているところを砂場以外で見たことがなくて(土飼育だからかも?)、あるとしても回し車の下の隙間が気に入らないらしく、そこを埋めるために頑張って掘っているようです(何か嫌な臭いでもあるのか…洗っても直りませんでした)。もし出産でのみ掘ることがあるかもしれませんから、普段3cm程のものを5,6cmにして様子を見たいと思います。

「ぱぱお」さんの引用:

巣箱は出産後にエサの貯蔵庫として利用されるようになり、生後10日頃に親子で引越してくるパターンがほとんどです。

ロボも色々考えているんですかね、貯蔵庫とは別のエリア・・・。野性の本能を見た気がします。

「ぱぱお」さんの引用:

この巣穴が確認できたときにオスを別居させ、さらにメスのケージはダンボール箱や古バスタオル、新聞紙などで覆っています。(季節、気温により覆うものは様々です)

常にですか?
現在、平日の帰宅後から就寝前、休日の夜間帯は、照明を使うので、ケージには黒いブランケットをかけ、時々ケージ内温度を調整するために、厚手のものに変えたりしています。
そうゆうものではなくて育児放棄や、子食いをさけるために、常に視界や臭いで脅かさないようにするためのものでしょうか?その場合日の光を浴びせない事でのリスクもあると思うのですが、大丈夫だったのでしょうか?

オスの別居についてですが・・・
今日の23時頃、オスに攻撃するメスを2回ほど見て(もしかしたら、それ以前でも起こっていたのかも)、本日、オスを別居させました。一応、どちらかが不安になるといけないので、水槽型ケージの真ん中に、お互いの臭いがわかるような仕切りを取り付け、別居させていますが、ぱぱおさん宅では、どのような別居体勢をとられているのでしょうか?
想像妊娠は、ロボロフスキーの場合定かではないですが、ジャンガリアンの場合最高12日程で納まるとも実験の結果でわかっているらしく、それがロボロフスキーにも適応されるのであるなら、妊娠を確信しました・・・。おしり(というか後ろ足の周りから背中にかけて)も歪な形になってきたので。

「ぱぱお」さんの引用:

エサについて・・・妊娠を確信してもエサの内容は普段と変えてません。追加で2、3日に一回生野菜に粉ミルクをかけてあげたり、生野菜と重ならない日にチーズを少量あげる程度です。どちらかというと量を気にしています。

今日のオス襲撃を確認した時点から、事前に準備しておいた粉ミルク、チーズ、小鳥の餌、鳩の餌、をペレットと野菜に加え、毎日与えるようにしました。どれも妊娠疑惑が浮上してから、時々あげていたので、食べているようです。ぱぱおさんのように、基本は変えない割合で全種類の配合を考えてみようと思います。

「ぱぱお」さんの引用:

参考までに読んでいただければ幸いです。


ありがとうございます。
オスへの攻撃があったこと以外は普段と変わりないようで、あと数日かかると読んでいるので、明日、明後日、早いうちに掃除などをしておこうと思います。

表題:

追記です


投稿日時:
名前
Roborov

今現在(am1:30)、メスの鳴き声で起きました。
臭いのわかる仕切りを、ということでしたが、オスは寂しいせいもあるのか、メス部屋側に寝ているところを、仕切りに持たれかかったオスの臭いを嗅いだメスが威嚇していたようです。さらには、メスが仕切りの空気網につっこんで、噛み付いていました。そのあと、床材でオス部屋に対して壁を作っていたので、空気穴が良くない、と判断し、現在、空気穴のない仕切りに変えております。
オスの動向が今後気になりますが・・・
おそらく、オスが臭腺全開になると隣のメス部屋に臭いはいってしまうと思う状況ですが、上記のような状況で、子育てに影響しないでしょうか。するようであれば、完全な別居(別ケージ)にメスをうつそうかと思っております。

もし上記のような状況でなくとも、お互いを認識できるようなケージの分け方で別居させた方がいたら参考にしたいと思いますのでお教えください。

表題:

続・我が家の例


投稿日時:
名前
ぱぱお

Roborovさん、こんばんは。
再び我が家の例を書き込みますね。

まず、ケージの囲いについてですが、
これは常時です。ただし、朝になったときにケージの上部を少しずらし光が入るようにしています。ケージの1/3~1/4くらいに光が少し入る程度です。ダンボール箱の場合ですと、ちょうど耳の一部分だけ開いているような形(わかりにくいですね・・・)です。意味は、やはり視界や匂いなどで不用意に刺激を与えないためです。発情条件として光は重要だと思いますが、出産後は薄暗くても安心して育児に専念できることを優先して判断しています。出産前、出産後、いずれも薄暗いほうで落ち着いているので特に光の心配はしていません。そして夕方以降はまた上部を隠して暗くしています。
そして産後10日くらいしてから囲いをはずして通常の環境に戻しています。ベビーの目が開き光を感じる頃かなぁ、の判断です。

別居の方法ですが、
完全に別のケージに引越しです。メスは元のケージのままでオスが引越しですね。これ以降はオス、メスは隔離状態です。ケージの置き場所も完全に別です。できるだけ匂いもしないようにしています。(囲いには匂いの遮断の意味もあります。効果は?ですが。)やはり出産時は他のロボの匂いはしないほうがいいのかなぁ、と判断しています。
近くでお互いの存在を認識してしまうと逆に気が散るのでは・・・本当は寂しいのかもしれませんが・・・。

再び参考になれば幸いです。

表題:

本当にありがとうございます


投稿日時:
名前
Roborov

ぱぱおさん、こんばんわ。

「ぱぱお」さんの引用:

まず、ケージの囲いについてですが、
これは常時です。ただし、朝になったときにケージの上部を少しずらし光が入るようにしています。ケージの1/3~1/4くらいに光が少し入る程度です。ダンボール箱の場合ですと、ちょうど耳の一部分だけ開いているような形(わかりにくいですね・・・)です。意味は、やはり視界や匂いなどで不用意に刺激を与えないためです。

いえ、十分わかりやすいです。
気温の管理としては布製の物を、使いたいのですが(我が家の場合、室内が、室外よりかなり暖かいので)、水槽ケージで、布製・・・となると朝になったとき上ではなく下に少し光を入れる形になってしまいそうなのですが、やっぱり、それでは母ハムはびっくりしてしまいそうですよね。工夫してみて、上から光を射す感じにしてみたいと思います。

「ぱぱお」さんの引用:

発情条件として光は重要だと思いますが、出産後は薄暗くても安心して育児に専念できることを優先して判断しています。出産前、出産後、いずれも薄暗いほうで落ち着いているので特に光の心配はしていません。そして夕方以降はまた上部を隠して暗くしています。

「ぱぱお」さんの引用:

別居の方法ですが、
完全に別のケージに引越しです。メスは元のケージのままでオスが引越しですね。これ以降はオス、メスは隔離状態です。ケージの置き場所も完全に別です。できるだけ匂いもしないようにしています。(囲いには匂いの遮断の意味もあります。効果は?ですが。)やはり出産時は他のロボの匂いはしないほうがいいのかなぁ、と判断しています。
近くでお互いの存在を認識してしまうと逆に気が散るのでは・・・本当は寂しいのかもしれませんが・・・。

育児に専念、確かにそうですね。
今日なんかは帰ってくると、いつもは作らないんですが、巣箱に巣材を詰め込んで、綺麗な巣を作っていました。そろそろ、出産が近いのかもしれません。

なるべくオスの臭いが移らない様な仕切りに代えて様子を見ていますが、臭いのわかるときと比較すると、かなり落ち着いているようです。

このトピックに初めて書き込みしてからも、かなりの量の情報を読んでいたのですが、やはり、妊娠期間は20~22日らしいですね。謝らなければいけないこととして、前に書いた情報が少し違っていて、12時を回ると妊娠19日目になります。大変失礼しました。

オスと同じ水槽で、仕切りだけある状態ですが、もし今日~明日早朝での、出産の場合、いきなり環境が変わると帰ってストレスになるかもしれないので、現状を維持したまま、様子を見ようと思っております。

寂しいかは、本当によくわからないですよね、ロボの場合、不安、とも取れるような気がして。オスは仕切りをつけた当初、メス部屋にべったりでしたが、今では食も通常通り、行動時間も、糞尿ともに健康で、落ち着いているようです。

「ぱぱお」さんの引用:

そして産後10日くらいしてから囲いをはずして通常の環境に戻しています。ベビーの目が開き光を感じる頃かなぁ、の判断です。

そうですね、ロボの場合、生後14日程で、聴覚、視覚とも大人にかなり近い状態になるそうなので、10日から、遅くとも、12日くらいまでには普通に戻しておいた方が良さそうです。懐中電灯に赤いセロハンでも付けて、成長過程をこっそり見て、判断してみます

餌や、水換えの時間帯が、今のように夜10時を回ることが、割と普通なのですが、その際、ぱぱおさんの場合、ダンボールですと、光をいきなり射したら驚かせてしまいそうなのですが、どのようにしていますか?何度も申し訳ないのですが、工夫なされている点などあれば、お教えください。

表題:

続・我が家の例


投稿日時:
名前
ぱぱお

Rovorovさん
またまたぱぱおです。

エサや水換えの時は・・・
特別な方法は無いのですが、
・部屋の蛍光灯に対して背を向けて私の影で暗くしながら
 交換する(笑)
・古バスタオルを手に持ちながら(影を作りながら)交換する。
といったところでしょうか・・・。
工夫と言えるかどうかわかりませんが、
昼間に明るくするところにエサ入れ、水入れを設置しています。毎回薄暗くなる場所に巣穴を掘って出産しているので、明るい場所に設置してあれば出産場所から自然と遠くなるからです。
初めての出産のときに、出産場所付近にエサ入れを置いていて交換時に誤ってエサ入れごとひっくり返してしまったことがありヒヤヒヤしました。(幸いベビーに影響はありませんでしたが)近いほうが食べやすいかなぁと思ったのですが・・・大きなお世話だったのかもしれません。
少し離れていても安全なほうがいいですよね。

とりあえず、このような感じですね。
我が家で生まれたロボが大半なので、比較的まったりロボが多くどこまで参考になるかわかりせんが・・・。

表題:

まったりとは・・・!


投稿日時:
名前
Roborov

毎度ありがとうございます。

「ぱぱお」さんの引用:

エサや水換えの時は・・・
特別な方法は無いのですが、
・部屋の蛍光灯に対して背を向けて私の影で暗くしながら
 交換する(笑)
・古バスタオルを手に持ちながら(影を作りながら)交換する。
といったところでしょうか・・・。

同じことを考えていました(笑)。どうも明るくても、飼い主の影であろうが安心するのか、目の前に観察がてら、しばらく立っていると必ず、影のところで尻餅ついて、まったりしだします。実践してみます。

「ぱぱお」さんの引用:

工夫と言えるかどうかわかりませんが、
昼間に明るくするところにエサ入れ、水入れを設置しています。毎回薄暗くなる場所に巣穴を掘って出産しているので、明るい場所に設置してあれば出産場所から自然と遠くなるからです。

偶然というか、そうゆう風に設置してありました。水槽ケージなので、蓋が二分割されていて、向かって奥側の方だけ常に蓋がしてあるので、交換しやすいようにと、餌いれ、給水ボトル、砂場は手前側にありますね。唯一怖いのは、巣の引越しのとき、砂場を使われると、警戒されそうです。。。

「ぱぱお」さんの引用:

初めての出産のときに、出産場所付近にエサ入れを置いていて交換時に誤ってエサ入れごとひっくり返してしまったことがありヒヤヒヤしました。(幸いベビーに影響はありませんでしたが)近いほうが食べやすいかなぁと思ったのですが・・・大きなお世話だったのかもしれません。
少し離れていても安全なほうがいいですよね。

そうですね、妊娠していないときでも気付かれないように色々世話してました。
私もよく餌箱が陶器製であることから、滑りやすいので、気をつけないといけませんね。冷や汗の臭いでも感じられないように(笑)。

「ぱぱお」さんの引用:

我が家で生まれたロボが大半なので、比較的まったりロボが多くどこまで参考になるかわかりせんが・・・。

我が家のロボは、なぜか両方ともおっとりしていて、隠れたり、逃げ回ったり、威嚇したり、パニックになったりしたことがありません(我が家に来た日を除いて)。以前、時間が無い日が続いていた時、土をふるいでこすんですが、ハムたちがいるのに、その作業をしてしまったときがあって、それでも一度は警戒態勢を取ったものの、すぐに眠りに付きまして。餌を手に乗せている場合も取りに着ますし。実は別にメスが一匹いるのですが、そちらは典型的なビビリで、そちらと比較すると天と地ほどの差があります;

「ぱぱお」さんの引用:

とりあえず、このような感じですね。

本当にありがとうございます。後日、進展がありましたら、書き込ませていただくので、時々様子を見ていただけると幸いです。

表題:

現状の過程


投稿日時:
名前
Roborov

進展があったので、ご報告を。

急激な巣作りを確認。
どうやら以前からケージに入れてあった巣材を二つの場所に溜めているようです。いつも寝ていた巣箱にも2日程前から溜め始めばっちり巣材は入ってままで、違う外に出ていた巣材を、今度は砂浴び場に集めているようです(もしかして、ここが出産場所か!?)。やはり、未だに床材を掘って、寝ていたケースもなく、掘っていないようです(環境が悪いのかも)。
ぱぱおさんの言うとおり、本日0時付けで妊娠20日目ですので、この当日か翌日なら、今夜中~明日の夜までに産まれるかもしれませんね。
砂場での育児は何個が事例があるのでちょっとわかりやすいですが、やはり、寝床にしていたところは餌の貯蔵庫なのでしょうか、謎ですね。

あれからケージを暗く、静かになるような環境を作りました。この進行過程は赤いLEDで観察していて、どうやらハムは感知していないようです。

表題:

出産しました…?


投稿日時:
名前
Roborov

みなさん、おはようございます。

今朝赤ちゃんと思われる鳴き声を確認いたしました。昨日午後9時~今朝5時にかけて出産した模様。
ぱぱおさんのおっしゃるとおり、妊娠20日後半~21日前半にかけての出産です。何匹かは当分確認できませんが。
ちなみに文鳥用巣箱のような大きさのダンボール製の巣箱を入れておいたら、出産前日から巣箱に巣材を運び、出産場所にしていました。ケージ内に掘ったような後はなく、自然と巣箱を選んだようです。ケージは底面積(45×30cm)の水槽ケージで、30cmの方を明るい方(前面)にしています。ケージにかけるブランケットは普段から前面以外かぶせた状態で、餌などの交換は前面7,8cmを開けて音を立てないようにしています。
鳴き声が小鳥みたいでした
静かに世話を続けたいと思います。

みなさんのおかげで出産の前兆と捕らえられるような行動を把握できたので伏せて感謝いたします。

表題:

おめでとうございます。


投稿日時:
名前
ぱぱお

Roborovさん、おはようございます。

ついにベビー誕生ですね。
おめでとうございます!

実は、我が家でも19日に6匹のロボっ子が誕生したばかりで、昨夜に目が開き始めたところなのです。
同じロボの出産でも、出産場所などに違いがあり大変参考になりました。
毎回出産の記録を残しているので、毎回同じように、ある意味マニュアルに沿った育て方をしていましたが、もう一度初心に戻って環境等を見直すことも必要なのかもしれませんね・・・。

しばらくの間は気遣いの多い日が続くと思いますが、
がんばってくださいね!!

表題:

ありがとうございます。


投稿日時:
名前
Roborov

ぱぱおさん、こんにちわ。
研究室の時間が決まっているわけではないので、今日はかなり早めの帰宅です
ありがとうございます!

「ぱぱお」さんの引用:

実は、我が家でも19日に6匹のロボっ子が誕生したばかりで、昨夜に目が開き始めたところなのです。
同じロボの出産でも、出産場所などに違いがあり大変参考になりました。

すごいですね、また出産ですか。そこまでいくと、ロボの凄まじい個性の差を目の当たりにしてると思うので、出産に関しては知識が足りない、という事はほとんど無いでしょうね

「ぱぱお」さんの引用:

毎回出産の記録を残しているので、毎回同じように、ある意味マニュアルに沿った育て方をしていましたが、もう一度初心に戻って環境等を見直すことも必要なのかもしれませんね・・・。

記録を残しているのはすごいいい事ですよね!

マニュアルのようなものがあったらいいですけど、ハムが生き物であり続ける限り、私の場合これからも作らないと思います、"この子はこうだから、こう"という風に、性格を深く知ってから、妊娠の可能性のある、♂♀同居をしていきたいかな、と。これは私の意見ですが…すみません。
深く、と言ってもまだまだ新しい発見がありますけどね
だから見てて面白いんでしょうけど。

初心は大事ですよね、ふと考えてみると、方向性を踏み間違えていたことだってありましたから。それだけで、まだまだ初心だと言うことがわかるので、精進しなきゃデスよね・・・。

「ぱぱお」さんの引用:

しばらくの間は気遣いの多い日が続くと思いますが、
がんばってくださいね!!

ありがとうございます。まだロボの仔ハム自体を肉眼で見たことがないので、気を遣いながら 見守りたいと思います。

本当に何度もありがとうございました。
また何かあればよろしくお願い致します。

表題:

Re: 出産しました…?


投稿日時:
名前
管理者

ちょっと、観察お願いします。

「Roborov」さんの引用:

鳴き声が小鳥みたいでした

超音波で親を呼んでいるような行動があるか、観察できますか?
ゴールデン、ジャンガリアンと繁殖経験ありですが、人間にも聞こえる音で鳴いて、親を呼んでいるところしか、見たことがないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

現在生後6日目です。


投稿日時:
名前
Roborov

お役に立てるか、わからないのですが…。

「管理者」さんの引用:

超音波で親を呼んでいるような行動があるか、観察できますか?
ゴールデン、ジャンガリアンと繁殖経験ありですが、人間にも聞こえる音で鳴いて、親を呼んでいるところしか、見たことがないです。

ここのところ、部屋にいるだけで(もちろん無音状態)、以前はしなかったんですが、妙に耳鳴りがするのですが、これがそうなのでしょうか…?一応生後10日位までは視覚での観察はしないようにしていますので、目での確認はできません、ご了承ください。
もちろん色んなサイトの育児日記等で、載っている動画のような、人間に聞こえるような鳴き声もよく発しますが、夜中~朝にかけて耳鳴りがする時は、大抵母ハムが遊んでいるときで、それ以外は基本的に声ですね。(母乳争いでもしてるんでしょうか?)

超音波ということで、いまいちどうゆう風に感じたら、それであるかがわからないので、申し訳ありませんが、こんなところです。

本日、本当はハムにも自分にもよくないのですが、どうしても徹夜になってしまいそうなので、勉強しながら耳を傾けてみます。

表題:

Re: 現在生後6日目です。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

妙に耳鳴りがするのですが、これがそうなのでしょうか…?

耳鳴りで確認できるほど、音が低くないと思うので、違うんじゃないですかね?

「Roborov」さんの引用:

超音波ということで、いまいちどうゆう風に感じたら、それであるかがわからないので、申し訳ありませんが、こんなところです。

子供が親の乳首にくっついたまま巣箱から出て行ってしまい、力尽きてトイレの横で、親を呼んだりする行動などで、見られると思います。
そんなときに、子供がどんな方法で親を呼ぶか、親は子供の位置にすぐにたどり着けるのかですかね?超音波で呼んでいるのなら、一発でたどり着けるはずですからね。
私の繁殖経験では、親を呼んでも親は来ず、偶然見つけて連れ帰るか、親がほったらかしにしているときは、私が割り箸で転がして、巣箱まで戻してました。

ハムスターの声も、超音波を含んだ自然の音なので、超音波で親を呼ぶというのは、計測器で測定したときに出た、間違った情報なんじゃないかと思ってます。
飼育環境だと、平坦な生息環境ですが、野生では音を振動できる巣穴の中だし、子供がいるところも限られているので、なおさら間違いじゃないのかと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

確かに聞こえないですよね、普通は。


投稿日時:
名前
Roborov

「管理者」さんの引用:

耳鳴りで確認できるほど、音が低くないと思うので、違うんじゃないですかね?

そうですね、よくよく考えれば、超音波で耳鳴りがするなら、飛んでるコウモリの下でも聞こえますもんね。

「管理者」さんの引用:

子供が親の乳首にくっついたまま巣箱から出て行ってしまい、力尽きてトイレの横で、親を呼んだりする行動などで、見られると思います。
そんなときに、子供がどんな方法で親を呼ぶか、親は子供の位置にすぐにたどり着けるのかですかね?超音波で呼んでいるのなら、一発でたどり着けるはずですからね。
私の繁殖経験では、親を呼んでも親は来ず、偶然見つけて連れ帰るか、親がほったらかしにしているときは、私が割り箸で転がして、巣箱まで戻してました。

ん~…気になる生態ですね。うちは少しだけ巣箱付近が見えるのですが、育児している巣箱自体がでかい(底面積210×150mm位)ので、くっついて出てきたことが無いんですよね、もしかしたら、巣箱の中に点在することもあるかもしれませんが…。この先吸う力がさらに強くなってくるでしょうから、そうゆうところ見ておきます。

「管理者」さんの引用:

ハムスターの声も、超音波を含んだ自然の音なので、超音波で親を呼ぶというのは、計測器で測定したときに出た、間違った情報なんじゃないかと思ってます。
飼育環境だと、平坦な生息環境ですが、野生では音を振動できる巣穴の中だし、子供がいるところも限られているので、なおさら間違いじゃないのかと思います。

そう言われると確かに、超音波説は嘘ッぽく聞こえますね。
思い出しました。
出産してから、母ハムのつがいだったオスハムがたまに妙な行動をするんです。鳴き声は聞こえていないのに、急にびっくりして、普段休んでいる巣箱とは反対の育児ケージ側に巣材を集めだしたり、ただ単に、何も起こっていないのにびっくりして、猛ダッシュしたり。基本、ここ8ヶ月そのオスにはそんな行動見られなかったのですが、病気で臆病になっているのではないかと病院へ行って確認したほどです、健康でしたが。ちなみに巣材を集めただけ~って思うかもしれませんが、どんな巣材を置いてあげてもくちゃくちゃにして放置するだけの子だったのですが、なぜか使いもしない立派な巣を作って、使いもせず違うところで寝てますね。。。
これは完全な思い込みですが、メスが異常なオスに対する威嚇・攻撃を見せたので別にしたのですが、オスの方は手伝いたいのかもしれません

表題:

近状報告を。


投稿日時:
名前
Roborov

最近徹夜続きで、観察はあまりしていませんでしたので、遅くなりましたが、近状報告を…。

生後13日が経過しました。
依然、他のサイトの育児日記の様に、巣箱から、他の容器に引越しすることは、なぜかありません。
母ハムが汚れている巣材だけを巣箱の外に、テキトーに出しているのを、数日間確認していて、巣箱内が、巣箱に引いてある新聞紙以外、ほとんどスカスカになっていたので、子ハムの状態を確認する意味も含め、巣箱内の掃除を昨日行いました。
暑かったのか、とか、色んなものが推測できましたが、温度と湿度は適温に保っているので、違うような気もして、新しい巣材を置いてあげると、案の定、凄い勢いで入れてました。

どうやら、2匹ほど目が開いている状態で、もうすばやく動けるようになっていました。身体の大きさから、どの子も体格差は出ていないようです。
キャベツや、乾燥野菜、チーズ、小さな種子類は、もう自分で食べていましたが、ペレットはまだ食べれないようです。ちなみに母ハムもあまりペレットを食べなくなってきたので、後悔としては、やはり、繁殖用ペレットを使用するべきでした。栄養素のコントロールが難しいです。

他のトピックであったように、母ハムの放置っぷりには最初、びっくりしていましたが、他のサイトの情報とひかくすると、発育不良は無さそうなので、少し安心しました。そして、次々に脱走を試みる子ハムを、度々連れ戻す母ハムに脱帽でした。。。

管理人様のおっしゃるような、超音波はやはり、ないんじゃないかと思いますね。
でも少し気になったので書いておくと
うちの母ハムは、子ハムが鳴いても、巣箱には戻りません。(マイペースなのか、30分以上回し車に専念する時も多々。)これが私を不安にさせる原因の一つでしたが、何も音が鳴っていないのに、耳を巣箱の方向に傾けたり、突然何かに反応して、巣箱に猛ダッシュする時はあるみたいです(今日気付いた事ですが)。

新たな疑問が生じたので、書かせていただきます。
一般的に、最初の大規模なケージの掃除のタイミングは、どれくらい子ハムが育ってからなのでしょうか。
雌雄判断は離乳するまで待つのが、普通なのでしょうか。現時点で確認も出来るのですが、様々な情報と比較すると、子ハムの成長によって判断している方が多いみたいなので、基準等があれば、とおもいまして。出産を経験された方、出産が初めての経験だったので、よろしくお願いいたします。

トピックの題名とそれた方向になってきていて、新規で立てようと思いましたが、もう既に、何個か出産後に関する内容の投稿もあり、題名を変える方向で、と思っています。方法があれば、手順も教えていただけたら嬉しいです。

表題:

Re: 確かに聞こえないですよね、普通は。


投稿日時:
名前
管理者

「管理者」さんの引用:

野生では音を振動できる巣穴の中だし

「振動」じゃなくて「吸収」ですね。書き直しておかしくなっていた。

「Roborov」さんの引用:

これは完全な思い込みですが、メスが異常なオスに対する威嚇・攻撃を見せたので別にしたのですが、オスの方は手伝いたいのかもしれません

ゴールデンとチャイニーズ以外は、オスとメスを離さない方が良いということは知ってるけど、実際にはどうなのか分かりません。

「Roborov」さんの引用:

依然、他のサイトの育児日記の様に、巣箱から、他の容器に引越しすることは、なぜかありません。

衣装ケースで繁殖させているロボロフスキーを実際に見たことがありますが、私が見てもあまり良くない環境で、ケージの中に移動する場所もないようで、子供をくわえた両親が回し車を爆走してましたね。
野生でのロボロフスキーの生態は詳しく分からないのですが、社会性があるので、そこで育てられないと思うと、子供を連れて巣を移動しようと思うんじゃないですかね?常識的に考えると、育児ができる場所を選んで出産するはずだから、しないのが普通だと思うんですけどね。

「Roborov」さんの引用:

ちなみに母ハムもあまりペレットを食べなくなってきたので、後悔としては、やはり、繁殖用ペレットを使用するべきでした。栄養素のコントロールが難しいです。

簡単に言うと、タンパク質と脂質が多いだけなので、動物性の物を増やせば両方増えるから、その方がコントロールしやすいですけどね。

「Roborov」さんの引用:

何も音が鳴っていないのに、耳を巣箱の方向に傾けたり、突然何かに反応して、巣箱に猛ダッシュする時はあるみたいです(今日気付いた事ですが)。

繁殖に関係なく、回し車を走っている最中に、突然体を反らして真上を確認して、猛ダッシュってことがあるハムスターなので、何かあるのかもしれないですね。
案外、回し車から人間には聞こえない、異音が出ていたりするのかもしれないですが。

「Roborov」さんの引用:

雌雄判断は離乳するまで待つのが、普通なのでしょうか。現時点で確認も出来るのですが、様々な情報と比較すると、子ハムの成長によって判断している方が多いみたいなので、基準等があれば、とおもいまして。出産を経験された方、出産が初めての経験だったので、よろしくお願いいたします。

親の糞を離乳食として食べるので、離乳前は絶対にダメですね。自分で、エサを食べていても、親の糞は食べます。
4週間くらい経つまで、オシッコで汚れた床材を、部分的に交換する方がいいのでは?

「Roborov」さんの引用:

方法があれば、手順も教えていただけたら嬉しいです。

ユーザーにさせるとトラブルが起こるので、管理権限がある人にしかできないようになってます。
トピック名を変える方向で、提案してください。変えるのは簡単なので。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

わかりにくくてすみません。


投稿日時:
名前
Roborov

返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

「振動」じゃなくて「吸収」ですね。書き直しておかしくなっていた。

ロボロフスキーは他よりかなり浅い巣穴に住んでいる様なので、実際のところどれほどなんでしょうかね。場合によっては、直接音の振動が伝わりますし、吸収される深さがあるのかもしれないですし。やっぱり誰かが野生の状況を見ていないとわからないんですかね。

「管理者」さんの引用:

衣装ケースで繁殖させているロボロフスキーを実際に見たことがありますが、私が見てもあまり良くない環境で、ケージの中に移動する場所もないようで、子供をくわえた両親が回し車を爆走してましたね。
野生でのロボロフスキーの生態は詳しく分からないのですが、社会性があるので、そこで育てられないと思うと、子供を連れて巣を移動しようと思うんじゃないですかね?常識的に考えると、育児ができる場所を選んで出産するはずだから、しないのが普通だと思うんですけどね。

よくいるみたいですね、咥えながらならまだしも、乗せたまま爆走とか。そうならなくて良かったんですが。
生後18日目ですが、母ハムが咥えなく(咥えられなく?)なってきたみたいで、心配(放棄かと)でしたが、ケージを一回りして、巣に戻ったり、粉ミルク目当てだったりしても、結局自力で巣に戻っていくので良かったです。もう動きもロボロフスキーですね。音にびっくりして、ダッシュして巣箱に戻ったりする時も、ビビリ感がそれを感じさせます。

「管理者」さんの引用:

簡単に言うと、タンパク質と脂質が多いだけなので、動物性の物を増やせば両方増えるから、その方がコントロールしやすいですけどね。

そうでしたか。一番気になっているところでしたので、ありがとうございます。
現在は、ニッパイのペレットに、キャベツ、乾燥野菜、粉ミルクを入れてあげていますが、それ以外のものは、妊娠中と比較するとまったく食べなくなってきたので、入れなくなりました。基本的に粉ミルクが母子共に人気ですね、栄養素がすごいので、ちょっと心配な時もありますが…。

「管理者」さんの引用:

繁殖に関係なく、回し車を走っている最中に、突然体を反らして真上を確認して、猛ダッシュってことがあるハムスターなので、何かあるのかもしれないですね。
案外、回し車から人間には聞こえない、異音が出ていたりするのかもしれないですが。

ありますね、確か、ロボロフスキーの飼い方にも書かれていましたよね?それを読んでからの、書き込みですので、今までそんなことなかった子もするようになって、不思議でした。警戒気味なのか、異音が鳴っているのか。異音に関しましても、回し車を変えて様子を見ています。

「管理者」さんの引用:

親の糞を離乳食として食べるので、離乳前は絶対にダメですね。自分で、エサを食べていても、親の糞は食べます。
4週間くらい経つまで、オシッコで汚れた床材を、部分的に交換する方がいいのでは?

糞が離乳食、初耳でした。確かに食糞だと栄養も取れますよね。
4週ですか、それまでも一ヶ月に一回かそれ以上に一回の大掃除だったので、それがいいのかもしれませんね、汚れた部分を取り除いても、巣箱が匂うのは、子ハムの仕業ですかね

「管理者」さんの引用:

ユーザーにさせるとトラブルが起こるので、管理権限がある人にしかできないようになってます。
トピック名を変える方向で、提案してください。変えるのは簡単なので。

変えたい、のが一番の候補だったので、願ったり叶ったりですね。
ロボロフスキーの妊娠?からロボロフスキーの妊娠経過と出産後にしたいと思うのですが、どうでしょうか?

表題:

Re: わかりにくくてすみません。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

やっぱり誰かが野生の状況を見ていないとわからないんですかね。

野生でも飼育環境でも実験施設でも環境で、その環境に合わせて生活方法を変えるのが生き物なので、データの集め方では百科事典ですら嘘ということもありますからね。
野生での生態も大切だけど、ハムスターはペットなので自分の飼育環境から、導き出す方法を考えた方がいいですね。
人間は手を使う動物だから、環境が変わっても手を使うけど、環境によっては手を使うのはパソコンばかりだったり、環境によっては野良仕事ばかりだったりとか。その線引きが、難しいと思うけど。

「Roborov」さんの引用:

よくいるみたいですね、咥えながらならまだしも、乗せたまま爆走とか。そうならなくて良かったんですが。

そうならなくて、良かったですね。悪い事例になってしまいますから。
というか、ブリードしている人って過密飼育が当たり前になっていて、問題行動と本来の習性がごっちゃになっていそう。

「Roborov」さんの引用:

現在は、ニッパイのペレットに、キャベツ、乾燥野菜、粉ミルクを入れてあげていますが、それ以外のものは、妊娠中と比較するとまったく食べなくなってきたので、入れなくなりました。基本的に粉ミルクが母子共に人気ですね、栄養素がすごいので、ちょっと心配な時もありますが…。

ニッ●イのだと、ロボロフスキーにはタンパク質が足りてないかもしれないですね。
粉ミルクはペット用のミルクだと思いますが、ペットならイカに与えても良いのかといった製品なので、昆虫に切り替えられるのなら、切り替えた方が良いですね。チーズより良いと思いますが、常食させる物じゃないでし、下痢を起こさないように乳糖に何か細工をして、味をごまかすために代わりに何かを加えていると思うので、そういった不安もありそうだし。
あと私なら、カルシウムを増やすために、ペレット以外に穀物を増やして、乾燥野菜は一切やめて小松菜をキャベツに添えますね。

「Roborov」さんの引用:

警戒気味なのか、異音が鳴っているのか。異音に関しましても、回し車を変えて様子を見ています。

よろしく。

「Roborov」さんの引用:

糞が離乳食、初耳でした。確かに食糞だと栄養も取れますよね。

盲腸糞を食べる食糞じゃなくて、ホントにウンチを食べるんですよ。
私は、ゴールデンの繁殖では何度も目撃してますが、そんな行動があるのを知らなくて、ビックリして調べたのを思い出します。
ウンチに出てくる物も完全に消化しておらず、一度消化しているので、吸収しやすい物があったり、細菌を親から引き継ぐといった意味があります。親から早く引き離すと、これが原因で下痢をしやすくなります。
大人になってから、そういう行動があるのなら、ハムスターは何かを改善しようとしてしている行動なので、エサや消化器官に問題がアリなんですね。

「Roborov」さんの引用:

ロボロフスキーの妊娠?からロボロフスキーの妊娠経過と出産後にしたいと思うのですが、どうでしょうか?

変えときました。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

遅い時間に。。。


投稿日時:
名前
Roborov

最近はどうしても帰宅が遅い時間になってしまいますね…ハムスターには申し訳ないです。

「管理者」さんの引用:

野生でも飼育環境でも実験施設でも環境で、その環境に合わせて生活方法を変えるのが生き物なので、データの集め方では百科事典ですら嘘ということもありますからね。
野生での生態も大切だけど、ハムスターはペットなので自分の飼育環境から、導き出す方法を考えた方がいいですね。
人間は手を使う動物だから、環境が変わっても手を使うけど、環境によっては手を使うのはパソコンばかりだったり、環境によっては野良仕事ばかりだったりとか。その線引きが、難しいと思うけど。

ん~…難しいですね。自分の飼育環境も毎日見直すことがないかどうかチェックしていて、メモにとって、人間的な感覚ですが、大きな変化だと思う事は、月一回少しずつ変えたり、小さな変化であれば、気付いたときに試したりしているんですが、それが合っているのかも疑問ですし。一応、トイレも結構な確率で憶えてくれていて、巣箱も気に入らないことがないみたいですが、まだまだ改善できるところはしていきたいですね。

「管理者」さんの引用:

ブリードしている人って過密飼育が当たり前になっていて、問題行動と本来の習性がごっちゃになっていそう。

ありえますね。上で書いたように、仕草や行動などを見て、判断するのにも、残念ながら、私用とは別のプライベートなところでやるんですから、時間的にも限度がありそうですね。そう考えると、これから飼育頭数が増えるわけで、覚悟はしていたものの、今後さらに見落としがないか恐いですね。

「管理者」さんの引用:

ニッ●イのだと、ロボロフスキーにはタンパク質が足りてないかもしれないですね。

ロボロフスキーは動く割合が多いし、前足の付け根?あたりに肉がよくつくみたいなので、某長期用のものではなく、若干蛋白質が上で、脂肪が少なめの、こちらにしているのですが、やはり、妊娠、出産、育児には向いていないんですかね。

「管理者」さんの引用:

粉ミルクはペット用のミルクだと思いますが、ペットならイカに与えても良いのかといった製品なので、昆虫に切り替えられるのなら、切り替えた方が良いですね。チーズより良いと思いますが、常食させる物じゃないでし、下痢を起こさないように乳糖に何か細工をして、味をごまかすために代わりに何かを加えていると思うので、そういった不安もありそうだし。

。それには気付きませんでした。ありがとうございます。私はそうゆう添加物とかよく気にしている方だったはずなのに。…こうゆうミスが嫌ですね…。ミルワームですが、以前、飼育していたものの、成長しすぎて部屋が大変になって以来、使ってないんですね。。。また、チャレンジしてみます。

「管理者」さんの引用:

カルシウムを増やすために、ペレット以外に穀物を増やして、乾燥野菜は一切やめて小松菜をキャベツに添えますね。

小松菜、カルシウム含有量だと野菜ではけっこういいみたいですね。今まであげ過ぎが恐くてあげていなかったんですが、育児や成長過程では適度に与えてもいいんですかね?それともハムスター自身が栄養素を知って、判断してくれるでしょうか。
穀物はあるので、再度あげてみて、反応を観察してみます。

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

警戒気味なのか、異音が鳴っているのか。異音に関しましても、回し車を変えて様子を見ています。

よろしく。

反応は変わらないみたいでした。先ほどレスさせていただいた時から、今帰って来て少ししか見ていないので判断に間違いがあるかもしれませんが、やはり、子ハムが巣箱にいるときだけ、いきなり戻ったりしますね。最近は子ハムがよく活動しているので、ある意味わかりやすかったり…。いっちょまえに子ハムが、回しながら上確認したりはしてますね 。継続して様子を見ていきます。

「管理者」さんの引用:

盲腸糞を食べる食糞じゃなくて、ホントにウンチを食べるんですよ。
私は、ゴールデンの繁殖では何度も目撃してますが、そんな行動があるのを知らなくて、ビックリして調べたのを思い出します。
ウンチに出てくる物も完全に消化しておらず、一度消化しているので、吸収しやすい物があったり、細菌を親から引き継ぐといった意味があります。親から早く引き離すと、これが原因で下痢をしやすくなります。
大人になってから、そういう行動があるのなら、ハムスターは何かを改善しようとしてしている行動なので、エサや消化器官に問題がアリなんですね。

これまた初耳で、ありがとうございます。
では、出す気はさらさらないですが、色んなサイトでDハムの生後20日前後の里子に出す行為はけっこう危ないんですね。今の母ハムは生後1ヶ月のときに友人からお迎えしたので、実はけっこうギリギリかも。

「管理者」さんの引用:

変えときました。

ありがとうございます。
類似トピが立たないように、また、繁殖に関する内容なので、少しでも少なくなればいいかと思います。

表題:

Re: 遅い時間に。。。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

ん~…難しいですね。自分の飼育環境も毎日見直すことがないかどうかチェックしていて、メモにとって、人間的な感覚ですが、大きな変化だと思う事は、月一回少しずつ変えたり、小さな変化であれば、気付いたときに試したりしているんですが、それが合っているのかも疑問ですし。

私も今飼っているロボロフスキー3匹が、全く雑魚寝しないのが分からず考えている最中です。
文章化しにくいこともあるし、デジカメだと時間も残るから、写真と併用すると比較するにはいいですよ。

「Roborov」さんの引用:

そう考えると、これから飼育頭数が増えるわけで、覚悟はしていたものの、今後さらに見落としがないか恐いですね。

昔、ハムエッグでも話になったことがあるんだけど、普通に飼うなら3匹が限界じゃないかという話になりましたね。

「Roborov」さんの引用:

妊娠、出産、育児には向いていないんですかね。

妊娠したときは普段起こらない代謝が起こるし、分からないことも多いだろうから、ペレットで成分を調整するより、自然界で春に増えるエサを増やすのが、良いのではといった考えですね。
ハムスターは仔食いが起こり、出産直後の仔食いだと、仔食いがあったことも分からないこともあるし、ブリーダーは死ぬことを前提に増やしているから、正確な情報もないでしょうし。

「Roborov」さんの引用:

それともハムスター自身が栄養素を知って、判断してくれるでしょうか。

キャベツにプラスすれば、食べ過ぎずに自分で選ぶだろうから、ハムスター自身で判断ということになります。人間より正確なので、いろいろ常備してあると、病気になったときに助かりますよ。

「Roborov」さんの引用:

では、出す気はさらさらないですが、色んなサイトでDハムの生後20日前後の里子に出す行為はけっこう危ないんですね。今の母ハムは生後1ヶ月のときに友人からお迎えしたので、実はけっこうギリギリかも。

飼い主から迎えるときは、まだいいけど、ショップはかなり危険ですけどね。
あそこのメーカーから仕入れた個体は弱いという話なので、あそこのメーカーの商品を多く扱っているショップでは、生体は飼わない方がいいですよ。
店頭に並ぶ週齢と、流通の日数と、与えているエサなど考えると、悲惨なことになっているのも、簡単に想像できますが。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

ただいま帰宅です;


投稿日時:
名前
Roborov

糞を食べる、ということでしたが、食べていました。
取り合いしていたのが、糞で、ちょっと面白かったですけど。

「管理者」さんの引用:

私も今飼っているロボロフスキー3匹が、全く雑魚寝しないのが分からず考えている最中です。
文章化しにくいこともあるし、デジカメだと時間も残るから、写真と併用すると比較するにはいいですよ。

ロボロフスキーが雑魚寝しないのって珍しいですね。仲が悪いわけでもなさそうですし、管理人さんの事だから、初歩的なミスは無さそうですし。
写真ですか!確かに数ヶ月前までは撮っていたんですが…携帯ので、現在はカメラの部分だけ壊れているっていう…。やはりデジカメですかね、お金貯めなくては。

「管理者」さんの引用:

普通に飼うなら3匹が限界じゃないかという話になりましたね。

子ハム全て合わせると8匹じゃあ確実に多いですね…
安心して任せられる友人も5匹飼育しているので、それ以上は、任せられないので、やはり、自分で飼育する方向で考えています、その予定でしたし。個性が出て、相性が出てくる時期用に単独飼育できるだけのケージと場所はちゃんとあるんですけどね、管理大変な予感です。

「管理者」さんの引用:

妊娠したときは普段起こらない代謝が起こるし、分からないことも多いだろうから、ペレットで成分を調整するより、自然界で春に増えるエサを増やすのが、良いのではといった考えですね。

わかりやすいご説明ありがとうございます、納得です。
前回返信をいただいた当日に、冷蔵庫に小松菜があったので(野菜は実家で家庭菜園(無農薬)の物が送られてくるので、常時何かしらあって…)、すぐにあげてみたのですが、今日まで観ていると、やはりキャベツ断トツ人気ですね。小松菜はほとんど食べられていないようなのですが、そんなものでしょうか?餌は、変更いたしまして、ペレット、キャベツ、穀物、小松菜です。

「管理者」さんの引用:

ハムスターは仔食いが起こり、出産直後の仔食いだと、仔食いがあったことも分からないこともあるし、ブリーダーは死ぬことを前提に増やしているから、正確な情報もないでしょうし。

正確な情報が欲しいところではありますが、現実は、そんなところですか…。
仔食いで思い出しましたが、ここ2日くらい母ハムの様子が変わりました。巣箱にいる時間は短くなり、仔ハムが母乳を強請ったら、あからさまに拒否しているような。ちゃんと毛づくろいはしてあげたりしているのですが。そろそろ離乳なのか、放棄の一種なのか。。。

「管理者」さんの引用:

キャベツにプラスすれば、食べ過ぎずに自分で選ぶだろうから、ハムスター自身で判断ということになります。人間より正確なので、いろいろ常備してあると、病気になったときに助かりますよ。

アドバイスありがとうございます。
やはりハムスターは頭がいいですね。しかも、私はハムスターに出会わなかったら、野菜の栄養価なんて調べませんでしたし、知ろうともしなかったかと。
常備、というより持て余してて、困ってるくらいなので、与える知識があれば色々あげてみたいですが、ちょっと恐くて退き腰です。

「管理者」さんの引用:

飼い主から迎えるときは、まだいいけど、ショップはかなり危険ですけどね。
あそこのメーカーから仕入れた個体は弱いという話なので、あそこのメーカーの商品を多く扱っているショップでは、生体は飼わない方がいいですよ。
店頭に並ぶ週齢と、流通の日数と、与えているエサなど考えると、悲惨なことになっているのも、簡単に想像できますが。

理解力がないのか、あそこのメーカーがどこであるのか察しが付きませんが、ちょっと色々時間があるときに探ってみます。
何年後かわかりませんが、ゴールデンも飼育してみたいので、知っておいたほうが良さそうですね。

表題:

Re: ただいま帰宅です;


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

糞を食べる、ということでしたが、食べていました。
取り合いしていたのが、糞で、ちょっと面白かったですけど。

そこで負けた個体は、人を利用することを覚えやすいので、なつきやすいんだけど、ショップで購入する場合は、運搬中に亡くなりやすい個体なだろうなぁ〜と、思ったりしますね。

「Roborov」さんの引用:

ロボロフスキーが雑魚寝しないのって珍しいですね。仲が悪いわけでもなさそうですし、管理人さんの事だから、初歩的なミスは無さそうですし。

いやぁ〜。意外とミスしてたりするかもね。

「Roborov」さんの引用:

写真ですか!確かに数ヶ月前までは撮っていたんですが…携帯ので、現在はカメラの部分だけ壊れているっていう…。やはりデジカメですかね、お金貯めなくては。

本格的にするのではないのなら、広角に強いコンパクトデジカメの高級機(10万くらいの)を、中古で安く買うことをオススメします。

「Roborov」さんの引用:

子ハム全て合わせると8匹じゃあ確実に多いですね…

そういいながらも、ロボロフスキーを3匹増やしたので、うちも5匹いるんですけどね。

「Roborov」さんの引用:

安心して任せられる友人も5匹飼育しているので、それ以上は、任せられないので、やはり、自分で飼育する方向で考えています、その予定でしたし。個性が出て、相性が出てくる時期用に単独飼育できるだけのケージと場所はちゃんとあるんですけどね、管理大変な予感です。

東京だし、フォーラムによく投稿しているので、直ぐに里親は見つかりそうですけどね。

「Roborov」さんの引用:

今日まで観ていると、やはりキャベツ断トツ人気ですね。小松菜はほとんど食べられていないようなのですが、そんなものでしょうか?

イチゴを与えても、ヘタだけ食べたりするのがハムスターなので、食べないのなら必要がないということなんだと思いますよ。

「Roborov」さんの引用:

やはりハムスターは頭がいいですね。

動物保護の番組を見ていると、専門家が頭が悪いのか、ハムスターが頭が良すぎるのか、本気で考えるときがありますよ。多分、人間が動物を過小評価しすぎているのが、そう思う理由だと思うんですけどね。

「Roborov」さんの引用:

しかも、私はハムスターに出会わなかったら、野菜の栄養価なんて調べませんでしたし、知ろうともしなかったかと。

勘違いや思いこみで判断し出すと、食物連鎖の頂点に立っている人間は、全ての生き物の害にしかならないから、いろいろときっかけを与えてくれ、知能を持った動物(人間)らしい判断を保てるので、ハムスターには感謝してます。

「Roborov」さんの引用:

常備、というより持て余してて、困ってるくらいなので、与える知識があれば色々あげてみたいですが、ちょっと恐くて退き腰です。

植物って動けない分、狡猾な防御方法を持っているから、私もかなり気をつけてます。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

返信遅れました。


投稿日時:
名前
Roborov

前回書かせていただいた食事内容に加え、ミルワームを追加いたしました。
小松菜、ペレット同様、与えてから1,2日目して、母ハムが食べているところを確認してからの、食事みたいです。
生後25日が経ち、現在与えているのは
・ペレット(食べきらない分量)
・キャベツ(同上)
・小松菜(同上)
・穀物(好きみたいで、これしか食べなくなるので、少量)
・ミルワーム(子ハムには一日二匹)
です。穀物で悩んでいます。今欲しい栄養だからこそ、食べているだろうし、欲求を満たせるから食べているだろうし。ん~・・・

「管理者」さんの引用:

そこで負けた個体は、人を利用することを覚えやすいので、なつきやすいんだけど、ショップで購入する場合は、運搬中に亡くなりやすい個体なだろうなぁ〜と、思ったりしますね。

そうなんでしょうね。粗悪な管理のショップに、1ヶ月前ロボロフスキーの子供が産まれたのですが、6匹中2匹しか生存しておらず、運搬中とは少し違えど、色々考えてしまいました。
我が家はまだ上下関係が平行で、身体の大きさも均等なので、少し安心していますが、目に見えないところで何かないか心配です。

「管理者」さんの引用:

いやぁ〜。意外とミスしてたりするかもね。

性格を個々で知るにはけっこう時間がかかりますよね、父ハム(迎えてから1年)の行動では未だに新しく気付かされることもあります。
別トピを立てようか悩んだのですが、うちも最近悩んでいて、2日前位から父ハムの寝方が時々おかしいんですよね、お腹に何か問題があるのか、仰向けでたまに寝てますね、ホントにたまにですが。触っても痛がっている様子もないですし、暑くもないですし、しこりもないのですが。続くようであれば、今週末にでも病院に行く予定です。

「管理者」さんの引用:

本格的にするのではないのなら、広角に強いコンパクトデジカメの高級機(10万くらいの)を、中古で安く買うことをオススメします。

先日家電を見てきて、最新機が1万5千円だったので、買うか3時間くらい悩みましたが、結局帰ってきました。
高級機である機能の必要性には何があるのでしょう?デジカメにはうといので、良し悪しがよくわからなくて。

「管理者」さんの引用:

そういいながらも、ロボロフスキーを3匹増やしたので、うちも5匹いるんですけどね。

管理人さんだからできることなのかもしれないですね
それとも3匹というより、3ケージ分なんですかね。

「管理者」さんの引用:

東京だし、フォーラムによく投稿しているので、直ぐに里親は見つかりそうですけどね。

雌雄分けるのが一ヶ月で、それを目安に、分けてからの状況を見て(半月から1ヶ月)判断しようかと思っています。

「管理者」さんの引用:

植物って動けない分、狡猾な防御方法を持っているから、私もかなり気をつけてます。

私みたいな植物に関してのぺーぺーは、判断基準を、調べて、知識として身につけても、その判断基準は、曖昧であると思いますから、余計に与えてみるような事は躊躇していますね。人間でも、触れるだけで炎症を起こすものもありますしね。

表題:

Re: 返信遅れました。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

穀物(好きみたいで、これしか食べなくなるので、少量)

ドワーフに穀物与えると、そればかりになるので少量でいいと思うけど、完食してしまうだけに、何を与えれば良いのか迷いますよね。

「Roborov」さんの引用:

そうなんでしょうね。粗悪な管理のショップに、1ヶ月前ロボロフスキーの子供が産まれたのですが、6匹中2匹しか生存しておらず、運搬中とは少し違えど、色々考えてしまいました。

2匹って、ひどいなぁ。

「Roborov」さんの引用:

我が家はまだ上下関係が平行で、身体の大きさも均等なので、少し安心していますが、目に見えないところで何かないか心配です。

今飼っている奴らは、大きさと性格があっているので、分かりやすいです。
小さいのは、ケージから2度ほど転落したけど、いつも飼い主を監視していて、必死でエサをもらいにきます。大きいのは、ビビリでなかなかなつきませんでした。
中くらいのが悪くて、誰かがエサをもらいに行ったら便乗して、横取りしようとします。

「管理者」さんの引用:

いやぁ〜。意外とミスしてたりするかもね。

改めて考えたら、雑魚寝しなくなったから、これで良いんですよ。
たまに、トイレで寝てますが、トイレにいるときは、監視モードみたいです。

「Roborov」さんの引用:

別トピを立てようか悩んだのですが、うちも最近悩んでいて、2日前位から父ハムの寝方が時々おかしいんですよね、お腹に何か問題があるのか、仰向けでたまに寝てますね、ホントにたまにですが。

オスの場合は、タマが影響しているのかと思ったりしますね。
下から冷える、ストーンベッドでも使ってみれば、どうですかね?

「Roborov」さんの引用:

高級機である機能の必要性には何があるのでしょう?デジカメにはうといので、良し悪しがよくわからなくて。

細かく言うといろいろあるんだけど、高級機はセンサーとレンズが良くて、撮影しやすいんですよ。マニュアルで撮影できるのなら、センサーはあまり関係ないですが、高級機じゃないとマニュアル撮影できないという、落ちもありますがね。

「Roborov」さんの引用:

それとも3匹というより、3ケージ分なんですかね。

3匹ですね。見落とさないか、気をつけてます。

「Roborov」さんの引用:

私みたいな植物に関してのぺーぺーは、判断基準を、調べて、知識として身につけても、その判断基準は、曖昧であると思いますから、余計に与えてみるような事は躊躇していますね。

植物はイメージが悪くないから、悪い情報が少ないですが、本来なら一年通して食べられるエサではないから、同じ物を与え続けると、いろいろ危なそうですよね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

生後28日目


投稿日時:
名前
Roborov

今日(5月28日)で生後28日目になります。
今週末から来週にかけて、頃合を見ながらケージ分けするつもりです。
もう生後20日頃には居ましたが、給水ボトルの使い方、ペレットを食べれるほどの歯と力、トイレをする場所が2箇所くらい、を全員が完全に身に付けたようで、だんだんと安心してきています。
ロボロフスキーの殴り合いのようなじゃれあいも見られるようになって、大きさ以外はほぼ普通の大人ロボロフスキーと変わらないです。喧嘩に発展しなければいいなぁ。

「管理者」さんの引用:

ドワーフに穀物与えると、そればかりになるので少量でいいと思うけど、完食してしまうだけに、何を与えれば良いのか迷いますよね。

私もかなり色々な種類の穀物をあげてみていますが、どれもこれも完食しています。少量だと、平等に食べてくれているのか把握できないのも困ってますね。

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

そうなんでしょうね。粗悪な管理のショップに、1ヶ月前ロボロフスキーの子供が産まれたのですが、6匹中2匹しか生存しておらず、運搬中とは少し違えど、色々考えてしまいました。

2匹って、ひどいなぁ。

昨日買い物ついでに、また見に行ってきました。
2匹は元気そうでしたが相変わらず酷かったですね。それに、なぜ私が目撃する可能性が高いのかわかりませんが、♂ケージに、また♀がいたようで、生まれる瞬間を目撃してしまいました。最初はオスの生殖器かな、とか思ったのですが、色は違えど、飴玉のような塊が出てきたので、かなりびっくりしました。店員さんも知識がない人ばかりで、報告したくもありませんでしたが、報告して、とりあえず、そのケージだけ暗くして、そっと隔離してくれたみたいですね。

「管理者」さんの引用:

今飼っている奴らは、大きさと性格があっているので、分かりやすいです。
小さいのは、ケージから2度ほど転落したけど、いつも飼い主を監視していて、必死でエサをもらいにきます。大きいのは、ビビリでなかなかなつきませんでした。
中くらいのが悪くて、誰かがエサをもらいに行ったら便乗して、横取りしようとします。

横取りするヤツは今まで居なかったのですが、子供たちの中では相当あるみたいです。ミルワームが真っ二つになったのもつい昨日の出来事で。管理人さんのところのロボロフスキーの行動を見てみたいですね、面白そうです。

うちでは不思議と、一番大きい、下記の♂が一番なついているみたいですね。餌が欲しいときは私側に一番近いところに設置してある給水ボトルに必死で登ろうとジャンプしてます(もちろんのぼれないですが)、決めている量をあげても、飛ぶので、そのままほったらかしてみると疲れるのか、その場所で寝たりして、やっかいです。
母ハムは水槽より私が暮らしている位置のほうが低いだけあって、こっち側に掘って来ようとします、イラついてたり、ロボロフスキー特有の掘る行動ではないみたいで、餌あげるとさっさか取りに来て、餌を食べる場所で座りながら食べたりするんです、掘るのもそれっきりになって。試しに私が座っている位置を変えたらその方向目指して掘っていたので、一人で笑ってしまいましたけど。最近は子供におやつを取られたりしてて、ちょっとかわいそうですね

「管理者」さんの引用:

改めて考えたら、雑魚寝しなくなったから、これで良いんですよ。
たまに、トイレで寝てますが、トイレにいるときは、監視モードみたいです。

雑魚寝ってやっぱりよくないんですか?今の季節だと温度も20度~22度くらいに保っているのですが、夫婦で暮らしていたときは、ずっと巣箱の中で雑魚寝してたみたいです。
監視する時って、すごく暗くて閉鎖的で、臭いが強いようなところ行きますよね、管理人さん程の人であれば、冷静に見てあげられるかもしれないですが、私はそんなところを見ると何かしたんじゃないかと、見てしまうと反省してます時々警戒するのは生態なんでしょうか?

「管理者」さんの引用:

オスの場合は、タマが影響しているのかと思ったりしますね。下から冷える、ストーンベッドでも使ってみれば、どうですかね?

タマがでかいですしね(メスを見てると)、どうやら、観察していると、座り寝が好きなやつなんですけど、そのままゴロンといってしまった感じでした(なぜか転んだことに気付かない)。さらに言えば、最近私が大きな音立てた時があって、その時がお昼で、飛び起きたときに掃除したての巣箱の中でちびった様で、巣箱であまり寝なくなっていたみたいです。
気付いてその部分だけ変えてあげると、自然と野良寝しなくなりました。そいつはトイレでは絶対寝ないヤツなので、ちょっと気持ちがわかったような気がしました。

ストーンベットはうちに、必ず巣箱で寝るやつがいて、そいつが暑くなると野良寝しだすので、それをサインに巣箱の土台に使い出します。合ってるのかはわかりませんが、そうゆう対処で、今のところ問題は起きてないみたいです。

「管理者」さんの引用:

細かく言うといろいろあるんだけど、高級機はセンサーとレンズが良くて、撮影しやすいんですよ。マニュアルで撮影できるのなら、センサーはあまり関係ないですが、高級機じゃないとマニュアル撮影できないという、落ちもありますがね。

なるほど。ここで色々聞くのもあれなんで、聞いた内容を考慮しながら、カメラ好きな友人にも聞いてみます、あと、本とか読んでみたり。ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

3匹ですね。見落とさないか、気をつけてます。

管理人さんが気をつけるくらいなので、私は神経過敏気味に気をつけなきゃいけないですね。よく注意します。

表題:

Re: 生後28日目


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

もう生後20日頃には居ましたが、給水ボトルの使い方、ペレットを食べれるほどの歯と力、トイレをする場所が2箇所くらい、を全員が完全に身に付けたようで、だんだんと安心してきています。

回し車にオシッコはしますか?

「Roborov」さんの引用:

私もかなり色々な種類の穀物をあげてみていますが、どれもこれも完食しています。少量だと、平等に食べてくれているのか把握できないのも困ってますね。

全員が起きているときに、全員のほお袋に入れても、少し余るくらいにすれば、平等にはなりますね。

「Roborov」さんの引用:

♂ケージに、また♀がいたようで、生まれる瞬間を目撃してしまいました。

運が良いのか、悪いのか。
最近、そんな話も減ったと思ったけど、やっぱりまだ残ってるんだなぁ〜。

「Roborov」さんの引用:

管理人さんのところのロボロフスキーの行動を見てみたいですね、面白そうです。

今まで気づいていなかったのか、手でエサを与えようとすると、歯ではなく唇でエサを取ろうとすることに気づきました。そういえば、ロボロフスキーには指にキスをされた記憶があります。
ちなみに、あまりにしつこくエサをねだってくると、耳を引っ張ったりと私が悪さしても、あまり動揺しないです。

「Roborov」さんの引用:

ロボロフスキー特有の掘る行動ではないみたいで

そういえば、それも無くなりましたね。
砂浴び場は入れてないんだけど、ゴールデン用の回し車を入れているせいかも。
ちなみに、21cmのホイールを試しに使ってましたが、1匹でも普通に回しますね。4匹くらいまでなら、同時に走れるみたいだし。

「Roborov」さんの引用:

雑魚寝ってやっぱりよくないんですか?今の季節だと温度も20度~22度くらいに保っているのですが、夫婦で暮らしていたときは、ずっと巣箱の中で雑魚寝してたみたいです。

巣箱の中はどうだろう。今使っているヤツは、入り口も小さいので中身が見えないんですよね。

「Roborov」さんの引用:

時々警戒するのは生態なんでしょうか?

良い意味でも、悪い意味でも、ストレスは感じているので、ハムスターらしいといえばハムスターらしい生態ですよね。

「Roborov」さんの引用:

ストーンベットはうちに、必ず巣箱で寝るやつがいて、そいつが暑くなると野良寝しだすので、それをサインに巣箱の土台に使い出します。合ってるのかはわかりませんが、そうゆう対処で、今のところ問題は起きてないみたいです。

そういう行動をするのを知っていての判断ですが、ハムスターがそうする前に、飼い主自身が温度を感じて、飼い主が季節に合わせた飼育環境を用意できると、いいですよね。
私は、ハムスターが行動に出てから、飼育環境を変えると、なんだかハムスターに負けた気がします。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

生後32日目


投稿日時:
名前
Roborov

雌雄ケージ分けいたしました。
基準は個別で寝る子が、気温・湿度がいつもと変わらないのに、別々に寝るようになってきた点と、夜中よく小競り合いをするようになってきたみたいで、それが雄と雌だったので、調度よかった点ですか…;

「管理者」さんの引用:

回し車にオシッコはしますか?

親はするんですが、子ハムは巣箱以外に置いてある箱のうち一つと、トイレとして置いた陶器の置物の中にしているみたいです。

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

私もかなり色々な種類の穀物をあげてみていますが、どれもこれも完食しています。少量だと、平等に食べてくれているのか把握できない

全員が起きているときに、全員のほお袋に入れても、少し余るくらいにすれば、平等にはなりますね。

そうしていたのですが、書き忘れていました、申し訳ないです。子ハムにも個体差があって、ほお袋にあまり詰め込まないやつがいて(少しは入れる)、ちょっとどうしたものか悩んでいまして。でもケージ分けしてみたら、詰め込まないのは雄2匹だったみたいです。

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

♂ケージに、また♀がいたようで、生まれる瞬間を目撃してしまいました。

運が良いのか、悪いのか。
最近、そんな話も減ったと思ったけど、やっぱりまだ残ってるんだなぁ〜。

運の良し悪しは、友人とも話になりましたが、やはり見た本人としては、貴重な経験だろうと、かなり複雑な心境になりましたね。
最近その手の話が減った、と言うことですが、何か変わったのでしょうか?

「管理者」さんの引用:

手でエサを与えようとすると、歯ではなく唇でエサを取ろうとすることに気づきました。そういえば、ロボロフスキーには指にキスをされた記憶があります。

いつも通り、手を洗って、餌をあげると、舐められまくった事はありますが、キスはないですね。どうゆう意味なんでしょう。。。

「管理者」さんの引用:

あまりにしつこくエサをねだってくると、耳を引っ張ったりと私が悪さしても、あまり動揺しないです。

悪い人ですね
耳ではなく、一番しつこいヤツのわき腹をつついて見たら、動揺はしていないものの、親指と人差し指の間に入って、臭い嗅いだと思ったら、引掻きだしました。やはり、うちの場合は餌をくれないと、いじけるみたいです

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

ロボロフスキー特有の掘る行動ではないみたいで

そういえば、それも無くなりましたね。
砂浴び場は入れてないんだけど、ゴールデン用の回し車を入れているせいかも。
ちなみに、21cmのホイールを試しに使ってましたが、1匹でも普通に回しますね。4匹くらいまでなら、同時に走れるみたいだし。

うちは1ケージだけ17cmのホイールを入れているのですが、そのケージの子と12cmの回し車なのに母ハムはしないです。最近では子ハムが一番激しく掘ってますが、何がしたいのかいまいち読めないですね、これから考えていきます。
4匹一緒とか、複数で走ってると、逆に走りたがる子出てきませんか?なんだかそれを見てると笑ってしまいます

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

雑魚寝ってやっぱりよくないんですか?今の季節だと温度も20度~22度くらいに保っているのですが、夫婦で暮らしていたときは、ずっと巣箱の中で雑魚寝してたみたいです。

巣箱の中はどうだろう。今使っているヤツは、入り口も小さいので中身が見えないんですよね。

うちも入り口は私から見て、正反対に入り口があるので、よく見えるという感じではなくて、その当初は2匹でギリギリの面積の物を使っていたので、よくはみ出ていて、寝た後にはみ出てくる、っていうところです。しばらくいい巣箱が見つからなくて、しょうがなく使っていましたが、今考えるとかわいそうでした。

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

時々警戒するのは生態なんでしょうか?

良い意味でも、悪い意味でも、ストレスは感じているので

いつも思うのですが、悪い意味の方を0に近づけたいです。

「管理者」さんの引用:

「Roborov」さんの引用:

ストーンベットはうちに、必ず巣箱で寝るやつがいて、そいつが暑くなると野良寝しだすので、それをサインに巣箱の土台に使い出します。

そういう行動をするのを知っていての判断ですが、ハムスターがそうする前に、飼い主自身が温度を感じて、飼い主が季節に合わせた飼育環境を用意できると、いいですよね。
私は、ハムスターが行動に出てから、飼育環境を変えると、なんだかハムスターに負けた気がします。

まさにおっしゃるとおりで…理想系であります。
冬だと私が寒いと感じたり、10・11度程に達すると、すぐにケージの冬支度をするのですが、夏は疎いです。私自身が暑がりなので、私を基準にすると、ちょっと早いかなって時期になってしまうのではないか、という考えの元でした。
たまに野良寝するヤツの寝相でもよく見ておきます。

表題:

Re: 生後32日目


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

でもケージ分けしてみたら、詰め込まないのは雄2匹だったみたいです。

うちのロボロフスキーは基本的にメスばかりなので、いろいろ聞いてみたいです。

「Roborov」さんの引用:

最近その手の話が減った、と言うことですが、何か変わったのでしょうか?

法律が変わってから小動物の扱いが面倒になったので、変なショップがハムスターを取り扱わなくなったからです。

「Roborov」さんの引用:

いつも通り、手を洗って、餌をあげると、舐められまくった事はありますが、キスはないですね。どうゆう意味なんでしょう。。。

人の手は、おいしい物を持ってくる物なので、口で指からエサを探そうとする行為ですね。

「Roborov」さんの引用:

4匹一緒とか、複数で走ってると、逆に走りたがる子出てきませんか?なんだかそれを見てると笑ってしまいます

今飼っているハムスターは、みんな同じ方向に走りますね。
そもそも、今飼っているロボロフスキーは、一緒に乗ることが少ないんですけどね。

「Roborov」さんの引用:

冬だと私が寒いと感じたり、10・11度程に達すると、すぐにケージの冬支度をするのですが、夏は疎いです。私自身が暑がりなので、私を基準にすると、ちょっと早いかなって時期になってしまうのではないか、という考えの元でした。

ロボロフスキーが温度に敏感に、行動をしますが、ゴールデンは暑くても寒くてもいつもと同じように行動するので、ロボロフスキーの行動に合わせるようにしておけば、他のハムスターもだいたい大丈夫ですね。
そういう意味でも、ロボロフスキーは良いバロメータになりますね。他の行動はゴールデンの方が、バロメータになりそうですがね。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

生後37日目


投稿日時:
名前
Roborov

生後37日目
母と女の子ケージではじゃれ合い(短いパンチング)以外の喧嘩は見られず、じゃれ合いもほんの時たま見るくらいで、餌も食べ、水も飲み、糞尿共に健康です。生野菜が切れた時の事も考え、時々ペレット主食の穀物を添えただけの日を設けるようにしてみましたが、給水機も上手く使えてるみたいです。身体の大きさも均等のままですね。
男の子ケージでは、女の子たちに比べるとじゃれ合いが、気持ち、多い気がしますが、あとは女の子たちと同じ状況なので、とりあえず、順調なのかな、と思っています。
あと半月ほどして、父ハムと息子ハムを面会させてみたいと思います。かなり慎重にですが、せっかく父ハムが60cm×45cmの水槽で、余裕があるのでこの機会に。

「管理者」さんの引用:

うちのロボロフスキーは基本的にメスばかりなので、いろいろ聞いてみたいです。

ん~…具体的に言えば、考えれば考えるだけ違いがでてきてしまうので、けっこう簡潔に書くのが難しいです。

「管理者」さんの引用:

法律が変わってから小動物の扱いが面倒になったので、変なショップがハムスターを取り扱わなくなったからです。

そうでしたか、ありがとうございます。今気付いたのですが、それくらい知ってろよ、調べろよ、って感じですかね、すみません。
ハムスター担当の店員がいるとは言え、週3回位の出勤なようですし、何より、その人がケージの近くを通ったりするとハムスターがびっくりしていたので、かなり変なショップだと思います。酷い怪我しているヤツを同じ集団のケージに放置していたり、ケージの近くに扇風機とか…。

「管理者」さんの引用:

人の手は、おいしい物を持ってくる物なので、口で指からエサを探そうとする行為ですね。

やはりそうでしたか。怯えられて、逃げられるよりは少しはましなんですかね。

「管理者」さんの引用:

今飼っているハムスターは、みんな同じ方向に走りますね。
そもそも、今飼っているロボロフスキーは、一緒に乗ることが少ないんですけどね。

一緒に乗ることが少ない、と言うことは、他に動き回れる、ストレスが放てるスペースがあると言うことですかね、以前何度かそう思って試行錯誤してみましたが、やはり回し車に数匹乗ってたりします。大きい回し車を使っているのは単独飼育の♂だけなので、機会を見て試してみたいと思います。

「管理者」さんの引用:

ロボロフスキーが温度に敏感に、行動をしますが、ゴールデンは暑くても寒くてもいつもと同じように行動するので、ロボロフスキーの行動に合わせるようにしておけば、他のハムスターもだいたい大丈夫ですね。
そういう意味でも、ロボロフスキーは良いバロメータになりますね。他の行動はゴールデンの方が、バロメータになりそうですがね。

そうなんですか、ゴールデンの飼育経験がないので、想像でしかわかりませんが、今のやり方で、ゴールデンを飼育していたら、悲惨な目に合わせていたかもしれません、ある意味ロボロフスキーに感謝です。
ケージのウラで手鏡で確認すると、うちは座って寝てるヤツが多いみたいですね(そのままこける事もあるみたいです;)、たまにのび~っと伸びて寝てるみたいですが。暑い!ってアピールの寝方以外あまり見たことがなかったので、びっくりしてしまいました。

表題:

生後1ヶ月半


投稿日時:
名前
Roborov

かなり忙しかったので、閲覧だけの利用になっていました。偶然、朝早く起きたので、報告をさせていただきます。

生後1ヶ月半~2ヶ月弱が経過いたしました。

忙しかった、とはいっても、ハムスターに関してはペースを変えず、いつもどおりの世話をしていまして、先日書かせていただきた様に、仲も悪くないようでしたので、父親ハムスターと、息子ハムスター2匹を同じケージで飼育してみることにしました。共同生活が始まって、早2週間程度が経過しましたが、毛づくろいしあったり、たまに体の大きい父親を倒してしまったりと、むしろ、じゃれ合いのみで言えばメスより、上手く共同生活できているような気がします。
餌は変えていません。旬で無くなったからか、必要でないからなのか、鮮度がいい物に変えてもキャベツをあまり食べなくなって、疑問に感じております。

気になってきた点としては

・ロボロフスキーは爪が伸びすぎているように見えますが、子ハムもすでに長めの域に達している気がします。
 先日初めて母親ハムスターの爪切りをお医者さんにしてもらいましたが、帰宅してから奇妙な行動をしていて、爪の切断面が気に喰わないのか、執拗に前足をカジカジするような素振りを見せたあと、観察していると、不思議なことに、長い立派な爪に戻っていたのです。切られている時は確かに爪を出していたし、しまっていたわけではなかったのですが…ミステリーです。

・子ハムの好き嫌いでなのか、遺伝子なのか、性格なのか、この時期に入ってから、パッと見わからないような、ほんの少しではありますが、体の大きさ(全長ではなく、肉付き)に差が出てます、餌は全員に平等に渡る様には工夫していたのですが。

・我が家の父親ハムスターと母親ハムスター、つまりオスとメスにしかないものかと思っていたのですが、巣箱から糞を上手に外に出しているのがメスだけで、オスは基本、巣材と一緒に糞だらけの中寝ています、ちょっと心配になりましたが、父親ハムがこれでいままでやってきたので、不思議、という感覚に変わりました。

・この時期になって、体の大きさではないですが、トイレの位置も違うところでするヤツが出現しまして、今色々試行錯誤中です。

やはりこれらの行動を見ていて思ったのですが、成長するにつれて、環境を改善する必要があるな(当たり前なのか?)と思っています、それだけ環境が悪かったのかな、と反省もしていますが。
元気に育ってくれていることが何よりなんですけどね。
それも意見を下さった方々のおかげかな、と思っております。重ね重ねではありますが、本当にありがとうございます。

一応、成長の過程を報告するように、続けていましたが、娘ハムスターはもうあまり母親ハムスターと大きさも変わらないくらい、育ってきたので、報告、という形では、これを最後にしたいと思います。

この報告に関するレス、過去の報告に関するレスに関しましては、しっかり返して行く予定なので、何かご意見があればよろしくお願い致します。

表題:

Re: 生後1ヶ月半


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

ロボロフスキーは爪が伸びすぎているように見えますが、子ハムもすでに長めの域に達している気がします。

気になる内容です。
うちも、エサを代えたりと、飼い方も少しは変化を加えていますが、爪の短いロボロフスキーは、未だにいない状態ですわ。

「Roborov」さんの引用:

我が家の父親ハムスターと母親ハムスター、つまりオスとメスにしかないものかと思っていたのですが、巣箱から糞を上手に外に出しているのがメスだけで、オスは基本、巣材と一緒に糞だらけの中寝ています、ちょっと心配になりましたが、父親ハムがこれでいままでやってきたので、不思議、という感覚に変わりました。

巣箱の糞を掃除するのが、メス(母ハム)だけということでしょうか?
うちのロボロフスキーはメスばかりですが、何にもしてない気がします。

「Roborov」さんの引用:

この報告に関するレス、過去の報告に関するレスに関しましては、しっかり返して行く予定なので、何かご意見があればよろしくお願い致します。

便乗した安易な繁殖の質問に関しては、無視してください。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

急いで書いたため、説明不足でしたね。。。


投稿日時:
名前
Roborov

「管理者」さんの引用:

うちも、エサを代えたりと、飼い方も少しは変化を加えていますが、爪の短いロボロフスキーは、未だにいない状態ですわ。

餌を変えたりは、うちもしていたのですが、ロボロフスキーに最適な栄養でないのか、ある一定以上伸びないから、長いとはいえ、最適な長さなのか、よくわかりません。
ちなみに我が家では男の子たちの方が伸びるの遅いみたいです。

「管理者」さんの引用:

巣箱の糞を掃除するのが、メス(母ハム)だけということでしょうか?
うちのロボロフスキーはメスばかりですが、何にもしてない気がします。

掃除というより、寝ているときは、巣箱から、顔だけ出して、巣箱の出口やら、起きてきた時に、巣箱から出て、別の場所に、口から出すんですよね、場所が区々なだけに、集めているわけではなさそうですが。わかりにくくて申し訳ないです。
これも説明不足だったのですが、育児をしていない単独飼育しているメスはオスと変わらないんです。子育てが影響しているのかな、とか思ってます。

「管理者」さんの引用:

便乗した安易な繁殖の質問に関しては、無視してください。

了解いたしました。

表題:

Re: 急いで書いたため、説明不足でしたね。。。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

餌を変えたりは、うちもしていたのですが、ロボロフスキーに最適な栄養でないのか、ある一定以上伸びないから、長いとはいえ、最適な長さなのか、よくわかりません。

エサも爪も、最適というのがよく分からないですからね。
うちは、ミックスフードがほぼ主食になってるんですが、太いというかデカイです。

「Roborov」さんの引用:

ちなみに我が家では男の子たちの方が伸びるの遅いみたいです。

私はロボロフスキーのメスしか飼ったことがないので、写真でも比較できないですが、きっかけがあったら今度はオスを飼ってみようと思うくらい、おもしろい話ですね。
ちなみに、エサがペレットなら、好みの違いはなさそうだから、巣穴を作ったり、よく走るのがオスという考え方もできますね。

「Roborov」さんの引用:

これも説明不足だったのですが、育児をしていない単独飼育しているメスはオスと変わらないんです。子育てが影響しているのかな、とか思ってます。

メスは何かと変わりやすいですから、影響しているんだと思いますよ。
私自身が繁殖したときのことを、メモしておけば良かったと思ってます・・・。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

返信遅れまして、申し訳ないです。


投稿日時:
名前
Roborov

「管理者」さんの引用:

エサも爪も、最適というのがよく分からないですからね。

確かにそうですね。一匹だけ切りに行ってみたので、あとのやつはまだ伸びているのですが、指が曲がっている様子もなく、放置でいいのか悪いのか、よくわからないです。

「管理者」さんの引用:

うちは、ミックスフードがほぼ主食になってるんですが、太いというかデカイです。

他の種類のハムスターを観察するために定期的にペットショップに行くのですが、身体は小さいのに、爪は他より目だって見えるくらいイカツイ気がしました…
ミックスフードが主食、ってのがすごく気になります。ペレット主食のときと比較してみてロボロフスキー達はどうでしょう?

「管理者」さんの引用:

私はロボロフスキーのメスしか飼ったことがないので、写真でも比較できないですが、きっかけがあったら今度はオスを飼ってみようと思うくらい、おもしろい話ですね。

少し前から疑問だったのですが、なぜ飼育するのがメスのみになっているのでしょう。私の頭では理由が推測できなくて。。。
写真の件ですが、ハムスターや自分の生活のために少しの貯金がある程度で、現在アルバイトに励んでおります。
カメラって高いですよね。

「管理者」さんの引用:

ちなみに、エサがペレットなら、好みの違いはなさそうだから、巣穴を作ったり、よく走るのがオスという考え方もできますね。

よく走る、は、かなり合点がいきます。回し車の稼働率もナンバーワンです。ベアリング、オスが一番壊してしまいます。

「管理者」さんの引用:

メスは何かと変わりやすいですから、影響しているんだと思いますよ。
私自身が繁殖したときのことを、メモしておけば良かったと思ってます・・・。

ということは、メスの方がストレスも貯めやすいんでしょうかね、ペットショップの雌雄比較すると、メスの方がピリピリしてる子が多い気がします。うちではつついても反応するも、逃げなくなりましたけど、何かしらの影響で恐がりにならないか、ハムスターの世話をする時はけっこう気を遣っています。
メモってやはり大事なんでしょうかね、5年くらい前、初めて一人で飼育するときに、飼育書に書いてあって、飼育書の真似から始まったのですが、今は気付いたことを形振り構わず、片っ端から書きなぐっています。どうゆう風にしたら一番見易いのか、今でもわかりません。

表題:

Re: 返信遅れまして、申し訳ないです。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

他の種類のハムスターを観察するために定期的にペットショップに行くのですが、身体は小さいのに、爪は他より目だって見えるくらいイカツイ気がしました…

やっぱり、よく走り回るから、伸びやすい体質なんですかね?

「Roborov」さんの引用:

ミックスフードが主食、ってのがすごく気になります。ペレット主食のときと比較してみてロボロフスキー達はどうでしょう?

ロボロフスキーの場合は、育ちすぎるのと、なつきやすい以外は、今のところ変化がないように思います。
うちのハムスターはペレット以外も、昔からいろいろ食べさせていたんですが、ハムスターごとに栄養要求量が違うのに、同じエサを与えたくないというのと、うちのハムスターたちがガン以外の病気にならないので、表示義務のない添加物が原因ではないのかという推測から、ミックスフードを主食にしてますね。
実際に専門家に聞いたところ、かなり可能性の高い物が入ったペレットがあったり、可能性が低くても毎日食べさせるのに抵抗のあるペレットがあるけど、そういった統計がないので、自然に近づけるという意味もあります。

「Roborov」さんの引用:

少し前から疑問だったのですが、なぜ飼育するのがメスのみになっているのでしょう。私の頭では理由が推測できなくて。。。

メスの方が小さなトラブルを起こしやすいけど、致命的なトラブルが起こりにくいから、集団飼育する場合は、メスの方が安全だろうという理屈です。

「Roborov」さんの引用:

カメラって高いですよね。

使いやすいレンズを大事に使うと一生物ですから、満足せずに使い続けることで、良い買い物ができますね。
ちなみに私は、コンパクトデジカメ1台と、一眼デジカメ2台持ってますが、全部NIKONです。

「Roborov」さんの引用:

ベアリング、オスが一番壊してしまいます。

オスがなわばりを巡回したりするんですかね?
ロボロフスキーだけ、他のハムスターとかなり違うから、知らない習性とかありそうだし。

「Roborov」さんの引用:

ということは、メスの方がストレスも貯めやすいんでしょうかね、ペットショップの雌雄比較すると、メスの方がピリピリしてる子が多い気がします。

一言で言うと、メス逃げる、オス戦う、という感じです。
人間でもそうですが、メスは問題から逃げるし問題に気づきにくいから、ストレスを溜めにくいんですが、子供ができたときに考えが変わりやすいんです。おばちゃんを観察していれば、分かりやすいかも。
メスの方がピリピリしているように見えるのは、オスの方が冷静に対処しようとしているから、落ち着いているように見えるからだと思いますよ。

「Roborov」さんの引用:

メモってやはり大事なんでしょうかね、5年くらい前、初めて一人で飼育するときに、飼育書に書いてあって、飼育書の真似から始まったのですが、今は気付いたことを形振り構わず、片っ端から書きなぐっています。どうゆう風にしたら一番見易いのか、今でもわかりません。

ホント、難しいですよね。とりあえず、アウトラインプロセッサを使えると、少し楽ですよ。
ハムエッグの記事も、公開していない記事が公開してある記事の何倍もあるんですが、ウェブの場合は自分だけ分かっていても仕方がないし、順番通り読んでくれないから、何度も書き直しているうちに量が増えたり、文章がおかしくなったりと、中々進まないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

隠された添加物ですか。。。


投稿日時:
名前
Roborov

「管理者」さんの引用:

やっぱり、よく走り回るから、伸びやすい体質なんですかね?

やはりそうなんでしょうかね?というより、それくらいしか検討がつかないのが、悔しいです。奥が深い。。。

「管理者」さんの引用:

ロボロフスキーの場合は、育ちすぎるのと、なつきやすい以外は、今のところ変化がないように思います。
うちのハムスターはペレット以外も、昔からいろいろ食べさせていたんですが、ハムスターごとに栄養要求量が違うのに、同じエサを与えたくないというのと、うちのハムスターたちがガン以外の病気にならないので、表示義務のない添加物が原因ではないのかという推測から、ミックスフードを主食にしてますね。
実際に専門家に聞いたところ、かなり可能性の高い物が入ったペレットがあったり、可能性が低くても毎日食べさせるのに抵抗のあるペレットがあるけど、そういった統計がないので、自然に近づけるという意味もあります。

表示義務のない添加物、に関しては私もずっと前から気になっていました。実際その手の仕事をしていないと、成分表を見て、調べることくらいでしか把握できないですよね。
うちでは時々鳥の餌しか与えないときがあるのですが、その時のほうが興奮するようでその袋を見ると、がっついて、回し車ガンガン回します。その姿を見ると毎回与えたくなります。。。健康のために、と思ってペレット主食にしていますが、それが合っているのか間違えているのか、考えると切りがなくて。。。難しいですね。
ただ育ちすぎる、ということですので、子供たちに与えてみるのは手かもしれません、ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

メスの方が小さなトラブルを起こしやすいけど、致命的なトラブルが起こりにくいから、集団飼育する場合は、メスの方が安全だろうという理屈です。

言葉で表現できないけれど、なんだか少しだけわかった気がしました。オスはたまにヒヤヒヤもんですし、成体はやはり、新しい床材になると少しピリピリします。父子ケージで、現在何も起こっていなくても、縄張り意識や、その手の類の個性が出始める時期が恐いですし、そうゆう意味では、集団飼育がメスの方が安全なんですかね、オスの集団飼育のことで何かあれば、報告したいと思います。

「管理者」さんの引用:

使いやすいレンズを大事に使うと一生物ですから、満足せずに使い続けることで、良い買い物ができますね。
ちなみに私は、コンパクトデジカメ1台と、一眼デジカメ2台持ってますが、全部NIKONです。

私もNIKON狙ってます、あまり嵩張らないのが欲しいので、コンパクトを狙っていますが、一眼の方は性能がずば抜けていいですね、悩みましたが、今のところはコンパクトですかね、日帰りで遊びに行ったりするし、荷物が多いのが嫌いなタイプなので。欲を言えば両方欲しいですが

「管理者」さんの引用:

オスがなわばりを巡回したりするんですかね?
ロボロフスキーだけ、他のハムスターとかなり違うから、知らない習性とかありそうだし。

メスと同居している間、繁殖期とされている時期から外れると、それまでより、あまり走らなくなったりもしていたので相手探しとかもあるんでしょうか?
性器の毛づくろいで白い半液体状のもの見たことがあるんですよね。一度ですが。その時は病気なんじゃないかと思いましたが、メスと別居を始めた時からあまりメンテナンスしなくなりました。走る量は完全に上回りましたが。
完全に推測ですけど。
そうゆう推測が楽しいのが自分でも不思議です。

「管理者」さんの引用:

一言で言うと、メス逃げる、オス戦う、という感じです。
人間でもそうですが、メスは問題から逃げるし問題に気づきにくいから、ストレスを溜めにくいんですが、子供ができたときに考えが変わりやすいんです。おばちゃんを観察していれば、分かりやすいかも。
メスの方がピリピリしているように見えるのは、オスの方が冷静に対処しようとしているから、落ち着いているように見えるからだと思いますよ。

なるほど、すごくわかりやすいです、例えなんか特に。
うちの子の性格なのかな、とか思っていましたが、オスのほうがこちらに興味持って接して来ましたね、今でもメスは餌を持っていないと気付くとさっさか行ってしまうのに、オスは手の色んな場所を毎回クンクンしてます。
ハムエッグで体臭の少ない人は~、と書かれていて、自分が少ないタイプなので、その行動を見たときは意外に体臭あるのかな、とか思ってしまいました。香水やらタバコやら混ざった臭いだと思うのでそれなのかも。

「管理者」さんの引用:

ホント、難しいですよね。とりあえず、アウトラインプロセッサを使えると、少し楽ですよ。
ハムエッグの記事も、公開していない記事が公開してある記事の何倍もあるんですが、ウェブの場合は自分だけ分かっていても仕方がないし、順番通り読んでくれないから、何度も書き直しているうちに量が増えたり、文章がおかしくなったりと、中々進まないです。

フリーのソフトか、購入できるソフトを使った方がいいでしょうか?windowsなので、当たり前の様にwordが入っています、それでもできると思うのですが、お勧めなどありますか?
未公開の記事、かなり気になります。ハムエッグの記事を読みながら考えていると、すごく時間がかかるのですが、それが面白くて。きっと管理人さんのように、公表する側だとその何倍も時間を要してしまうんでしょうね、そうゆう積み重ねを読ませていただいていると考えると、お世話になった情報が多々あるので、本当に感謝しきれないです。

表題:

Re: 隠された添加物ですか。。。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

表示義務のない添加物、に関しては私もずっと前から気になっていました。実際その手の仕事をしていないと、成分表を見て、調べることくらいでしか把握できないですよね。

加工品の素材は、それ自体添加物みたいな感じですから、ミックスフードでも危なっかしい物が多いしね。

「Roborov」さんの引用:

健康のために、と思ってペレット主食にしていますが、それが合っているのか間違えているのか、考えると切りがなくて。。。難しいですね。

質の悪いカ■リーメイトみたな食べ物を主食にするのが良いのかという話なので、ペレットを主食にするのはホントは間違いなんだけどね。けど、体質に合わせて下手に自分で料理を作るより、コンビニ弁当の方がバランスが良かったりするから、ペレットを主食にして穀類などを与えましょうというのが、今の妥協点ですね。

「Roborov」さんの引用:

ただ育ちすぎる、ということですので、子供たちに与えてみるのは手かもしれません、ありがとうございます。

昭和の子供より、平成の子供の方が大きいのと同じで、栄養状態が良いとペットだって大きくなるから、本当はそれが正しいんだと思う。

「Roborov」さんの引用:

オスの集団飼育のことで何かあれば、報告したいと思います。

よろしく。

「Roborov」さんの引用:

私もNIKON狙ってます、あまり嵩張らないのが欲しいので、コンパクトを狙っていますが、一眼の方は性能がずば抜けていいですね、悩みましたが、今のところはコンパクトですかね、日帰りで遊びに行ったりするし、荷物が多いのが嫌いなタイプなので。欲を言えば両方欲しいですが

携帯電話の小型化競争が無くなったのは、人が使う物はインターフェイスの役割が大切で、ある程度の大きさが必要という理由ですが、カメラも同じですね。特に、ハムスターのような小型で動きの速い生き物になると、カメラもゲーマーやレーサーのこだわりみたなところが大事になるので、小型化と使いやすさは両立ができないですよ。前にコンパクトカメラの高級機を勧めたのは、マニュアル撮影できるコンパクトカメラがあるからです。
ついでに、大きなカメラを持っていると、知らない人に話しかけられることが多くなるので、旅先でも思い出が増えます。

「Roborov」さんの引用:

メスと同居している間、繁殖期とされている時期から外れると、それまでより、あまり走らなくなったりもしていたので相手探しとかもあるんでしょうか?

他のハムスターより、エサが少ない土地に住んでいそうなので、あるんじゃないですかね?

「Roborov」さんの引用:

性器の毛づくろいで白い半液体状のもの見たことがあるんですよね。

取れた膣栓じゃないですか?

「Roborov」さんの引用:

うちの子の性格なのかな、とか思っていましたが、オスのほうがこちらに興味持って接して来ましたね、今でもメスは餌を持っていないと気付くとさっさか行ってしまうのに、オスは手の色んな場所を毎回クンクンしてます。

ロボロフスキーはオスの方が大きいから、オスは群れを守る役割があると思うので、いろんな物に興味を持って接すると思いますよ。人間のオスは趣味を持っている人が多いのと同じようなことだろうけど、それ転位行動の場合もあるから、無駄なことに執着させないことも大切ですね。

「Roborov」さんの引用:

フリーのソフトか、購入できるソフトを使った方がいいでしょうか?windowsなので、当たり前の様にwordが入っています、それでもできると思うのですが、お勧めなどありますか?

アウトラインプロセッサは使い勝手の良いソフトが無くて、自分で作ろうかと思っているくらいです。
私はほぼMacなんですが、Winならワードより一太郎の方が日本語も校正も強いので、ワープロ使うのなら一太郎がオススメですね。注釈とか入れたり、言葉の意味を調べたりと、その場でできるので結構便利ですよ。初期のハムエッグは中学生が読めるように、一太郎を使って校正したりしてましたが、Winで作業することが少ないので今は使ってないですが、今後何十年も記事を書き換える可能性があるから、バージョンアップも含め、いろいろ悩みますわ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

お久しぶりです。


投稿日時:
名前
Roborov

オスの集団飼育で、少し感じた事があったので、報告をしたいと思います。新規スレを立てようとも考えましたが、無駄スレになるかもしれないのでこちらで。

去年の7月から親父に当たるハムスターと、息子に当たるハムスター2匹を集団飼育してきましたが、10月末くらいでしょうか、その息子の中の一匹が親父に追っかけまわされる事が増えてきました。
親父の方は噛み付こうとしているのではなく、追いついては臭いを嗅いでいるようでしたので、しばらく観察していたのですが、どうやら息子の方が親父の臭いを嗅いだその後、そのチェイスが始まるみたいで、今まではしなかった床材や、ケージ内に対する、臭い付けをその息子が頻繁にするようになったので、ちょっと強弱はあるものの、お互い縄張りを意識しだしたのかな、と思い、その後、大きな事になる前に、その息子を単独飼育にし、落ち着きました。
やはり個体差はあるもので、もう片割れの息子は一匹だと落ち着かないようで、仲が良さそうだったので、親父と一緒にしておきました。

年があけ、親父ハムスターが2年1ヶ月の歳月で、亡くなってしまいました。12月ころから落ち着きが無くなったり、最後の方は、動きもにぶかったりと、死後、検査してもらうと、やはり、老衰ということでした。
親父と一緒にしていた子はやはり落ち着かないみたいだったので、まだ仲が良いかな、と思っていた、先に単独飼育をしていた子に、縄張りのない床材を変えたてのケージであわせてみたところ、お互い威嚇から始まり、臭いを嗅がずにパンチングしだしたので、結局オスは最終的に全て単独飼育となりました。

メスにかんしては、じゃれあう事はほんのたまにあるものの、ほとんど落ち着いていて、今でもグループが別れる事なく、みんなでべったりしているので安心なのですが、やはりオスに集団飼育をさせるのは難しいですね。
ペットショップでよくバラになって売られている子もオスが多いみたいですし。

表題:

Re: お久しぶりです。


投稿日時:
名前
管理者

「Roborov」さんの引用:

やはりオスに集団飼育をさせるのは難しいですね。
ペットショップでよくバラになって売られている子もオスが多いみたいですし。

反対に考えると、群れ意識があるから、できないことはないとか、なわばり意識があるから、切り分けができるのなら、できないこともないとも考えられるんだけど、実際には難しいでしょうからね。
私も、試したいとは思っているのですが、実験のためにペットは飼えないので、頭で理解できていても、実証はできないです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
このトピックに、返信はできません。