みんなで相談、みんなで解決。

パイプで寝たりオシッコをするので外したら巣箱から出てこなくなった

表題:

生活習慣の変化?


投稿日時:
名前
yu_BB

初めまして、現在生後3か月程のハムスターを2匹飼っています。

青・茶色のハムスターで、青は人なつっこくおっとりしている性格、茶は警戒心が強くすばしっこいハムスターです。

5日前までは2匹とも別のケージであるにも関わらず、時計で合わせたように同じ時間に起き、回し車を回し、同じ時間に寝に行ってました。

が、最近青色の方がご飯を食べる時以外殆んど寝てばかりになり少し心配です。手に乗っけた時に見てみた毛並み、目の濁り、耳、挙動などは以前と何も変わらないように思います。

そこで原因は何かとインターネットで調べてる最中、ここのホームページにたどり着き、少し気になったのが
「部屋のレイアウトを変えると不安からハムスターの生活習慣が変わる」

というものでした。

部屋のレイアウトなのですが、それぞれのケージに1週間前まで小屋にハムスター用の「パイプ」をつけていました。スケルトンでハムスターが外からも見えるやつです。

青も茶もパイプを気に入り第二の寝床のようになってたのですが、青は特に気に入ったようでわざわざ巣材を集めパイプに持ち込み、ケージ内の巣箱放置で本格的にパイプで寝始めてしまいました。

それから青は次第にパイプから出なくなるようになり、餌を食べたり水を飲んだりする時以外ケージに戻る事はなく、用を足すときは二股になってるパイプのもう片方のほうにするようになっていました。

そこで寝床ではないとは言えパイプ内の排泄は衛生上よくないんじゃないかと思いパイプを外した所、今度はケージの巣箱にこもりっきりになってます。

エサを食べる音や呼んだら普通に出て来る事から、とりあえず病気ではない事を祈っているのですが一日中寝始めるようになった原因がサッパリわかりません・・・

このような行動にストレスは関係あったりするのでしょうか?

パイプを設置して以来青の行動変化が少し心配です。

そこでもし他の可能性が思い当たる方がいらっしゃれば教えて頂けると大変助かります・・・長文とわかりずらい文章であれば大変申し訳ありません。

表題:

Re: 生活習慣の変化?


投稿日時:
名前
本格焼酎

飼い初めてどのくらいですか?
もし飼い始めて間もないのならただ単に環境になれて各々の好きなように過ごしているだけのような気がします。

表題:

Re: 生活習慣の変化?


投稿日時:
名前
管理者

「yu」さんの引用:

それから青は次第にパイプから出なくなるようになり、餌を食べたり水を飲んだりする時以外ケージに戻る事はなく、用を足すときは二股になってるパイプのもう片方のほうにするようになっていました。
そこで寝床ではないとは言えパイプ内の排泄は衛生上よくないんじゃないかと思いパイプを外した所、今度はケージの巣箱にこもりっきりになってます。

パイプに住んだり、パイプをトイレとして利用しているのは、そのケージやレイアウトがハムスターの習性にあっていないということになると思います。
パイプよりも快適に利用できる、巣箱やトイレを用意し、レイアウトを変更してみることでしょうね。

「yu」さんの引用:

エサを食べる音や呼んだら普通に出て来る事から、とりあえず病気ではない事を祈っているのですが一日中寝始めるようになった原因がサッパリわかりません・・・

よくなついていると、半身不随になっても呼べば来るし、生活パターンが変化しているので、よく観察する必要はあると思いますよ。

「yu」さんの引用:

このような行動にストレスは関係あったりするのでしょうか?

文面ではストレスの度合いが分からないので、関係ないとは言い切れないでしょうね。といった答えになりますね。

カナダの気温がどんなものか分からないですけど、エサを貯蓄して地中に住む動物なので寒いとあまり外に出てこなくなりますが、エサの貯蓄を生き甲斐にしている動物でもあるので、極端に生活パターンが変わらないのが本来の姿だと考えて、飼い方を見直してみればどうでしょうか?

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

>ねーさん


投稿日時:
名前
yu_BB

ハムスターを飼い始めてからは、現在3か月近くになります。
飼い始めからの生活パターンは変わりなかったのですが、最近になって変わり始めました・・・本当に謎です。。

表題:

箚浜圓気


投稿日時:
名前
yu_BB

レイアウトがハムスターの習性に合っていない・・・確かにそんな気はします。
ペットショップに行った時にちゃんとしたケージらしきものが見つからなかったので店員さんに聞き、「ドワーフハムスター用」のケージを購入したのですが、どうも“人間が見て楽しめるようなデザイン重視”のようなケージでした。

巣箱があまりにもありえないデザインだったので、空のティッシュボックスを2つに切ったやつを巣箱として代用しています。中には裂いたティッシュを2枚ほど入れている感じです。以前のハムスターは問題なく使っていたんですが、適切ではないのかも知れませんね。

他のケージの購入も考慮に入れることにします。

そして「なついていれば下半身不随でも来る」というのは驚きでした。動くからと言って油断出来ませんね・・・昨日青が起きていた時にケージの蓋を空けてみたら、壁をよじのぼって手に乗ってきたので、骨折などではないと思いますが・・・・

あえて気づいたことは、よーーーく見ると青の毛並みが2ヵ所程薄くなっている事に気が付きました。薄いというか、白っぽいような。
今まで「光の反射か何か」と思っていましたが、もしかすると生活の変化と何かしらのかかわりがあるのかも知れません。

ハムスターにはストレスを与えないように気をつけてきましたが、リビングにいると言う事で私の足音、テレビの音、道路からの音もストレスになり得るかもしれませんので
気をつけてみます。

カナダの気温は外は極寒ですが室内は常に21度以上に保たれているので、真冬も薄着で過ごせる程度です。ハムスターにとっても快適な環境なのではと思います。

そして今日起きたら茶色の方もパイプ、壁際の地面に穴を作った2ヵ所の新たな寝床を作ってました・・・今は地面にもぐって寝てるみたいです。

茶色の生活パターンに全く変化はないのですが、本当に寝床に何か問題がありそうですね。

寝床として何が適切なのか少し探してみることにします。
ご丁寧なアドバイス本当にありがとうございました!^^

表題:

Re: >管理者さん


投稿日時:
名前
管理者

「yu」さんの引用:

レイアウトがハムスターの習性に合っていない・・・確かにそんな気はします。
ペットショップに行った時にちゃんとしたケージらしきものが見つからなかったので店員さんに聞き、「ドワーフハムスター用」のケージを購入したのですが、どうも“人間が見て楽しめるようなデザイン重視”のようなケージでした。

パイプ付きのケージは、巣穴と巣の外を意識しにくい作りになっているので、水槽などの広めのケージに変えて、自分で工夫してみるのが良いと思いますね。

「yu」さんの引用:

あえて気づいたことは、よーーーく見ると青の毛並みが2ヵ所程薄くなっている事に気が付きました。薄いというか、白っぽいような。
今まで「光の反射か何か」と思っていましたが、もしかすると生活の変化と何かしらのかかわりがあるのかも知れません。

左右対称だと、ホルモンが関係している可能性はあります。
単に体質的な問題の場合もあるのですが、部屋の温度が一定だと、うまく代謝できない可能性もあるし、他にも自律神経などに悪影響を及ぼしていることがあるかもしれないので、じっくり観察してみることが大事だと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

>管理者さん


投稿日時:
名前
yu_BB

は・・2ページ目があったの今気づきました。返信遅くなってすみません。

パイプをつける事がハムスターの寝どこなどに影響するとは、買って付けるまで思ってもみませんでした。
茶はパイプを付けた後も生活は変わらず、だいたい決まった時間に起きて回し車で走りまくってます。

逆に青が回し車をまわす事は本当に見なくなりました。
食事や水を飲むときに外に出てくるだけです。

白い毛は、見た所左右対称という感じではなかったです。ここのサイトでか、「冬になると毛が白っぽくなる単体もいる」という記事を見たのでそれと信じたい所ですが、ホルモンか自律神経がおかしくなってる可能性もあるのですね。
注意してみます・・・ありがとうございます。