悪性腫瘍の末期。死亡までの症状
腫瘍で末期です。
投稿日時:
- 名前
- まるる
現在、2歳3ヶ月のゴールデンハムスター(メス)を飼っているのですが、初めて腫瘍に気がついたのは、3ヶ月前です。
特に弱った様子もなかったのですがシッポが濡れていたので、ウエットテイルを疑って病院に連れて行ったら、腫瘍を指摘されました。
ピーナツほどの大きさで肛門の横にできていて、皮下にある腫瘍ではなく、内臓に癒着している腫瘍とのことでした。
シッポが濡れていたのは、腫瘍と体が戦っているため、細菌混じりのおりものが出続けてしまったためだったそうです。
年齢や場所(内臓癒着)を考えると手術は無理と言われ、抗生物質を飲ませる生活が始まりました。
抗生物質を飲ませてもおりものは止まりませんでしたが、幸い腫瘍の進行は遅く、しばらく普通に過ごせていたのですが、そのうちペースト状の物しか食べなくなり体重も激減!!一時は130g以上あった体重が89gにまで落ちました(1ヶ月前)。
ところが最近、奇跡的に体重が戻り、126gに!下半身もふっくらしてきたんです。
まずは危機を乗り越えたと、病院の先生と喜んでいたのもつかの間、先日下血!
夜間だったため、かかりつけではなく緊急の病院に連れて行ったところ、「血の出所は肛門ではなく、肛門の横の皮膚に穴が開いて、そこから出ています。傷ではありません、血がたまっていたのでしょう。下半身がふっくらしていたのも、そのためです。腫瘍はもう全身に転移しています。」と言われました。
末期宣告です。
かかりつけの病院の先生も、私も、...気づけませんでした。
飼い主としては、血を出しながら生きている姿は見ていられません。
「苦しみながらズルズル生きるより、いっそ...」と思ってしまいます。
でも、ハムスターは、もうかなり弱ってるはずなのに、食べ物を頬袋にしまってみたり、オシッコをトイレにしに行ったりするのです。
私にはそれが、「食べられるうちは食べたい!動けるうちは動きたい!まだ生きるんだ!!」と言っているように思えて、判断に困ります。
治療はやめるべきなのでしょうか。それとも、続けてよいものでしょうか。
ちなみに現在の治療は、飲む抗生物質.止血剤.栄養剤と、止血の注射をうってもらっています。
宗教論争と同様になりますね...
投稿日時:
- 名前
- ragi
先ずは、お見舞い・お察し申し上げます。
2歳3ヶ月といえば、結構往生と存じます。
飼い主とハムスターのQuality of life が大事だと個人的に思います。
治療を続ける、治療を諦めることで、あなたと、そのハムスターのQuality of lifeはどうですか?Quality of lifeとは、医者でなく、友人でもなく、あなたが決めることです。
ハムが1秒でも長く生きることが、あなたとハムの良いQuality of lifeに結びつきますか?
自然に何もせず過ごすことが、良いQuality of lifeでしょうか?例えば、痛み、意識。
もちろん、延命拒否や消極的治療が絶対的な美徳ではありません。念のため。
本能は、勿論、ちょっとでも長く生存するだと思います。
2度、ハムスターの臨終を見ましたが、そうだと僕は思います。
答えになっていなくて、申し訳ありません。あなたとハムのQuality of lifeは、私には分かりません。
Re: 腫瘍で末期です。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
まるる様もハムちゃんも大変おつらいことでしょう・・・。
苦しんでいるハムちゃんを見ているのはとてもおつらいと思います。
でも、まるるさんが見ているのがつらいから、ハムちゃんを永眠させるのでしょうか。
飼い主のために安楽死させるのも、逆に植物状態なのに延命治療するのも飼い主のエゴです。
でも、ハムちゃん自身が生きたいと願っているならその子の望みをかなえてあげてもいいのではないでしょうか。
すでに末期宣告されているので、治る見込みがないなら苦痛を与えるような治療や薬物投与による延命は必要ないかもしれません。
そのあたりはまるる様ご自身で判断なさってください。
食べたいものを好きなだけ食べさせてあげて、ハムちゃんが少しでも精神的に満足が得られるようにしてあげるとよいのではないでしょうか。
でももし、ハムちゃんの命を終わらせるならば、自分でその注射を打つくらいの覚悟が必要です。
ハムちゃんが残りの期間をすこしでも幸せに暮らせるように願っています。
まるる様ご自身も看護でつかれきっていると思われるので、お体をご慈愛くださいね。
ありがとう
投稿日時:
- 名前
- まるる
ragiさん、雪だるまさん、お返事ありがとうございます。
「死なせたい」、「生かせたい」と飼い主のエゴでハムスターの最後を決めるのは、いけないと、あらためて感じました。
でも、動物は自ら死を選ぶことは出来ないから、生きたくても、苦しくて死んでしまいたくても、本能で生きようとするんですよね。
難しい問題ですよね...。
私も、寝たきりになってまで延命治療はするつもりないのですが、我が家のハムスターは、まだ歩けていますし、少しは食事もとりますから...。
......。
動けなくなり、なおかつ、治療をやめたらそのまま苦しまずに逝きそうならば、治療をやめようかと思います。
苦しんでいるならば、やはりそれは見て見ぬふりはできないので、先生に相談して、延命ではなく、とにかく痛みを取ってもらおうと思います。
もし、それが、死につながるなどの理由で先生に断られたら、それこそ雪だるまさんのお言葉ではないですが、自分で注射をうってあげる覚悟ですね。
こんな話が進んでることも知らず、私の傍らでハムスターが寝ています(苦笑)。
本当にかわいいです。
アドバイス、ありがとうごさいました!
少し滅入ってきていたので、とても励まされました!
あと少しになりますが、後悔がないよう、最後までこの子を見守っていきたいです。
宗教は嫌いですね
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
治療はやめるべきなのでしょうか。それとも、続けてよいものでしょうか。
ここまで条件が揃っているのなら、私なら治療をやめると思いますよ。
しかも、薬剤を使った、安楽死という方法を選ぶ可能性もあります。
飼い主の経済的負担や精神的負担もありますし、なにより苦痛を引き延ばすのはかわいそうです。いくら、薬で延命したところで、他の病気を併発させて、他のペットに病気が移る可能性もありますから。
「まるる」さんの引用:
動けなくなり、なおかつ、治療をやめたらそのまま苦しまずに逝きそうならば、治療をやめようかと思います。
動けることも、生きている証ですから、そのことすらできないのでは、精神的にも肉体的にも苦痛なんだと思います。
あと、痛み止めでホントに痛みが止まっているのか、本人でないと分からないですから、さらに判断が難しいと思いますよ。
「雪だるま」さんの引用:
食べたいものを好きなだけ食べさせてあげて、ハムちゃんが少しでも精神的に満足が得られるようにしてあげるとよいのではないでしょうか。
好きな物が病状を悪化させるときもあります。何を与えればいいのか、獣医と相談してください。
「ragi」さんの引用:
Quality of lifeとは、医者でなく、友人でもなく、あなたが決めることです。
ragiさん、突っ込みどころがあるのですが、気を悪くしないで聞いてください。
これは、当人であるハムスターが決めることであって、飼い主はそれを読み取り実行するだけです。当然そのことで、主観的な判断は行ってはなりません。
「ragi」さんの引用:
本能は、勿論、ちょっとでも長く生存するだと思います。
2度、ハムスターの臨終を見ましたが、そうだと僕は思います。
長生きすることが目的ではありません。
遺伝子を確実に残すことです。
老化現象とは、自ら細胞を自殺させてることで、若い個体の代わりとなり、他の動物のエサになることで、子孫を守ることです。自分の子孫を守るために遺伝子にインプットされた、タイマー式のプログラムなんです。また、長生きすることで、今の人間社会の社会現象と同じく、若い個体の生活を苦しめることになります。野生はそんなに甘くないです。
しっかり、このことを理解してください。でないと、ragiさんが飼っていたハムスターたち死が、無意味になるかもしれません。
時間を掛けて書いた割に、まとまりが無くなってしまいました。
結局、飼い主の判断になってしまうのですが、死について甘く見てもダメですし、自分から死ねないというのは、他の動物全てにいえることだと思います。
死ぬことにも意味も役割もあり、他人の苦痛は味わえないことを、十分に理解して判断してください。
私は基本的には、ragiさんや雪だるまさんと同じ意見です。
Re: 宗教は嫌いですね
投稿日時:
- 名前
- まるる
おはようございます。
管理者さまも、貴重なご意見ありがとうございます。
痛み止めでホントに痛みが止まっているのか、本人でないと分からないというのは、その通りだと感じました。
もがいたり声をあげたりするばかりが、苦しみや痛みの表現ではないですものね。
じっと動かずにうずくまっているのも、もしかしたら、痛くてしょうがないのかもしれないですよね。
現在、うちのハムスターは、午前3時頃にトイレに行ったのを最後に、巣箱でずっと寝ています。
昨日のこれぐらいの時間ならばもう、一度は起きてきていて、トイレに行ったり、少しの食事をとったり、薬を飲んだりしていた時間です。
24時間で、ぐっと悪くなりました...。
今、こうして寝ているのは、もしかしたら、体がシンドイだけかもしれない。でも、苦しくて痛くて仕方が無くて、うずくまってる可能性の方が高い。
もし、もう少しで起きて来るのだとしても、この先どんどん悪くなるだけで、良くはならないんですものね。
そう考えると、耐えられません。
安楽死の事、真剣に考えてみようと思います。
あ、...起きてきました...。
うーん
投稿日時:
- 名前
- ragi
まるる様
どうか、まるる様ご自身もご自愛下さい。
これだけ、愛ハムのことを思って行動している飼い主は、とても立派だと思います。
管理人様
投稿文章が乱れ、申し訳ありませんでした。
人間が生き物の生き死にを自由にするなど、おこがましいことと思います。
嬉しいです。
投稿日時:
- 名前
- まるる
(ハムスター(動物)を看病された経験のある方は、みんな味わってることでなのでしょうが、)無力さに泣けてきて、情けなくて悔しくて、少しボロボロになっていたところでした。
優しいお言葉をかけていただき、また涙腺が緩んでしまいました(笑)。
安楽死のこと、かかりつけの病院、その他何件かの病院に尋ねてみたのですが、「やっていません」や、「お勧めしないです!」の言葉ばかりで、主人からも、「安楽死には...抵抗がある」と言われたため、あきらめる事にしました。
生命ですし、家族ですから、ある意味当然の回答ですよね。
夕方、持ち直したかのように、食事を少し食べました。
たとえばもし、今朝、早々に安楽死を選んだりなんてしていたら、今こんな姿も見られなかっただろうなと思うと、とても複雑な心境で、あらためて難しさを感じました。
今のハムスターの状況は、背中は骨でゴツゴツ、でもお腹は気持ち悪いぐらい不釣合いにむくんでいます。腫瘍や血がたまっているせいなのでしょう。本来なら、背中と同じようにガリガリなんだと思います。
顔は幼児のように小さくなってしまい、耳もずいぶん前から倒しっぱなしです。
震えは止まらず、段差も(昨夜から)登れなくなり、体を引きずるように歩きます。
手足は黄色っぽくなってしまい、たぶん右足の指は、もう動かないのでしょう。
でも、まだトイレに行きます。今朝の段階では、もう寝たきりではないかと思ったのですが、まだ健気に行くのです(涙)。食事も少量食べます。
時々うつろな顔で、こちらを見上げます。...たまりません(泣)。
止血剤の注射は、1日半ぐらいしか効果がもたないので、明日、たぶんまた出血すると思います。
でも、もう治療はやめようと思います。
そうすると、かなり衰弱は進むでしょうね...。見るに耐えないかもしれません。
でも、常に苦しみながら、日に日に体力が奪われながら、(たとえば)1週間生きるよりも、たとえ苦しみが大きくても、(たとえば)1〜2日でこの世を去る方が、きっといいはずですから、心を鬼にして(?)見守るつもりです。
せめて、心細い寂しい想いをさせないように、ずっとそばについています。
書くことによって、心の整理がつくので、また報告させて下さい。
ありがとうございました。
。。。。
投稿日時:
- 名前
- ragi
まるる様
病状が進行し、水が飲めなくなって、脱水症状を起こすと、もはやハムは動けなくなります。そのときは、定期的にそっと水のみを口元まで、運んであげてください。
また、意識喪失前は、体温が急激に下がります。まだ口元が動いているようであれば、ティッシュ2枚で体をくるんであげて、手や吐息で温めてあげる、という方法もあります。(このような状態では、私の場合、意識喪失まで1時間くらいでした)
上記は、私が行った事例に過ぎません。
このような看取り方は適切であるとも、断言できません。
ゲージで、おちついて(手出しせず)看取る方法も、あると思います。
わかりました。
投稿日時:
- 名前
- まるる
ありがとうございます。
明日早速このような状態に直面する可能性があるので、参考にしたいと思います。
延命はしたくありませんが、見殺しにするつもりはもちろんないので、ハムスターが求めていることには出来る限り気づいて、応じてあげたいと思います。
もちろん、ragiさんのおっしゃる、「水が欲しい」とか、「体が冷えてきた」とかにも。
ただ、このまま逝くかもしれないという状況になったら、自分でもどんな行動に出るかわかりませんね(苦笑)。
今の気持ちとしては、もう苦しませたくない気持ちがやはり強いので、手出しせずに、そのまま息を引き取らせたいと考えているのですが、いざその状況を目の前にしたら、必死で命を取りとめようとしてしまうかもしれない。
死んでしまったのを、「蘇生!!」とまでは思わないでしょうが...。
私のQuality of Lifeはどうやら、十分な睡眠やストレスの軽減ではなく、全力投球だったようです(笑)。
いろいろあるでしょうが、明日、いえ今日も一日、悔いのない時間をハムスターとともに過ごしたいと思います!
ありがとうございました。
Re: 嬉しいです。
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
(ハムスター(動物)を看病された経験のある方は、みんな味わってることでなのでしょうが、)無力さに泣けてきて、情けなくて悔しくて、少しボロボロになっていたところでした。
そんな状況に、だんだん慣れてくるのが恐ろしいところですけど、やっぱり悲しいのは変わらないです。最初のハムスターが死んだときに、お爺ちゃんが死んだときより悲しかったのを覚えていますよ。一緒にいた時間も長いですし、小さいときから面倒を見てきたので、それも当然かと思いますけど。
「まるる」さんの引用:
でも、常に苦しみながら、日に日に体力が奪われながら、(たとえば)1週間生きるよりも、たとえ苦しみが大きくても、(たとえば)1〜2日でこの世を去る方が、きっといいはずですから、心を鬼にして(?)見守るつもりです。
ここのサイトにハムスターの時間って記事があります。考え方を書いた物ですが、それを理解して、小さな体で孤独と苦痛に耐えながら死んでいくハムスターを見て、ハムスターの強さを感じてください。きっと、まるるさんの中で、何かが変わると思います。その思いを行動し移すことで、死んでいくハムスターの命の価値が分かり、強い人間になれるんだと思います。
「まるる」さんの引用:
せめて、心細い寂しい想いをさせないように、ずっとそばについています。
帰ってきたら死んでいたと、死に目にも会えない飼い主も多く、孤独のまま死ぬハムスターも多いと思います。死に目に会えるチャンスが多いだけ、幸せだと思いますよ。
「まるる」さんの引用:
もちろん、ragiさんのおっしゃる、「水が欲しい」とか、「体が冷えてきた」とかにも。
ただ、このまま逝くかもしれないという状況になったら、自分でもどんな行動に出るかわかりませんね(苦笑)。
水はダメですよ!!!!!
体が冷えてしまい、余計に悪くなります。
せめて、蜂蜜を溶かした、ぬるめのお湯にしてください。生涯最後の思い出が、水ではかわいそうです。
さまざまな励ましやアドバイス、ありがとうございます。
投稿日時:
- 名前
- まるる
「ハムスターの時間」、読みました。(サイトの読み方にムラがあってすいませんでした。)
ゴールデンハムスターの時間は、人間の10倍の速さで過ぎていってるんですね!
数時間や一晩で、刻々と容体が変わっていく訳がよくわかりました。
そして、なおさら愛おしく感じました。
今朝は、8時半過ぎに一度起きてきたので、食事を与えました。量は食べられないのですが、食欲というものはまだちゃんとあるようで、きちんと食べます。
巣箱から全身を出さなかったため、止血剤切れで出血が始まってしまっているかは、まだわかりません。
でも、体調がそんなにひどくないらしく、今朝は巣箱の環境整備もしていました。
歯がいずくなった時のためにと、昨夜私がこっそり巣箱に忍ばせておいた1粒の硬いエサも、どうやら邪魔だったらしく、朝一で排除されてしてました(笑)。
食物繊維が当然ながら足りないため、硬めのつながった便をしてしまっているのですが、それも、時には自分で肛門から引き抜いて、巣箱の外に捨てたりしてます。
以前から、割と神経の細やかな子だとは思ってましたが、なかなかですよね
巣箱の入り口を数十分おきに覗き、動いているお腹を見ては、ホッとする。
こんな日々が、終わって欲しくないような、早く終わってしまった方が良いような、...そんな毎日です。
こちら(北海道)では、雪がどんどん降ってきています。
付き添いの合間に、雪掻きもこなさねばなりません(苦笑)。
玄関前の雪を掻くとともに、庭の一部も、雪を掻いています。...お墓用です。
幼い頃の私なら、もし親がお墓用に雪を掻いてなんていたら、ひどく怒っていたでしょう。
私も現実的になってしまいました(苦笑)。
Re: わかりました。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
「まるる」さんの引用:
私のQuality of Lifeはどうやら、十分な睡眠やストレスの軽減ではなく、全力投球だったようです(笑)。
いろいろあるでしょうが、明日、いえ今日も一日、悔いのない時間をハムスターとともに過ごしたいと思います!
私もこれまで看取ってきたペットたちのことを思い出しながらまるる様のお気持ちを考えるとすごく胸がつまります・・・。
思い残しのないように看病してあげてくださいね。
本当にありがとうございます。
投稿日時:
- 名前
- まるる
ハムスターの痛みや苦しみを、肉体的に共にすることはできませんが、精神的には共にしている(ぐらいの)つもりでおります。
そんな私と、またその胸の痛みや苦しみを、こうして共にして下さる方がいらっしゃると、こんなに嬉しく心強い事はありません!
ハムスターにも伝えておきます。
インターネットを通して、みんなが見守っていてくれていると!
先ほどトイレに起きてきて、水を欲しがりました。管理者さまに教わった通り、ぬるめで与えました。
なんだか、チャームポイントだった目も、小さくなってしまったように感じました...。
お尻を見たら、出血の様子はありませんでした。
今日は出血しないのかもしれません。
でも、衰弱が進んでいるのは確かなようです。
少し前、雪を掻いてきました。こちらはほんとに大雪の気配です。
急いで戻ってきたので、庭の一部を掻いてくるのを忘れました。
大切な事は覚えていますが、嫌な事は忘れてしまいますね(笑)。
まだ、大丈夫ですか?
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
幼い頃の私なら、もし親がお墓用に雪を掻いてなんていたら、ひどく怒っていたでしょう。
私も現実的になってしまいました(苦笑)。
私は1日以上も埋めずに、そのままにしておくことがあります。
死んでしまったハムスターの悲惨な姿を見て、もう一度、飼育方法などを考え直すためです。
「まるる」さんの引用:
そんな私と、またその胸の痛みや苦しみを、こうして共にして下さる方がいらっしゃると、こんなに嬉しく心強い事はありません!
今度は、まるるさんの番でもありますよ。
今の思いや経験を忘れないように、このフォーラム以外でも残したり、伝えたりすることで、救える命や心などがあると思います。
「まるる」さんの引用:
少し前、雪を掻いてきました。こちらはほんとに大雪の気配です。
急いで戻ってきたので、庭の一部を掻いてくるのを忘れました。
大切な事は覚えていますが、嫌な事は忘れてしまいますね(笑)。
寒そうですね。
私は寒いのが苦手なので、雪かきをすると、先に逝ってしまうかもしれないです。
北海道は行ったことがありませんが、写真撮りに行きたいですねぇ〜。野生のモモンガとリスを見たいんです!!
私は神戸なので、今はルミナリエがあるんですけど、人を見に行っているのと変わらないですから。
ルミナリエ、憧れます!一度見てみたいです!!
投稿日時:
- 名前
- まるる
先ほど、ragiさんのハムスターさんが亡くなられてた事を知り、大変ショックをうけました...。
...うちの子は、まだ大丈夫です。
止血剤切れの出血を恐れていたのですが、昨日は結局出血せずに一日を終えました。
ただ、病魔が着実にハムスターの体をむしばんでいるのは 確かなようです。
今朝はまだ、全身が見えていないのでわからないのですが、昨日の午後ぐらいから、体がむくみだしました。
今までは下半身だけだったのですが、今度は上半身もです。
首のまわりと脇の辺りが異様にふくらんでいます。
下半身も、よりタッポリとふくらんできた気がします。
オシッコの量も減りました。
元看護婦さんだった友達(人間の病院の方の看護婦さんですが)に この事を話したら、
「ハムスターも人間と一緒なんだね...。以前変な場所から出血したのは、血がたまりすぎて本当に行き場をなくしたからだろうね。
今お腹がタッポリしているは、たぶん腹水がたまってるね。
上半身がむくんだのは、首と脇がヒドイんだから、まずリンパだもんね。
どんどんむくんでて、手足も黄色くて、オシッコも減ってるんだったら、血圧が下がり、腎機能も衰えてきてて、もうオシッコを作れなくなってきてるんだと思う。だから、体内に老廃物や水分がたまってむくむし、毒素がたまって黄疸が出てるんだよね。ちなみに、黄疸が出ると痒がる患者さんもいるよ。
水分を取るとむくんでツラくなるだろうけど、取るといってもそんなに飲食できてないんなら、ハムスターが今のメニュー(水分)を嫌がってなければ特にメニューは変えなくていいと思う。
余命は本人の体力しだいだから、個人差がある。
体温は、低血圧になってるから低いんじゃないかと思うけど、熱を持って体が熱くなってる場合もある。低くなっていくようなら危ないよね...。」
と、人間の事例を参考に、かなりくわしく相談にのってくれました。
...いよいよだと感じました...。
でもうちのハムスターは、なんだかんだ言っても体力があるようなので、とりあえず今日も乗り切れる気がします。(苦しみを思うとあまり手放しで喜べる事でもないので複雑ですが。)
ただ、体温が下がったら、 寒がって私に何かを訴えて来ない限り、暖めてあげることはしないでおこうと思っています。
持ちこたえても待っているのは、治る事のない苦しみですから
病中お見舞い申し上げます。
投稿日時:
- 名前
- ragi
病中、お見舞い申し上げます。
闘病の状態が克明に伝わってきて、みんなの参考になると同時に、哀悼の気持ちを感じます。
もし、お手すきのタイミングがあれば、介護の様子等、教えて下さい。
私の介護のしかたです。
投稿日時:
- 名前
- まるる
私のうちのハムスターの場合、まだ寝たきりにもなってませんし、トイレはまだ自力で行きたがりますので、介護の基本は「食事の世話」です。
姿勢が苦しくて飲めなくなったので給水ボトルをやめ、小皿に水を入れて下に置くようにしたのですが、お皿で飲むのが好きじゃないらしく わかってても飲まないため、食事で水分管理もしています。
メニューは、リンゴ、茹でた白菜、水菜、ご飯(炊いたお米)、じゃがいも(微量の出血をしているので、少々の塩を入れて茹でたもの)、人間用ベビーフード(5ヶ月児用でお湯で戻す野菜、1口分ずつ使えるもの)を食べさせています。(病院で許可をとっています。)
ハムスターも、食べたいときアピールしてきますので、水分をなんとなく計算しながら満遍なく与えています。(でもリンゴと白菜を多めにあげてるかもしれません。)
ヨーグルトも病院で推奨されたのですが、うちのハムスターは好きじゃないようで食べないのでやめました。
豆腐もメニューに加えたいのですが、「留守中になにかあっては!」と不安で買い物に行けず、まだ家にありません(苦笑)。
あとは、便が出にくくなってしまっているので、ハムスターも自分で肛門から便を引き抜いたりしているのですが、私も便を取ってあげています。
軽くお腹をマッサージしてから、ティッシュで取ります。
あとは普通にトイレの掃除と水換えです。
あ、トイレは段差がのぼれなくなったため、手作りで段差のないトイレを作り、交換しました。
巣箱もちょっと段差があるものだったので、巣箱の上半分だけ使い、下の部分は作り、交換してあります。
付きっきりでこそはおりますが、実はあまり大した事はしてないんです(笑)。
たぶん、問題は食事なんですよねー。
水分のあるものを与えますから、暖房ある部屋では、乾いたり しなびたり 痛んだりするので(しかも、ほんの少量ずつしか食べないし)、エサ皿などに入れて放置できないんです。
具合悪いハムスターを起こして、私のタイミングで食事を与えるなんてできませんから、ハムスターが顔を出したら食事をあげます。
そうすると、付きっきり!
でも、ハムスターと一緒にいられる時間は、もうあと僅かですから...、逆に「私をおそばにおいて下さい!」ぐらいの気持ちで看護してます。
誰かの参考になれば、幸いです。
エサは大丈夫ですかね?
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
メニューは、リンゴ、茹でた白菜、水菜、ご飯(炊いたお米)、じゃがいも(出血しているので、少々の塩を入れて茹でたもの)、人間用ベビーフード(5ヶ月児用でお湯で戻す野菜、1口分ずつ使えるもの)を食べさせています。(病院で許可をとっています。)
ベビーフードって、どうなんですかね?
選択肢としてあるのは、分かっていたんですけど、使ったことがないです。
私の心の中では、ちょっと違うような気がしますよ。
ハムスターの主食って穀物が多いから、野菜メインのベビーフードでは量と栄養のバランスが悪いような気がします。
私ならペレットを砕くか、鳥の強制給餌用のエサを使うと思います。
以前、強制給餌のことを書いたので参考に!
ちなみに、獣医は栄養学に弱いと思います。
「まるる」さんの引用:
付きっきりでこそはおりますが、実はあまり大した事はしてないんです(笑)。
十分だと思いますけどね。
私は心と体を比べるのなら、心を優先してしまうので、もっとしないと思います。
体のストレスは、医療や介護でなんとかできるところもあるんですけど、心のストレスは、技術ではなんともできないので、負担にならないように心がけています。
何をすれば良いのか分かっていて、あえてしないというのも、かなり辛いですけど。
Re: エサは大丈夫ですかね?
投稿日時:
- 名前
- まるる
先生に言われ、ついつい自分で深く考え直したりせず、納得してしまいました。
確かに、ハムスターの主食と言えば穀物が多いので、栄養バランスが気になりますよね。今頃気づくなんて...(苦笑)。
今 一応、使ってるベビーフードをあらためて確認したら、1つは「ほうれん草入りポテト」、もう1つは、「ほうれん草&グリーンピース」、そしてもう1つが「鶏のささみと緑黄色野菜」でした。(まだ良かった時期は、1日に3種類とも食べたりもしましたが、今はせいぜい1日1種です。)
...イマイチですね。
変えようと思います。今はまだ食欲もありますし。
介護の件、 管理者さまならば、もっとしないんですね!やはり私は、過干渉なんですねー...。
「ストレスを与えないように」とか、「生き長らえさせても...」とか、口では一丁前なことを言っていても、いざとなると、
「お腹が空いて、ヒモジイ思いをしていないかしら?」とか「便が出ないと糞詰まりになりヤバイ!」とか、必要以上に心配の虫が騒いでしまって...。(巣箱のフタを開けて覗き込んでまでは干渉はしてませんが。)
ちょっと度が過ぎた、うっとおしい飼い主だったようで反省です。
食事は、エサ皿を設けていませんし、今まで通り〜よりもょっと控えめぎみでメニューも少し変えて与えていこうと思うのですが、便を取ってあげるのは、やめようと思います。(オシッコの後トイレで、軽く立ち上がり気味の姿勢をとり、何かを訴えたいかのようにじっとこちらを見るので、勝手に「便のことだ!」と思い込み、やってあげておりました。苦笑)
昨夜から足がもつれて上手く立ち上がれなくなってきたので、たぶん、今晩あたりから寝たきりになる気がします。
巣箱内で寝たきりになった場合、「食事など どのような間隔で世話をすればよいか」、また、「多少ならば、フタを開けて世話をする事もやむを得ない、という意識でいいのか」など、迷っております。
ご意見や経験談など、お聞かせいただけたらと思います。お願いします。
軟らかい食事(硬いものを受け付けなったので)を取りながら、でもここ1週間以上、体調悪化により歯を削る行動をしてないため どうやら歯が伸びてきているらしく、時々歯を鳴らしてみたり、いずそうにしたりしています。(今よりまだ元気だった頃は、ゲージをかじって調整してました。)
でもこれは、もう我慢してもらうほか、どうしようもないんですよね 一応硬いエサも、ハムスターに渡してありますが。
介護の話ではありませんが...
投稿日時:
- 名前
- ragi
まるる様。
献身的な介護の様子が伝わってきます。
便を取る話ですが、ハムスターのおしりの穴って、人間のそれと違い、少し便がたまるようになっているみたいです。(通常便ならば、2、3個くらいはたまるんじゃないかな...)
個人的には、便を自分で処理できなくなるようであれば、要介護だと思われます。
あえて何もしないという、考えも、ありだと思います。
自然では、介護はされないと思います。
そうなんですねー。
投稿日時:
- 名前
- まるる
やはり、たまるようにできているんですね〜
昨日の場合では、本人が日中やった時には4個つながりのものが1本と、他3個出てきていて、私が夜ケアした時には4個出てきました。
ずっと、「どうなってるんだろうなぁ」と最近ナゾだったんです(笑)。
スッキリしました!
あ、なんか汚い話ですみません
そのまま送信してしまいました。
投稿日時:
- 名前
- まるる
排便の介護のことですが、自然界ならば確かに、誰も下の世話なんてしてくれないですから、糞詰まったならば糞詰まったまま、悪化していくんでしょうね。
自然界はそんなに甘くないですものね。
私も管理者さまとの交信の中で、自分の過干渉に気づき、「もうやめよう」、「自然にまかせよう」と思ったのですが、
先ほどハムスターが出てきまして、またトイレの後、なんとか立ち上がる姿勢をとり、こちらを見上げるんです。
「私に訴えかけてるように見えるのは、私が都合よくとらえてるせい(勘違い)」と見ない振りをしていたら、今度は、私のいる側まで歩いてきて、ヨロヨロ立ち上がってこちらを見て、やっぱりアピールをしているっぽいのです。
たまらず抱き上げて、またマッサージをして便を出してあげてしまいました。
ダメですね、意思が弱くて。
こういう人が、犬を太らせちゃったり、子供を過保護にしてしまうのでしょうか...。
歯の話ですが、ハムスターにペレットを「もう食べません。嫌いです。」と排除されても、懲りずに巣箱にペレットを忍ばせておいたら、歯のいずさには敵わなかったのでしょう、無くなってました!(かじって食べてしまったようです。)
愛玩動物ですから。
投稿日時:
- 名前
- ragi
まるる様
ハムスターは愛玩動物ですから、愛情持った飼育が適当だと、個人的に思います。
愛情表現の方法は、いろいろあると思います。
ありがとうございます。
投稿日時:
- 名前
- まるる
こうしてハムスターがアピールをしてくれている時の接触は、たぶんそれほどストレスにならないと思いますので、(逆に無視した方が不安にさせることもあるかもしれませんので?!) 様子を見ながら、度を越さないように常に意識をおきつつ、かかわっていこうと思います。
うちのハムスターは、急激な悪化はせず、一つ一つ階段を下りるように悪くなっているようなので、今現在まだ寝たきりにもなっていませんから、この感じだと、今日.明日はまだ大丈夫な気がします。
(胸の苦しみは今も変わりませんが、)心の準備をする時間がこうして十分取れてます事と、サイトの皆様に支えていただいておりますおかげで、少し冷静に考えられるようになりました。ありがとうございます。
これからも悔いのない付き添いを出来るよう頑張ります。
ペレットの種類は?
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
「私に訴えかけてるように見えるのは、私が都合よくとらえてるせい(勘違い)」と見ない振りをしていたら、今度は、私のいる側まで歩いてきて、ヨロヨロ立ち上がってこちらを見て、やっぱりアピールをしているっぽいのです。
ハムスターは自分の都合の良いことは、直ぐに覚えてしまうので、ホントにアピールしていたんじゃないですかね?
「まるる」さんの引用:
歯の話ですが、ハムスターにペレットを「もう食べません。嫌いです。」と排除されても、懲りずに巣箱にペレットを忍ばせておいたら、歯のいずさには敵わなかったのでしょう、無くなってました!(かじって食べてしまったようです。)
ペレットって何を与えてますか?空気を含んでいるようなペレットは、与えな方がいいですよ。
「まるる」さんの引用:
心の準備をする時間がこうして十分取れてます事と、サイトの皆様に支えていただいておりますおかげで、少し冷静に考えられるようになりました。ありがとうございます。
じゃ、ペットロス症候群には、なりませんね。
あんなの、ただの現実逃避だから、責任を感じているのなら、悩まずに飼い続けろ!って、いつも思っちゃいます。
ペレットですが、
投稿日時:
- 名前
- まるる
おはようございます。
ペレットは、緑と赤の星型の、緑の箱に入って売られているものを与えています。(商品名は避けますが。)
キャットフードのように硬い感じですから...空気は入ってないように思われます。少なくとも、エアーインチョコのようなスカスカ感はないペレットです。大丈夫でしょうか?!
アピール、私の勘違いじゃなかったみたいですね(苦笑)。飼い主のエゴで甘やかして、変なことを覚えさせてしまいました (私が就寝中は、ちゃんと自分で便を引き抜いているようですけど。)
今までこのハムスターは、「人の手は、食事をくれるものであり、移動の手段である!」といった感じで、(もちろん手を恐れはしませんが、)手の中で甘えてくれるといった事はほとんどないコでした。
私も、手の中にいることを強要しませんでしたから、 なんだか今頃になってスキンシップをはかれたというか、今頃になって両想い(?)になった気がします(笑)。
今日も、早朝ちゃんと起きてトイレに行ったようです。朝一で差し入れたリンゴも、まもなく巣箱の中に引き込まれました
私の想像を超える気力と体力に、日々驚かされています。
これが、「治らぬの闘病」じゃなく、「治る病気の療養」だったならば、これほどの気力.体力をもってすれば、きっとみるみる良くなったことでしょう(悔)!!
安楽死を考えたことが、今となってはすごく恐ろしいです。
こんなに生きられる命に、人の手で勝手に終止符を打とうとしていたのですから。
あの時は、「ハムスターの苦しみを考え抜いた末の結論(安楽死)」のつもりでいましたが、ハムスターの病気と真正面から向き合っている今では、「臭い物にはフタ」的な現実逃避の念が、あの頃の自分に無かったとは言い切れない気がして、我ながら自分を腹立たしく思います
楽しい時ばかり一緒に過ごして、ツラいことからは目を背ける。最悪な飼い主ですよね!!!
うちのハムスターに、急死はなさそうです。
歩けない、食べられない、オシッコも出来ない、便も詰まって出てこないという、一番苦しくて、一番惨めな、落ちるところまで落ちないと、死ぬ事を許されてないようです。
もしかしたら、「あの時に、安楽死していたかった...。」というぐらい、今現在もハムスターは苦しみながら生きているのかもしれません(泣)。
でも私はこの道を選び、ハムスターをこの道に導いたのですから、このまま逃げずに歩いていきたいです。
エアーイン
投稿日時:
- 名前
- 管理者
朝からケージを5つ洗ったら、腰が痛いです。
まだ、デカイのが残ってる……
「まるる」さんの引用:
ペレットは、緑と赤の星型の、緑の箱に入って売られているものを与えています。
あれですね。
ドックフードみたいなペレットって、膨らませているので空気が入ってますよ。
実験動物用のペレットは、ただの固まりですからね。
おなかに空気が溜まることもあるから、体調が悪いのなら与えない方がいいんですけど、今のような状況になってから変えてしまうのは問題ありなので、そのままでもいいかもしれないです。
余計なことを言ってしまったかも。
「まるる」さんの引用:
これが、「治らぬの闘病」じゃなく、「治る病気の療養」だったならば、これほどの気力.体力をもってすれば、きっとみるみる良くなったことでしょう(悔)!!
ところで、余命って聞いてなかったんですか?
もうダメなんだと思ってました。
そういう意味でも、写真のアップロードはしてほしいですね。
余命...
投稿日時:
- 名前
- まるる
「後は体力しだい。持つコもいるし、持たないコもいるし...」と言うカンジで、はっきりとした言い方はされませんでした。
私も、「全身に転移しちゃってますね。末期です。」と言われただけでかなり衝撃をうけてしまったため、もっとくわしく聞こうと言う発想が、全く頭におよびませんでした(苦笑)。
正直、週末まで持つなんて、当初私自身も夢にも思っていませんでしたから、今でもこうして闘病報告(?)を続けているのが、とても予想外で不思議な気分です。
危篤だと思って心配して下さった方々をなんだか騙したみたいで、申し訳ない気さえしている今日この頃です...。
本当にお騒がせしてすみません!!!
でもたぶん、血が止まったことが大きかったようです。
先生も「一時的に止まるけど...」と、再出血はおこるような言い方をされてましたから。
もし、再出血をしていたら、間違いなく今は生きていなっかたでしょう。
再度診断を受けたい気がしますが、連れ歩くのは体力的にもストレス的にも逆に命取りになので、もう病院には行けません。(車で片道40分!路面が悪いから揺れるし、寒いし、時間はかかるし…)
写真は、1日に数回しか全身を見せないので、...撮れるかなぁー。
撮れたとしても、デジカメもパソコンも初心者なもんで、添付できるか自信がありません。
撮れたら添付、頑張ってみます!
今日明日ですぐ添付は出来ないかもしれないので、少し気長〜に待っていて下さい(笑)。
うまく撮れませんでした。
投稿日時:
- 名前
- まるる
病状がわかりやすい写真を撮りたかったのですが、病気とはいえ それなりに動きますから、ちゃんと撮れませんでした。
なんとなくわかっていただけますでしょうか?!
- 説明
- 耳はいつも倒しっぱなしです。すっかりやつれてしまいました。
- ダウンロード回数
- 154回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- 嫌がられたのでピントが合いませんでした。お尻は常におりもので濡れ、尻尾はもうガビガビです。
- ダウンロード回数
- 115回
- ファイル形式
- JPEG
......
投稿日時:
- 名前
- ragi
まるる様。
やつれた写真拝見いたしました。確かに上半身がやつれています。
これは、一般的なハムスターと比較しても、やつれています。
かわいそうに....
おしりも、確かに汚れていますね。
暖かいお湯で硬くしぼった布で、拭いてあげたり、その後をティッシュでふくなどが、介護としては考えられます....
もう、言葉じゃないんですよね。
まるる様は、充分な、介護をなさっていますもんね。
因果関係は不明瞭ですが、巣材の綿は良くないみたいです。
不繊織シートやティッシュ、新聞紙のような、毛ばたかないものが、お勧めです。
保温性は綿が優れています。(水分で少し熱を持つため)
写真 その2
投稿日時:
- 名前
- まるる
これも、肝心なリンパの腫れや、下腹部もむくみなどが全くわからない写真なのですが、全身写真ということで、一応添付させていただきました。
健康そうに大きくみえるかもしれませんが、むくんでいるだけです。
毛並みも悪いです(涙)。
この写真から、余命なんて予測できないですよね...?!
当初、すぐにでも亡くなってしまうと思っていたものですから、短期間勝負の 神経を張り詰めた看護をしてきました。
その付けが今 回ってきていて、胃腸の調子が大変悪くなってしまいました。(寝不足とストレス?!)
この先、 このままもう一息、短期間勝負で看護を続けていった方がよいのか、割と長期間勝負になりそうだから、多少緊張の糸を緩めてじっくり看護に当たっていいのか、とても迷うところです...。
ここまで来て、「看取れなかった」なんてことは避けたいのですが、このままだと、肝心なときに緊張の糸が切れてしまいそうです(苦笑)。
こういうことは、本来病院の先生に聞くことで、病院の先生ですら判断に迷う質問だとは思うのですが、管理者さま、また 皆様のご意見を教えて下さい。
あとから、「あなたが言った!」みたいに責任を問ったりしません(笑)。
- 説明
- 今日とってあげた便です。こってり詰まってました。
- ダウンロード回数
- 90回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- NO DATA
- ダウンロード回数
- 154回
- ファイル形式
- JPEG
綿は良くないんですね。
投稿日時:
- 名前
- まるる
ragi様
早速変えたいと思います。
今日は寝てますから、明日にでも!
実は私も、綿には少し疑問を持っていたんです。(疑問というか不満。渡した食事に、いつも綿がくっつくから )
アドバイスありがとうございます!
そういえば、添付画像のファイル名でもうバレてしまったかもしれませんが、「まるる」というハンドルネームは、うちのハムスターの名前からとりました (笑)
まるる様、お体大丈夫ですか?
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
まるる様、お体大丈夫ですか?
まるるちゃんのお写真拝見させていただきました。全身写真を見ても、とても健康そうにも大きい体にも見えません・・・。まるる様も見ていておつらいことと思います。
既にまるる様ご自身のお体にも相当なダメージがきているようですので、できるだけお休みしてください。おそらく緊張と不安で熟睡できなかったりするとは思いますが、まるる様が倒れたらハムちゃんの面倒を見てあげる人がいなくなってしまいます。ちょこっとずつでもよいのでお休みください。
私にはそれしか申し上げることができません。ちゃんとした回答ができなくて本当に申し訳ありません。
まるるちゃんと心が通じ合えてよかったですね。
後悔は、今できませんから
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
これも、肝心なリンパの腫れや、下腹部もむくみなどが全くわからない写真なのですが、全身写真ということで、一応添付させていただきました。
健康そうに大きくみえるかもしれませんが、むくんでいるだけです。
目と耳、毛並みが気になりますけど、パッと見ただけでは健康そうに見えますよね。
うちの子(メス)の写真を貼付したので、比べてみてください。
夏ならそのままでもいいと思いますが、嫌がらないのなら、歯ブラシで少しだけブラッシングしてあげた方がいいかも。
「まるる」さんの引用:
この先、このままもう一息、短期間勝負で看護を続けていった方がよいのか、割と長期間勝負になりそうだから、多少緊張の糸を緩めてじっくり看護に当たっていいのか、とても迷うところです...。
私自身、こんな経験をしたことがないので、どれくらい持つのか分からないのですが、やり始めたことを酷くなってから減らしてしまうのは、ハムスターにとっては今より辛い状況になると思うので、飼い主が倒れるくらいまで、やってあげた方がいいと思いますよ。
今、自分に甘くすると、後で絶対に後悔すると思いますからね。
「まるる」さんの引用:
そういえば、添付画像のファイル名でもうバレてしまったかもしれませんが、「まるる」というハンドルネームは、うちのハムスターの名前からとりました (笑)
うちのゴールデンはオバハンくさいので、父親が勝手に母親の名前を付けてしまい、私の母親と同じ名前です。きっと、自分の嫁に言えないことを、間接的に言いたいんでしょうね。
- 説明
- 同じような向きの写真が、これしかありませんでした。懸垂マニアなので体格はしっかりしてますが、体重は120gくらいです。
- ダウンロード回数
- 89回
- ファイル形式
- JPEG
- 説明
- おけつ周りの写真です。おしりも気になりますが、比べると足が痩せているように見えます。足もグーをしたままだしね。普通は、パーをしていると思いますよ。
- ダウンロード回数
- 80回
- ファイル形式
- JPEG
余命は
投稿日時:
- 名前
- ragi
おはよう御座います。ragiです。
余命は全く推測できませんが、便の状態だけで見ると、危篤である可能性は薄いかなぁ...って思われます。(当方獣医ではありませんので、確定ではありませんが)
危篤の時は、
- うずくまって、あるいはひっくり返って、呼吸が荒い
- 水下痢をしている
- 体温が急激に低下している(抱っこしたらすぐに分かります)
こんな状態だと、もはや危篤と考えられます。
参考に、我が家では既に3匹のゴールデンがお星様になっていますが、そのいずれもが、巣内ではなくて、巣の外(ゲージ)中央部分で、危篤或いはお星様になっていました。
ただ、ハムスターは変化が早いです。というか、先日の突然死事例のように、飼い主が死に目に会えない場合とか、死に目に会えたケースでも、朝見たら、突然おなかをひっくり返して下痢してて、その後30分くらいで終わったりなど。。。
充分ケアしてあげてください。まるる様も少し、お休み下さい。
経験から
投稿日時:
- 名前
- いづみん_BB
おはようございます。
介護お疲れ様です。
経過をずっと拝見させて頂いていますが、なんとお声を掛けたらよいか判らずいままできてしまいました。
初心者故にあまり知識もなくて・・・
つたないですが経験したことを書き込みさせていただきます。
ご参考まで。
今年の夏実家の犬を、そして先月ジャンガリアンをガンで亡くしました。
2匹とも息をひきとる1週間くらい前から急激に食欲が落ちました。
ジャンガリアンに関して言えば、気付いた時はガンがかなり進行していて食欲が落ちたことで初めて病気に気付きました。
レントゲンを撮ったのですが、腫瘍が筋肉や骨まで侵食し始めていて、片足が歩くのもままならないほど腫れあがっていました。その時点で転移は見られませんでした。
アメリカ製の抗ガン剤とまいたけを1日3回飲ませて様子を見ていましたが、病院から再診を言われていた丁度1週間目の朝息をひきとりました。
息をひきとる2〜3日前くらいから夜中に巣箱で寝ず、野良寝をしていたのを覚えています。とても息が荒く辛そうでした。
それでも頑張って薬を飲んでくれていました。
息をひきとった日の朝は食べ物はおろか、薬も全く受け付けてくれませんでした。
手のひらに乗せても明らかに体温が低くなっているのがわかりました。
しばらく手のひらの中で暖めていましたが、家事に少し手を取られている間に小さな声をあげて息をひきとりました。
便に関して言えば亡くなる前日臭いのある下痢をしました。
それまでは普通の便をしていました。
様子を伺っている限りでは、まるるさんのハムちゃんにはまだ時間がありそうです。
残り少ない間、幸せな時間を与えてあげてください。
こちらは見ているだけしか出来ず、辛いですけどね。
参考になります!
投稿日時:
- 名前
- まるる
管理者さまのハムスターさんを見て、心が和みました!
うちのハムスターも元気な頃は、よく うんていをしていました
でもうちの子はオバサン顔ではなく、タレントの「菊川 怜」に似でしたけどねっ!(対抗意識?!笑。すいません)
運動神経がよくって甘え上手で美人!ハムスターにしておくのがもったいないぐらい!(ちょっと親バカ?!笑)
ところで、やはり皆様も、末期は末期でも「カウントダウンに入った末期ではない」とお考えなんですね!
安心しました!私もそんなカンジがしていたんです。
もちろん、だからと言って仕事復帰して家を空けようとか、手を抜こうとか企んでいる訳ではありません。
悪化するにしたがい手抜きになるようなら、今までの全力投球がまるで無意味になりますし、なにより、管理者さまのおっしゃる通りハムスターがかわいそうですものね...
「短期対応モード」から、「長期対応モード」に切り替えるだけです。
短距離走の勢いで、長距離走は走れませんから(笑)!
今まで、「私はどうなってもいいから」とずっと思っていて、今ももちろんその気持ちに変わりはないのですが、雪だるま様の言う通り、私が寝込んでしまってはハムスターの世話をする人がいなくなってしまうので、長期介護になるならなおの事、自分の体(健康管理)も大切にしようと思います。そして、後悔のない介護をしたいです。
でも、今後はもう大丈夫な気がしますっ。
実は今まで、トイレからも走って戻ってくるような看護をしていたんです(苦笑)
危篤の時の予行練習は十分できたのでー(笑)、これからは普通に看護しますっ
もちろん、ragi様が経験された「急変」というのも頭に入れて、変な油断はしないよう気をつけます!
皆様 本当にありがとうございます!!
P.S. ゴールデンハムスターの時間は人間の10倍で過ぎているのだから、3日で1ヶ月、9日で3ヶ月、18日で半年。
うちのハムスターは当初、人間で言うところの余命1ヶ月なんだと思ってた...。でもこの調子だと余命3ヶ月も乗り越えそうだし、余命半年?!いや、それとも、余命1年〜?!!(Gハム時間で1ヶ月ちょい)
いずみん様ありがとうございます。
投稿日時:
- 名前
- まるる
いずみん様
ずっと見守っていて(読んでいて)下さったんですね。
ありがとうございます。
ragi様のおっしゃってた事と いずみんさんのおっしゃってる事に 共通点が多くて、驚きました。
そして、今までおぼろげにしか想像できなかった「死の兆候」や「最後の日の様子」がより鮮明に想像できてきて、...ギュッと胸を締めつけられるような痛みを感じると共に、「もう未知のことじゃない!」という、吹っ切れたような前向きな強さが、自分の中に生まれてきたのを感じました。
今朝もハムスターはトイレに行きました。便も下痢どころか詰まってましたし、今日も乗り切れそうです(笑)。
夏に亡くなられた犬さんと、先月亡くなられたジャンガリアンさんのご冥福を、心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました!
低体温!!
投稿日時:
- 名前
- まるる
いつもなら平均6〜7時間間隔で行くトイレを、昨日の夕方6時40分以降行ってない事と、今までなら便をしたら几帳面に巣箱の外に出してたのが今日はまだ一度も出していない事が気になり、先ほど巣箱を開けてハムスターを抱き上げ、巣箱の中をチェックさせてもらいました。
その結果、便はハムスターの下にいくつもありました。捨てるのが面倒くさくなったのか、体調が悪かったのでしょうね。
で、便の事は一安心だったのですが、抱き上げたハムスターが思いがけず、ひんやりしていたんです...!
手の中で温めようとしたんですけど、「手の中にいるのは嫌だ」という態度をとられたので、あきらめて巣箱に戻し、カイロ(肌に直接貼れる低温タイプの物)を巣箱の裏に貼っておきました。
私の中では、「食欲が落ちる→下痢→低体温」という順に進行すると思ってたんですけど、いきなりの低体温!!
まだ、「死んでしまう」とも「危篤」とも決まったわけではないのですが、すごく心配です...。
巣箱にこもってしまいましたから様子を観察することも出来ず、でも、いてもたってもいられなかったものですから、こうして書かせていただきました。
ちなみに昨日は、食べたりする時でもずっと半目、もしくは目をつぶった状態でした。体も、昨日一日でグッとむくんだように感じます...。
あと、ハムスターを抱き上げた後、手がオシッコ臭くなってたので、巣箱でオシッコを少しもらしていたのかもしれません。
でもまぁ...、今までもいろいろ大騒ぎしておいて結局大丈夫だったし、まだ逝くには早い気がするので...、きっと朝、「お騒がせしました」って謝罪文(?)を出すことになると思ってるんですけどね...(笑)。
朝、また書かせていただきます。
心配ですね
投稿日時:
- 名前
- いづみん_BB
飼い主の勉強不足でこんな病気にさせてしまったという責任もあり、いろんな人に知ってもらい考えてもらうことでこの子達の死が無駄なものにならないような気がして・・・
本当にragiさんの書き込みとうちの子の臨終の時と共通する部分が多いですね。
犬の最期とハムの最期も重なる部分がかなりあったんですよ。
ですので実家で犬の介護を経験した母にハムの様子を伝えたところ、最期の時を当てられました。
闘病した動物の最期って似ているのかもしれませんね。
今思い起こすとガンで亡くした子は病気を宣告されていた分、事故で亡くしてしまった子より気持ちの整理をつける時間が短かったように思えます。
ハムちゃんの体温が下がっているとか。
ご心配ですね。
抱かれるのを抗う元気があるのですもの(痛いのでしょうか?だとしたら辛いですね)、きっとまだ大丈夫ですよ。
元気が少しでも回復するようお祈りしています。
やっぱり...。
投稿日時:
- 名前
- まるる
やっぱり大丈夫でした。
お騒がせしてすいません。
すっかりお騒がせの常連ですよね(苦笑)。「9」まで行ってる事が、全てを物語ってる気がします...(苦笑)。
あの書き込みをしたすぐあと、トイレに起きてきました。
今朝もトイレに起きてきたので、その時抱き上げて体温を確認したのですが、もう ひんやりはしませんでした。逆に、心なしか熱をもってるようでした。
それより何より、お腹の腫れ具合に驚きました。見るからに体格も大きくなっていて、手のひらに乗せた感触は、まるで水風船かこんにゃくを乗せたかのようでした。たぶん体重も150gいってそうです。
本来90gぐらいのガリガリのはずですから、そんな体に60gの腹水は想像を絶します。相当にシンドイはずです...(泣)。
いずみん様のジャンガリアンさんの死、決して無駄にはならないと思います。
いずみん様が「死を無駄にしたくない」という意識をちゃんと持ち、こうして情報を公開することで、それを読んだ人の意識が変わったり、ハムスターの命が救うことになったりしていくんだと思います。(うまく説明できませんでしたが。)
少なくとも、私は今、いずみん様をはじめ、たくさんの方々に支えていただき介護を頑張れています。
そして皆様とのやりとりの中で、「自分の何が間違ってハムスターをこういう目に合わせてしまったのか」、「今、自分に何が出来て何をするべきか」、「これからどうするべきか」など、いろいろな事を深く考えたり、客観的感じたりする事ができています。
ところで、人間の危篤時の場合、「朝方が危ない」とよく言われますが、その根拠は何なんでしょう?「昼夜の気温差が危ない」ということなのでしょうか?!それならば、朝方よりも深夜におこるような気がしますから、「起きるちょっと前の時間が危ない」ということなのでしょうか?!
ハムスターはどうなんでしょうか?!ハムスターにも「危ない」と言われる時間帯があるのでしょうか?!
もしも「起きるちょっと前の時間が危ない」のだとしたら、「夕方が危ない」ということになるのでしょうか?!「帰ってきたら死んでいた」という話をよく聞くのはそのせいでしょうか?!
どなたかご存知の方、もしくは経験などから自論をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。
危なくない時間はないと思う
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
すっかりお騒がせの常連ですよね(苦笑)。「9」まで行ってる事が、全てを物語ってる気がします...(苦笑)。
時系列になってますし、さすがに知識だけではココまで書けませんから、有効な情報なんだと思いますよ。
「まるる」さんの引用:
ハムスターはどうなんでしょうか?!ハムスターにも「危ない」と言われる時間帯があるのでしょうか?!
朝って気温が下がりますし、夜になると虫歯がうずくように、寒くて静かな夜中は、肉体的にも精神的にも、ストレス指数は上がると思います。
しかし人間と同じように、寿命が近くなったハムスターは事前に対処をしている訳ですから、時間的な肉体的ストレスは少ないと思いますが、人間が活動する昼間の方が、精神的なストレスは多いはずです。
全部は覚えてないのですが、私の場合は夜にエサを与えようと思ったら死んでいたというのも多いので、朝は少ないような気がします。
寝たまま、逝っちゃった子が多いんだと思います。
寝たまま逝くのは理想です。
投稿日時:
- 名前
- まるる
寝たままというのはいいですね。
苦しまない気がして...。
うちのハムスターも そのように見送りたいですけど、ここまで病魔に侵されてしまってますから、眠るように安らかに息を引き取るというわけにはいかないような気がします(涙)。
まだ日中の様子なのでなんとも言えませんが、今のところ昨日より食欲がなくなったように感じます。
昨日からリンゴを嫌うようになり、今朝は、好きだったはずの南瓜やじゃがいもや枝豆までも食べたがらなくなりました。
いろいろ与えてみた結果、今現在受け付けるのは豆腐ぐらいのようです。
食欲の低下は体力の低下につながるので、不安です。
でも実際、体重の3分の2もの重さの腹水がたまってたら、食事どころの体調じゃないでしょうし、トイレに自分で行けてることが、不思議なぐらいですよね...。
再び、安楽死について。
投稿日時:
- 名前
- まるる
昨日ぐらいから様子が変わりました。
容体の急変という訳ではありません。ハムスターの精神面です。
相変わらずオシッコは、意地でも這ってでも、トイレに行ってしないと気がすまないみたいなのですが(苦笑)、それ以外の事ではもうツラくて動けないらしく、食事を食べたい時も、ほんの鼻先だけを巣箱の床材(ティッシュ)の隙間から出して、私にアピールしてきます。
そうすると私は、スプーンに食事をのせて、床材の隙間からそっと差し入れてあげるのですが、ハムスターがそれを食べようとすると、なにせ巣箱の中ですから、どうもティッシュが邪魔をするみたいなんです。
健康なハムスターならば そんなのはヒョイとよけて、何事もなく食べるのでしょうが、うちのハムスターはもうそれが出来ないため、物凄くイライラしています!(床材をどけてスプーンを入れると、もっと怒ります!)
食事も、気に入らない物やもういらない物は、鼻っ柱でグイッとスプーンを押し、怒ったように突き返してきます。
スプーンや食事が床材(ティッシュ)に触れ、濡れたり汚れたりするとかなり不機嫌になり、狂ったようにその汚れたティッシュを口で(手はもう、あまり使えないので)ほじくります。
たまに見かねて、食べる時にティッシュを押さえててあげたり、汚れたティッシュをはがすのを手伝ってあげたりもするのですが、噛み付いてくる事もあります。
歯の伸びもどんどん気になってきたらしく、歯ぎしりをよくするようになりました。(ペレットをかじってくれたのは、一時だけでした。苦笑)
自分の体が思うように動かなくなったこと。物事が上手くいかないこと。体調がどんどん悪くなること。歯が伸びて不快になってきたこと。そして飼い主...。
全てのことに強いストレスを感じてるんでしょうね。酷く気がたっています...(泣)。
体は救えなくても、心は救いたい!病気は治してあげられないけど、献身的に介護をすることによって、愛されてた実感をだけでも与えてあげたい!
そう思って今までやってきましたが、もうどうすればいいかわかりません。
体は日に日に病魔におかされボロボロになり、心までもストレスで荒んでしまって...。これでも生きていた方がいいのでしょうか...?!
また、安楽死の事を考えてしまいました。考えたところで、安楽死を引き受けてくれる病院も無さそうなんですけどね(苦笑)。
私の判断はどうなんでしょう?!これはもう安楽死の域なのでしょうか?!
どうぞ私に、皆様のお考えをお聞かせ下さい!!
おつかれのご様子と伺えます。
投稿日時:
- 名前
- ragi
「まるる様」さんの引用:
健康なハムスターならば そんなのはヒョイとよけて、何事もなく食べるのでしょうが、うちのハムスターはもうそれが出来ないため、物凄くイライラしています!(床材をどけてスプーンを入れると、もっと怒ります!)
以前の写真の巣箱と思いますが、巣箱はある意味、強い縄張りだと思うのです。ですので、スプーンのような異物混入では、びっくりする可能性も考えられます。
ですので、多少、寝床材がよごれても、スプーンを入れたら、しばらくほっといて様子を見たら、自発的に食事とりますか?私の場合、ティースプーンにのせた、高カロリー・ゲル状のフェレット用の病気餌を、Gハムが食べていました。
豆腐しか食べれないとのことで、そろそろ強制給餌の頃合でしょうか...生暖かいペットミルクが良いらしいです。
「まるる様」さんの引用:
私の判断はどうなんでしょう?!これはもう安楽死の域なのでしょうか?!
病院で相談頂きたいのですが、獣医が安楽死をする事例を探しましたが、どこも否定的なんですね...(検索サイトを 安楽死 北海道 動物病院 ハムスターで検索)
検索サイトで見つかった様々な文章を読む限り、安楽死問題は、動物について、まだまだ議論の途中で、きちんと運用している病院が少ないようにも見えます。
お返事ありがとうございました。
投稿日時:
- 名前
- まるる
ragi様
早速のお返事ありがとうございます。
うまく説明できていなくてすいません。
巣箱に差し入れたスプーンには、特に驚いたりはしていないです。
その、スプーンの上の食事を食べようと顔を近づけた時に、顔の前や口の前にちらつくティッシュが邪魔すぎて、キレてしまうんです
食事やスプーンを手で持ったり、ティッシュを手ではらったり出来ればいいのですが、手は体を支える事で精一杯で、食べる時は犬食い状態ですから...。
汚れた床材を取り除くのも、以前なら「お、気が利くねぇ!やってやって!」と私に甘えているようにさえ見えたのですが、今では人が変わった(?)ようにピリピリになってしまいました。
今までそんな怒りをあらわにすることなんてなかったし、 しかも、こんなに具合悪い状態なのに噛み付いてきたのでなおさら、「ただ事ではない!!」という結論になったんです...。
食べる事を楽しめなくなり、飼い主とのコミュニケーションすら不快に感じるようになったら、一体あと、ハムスターは何が楽しいんでしょうか?!病気の苦痛に耐えることとつり合うだけの生きがいが、何か残ってるんでしょうか?!
「死んでないから生きている」というだけなんじゃないか?
噛み付いたのは、「もう限界!!」というハムスターからのSOSなのでないか?
この苦しみから逃がしてあげられる(安楽死をさせてあげられる)のは、人間しかいないのではないか?
そんなことばかり頭を渦巻いてしまって...。
病院のこと、わざわざ調べて下さったんですね!そこまで親身になって下さってるなんて、とても嬉しいです。ありがとうございます!
やはり安楽死は、命の尊厳にかかわる問題ですから、どこも慎重orやってないんですね。
この子はまだ生きる気がします。あの世に行く許可が、なかなかおりないようなので(苦笑)。
せめて、心の健やかさを取り戻してもらえたらと 祈るばかりです。
他の皆様も、どうぞ意見をお聞かせください。お願いします。
まだでしょう
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
自分の体が思うように動かなくなったこと。物事が上手くいかないこと。体調がどんどん悪くなること。歯が伸びて不快になってきたこと。そして飼い主...。
全てのことに強いストレスを感じてるんでしょうね。酷く気がたっています...(泣)。
看護婦に文句を言う、元気なのか病気なのか分からない、婆さんみたいですね。
けど、そうやって自己表現ができるだけ元気だと思います。自己表現ができなくなったら、かなりストレスが溜まっていると思います。ハムスターのストレス解消に、噛まれてみてもいいと思います。
しかし、急に噛みようになるのは、ストレスだとは思えませんね。どこか痛いところがあって、そこを触られたくないんじゃないですかね?
「まるる」さんの引用:
食べる事を楽しめなくなり、飼い主とのコミュニケーションすら不快に感じるようになったら、一体あと、ハムスターは何が楽しいんでしょうか?!病気の苦痛に耐えることとつり合うだけの生きがいが、何か残ってるんでしょうか?!
頭はハッキリ、体はグッタリなんでしょうね。
けど、噛む元気があるのなら、気力があるのでまだだと思いますよ。
私は強制給餌までして、生かそうとは思いませんけど、エサを全く食べられなくなるまで、判断は待った方がいいと思います。
Re: まだでしょう
投稿日時:
- 名前
- まるる
「管理者」さんの引用:
看護婦に文句を言う、元気なのか病気なのか分からない、婆さんみたいですね。
すごくその通りだと思います(爆笑)!
私も一瞬、病気のお姑さんを介護してるような感覚を抱いた時があったような...(笑)。
それは、「私がストレス源であるから噛み付いた」のではなく、「甘えがあるから私に当たった」という要素を含んでるかもしれない、と捉えてもいいのでしょうかっ?!(私の都合の良い解釈ですが...。)
「管理者」さんの引用:
けど、そうやって自己表現ができるだけ元気だと思います。自己表現ができなくなったら、かなりストレスが溜まっていると思います。ハムスターのストレス解消に、噛まれてみてもいいと思います。
しかし、急に噛みようになるのは、ストレスだとは思えませんね。どこか痛いところがあって、そこを触られたくないんじゃないですかね?
私は、噛み付くのが最大級のストレス表現だと思っていました。
噛み付けなくなる(自己表現できなくなる)という、さらにその上のストレスの形があるんですね。
床材にしか触れていないので、痛いから噛んだという事はないようです。
ハムスター自身は実際どう考えて生きているのかわかりませんが、私がハムスターに対してストレス源になってしまってないのならば、飼い主としてはまだ少し希望(?)を持って接する事ができる気がします。...なんだか、人間の介護もハムスターの介護も一緒ですね(笑)。
出来ない安楽死を頼りにして(?)いても仕方ないので、頑張ります!
hameggは、相談場所でもあり、カウンセリングの場でもありますねー(笑)。
皆様に支えられて今の私がいます!!
感謝しています!
Re: まだでしょう
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「まるる」さんの引用:
それは、「私がストレス源であるから噛み付いた」のではなく、「甘えがあるから私に当たった」という要素を含んでるかもしれない、と捉えてもいいのでしょうかっ?!
ハムスターの場合は、甘えはないと思っていいので、やっぱりストレスの源だと考えた方がいいと思います。
「まるる」さんの引用:
私は、噛み付くのが最大級のストレス表現だと思っていました。
噛み付けなくなる(自己表現できなくなる)という、さらにその上のストレスの形があるんですね。
人間だと、うつ病になる原因ですね。
飲みに行ったり、ケンカをしたりして暴れても、それはストレスを何らかの力で発散している訳ですから、まだ大丈夫ですよね。ストレスを発散できなくなると、うつ病になりますから、この状態になると危ないんだと思います。
しかし、ハムスターの場合は、うつ病のようになると噛む可能性があるので、何とも判断しにくいですよね。
「まるる」さんの引用:
床材にしか触れていないので、痛いから噛んだという事はないようです。
病気で自分が動けないのなら、臨界距離が大きくなるので、触られる可能性があるとハムスターが判断した場合に噛む可能性があります。人間が触る触らないは関係ないですね。ハムスターが、どう判断するかです。
「まるる」さんの引用:
hameggは、相談場所でもあり、カウンセリングの場でもありますねー(笑)。
私は、ハムスターが好きでも、人間は嫌いなので、飼い主に対しては冷たいですけど、それを理解して書き込んでくれるユーザーも多いですからね。
すみません。
投稿日時:
- 名前
- まるる
調子に乗った発言をして申し訳ありませんでした。
人間本位の飼い方をした結果、ハムスターを病気にしてしまったという反省にかけた発言でした。
ハムスターの苦痛を少しでも軽減させ、逆に増すなんて事が決して無いよう、今後心がけます。
お気をおとさず。
投稿日時:
- 名前
- ragi
ハムスター飼育は、いくつか明らかな部分とか、不明な部分は慣れとかも必要で、飼い主の試行錯誤や喜怒哀楽が必要です。
ハムのことを思っているまるる様は、決して間違っているとは思えません。まだまだ先は続きますが、がんばってくださいね。
いつもありがとうございます。
投稿日時:
- 名前
- まるる
ragi様
いつも励ましの言葉をかけてくださり、ありがとうございます。
介護が始まって以来、「これ以上苦しんで欲しくないから逝ってほしい」とか、「やはり逝ってほしくない」とか、いろんな感情に振り回され、とても気持ちが不安定でした。(逝ってほしいと思った時も、介護に手抜きはありませんが...。)
気持ちを察していただき優しい言葉をかけていただくと、甘えが出るのではなく逆に、「よし!しっかりせねば!」と、気持ちが引き締まります!
少なくとも私は、ragi様のように不本意のうちにハムスターを亡くされた方が多い中、「まだ何かをしてあげる事が出来る」「見取る事も出来るかもしれない」という、飼い主としては恵まれた立場なんですものね!落ち込んでる場合じゃないですよね!
管理者さまからの厳しいお言葉も、闘病が長くなることによって緩んできた気持ちや甘えに、喝を入れていただいた気がしております。
飼い主本位の考え方や接し方が ハムスターを苦しめることになるという事を肝にめいじ、闘病中ならばなおのこと、ハムスターのことを気遣っていきたいと思います。
昨日、ragi様から以前教えていただいた、「ペットミルク」というのを買ってきました。
食欲はあり、まだまだ飲む食事よりも食べる食事の方が好きなので、カボチャやジャガイモなどに混ぜ、きな粉も一緒に練り込んだりして与えました
定番メニューに飽きてきた(?)頃だったみたいで、良い食べっぷりを見せてくれましたよ(笑)。
これなら年も越せるかな?!(体調や苦痛を思うと、長生きしてくれるのも、複雑ですけどね...。苦笑)
介護疲れでしょうか・・・
投稿日時:
- 名前
- いづみん_BB
まるる様
かなり煮詰まっていらっしゃるご様子ですね。
書き込みを拝見していて、人間の介護さながらのご苦労がうかがわれます。
時々はゆっくり外の空気でも吸ってリフレッシュして、元気を溜めてハムちゃんと接してあげてくださいね。
ありがとうございます。
投稿日時:
- 名前
- まるる
チンチラ(アバターの動物)の元気さが私を癒し、雪掻きで汗を流すのがストレス発散になってますので、たぶん私は大丈夫です(笑)!
心配してくださりありがとうございます。
唐突ですが、「ハウルの動く城」はご覧になりましたか?
今、うちのハムスターは、ブヨブヨとむくんだり垂れたりで、なんとなく「荒れ地の魔女」を連想させるような状態になってしまいました...(泣)。(老化前の魔女のようでもあり、老化後の魔女のようでもあり...。)
報告
投稿日時:
- 名前
- まるる
まず最初に、まだ生きております。
ただの介護日記に利用しているみたいで申し訳なくて、亡くなるまで日まで書き込みを控えようかと思っていたのですが、音沙汰無しもまた、心配して下さってた方々に失礼な気がいたしまして、また、書き込ませていただきました(苦笑)。
今、うちのハムスターは、「まだむくむ事が出来たんだ!」と驚くぐらいにむくんでしまい、呼吸も遅くなってしまいました...。
おそらく呼吸が遅いのは、肺にも水が溜まっているためと思われます。
正常時のゴールデンハムスターの呼吸数はわからないのですが、昨日の段階で21〜29回/分、今日にいたっては12回/分。人間でも少し苦しい呼吸数です。(小動物の方が人間より呼吸が速いですものね...?!)
私は喘息持ちなので、呼吸が苦しい事のつらさが痛いぐらいよくわかり、「私もわかるよ(涙)。」と話しかけるうち、気づいたら私も喘息の発作が出ていました(苦笑)
「お墓はどうしましたか?」の記事を見つけ、昨日ふと読みました。
「ちーたん」さんの引用:
2年10ヶ月一緒にいたパールハムスターが今日亡くなりました。
悪性腫瘍との闘病の末、本当に涙が出るほど最後の最後まで食事をし排泄も頑張っての最後でした。
うちのハムスターの症状に似ていると感じました。
今朝も、ほとんど体を引きずった状態でブルブルに震えながらトイレに行き、耳かき1杯ぐらいだけど食事を口にしました。
先ほど息を引き取りました。
投稿日時:
- 名前
- まるる
ハムスター、先ほど亡くなりました。
今までたくさん心配してくださってありがとうございました。
病名
腫瘍(悪性腫瘍)
最初の異変
シッポが濡れている。少し悪臭がする。(薄く血液の混ざった細菌混じりのおりものが出ていたため。)
※「腸炎」、「ウェットテイル」、「子宮蓄膿」とも、初期症状が似ているらしい。
最初に症状が出た日から亡くなるまで
94日(9月26日発覚〜12月28日死去)
享年
2歳3ヶ月
死亡時の体重
140g(あまり食べてなかったので、本来90g程度だったと思うので、残りの重さ50gは腹水や腫瘍分...。)
通院
計12回(最後は治療をやめた)
計27,090円
9月26日
シッポが濡れていて病院に行った事で腫瘍発覚。肛門の右横(足の付け根?)辺りに、ピーナツ大の腫瘍。
皮下の腫瘍じゃなく、内臓癒着。2歳を越している事もあり手術はしない。
抗生物質治療開始。
10月
薄い血の混ざったおりものは止まっておらず、少しずつ震えも出るようになってきたが、生活に変化は出ていない。体調は安定。
11月13日
11月に入った頃から少しずつ食欲がなくなっていたが、体重が89gになってしまう。
血液混じりのおりものが出続けているせいで貧血(手足の血色が悪く冷えてる)も起こしていたため、抗生物質の他に、貧血用でサプリメント液も始める。
食事をペースト物主流にする。
11月21日
立ち上がってエサを受け取った時、そのまま後ろに倒れるように転ぶ。
11月下旬〜12上旬
体調は安定しているようだが、この頃から耳を倒しっぱなしになる。
12月11日
12月に入った頃から徐々にふっくら(特に下半身が)してきたと思っていたら、体重が126gまで回復していた。
12月12日
大出血!緊急病院に行く。肛門の5mm右横に何故か穴が開き、そこからお腹に溜まった血が排出されていた。体重が増えていたのは、血液や腹水が溜まっていたせい。
腫瘍の全身転移(末期)が発覚。
止血剤と、体力維持の注射をうつ。
12月14日
再出血!病院で止血剤と、体力維持の注射。(これを最後に通院やめる。)
その夜から段差が登れなくなる。
12月15日
不調。体に熱を持っているらしく暑がる。手足に黄疸が出る。(この日から投薬もやめる。)
12月16日
自然に排便出来なくなり、自ら便を肛門から引き抜いて出すようになる。上半身(首や脇などリンパの辺り)が腫れる。
12月17日
不調。体に熱をもっているらしく暑がる。手足の指を握り締めぎみになる。
12月19日
自ら便を引き抜く事も出来なくなる。
12月21日
低体温!この日からほぼヒゲを寝かせたままで動かさなくなる。
12月23日
手足が弱まった上に体重も増えたため、抱き上げられ下ろされ時、手足で着地することが出来ない。
12月25日
低体温!(体調や室温に左右され自分で体温を保てない。)
12月27日
未だトイレに歩いて行くが、歩く時の震えが尋常じゃなく激しい。肺にも水が溜まっているらしく、呼吸がかなり苦しそう。(息が荒いのではなく、遅すぎる。)
12月28日
むくみがピーク。胸元のふくらみ方は、まるでエサを食べた後のヒナ鳥のよう。(バサバサの毛の間から、皮膚が丸見え。)
呼吸が昨日よりさらに遅く、苦しそう。
早朝のトイレと、微量の食事後は、何も口にせず、トイレにも行かない。
そして 20時20分、死亡確認...。
お悔やみ申し上げます。
投稿日時:
- 名前
- 雪だるま
まるるちゃんのこと、心からお悔やみ申し上げます。
まるる様も今まで本当に、本当にお疲れ様でした。
まるるちゃんもきっと安らかに眠ってくれることでしょう。
つらいときも苦しいときも闘病記を書いていただきありがとうございました。
ハムスターを飼うということ、闘病のこと、飼い主の心構えなどたくさんことを考えるきっかけを与えていただきました。
同じように闘病している飼い主さんにとっても、きっと励みになったと思います。
いろいろ考えると眠れないかもしれませんが、ゆっくりお休みくださいね。
まるるちゃんのご冥福をお祈りしております。
お疲れ様でした
投稿日時:
- 名前
- 管理者
闘病期間としては、かなり長かったですし、お金もたくさんかかりましたよね。
その分、まるるさんが得られた物は、大きいと思います。
また、このトピックも無駄にはならないと思います。
これに懲りずに、またハムスターを飼ってあげてください。
苦労した分、次の子は幸せだと思います。
ホント、ご苦労様でした。
お疲れ様でした
投稿日時:
- 名前
- ragi
まるる様、お疲れ様でした。そして、非常に貴重な情報をありがとう御座いました。振り返ってみると、最大限の飼い主と愛ハムの闘病記録ですね。僕も、まるる様を手本に、今後のハム人生を考えていきたいと思います。まるる様は、ハムスター飼い主の鑑だと思います。
お疲れ様でした。
投稿日時:
- 名前
- ちいちい_BB
本当にお疲れ様でした。
レスをつけるタイミングを逃してしまい、ずるずるときてしまいましたが、ずっとトピックを拝見させていただいておりました。
皆様が仰っているように本当に大変だったと思いますが、私自身大変勉強させていただきました。
ありがとうございました。
ゆっくり心と体の休養をとってくださいね。
愛ハムちゃんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。
お疲れ様でした
投稿日時:
- 名前
- いづみん_BB
長いハムちゃんの闘病生活とその介護、ご苦労様でした。
まるる様やハムちゃんを通して、いろんなことを伝えていただきました。
今はゆっくり休養をとって、心を休ませてあげて下さい。
そして新たな一歩を踏み出してください。
きっとハムちゃんもまるるさんと一緒に過ごして、幸せな人生いえハム生だったと思いますよ。
「ハウルの動く城」まだ見に行っていませんが、機会があったら行こうと思っています。
魔女を見たらまるるさんのハムちゃんを偲んできたいと思います。
ありがとうございます。
投稿日時:
- 名前
- まるる
みなさま、あたたかい励ましのお言葉、ありがとうございます。
ここでしっかり、前向きな発言をするべきなのでしょうが(!)、...もう少しだけ時間がかかりそうです...(苦笑)。
でも、ハムスターの死を無駄にしたくないし、「もうハムスターは懲りた」と言い放ってしまいたくない!その気持ちは胸にあります。
本当にありがとうございました。