「pink」さんの引用: 飼育環境は、日中家族がいないので寒いと思って箱に発砲スチロールを入れてケージ内の温度が少しでも上がるよにしてあります。
「pink」さんの引用:
飼育環境は、日中家族がいないので寒いと思って箱に発砲スチロールを入れてケージ内の温度が少しでも上がるよにしてあります。
発砲スチロールをケージ内に入れているんですか? 囓らないですか?
発砲スチロールの箱にケージを入れてるのかな?
ちと気になったもんで。
一人で餌が食べられるようになって、しばらくしてから渡そうと思ってます。
母ハムは結構警戒してこちらを見ています。ケージの扉をあけると外にでますが、 普段のようにひまわりの種を手に乗せててもなかなか手に乗らないので手に乗せず直接わたしました。 外に出てから、普段ならすぐ発泡スチロールをロッククライマーのように登るのですが、子供たちが気になるようですぐに小屋の中に戻っていきました。
発泡スチロールの箱にケージを入れてあります。今朝はエアコンを付けて家を出ました。なかなかうちのエアコンは効かないので25℃にしていきました。 子ハムの数は未だに確認が取れません。母ハムがケージから出たときに見ようとしたのですが、すぐに戻ってきそうだったので見ることはできませんでした…。しかも、匂いがついてしまって食べられては困るのでやはりやめることにしました。 でも、初めて見たときに4匹か5匹だったと思います。順調に育ってくれたらいいんですけど…
「pink」さんの引用: 一人で餌が食べられるようになって、しばらくしてから渡そうと思ってます。
ひとりで餌を食べられるようになるのは結構早いです。 時期が冬ですので、出来るだけ長い期間親兄弟と一緒に過ごさせてあげたほうがいいですよ。 里親になってくれる方には、仔ハムがうまく体温調節できないことを説明し、待ってもらったほうがいいです。 この時期の飼育の注意点なども、説明してあげてくださいね。
ちゃんと説明しました☆なので、渡すのは予定日よりもっと後にしました!!
それで、質問なんですが子育て放棄ってどんな状態のことを言うんでしょう…? 今、子ハムがチューチュー鳴いてるのに近寄る気配もなく2階で寝たりしてるんです・・・これって放棄してるんでしょうか??教えてください><
すいません。大丈夫なようです。やっと赤ちゃんの所にもどっていきました。
今日で生後5日目です。 再びキャンベルの成長日記を見ましたが、だいぶジャンガリアンの方が成長が遅いようです…。まだちっとも小屋ではないんですが、巣材が固まってるところから出てきません;母ハムにくっついて出てくることもなく…でも毛はうっすら生えてきてるようで黒い線などが背中に見られます!! 母ハムが小屋のあちこちでおしっこをしてしまい、ケージから異臭が…(´`; ケージが汚くて子供が病気にかかったりしませんかね…心配です><
フォーラム >その他のこと >眉毛のないロボロフスキーが生まれました
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >妊娠中のハムスター 巣箱の掃除について
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >ジャンガリアンの繁殖について
フォーラム >その他のこと >ジャンガリアンの後発情
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >妊娠中の巣箱について
フォーラム >生態・行動・しつけ >子ハムが運ばれる際に流血した