みんなで相談、みんなで解決。

回し車の後ろに住み巣箱を使わない

表題:

巣箱を使ってくれません


投稿日時:
名前
あまなつ

初めて質問させて頂きます。
ゴールデンハムスター(キンクマ)のオスを生後2カ月で買ってきて、1週間ほど経ちます。少し長くなりますが、巣箱のことで質問です。
なかなか納得のいく巣箱が見つからず、見つかるまで牛乳パックかティッシュの箱を使えばいいかという軽い気持ちからそれを置いていました。
しかし牛乳パックは使ってくれず、回し車の裏と壁のわずかな隙間に自分で新聞紙やチップを運んで、そこを巣としています。
巣箱を使わない子もいると聞いたこともあるので個体差ならば構わないのですが、何か飼育環境に問題があるのでしょうか。ちなみに、この子はペットショップでも巣箱を使わず回し車の上で寝ていたそうです。我が家に来てからは、回し車では寝ていません。

【環境(写真もご参照ください)】
・水槽(W60×D30×H36※狭くなったら飼いかえることも検討)
・直径21cmの回し車、トイレ、餌入れ(ペレット用と野菜用1個ずつ)、給水器(ハムスターが起き出す時と寝る前に朝晩2回交換)、ステンレスのプレート(使うかわからないが、冷たくて気持ちいいと聞いたので手近なものを)、かじり木代わりの割り箸。
・家主は平日6時過ぎ~19時まで留守。ケージはリビングにはないので、休日の日中でも比較的静かな環境にあると思います。
・接するのはトイレの片づけと水の取り換え、おやつを与えるときなど基本的には身の回りの世話程度に留め、様子を見ている。3日目くらいにケージの外が気になったようで手に乗ってきたので、散歩をさせたことはある。
・天気予報を見て、暑くなる日はエアコンをつけて出るが、日中それほど暑くならない部屋なので、涼しい日には付けずに出ることもある。水槽の下(真ん中あたり)には毎日保冷材を入れて出る。

【ハムスター本人(体?)】
・体重はまだ測っていないのでわからないが、体長は13cmほど。
・21時~6時くらいに活動。恐らくほぼ一晩回し車を回している。
・トイレは来た日から覚えてくれている。おしっこはトイレでするが、うんちはトイレか自作の巣のどちらかでしていることが多い。うんちは1日15個くらいしている様子。
・餌は餌入れで食べるときと、巣に持ち帰るときとある。
・おやつは手渡しで食べてくれる。
・5分ほどの散歩を数回させたので、手を差し出すと上って来る。出たがるので出すが、毎回びくびくしている。が、そのうちに楽しくなってくるようで陽気に歩き回り、ケージに戻すと出たがるしぐさをする。
・ビビりな子なのかわからないが、少しの物音でもびっくりしている。初日に回し車に熱中していたところ、ケージから1mほどのところを歩いて通っただけで驚き、一瞬に回し車の下に潜り込むほどびっくりさせてしまったことがある。
・トイレで砂浴びもしている(砂浴び用にも買い足すか検討中)。

ちなみにこれまでの飼育経験は以下の通りで全く慣れていないわけではないですが、実家を離れて数年ぶりに飼うもので勉強し直しているところです。
・ハムスターは3、4回目くらいですがいずれも十数年前で、幼少~小学生時代に両親の管理の下での飼育
・ハムスターの他、犬、うさぎ、シマリスなど哺乳類はいくつか飼育経験あり

以上、情報過多かもしれませんが、何か問題があればご指摘をどうぞよろしくお願い致します。


説明
撤去してしまいましたが、当初右奥に牛乳パックを置いていました。
ダウンロード回数
52回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 巣箱を使ってくれません


投稿日時:
名前
ジュジュ

「あまなつ」さんの引用:

しかし牛乳パックは使ってくれず、回し車の裏と壁のわずかな隙間に自分で新聞紙やチップを運んで、そこを巣としています。

牛乳パックはゴールデンには狭いでしょうね。吸水性がなく蒸れやすいので、夏場の巣箱には向いてませんし。

巣箱は段ボールか空き箱で自作したほうが早いと思いますよ。
面積は15㎝×15㎝くらい、高さは12㎝以上
空き箱をひっくり返したような、底のない形にするのがいいです。

「あまなつ」さんの引用:

巣箱を使わない子もいると聞いたこともあるので個体差ならば構わないのですが、何か飼育環境に問題があるのでしょうか。

飼い主から完全に隠れられる死角がないのが一番の問題だと思います。回し車の後ろが最も飼い主から見えずらいので、とりあえず、そこを寝床にしているのでしょう。

改善方法
・大きな巣箱を用意する
前述した巣箱を用意し、飼い主から中が見えないよう入口は横か後ろ向きにつけます。トイレももっと大きくて屋根のあるものに変えたほうがいいでしょう。大きな空き瓶で代用することもできます。

・レイアウトを変える
ハムスターが寝ている位置に巣箱を設置し、回し車は水槽の中央に置いてハムスターが後ろを通れるようにします。トイレは右奥に移動。ステンレスのプレートは撤去して、代わりにもっと大きな野菜用のエサ皿をトイレのあった場所に入れる。長方形をした陶器製の平皿をうちでは使っています。

・床材をぶ厚く敷く
床材を5㎝くらいの厚さに敷きます。そうするとハムスターが巣作りしやすいですし、底のない巣箱のメリットを活かしやすくなります。床材に潜るだけで保温ができるので、野良寝する場合でも比較的安心です。汚れた床材のみを交換していれば、床材の全交換は月に1回程度で大丈夫です。

「あまなつ」さんの引用:

・水槽(W60×D30×H36※狭くなったら飼いかえることも検討)

同じ大きさの水槽でジャンガリアンを飼育していますが、ジャンガリアン用でも狭いと感じることがあります。
ゴールデンだと上記の飼育用品をそろえると飼い主から見ても狭く感じるかもしれません。

「あまなつ」さんの引用:

・水槽の下(真ん中あたり)には毎日保冷材を入れて出る

保冷材は極端に冷える上に長持ちしないので、温度差が激しくなりかえって体調を崩しやすくなります。結露で水槽内の湿度が上がり、雑菌が繁殖しやすくなったりもするので、室内の温度が安定しているなら保冷材は必要ないです。

「あまなつ」さんの引用:

・5分ほどの散歩を数回させたので、手を差し出すと上って来る。出たがるので出すが、毎回びくびくしている。が、そのうちに楽しくなってくるようで陽気に歩き回り、ケージに戻すと出たがるしぐさをする。

水槽内に安心できる場所がないので、脱出するための手段として飼い主を利用しているのでしょう。手に乗れば移動させてもらえることくらいはすぐに覚えますし。
水槽内が快適だと思っていれば、散歩が終わった後は自分から手に乗ってきて、水槽に戻った後はあまり出たがらなくなると思うので、うまく飼えているかどうかの目安にできるかもしれません。

うちのジャンガリアンの場合、外に出ようとしないので水槽にいるときに手を入れても乗ろうとしないのですが、掃除のために外に出したときは手に乗ると戻してもらえるのがわかっているので自分から手に乗ってきます。
もっとも、うちのジャンガリアンは体重56gとかなり太っているのできちんと飼えているかといわれると疑問が尽きないのですが ・・・
ちなみに、ダイエットのためにミルワームや麻の実を減らすとますます体重が増え、60gに。毎日与えるようにすると現在の体重まで減るというわけのわからない現象が起きています。
ハムスターを正しく飼えるようお互い頑張りましょう。

少しでもお役に立てれば幸いです。
ハムスター愛してる!
表題:

Re: 巣箱を使ってくれません


投稿日時:
名前
あまなつ

こんばんは。
ご指摘ありがとうございます。

「ジュジュ」さんの引用:

・レイアウトを変える
ハムスターが寝ている位置に巣箱を設置し、回し車は水槽の中央に置いてハムスターが後ろを通れるようにします。トイレは右奥に移動。ステンレスのプレートは撤去して、代わりにもっと大きな野菜用のエサ皿をトイレのあった場所に入れる。長方形をした陶器製の平皿をうちでは使っています。

トイレおよび餌入れの位置を変えても大丈夫でしょうか?レイアウトを変えた方がいいと言うのは確かに仰る通りだと思うのですが、信用されていない上に余計に不信感をもたれないか心配で…

その他巣箱、床材、保冷剤等に関してはすぐに改善してみようと思います。

表題:

Re: 巣箱を使ってくれません


投稿日時:
名前
ジュジュ

「あまなつ」さんの引用:

トイレおよび餌入れの位置を変えても大丈夫でしょうか?

確かに、トイレは移動させるともともとトイレのあった位置におしっこをする可能性がありますね。 今のトイレはそのままにして、右奥に新しいトイレを入れれば大丈夫だと思います。
ただ、周囲を警戒していると、巣箱の中でおしっこをすることがあるのでトイレでしているかどうかよく見ておいてください。

ハムスターが食べきれない(どれぐらい食べるか自分で調整できる)量の野菜を毎日与えられるなら、エサ皿の交換は急がなくても大丈夫です。
陶器製のエサ皿は金属プレートの放熱板としての役割を兼ねてくれ、自然の石に近いので金属より問題が起こる可能性も低いです。

ストレスにならないか心配な場合は、どうするかをハムスターに選択させるようにするのがいいですよ。自分で選んでいるならストレスは小さくて済むはずですから。
大きめの巣箱はどこに寝床を作るかを、厚めの床材はどんな地形にずるかをハムスターが決められるメリットがあります。

少しでもお役に立てれば幸いです。
ハムスター愛してる!
表題:

Re: 巣箱を使ってくれません


投稿日時:
名前
管理者

「あまなつ」さんの引用:

巣箱を使わない子もいると聞いたこともあるので個体差ならば構わないのですが、何か飼育環境に問題があるのでしょうか。

季節的に外で寝てしまうハムスターもいますが、それも飼育環境が悪いのが原因で、人間でも道ばたで寝て安心ってことはないでしょう。
巣箱を使わないのは異常と考えるべきです。

ジュジュさんは良いこと言ってくれていますが、飼い方の記事にあることを事例に合わせて書いてくれているだけなので、まずは記事を読んで基本的なことは飼育環境に反映してください。
確か飼い方の記事に書いていないことは、飼い主が右手で世話をするので、左奥がハムスターにとって最も安全な場所で、そこが巣箱の位置になります。右奥も比較的安全なので、普通は右奥がトイレの位置になります。
後、新聞紙を切って入れちゃダメですよ。歩きにくく、こすれて音が出るので、ハムスターは嫌がります。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 巣箱を使ってくれません


投稿日時:
名前
あまなつ

ご返信ありがとございます。
昨夜とりあえず巣箱を取り急ぎ作っていつも寝ているところに設置してみたところ、今朝巣箱を使って寝ていました。感動です!

「ジュジュ」さんの引用:

今のトイレはそのままにして、右奥に新しいトイレを入れれば大丈夫だと思います。

良い考えですね。うまく移行できるよう頑張ってみます。

「ジュジュ」さんの引用:

ハムスターが食べきれない(どれぐらい食べるか自分で調整できる)量の野菜を毎日与えられるなら、エサ皿の交換は急がなくても大丈夫です。

人参、キャベツ、もやし、かぼちゃなどを日替わりで入れていますが、完食するときとそうでないときがあります。まだまだ勉強が必要のようです。

「ジュジュ」さんの引用:

ストレスにならないか心配な場合は、どうするかをハムスターに選択させるようにするのがいいですよ。自分で選んでいるならストレスは小さくて済むはずですから。

その考えは目からうろこでした。確かにその通りですね。
少しずつ変えてみて1番良い形を見つけたいと思います。
どうもありがとうございました!

表題:

Re: 巣箱を使ってくれません


投稿日時:
名前
あまなつ

ご返信ありがとございます。

「管理者」さんの引用:

まずは記事を読んで基本的なことは飼育環境に反映してください。

すみません。一通り目を通したつもりでしたが、まだ勉強不足でした。

「管理者」さんの引用:

新聞紙を切って入れちゃダメですよ。歩きにくく、こすれて音が出るので、ハムスターは嫌がります。

湿気を吸ってくれるかな、と思って少し入れたところ、自作の巣の素材としてかき集めていたので追加で入れてしまいました。今寝ている巣の中に大量に残っているので、少しずつ取り除きたいと思います。
どうもありがとうございました。

このトピックに、返信はできません。