脱走の手口の不思議

脱走の手口の不思議
投稿日時:
- 名前
- ハチアン_BB
はじめまして
友達のハムスターの脱走の手口の不思議について、トピックを建てさせてもらいました。
よく、ケージのとびらを閉めるのわすれてたなどで脱走する事が多いようですが、
友達のハムスターの脱走の手口は不思議です・・・
友達のハムスター♀は、ケージを広めのダンボールにいれて、なかなか脱走できないように工夫して飼っているそうなのですが、この前、飼い主さんがお風呂に入ろうと思って、ハムスターがいる部屋(1階リビング)のトビラを全部閉め、絶対脱走できない状況にして入ったにもかかわらず、トビラの向こうの玄関のタイル(靴を置く方)に「冷たい〜助けて〜」という感じでハムスターがいてたらしいです。
フンがいっぱい落ちていたから結構長い時間いてて、飼い主さんがお風呂に入ってる間は、カシャカシャと音が鳴ってたらしいです。
友達の話ですので、すごく詳しいことはわからないのですが、そうやって玄関まで行ったのかが不思議でならないみたいです。
文章が少々おかしいですが、答えれそうでしたら返信お願いします・・・

手口??
投稿日時:
- 名前
- おこめ
正直、わからないのですが (すみません)
家のなかをよ〜く調べてみると思わぬところに穴があるかもしれませんね・・。
私も、把握してるつもりでいたのに気がついたらキッチンの壁の中に入り込まれてて
びっくりしました。
うちの子のはじめての脱走は、小屋の木の部分にあけた穴から這い出して
壁と小屋の隙間を、背中をつかってよじ登り小屋のてっぺんにたどり着いてました。
背中を使って上るのは得意らしく、隙間があれば1メートルくらいはあっという間に上れます。
隙間があったらやすやす上れてしまうことと、穴が開けられるなら開けてしまう、
あとは見落としている通路があるかもしれない・・・ということくらいしか、思いつきません〜。 (ついでにうちはゴールデンです。)

なるほど
投稿日時:
- 名前
- ハチアン_BB
こめさん ありがとうございます。
引用:
家のなかをよ〜く調べてみると思わぬところに穴があるかもしれませんね・・。
穴ですか・・・・飼い主さんのリビングには、ピアノが置いてあるので、そこらへんにヒミツの穴があったのかもしれませんね・・・
引用:
うちの子のはじめての脱走は、小屋の木の部分にあけた穴から這い出して
壁と小屋の隙間を、背中をつかってよじ登り小屋のてっぺんにたどり着いてました。
背中を使って上るのは得意らしく、隙間があれば1メートルくらいはあっという間に上れます。
ハムスターは、背中を使って必死で脱走しようとする行動がよくありますよね。
結構、丈夫なのかな・・・
うちのジャンガリアン♂は、もともと脱走しないタイプみたいで、ダンボールの穴がふさがってなくても、出ませんでした。
まれに脱走するのですが、それを目撃した事がありまして、ケージの上に登ってダンボールに手かけて脱走してたみたいです。。
今は、直接ダンボール(ケージ無し)で飼っているので、脱走しなくなりました

Re: 脱走の手口の不思議
投稿日時:
- 名前
- 管理者
「ハチアン_BB」さんの引用:
友達のハムスター♀は、ケージを広めのダンボールにいれて、なかなか脱走できないように工夫して飼っているそうなのですが、
段ボール箱で飼っているんですか????
プラスチックのケージでも、ケージの角に手を当てて回し車などを背に、登っているのを見たことがあります。
段ボールなら、ツメが引っかかりやすいので、更に登りやすいんじゃないかと思いますよ。
「ハチアン_BB」さんの引用:
プロフィールの画像が表示されないのはなぜだろう^^;
セキュリティの問題だったので、直しておきました。

ありがとうございました
投稿日時:
- 名前
- ハチアン_BB
管理者さん お返事ありがとうございます。
水槽で飼っていても脱走するんですね・・・・
なんとしてでも外へ出たいのか・・・・
私のハムスターも、ケージを広めのダンボール箱に入れてケージのトビラを開けて使用していました。
でも、ケージの網を登って脱走するようになってしまったので、直接ダンボールに入れて飼っています・・・
ケージを使用していません。
良くないかも・・・と思いつつ飼ってるのですが・・・
ダンボールで飼い始めてからは、脱走しなくなりました。
オスメスとも健康ですし。
- 説明
- ジャンガリアンオス♂を飼ってるダンボールです。
メス♀もこのような感じで飼ってます。
巣材は、新聞紙とティッシュです。 - ダウンロード回数
- 133回
- ファイル形式
- JPEG