ケージの扉で骨折。治療なしで治った事例
治療なしで完治した骨折の事例です。
骨折は初心者に多い事故ですが、程度や場所、ハムスターの種類によって治療方法も違うため、自己判断は危険です。
はじめまして、[USER0017]と申します。
1週間近く、ROMに徹してしまってましたが、皆さんにどうしてもお訪ねしたい事態が発生してしまいましたので、自己紹介をかねてメールさせていただきます。
わが家のハムは7か月のさくらこ(雄)、とし(雌)の2匹で、少し前に梶ヶ谷ハムスタークラブの[USER_NAME]さんが、「飼ってるハムがジャンガリアンかどうかわからない新入会員がいる」と投稿された張本人(ハム?)たちです。結局はジャンガリアンなのか、ハーフなのか、わからないままでおります。名前から御察しが付くとおり、ついさいきんまで、雄雌逆だと思って育てておりましたが、さくらがりっぱな男の子であることが判明したところです。
皆さんにお聞きしたいのは、ハムの骨折についてなのです。
21日の夜、ケージの扉を閉めようとした瞬間に「とし」が外に飛び出しまして、後ろ足右側をはさんでしまい、骨折してしまいました。最初はかなり痛そうにうずくまって折れた足をなめておりましたが、しばらくするとその足をぴったりからだにくっつけるようにしながらケージのなかをうろうろしはじめました。食欲もあり、比較的元気でしたが、心配だったので近くの動物病院に連れていったところ、「ハムは代謝が速いので2週間ぐらいで骨も付くし、ギプスや添え木をしても嫌がってかんで取ってしまうだろうから、そのままにしておくしかないだろう」といわれました。ただ、「添え木をして、かんでしまわないように首に(えりまきトカゲ状に)ボール紙まいとくといい」というシマリスの飼い主や「薄い板で固定してやったほうが痛くないのでは」という外科医(人間の)などなどいろんなことをアドバイスしてくれる人がいて、かなり迷っております。
ハムを飼い始めて、6ヵ月、Internet上にこんな素晴しいMLがあることを最近になって知った飼い主はそれまで大した知識もなくハムを育てておりましたので、「とし」がそこにいることをよく見ずに扉を閉めてしまった自分の愚かさを悔やみながら、こういう非常時の場合どうすることがハムにとって一番よいことなのかわからずにおります。
飼いハムが骨折した経験をお持ちの方のご意見、ハムが病気/怪我をしたときの対処について読むべきもの、関西でちゃんとハムを見てくれる病院ほかなんでも結構ですので皆さんに御教授いだたきたいと思ってます。
どうかよろしくおねがいします。
[USER0020]です。
はじめまして、[USER0017]と申します。
はじめまして。どうぞよろしく!
飼いハムが骨折した経験をお持ちの方のご意見、ハムが病気/怪我をしたときの対処について読むべきもの、関西でちゃんとハムを見てくれる病院ほかなんでも結構ですので皆さんに御教授いだたきたいと思ってます。
9月のはじめにうちのまめ吉(ゴールデンハムスター♂)が前の右足を骨折しました。
原因は、ケージの外から散歩中の別のハムにかみつかれて、びっくりして飛びのいた際に足(腕)をひねったものと思われます。
すぐ病院に連れて行って、レントゲン等で調べて貰ったところ、上腕骨が折れていました。
そのときのお医者さんも[USER_NAME]さんの場合と同様に、そのままにしておくほうがいいだろう、というご意見でした。
結局固定などはなしでくっつくのを待ち、一か月後に診て貰って完治を確認しました。
その間、余計な負担をかけないようにケージを水槽に替え、段差が出来ないように中には巣やおもちゃ等をいっさい入れませんでした。
痛いだろうに、人の顔を見ると出たがってうろうろするのでひやひやしましたが。(もちろん散歩もなしです)
食欲&うんちの状態などには気をつけるといいと思います。
健康のバロメータですから。
うちの子の場合はこのようにして完治しましたが、骨折の場合お医者さんによって処置の方法が違うようです。
私は当時このMLに入っていませんでしたので、fj.rec.petで聞いたところ、色々な方からアドバイスを頂きました。
骨折の程度にもよるのでしょうが、手術をされるお医者さんもいらっしゃるようです。(まめ吉の場合は、骨がそれほどずれてはいませんでした)
長くなりましたが、こういう例もあるよということで参考にしていただければ幸いです。
他の方々からもいろいろなアドバイスがある事と思います。
生き物を飼っていると、いろいろなことが起こりますねえ・・・
それでは。お大事に・・・
[USER0022]です。
皆さんにお聞きしたいのは、ハムの骨折についてなのです。
心配だったので近くの動物病院に連れていったところ、「ハムは代謝が速いので2週間ぐらいで骨も付くし、ギプスや添え木をしても嫌がってかんで取ってしまうだろうから、そのままにしておくしかないだろう」といわれました。ただ、「添え木をして、かんでしまわないように首に(えりまきトカゲ状に)ボール紙まいとくといい」というシマリスの飼い主や「薄い板で固定してやったほうが痛くないのでは」という外科医(人間の)などなどいろんなことをアドバイスしてくれる人がいて、かなり迷っております。
私が今までにあちこちで聞いた話によると、最初の獣医さんの見解が正しいと思います。ギプスだのテーピングだのを自分で取ってしまうだけならまだしも、噛んで取ろうとして自分の体をかえって傷つけてしまう場合や、自分の足
を噛み切ってしまった例などもあるそうですし、そもそもドワハムの場合はサイズが小さすぎてうまくテーピングするのがむずかしい、ということもあるようです。首輪(?)の方も、ハムが自分で取ってしまわないように、かつハム
の首を締めすぎないように、ってのは相当むずかしいんじゃないでしょうか?
そういうわけで、本ハムが元気なのであれば、足に負担が掛からないように回し車を外すとかケージの床敷を厚めにするとか、ケージの金網を登る癖がある子の場合はプラケか水槽に移して登れないようにするとかして、あとは十分栄養を取らせていればちゃんと完治するようです。
御心配でしょうが、最初の獣医さんの言うことをきいていればいいと思います。早く良くなるといいですね。
ごぶさたしております。[USER0025]です。(自己紹介以来かも・・)
1日1回のまとめ送りにしている為、読むのみの毎日です。
[USER0017]さんの「ハムの骨折について」
さぞかし心配なことでしょう。うちのちゅー太朗が骨折した時は2週間+リハビリ期間(1週間)で完治しました。
動物病院では、レントゲンをとってお薬をもらい 特に治療は行ないませんでした。
でも どう骨折してるかとかを丁寧に説明してくれて飼い主の心の治療にはなりました。
以下、ご参考までに病院のアドバイスによるうちでの治療方法です。
薬:朝晩に化膿止め(イチゴ味)
家での注意:1.回し車は外す。
2.床に新聞紙をしいてケージの網に足がひっかかる負担を減らす。
3.お散歩は我慢。
4.ロフト付きのケージの場合はロフトをとる。
5.ストレス解消のものをあげる(うちでは新聞紙をケージの出入口に
ひっかけて噛ませてました)
リハビリ:2週間もたつと本当に元気でお散歩をさせたくてしょうがないのですが、ここが我慢のしどころです。急激な運動は避け、短い時間からならす等ゆっくり通常の状態にもどしました。
ただでさえ運動を禁じ、ストレスを感じると思うので添え木等はしない方がいいのでは・・と個人的には思います。骨のむきが完全に変わっているとかでなければ大丈夫!
たしかに前述の様な対処をしてもハムはケージをよじ登ったり動きまくって心配ではありますが・・。
ケガハムであるちゅー太朗は、治療期間中も食欲や元気はあり、それだけが支えでした。
ちなみにちゅー太朗はロフト(横網)に足がひっかかったまま落ちてしまい人間でいう膝のあたりを複雑骨折しました。では、早くよくなることをお祈りしております。