ただ今子育て奮闘中!みちゃだめよ!!

5月末に生まれた赤ちゃんたちを一生懸命そだてている、我が家の肝っ玉母ちゃんです。
詳しい情報と大きな写真
5月末に生まれた赤ちゃんたちを一生懸命そだてている、我が家の肝っ玉母ちゃんです。
詳しい情報と大きな写真
急に暖かくなった日、顔だけ出して寝ていました。
詳しい情報と大きな写真
揉み手が上手にできているパム君です。
気分は大阪商人でんなぁ♪
詳しい情報と大きな写真
寝起きでえさを一生懸命食べてます
詳しい情報と大きな写真
眠いなぁ。
詳しい情報と大きな写真
詳しい情報と大きな写真
初めてのケージの掃除でケージ外に出しみました。もっと外に出たがって1時間ばかりよじ登っていました。
詳しい情報と大きな写真
ありし日の三人娘です。
あれから2年4ヶ月、今は小町だけになってしまいましたが、元気で頑張ってます。
一番おっとり構えてた小町が残って、しっかり者の二人はお空で見守っていてくれてるのでしょう。
詳しい情報と大きな写真
私を見つけたら、ミルワームをくれくれとケージの中でアピールして、もらえると分かると写真の様に待機します。
は虫類タイプのケージを使っているので、両方のガラス戸が開くのですが、エサをねだるときは必ず向かって左側のところに待機します。
右側を開けて右側から渡そうとしても、エサを受け取らずに、絶対に左側に移動して受け取ろうとします。
詳しい情報と大きな写真
里子で譲り受けたハムスターで、1ヶ月も経っていないころから、私を見つけると必死で走ってくるヤツです。
上級者の家で生まれたのもあって、ロボロフスキーのなんだけど、あまり人を怖がらず、見られていても気にしないんですよね。
詳しい情報と大きな写真
買ってきて数日なんですけど、飼い主にこの態度ができるコイツは間違いなく大物になることがわかりました。
ちなみに体がまだ小さいので、巣箱はガムの容器です。
詳しい情報と大きな写真