飼い主とハムスターたちの知識の図書館。

回し車で発電・静電気で病気に

ハムスターが回し車で実は発電していたという記事です。
特にアクリルやプラスチックのケージは静電気が起こりやすく、ウッドチップや汚れだけでなく細菌やウイルスまでくっつき不衛生になりがちです。
ケージだけでなく、ハムスターにも汚れが付きやすくなります。

投稿日時:
投稿者:USER0285

こんばんは。[USER_NAME]です。

おととい、私が家に帰りハムの段ボール(の中のケース)をのぞきこむと、ジャンガリアンハムスターの「ゆっきー」が、ワラまみれになって私を見上げていました。
穴掘りでもしたのかしら、と思っていたのですが、よく見てみると、ケースの横壁や回し車にも、ワラがたくさんぺったりくっついてます。
静電気でした。
ハムの体にとって害があるのかは分かりませんが、なんだか、かわいそうで・・。
こんな事初めてなのですが、どうしたらいいのでしょう・・。
ハムが回し車を回せば回すほど、発電されている気がします。

投稿日時:
投稿者:USER0289

こんばんわ、 [USER0289]です。

おととい、私が家に帰りハムの段ボール(の中のケース)をのぞきこむと、

プラケには静電気が付き物のようですね。うちでも、静電気で壁に牧草がくっ付いてました。でも、静電気で牧草なんかがくっ付くのはプラケが新しい間だけで、ある程度使い込んでいくと、小さな傷がプラケの壁について、静電気が起り難くなるみたいですよ。(牧草がくっ付き難くなるだけか?)
もし、詳しい方がいましたら教えてください。ハム達は気にしてないように見えますが、人間でも放電のときのパチッて言う刺激は嫌なもんですから、中には「嫌だなぁ」と思ってるハムもいるかもしれないので、よろしくお願いしまーす。

雪(ジャンガリアンハムスター・ブルーサファイア?・メス・40g)

だんだんブルーサファイアになってきましたか。(^-^)

投稿日時:
投稿者:USER0302

[USER_NAME] です、こんにちは。

おととい、私が家に帰り.....中略......
ケースの横壁や回し車にも、ワラがたくさんぺったりくっついてます。
静電気でした。
ハムの体にとって害があるのかは分かりませんが、なんだか、かわいそうで・・。

東洋医学系の考え方なんですが人間の場合では、静電気が身体に溜まるのは良くないといわれているようです。
全身のバランスを崩したり、疲れやすくなったりするそうです。

ハムではどうなのか分かりませんがきっと、いいものではないんでは?と思います。

で、人の場合ではどうするればよいかというと裸足で地面に触れたりするのが一番良いんだそうです。
あと、それができない場合はアースの線の上にしばらく座っていたりするだけでも違うとか。

ハムの場合には当てはまりませんが、今、静電気を起こさなくするキーホルダーとかそういうの売ってますよね?
あの手のものをケースの中にいれておいてはどうでしょうか。
*噛られちゃうだけかな...(〜)

自分でやったことないので(うちはケージなので)
全然参考にはならないかもしれませんが...。

投稿日時:
投稿者:USER0303

こんにちは、[USER_NAME]@大阪のほう、です。

ケースの横壁や回し車にも、ワラがたくさんぺったりくっついてます。静電気でした。
ハムの体にとって害があるのかは分かりませんが、なんだか、かわいそうで・・。

フカフカ冬毛で動き回るハム君とアクリルケースの関係は、まさに昔、理科の時間で習った「毛皮とエボナイト棒」の関係と同じ。ハム君が元気なほど「帯電」してゆきます。

静電気対策の基本は「電気の逃げ道を作る事」、

裸足で地面に触れたりするのが一番良いんだそうです。

別の表現をすると「アースを取る」って事だと思います。
でも、ハム君に電線を繋ぐのは非現実的だし...。

半導体の静電気対策、という観点からは「加湿器等で湿度を高める」という手法が比較的有効とされています。
でも、あんまりジメジメするとハム君、可哀相だし...。

この時期、ニンゲンもセーターの着用等で「帯電しやすく」なっていますので、ハム君に触れる時は「放電(金属のドアノブなんかに触れるといい)」してからの方が良いかも。