飼い主とハムスターたちの知識の図書館。

学校へ里子に出してハムスターを飼うことは

昔は学校で当たり前のように動物が飼われていました。
私が初めて飼ったハムスターは、特別支援学級から引き取られたジャンガリアンで、何十回も噛まれたおかげで何を嫌がるかが理解ができました。

投稿日時:
投稿者:ETC_USER

[USER_NAME]@沖縄です。
初めまして[USER_NAME]さん。

うちのちびちゃんたちも、どんどん大きく育ってしっかりしてきました。

いいですね。
愛ハムのはなこの子供が欲しくて1月にお婿さん(たろう)を買ってきたのですが、はなこはたろうを急にきらいになってしまって(初めはすごく仲良かったんです)最近あきらめかけてます。

学校で飼うというのは、大丈夫ですよね。
一応、生き物係さんがいて、去年は、ざりがにとか、魚とか飼ってちゃんと世話をしていたようなのですが、このごろは、第2・第4土曜日がお休みなので、2日間連休になります。連休前にえさや水をたっぷりあげていれば、大丈夫でしょうか。もちろん、夏休みなどは、もって帰りたい子がいればそれでよし、なければうちで預かろうと思っています。
他に何か気をつけたらよいことなどありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

私が気になったのは,ハムスターは夜行性なので、昼間学校で子供達に見られるのは良くないのではということです。
それに休みの間に何か事故にあったらとか、夏や冬の温度対策とか、自宅で飼っていても大変なので学校では無理ではないでしょうか?

ハムを飼いはじめて7ヶ月しかたたない私の意見だけではちょっと不安なので、先輩方にも聞いてみてから考えて下さいね。

投稿日時:
投稿者:USER0239

こんにちは、[USER_NAME]です。
うちのちびちゃんたちも、どんどん大きく育ってしっかりしてきました。

こんにちは[USER0239]です。

小学校2年生の子どもがあのねちょうに、ハムスターの赤ちゃんが生まれたこと

はっきりいって差し上げないほうがいいと思います。
以前、自分のクラスにジャンガリアンハムスターを持ってきた子がいましたが、そのハムちゃんの扱われようはひどいものでした。
真っ昼間におこされてあそばれる。机からおっことされる。
6年生の子なんかでのこうなので2年生の子では・・と思います。
それにそのジャンガリアンハムスターは脱走してしまい結局見つからないままです。
学校はひろいので脱走してしまったら見つかる確率はゼロに等しいです。
その先生にはきちんとハムスターの飼育の難しさを説明してハムをあげるのは断ったほうがいいと思います。

投稿日時:
投稿者:USER0244

おはようございます、[USER0244]です。

はっきりいって差し上げないほうがいいと思います。
以前、自分のクラスにジャンガリアンハムスターを持ってきた子がいましたが、そのハムちゃんの扱われようはひどいものでした。
真っ昼間におこされてあそばれる。机からおっことされる。
6年生の子なんかでのこうなので2年生の子では・・と思います。
それにそのジャンガリアンハムスターは脱走してしまい結局見つからないままです。
学校はひろいので脱走してしまったら見つかる確率はゼロに等しいです。
その先生にはきちんとハムスターの飼育の難しさを説明して
ハムをあげるのは断ったほうがいいと思います。

うわぁー、ひどいっす(T_T)
私にとって「クラスで動物を飼う」イメージはあまり良くないです・・・(;_;)
5年生の時カメを飼ってましたが・・・
そうなると思っていましたがハムはダメでしたね、やっぱり。
#先生はそういう事がわかってないようですが。
ハムスターをクラスで飼うのって、不幸な事件になりかねないのでやめたほうが良いと思います・・・