「かよ」さんの引用: 我が家でもまずはチップを増やす事から始めました。 チップにもぐって卵みたいになって眠ったり、もぐりすぎて「い、いない!? 」と飼い主を驚かせたり、なかなか満喫している模様です。
「かよ」さんの引用:
我が家でもまずはチップを増やす事から始めました。 チップにもぐって卵みたいになって眠ったり、もぐりすぎて「い、いない!? 」と飼い主を驚かせたり、なかなか満喫している模様です。
ちなみに厚さはどれくらいに敷いてますか? うちでは1cmくらいですが、穴を掘ったような形跡があるんで、もっと厚く敷くとステキ世界が展開されるのかなと…。
「ともや」さんの引用: ちなみに厚さはどれくらいに敷いてますか? うちでは1cmくらいですが、穴を掘ったような形跡があるんで、もっと厚く敷くとステキ世界が展開されるのかなと…。
「ともや」さんの引用:
1cmですか??あ、でもともや様はぴたり適温があるから問題ないのか・・・ うちは大体8cm〜くらいといったところでしょうか。(今計った) でもチップがだんだん圧縮されていくから、また交換する頃にはこれよりはペシャンコになっていますけどね
掃除の方法は掃除のしかたを参考にさせて頂きました。
「きゃよ」さんの引用: うちは大体8cm〜くらいといったところでしょうか。(今計った)
「きゃよ」さんの引用:
うちは大体8cm〜くらいといったところでしょうか。(今計った)
画像見ても結構てんこもりですね。 うちは金網ケージなので、こんなに盛ったら大変なことになります。 今でも、ケージの外にチップが落ちてることがありますから 寝てる間に一生懸命掘ってるんだろうなと思いつつ…。 爬虫類ケージや水槽の場合、チップを多めに敷いても周りに飛び散らないという利点もありますねぇ。
「かよ」さんの引用: うちは大体8cm〜くらいといったところでしょうか。
うちは大体8cm〜くらいといったところでしょうか。
敷きすぎなような気がします。 うちは、冬でも3cmも敷いたら多い方で、ハムスターが自分で移動させたりするし、新聞を破いて調整するので、そんなに敷かなくても大丈夫だと思いますよ。しかも、それだけ敷いたら、ハムスターが新聞紙を発掘できないだろうし、床材が圧縮されるまで、歩きにくいと思う。
「管理者」さんの引用: 敷きすぎなような気がします。 そんなに敷かなくても大丈夫だと思いますよ。
「管理者」さんの引用:
敷きすぎなような気がします。 そんなに敷かなくても大丈夫だと思いますよ。
そうなんですか?じゃあ早速撤去しなくっちゃ!
「管理者」さんの引用: しかも、それだけ敷いたら、ハムスターが新聞紙を発掘できないだろうし、床材が圧縮されるまで、歩きにくいと思う。
しかも、それだけ敷いたら、ハムスターが新聞紙を発掘できないだろうし、床材が圧縮されるまで、歩きにくいと思う。
発掘は出来ている様ですよ。ビリビリ齧った痕跡もありますし。
「ハム&シロ☆」さんの引用: 管理人さんもちょっと意地悪(?)なものですから‥(^_^;) コメントはあまり気にされないように‥☆
「ハム&シロ☆」さんの引用:
管理人さんもちょっと意地悪(?)なものですから‥(^_^;) コメントはあまり気にされないように‥☆
私は管理者様のことを、親切だと思ったことはあっても意地悪だと思ったことはないですよ ここまでの情報をまとめ上げて皆さんに提供されてらっしゃる事に激しく感謝しています。 そうでなければ、うちのハムは今よりもっともっと不幸な子になっていた事でしょう。
人間の目線じゃなくハムの目線で見れば、歯に衣着せずに単刀直入に助言して下さる管理者様は本当に親切だと思いますよ。
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >飼い初めて1週間ケージの中の環境が不安です
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >エアコンのない部屋とケージの設置場所
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >ジャンガリアン飼育4日目ケージの隅を掘り続ける原因を探りたい
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >巣箱の形状
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >お迎え後初めての床材交換と隠し餌の処分について
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >ハムは現状ストレスを感じているのか