みんなで相談、みんなで解決。

怖がって隠れる。関係修復に必要なこと

表題:

関係修復は可能なのか


投稿日時:
名前
くろまめ

クロクマハムスター(生後3ヶ月)の子を1週間前に飼い始めました。ハムスター飼育歴はありません。
初日のお迎え入れの際に、少し失敗してしまい怖がらせてしまった為、その場合は関係修復出来るのかと心配になり質問しました。

ハムスターはホームセンターで売られており、インコなどと一緒に、かなり劣悪な環境で売られていました。常時かなり鳥の鳴き声でうるさく、ケージの中は全く掃除した形跡はありません。水も地面置きにされており、中に水は入っていませんでした。

現在のハムスターの飼育状況について。ケージは初日は幅45cm×奥行31cm×高さ37cmの前後面はプラスチック、側面は金網タイプのケージを使用していました。ゴールデンハムスターのケージを調べた所、少し小さすぎると分かり、3日目に60cm×30cm×35cmの爬虫類ケージに引っ越しました。
巣箱は地下型巣箱を真似て、自作の物を作り使用しています。場所はケージの右奥の方に設置しています。床材は紙パルプを使っています。回し車はケージの真ん中で、巣箱の横に置いています。トイレは巣箱の反対側に置いています(ケージ左手前の位置)。
餌はこちらのサイトでオススメされていたペレットを、12g程入れており、毎日空になっていました。大体私が仕事終わりで、様子を見に行った時には餌入れが空になってるので新しく入れ直しています(仕事は不定期で、19時頃に終わる事もあれば、23時頃に終わる事もあります)。おやつとして3日前から、ミルワームの熱処理された缶詰入りの物を与えています。
ケージの設置場所はラックの上に置いてあります。大体高さは50cm程地面から離れています。ケージの掃除、巣箱の掃除はまだ出来ていません。なるべく縄張りを荒らしたと思われないようにしています。今日初めて巣箱の中を、ハムが留守中に見ましたが、巣材はなく、ペレットが山盛りで保管してあり、5個ほどは齧りかけがありました。

質問内容に入ります。初日にハムスターを迎え入れた際、無知だった為かなりレイアウトをこまめに変えてしまってました。更に、その3日後にはお引越しまでしてしまい、私に対してかなり怖がっていると感じています。基本、ハムスターは私がいる時は出てこず、電気が消えると直ぐに出てきます。また、様子を見に行った時に電気をつけた際は、私に気付くと直ぐに巣に帰っていました。2日前から、電気をつけても帰らずにフリーズしてかなり警戒してる感じです。ミルワームは手から受け取ってくれますが、2回、手を噛んできました。余り痛いと感じませんでしたが、血が出ていたので甘噛みでは無かったのだと思いました。噛まれてもじっと我慢すると聞いていたので、動かずじっとしていました。
初めに嫌われると、ハムスターは警戒心が強い為懐きにくいと飼育本で読みました。ここからでも関係修復は可能なものなんでしょうか?
また、余り関わらないようにしてますが、回し車におしっこを毎日しており、おそらく巣箱の中でもしてると思います。トイレではしているのを確認できていません。この場合掃除はどうすれば良いでしょうか?一応、回し車は毎日濡れティッシュで拭き取りをしています。巣箱はノータッチです。余りにも汚かったのか、今日帰るとおそらくハムスターが自分で出してきたのか、汚れた床材と餌の残骸が巣箱の外に出ていましたので、それは掃除しました。

このような警戒状態の時は、ミルワームは手からあげるべきではないのかも知りたいです。長々と申し訳ありません。


説明
右の巣箱に引きこもってる事が大半です。左の巣箱は市販の物を置いていますが、ただの餌置きに変わりました。
ダウンロード回数
51回
ファイル形式
JPEG

説明
写真を撮れるチャンスがほとんどないのと、怖がらせると思いこの一枚しかありません。
ダウンロード回数
19回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 関係修復は可能なのか


投稿日時:
名前
管理者

「くろまめ」さんの引用:

巣箱は地下型巣箱を真似て、自作の物を作り使用しています。

最近、流行ってるんですか?
それを使っている人のトラブルの書き込みが続いている気がします。
全く死角が無いのは問題ですが、野生動物を保護しているわけではないので、人間と極端に離す必要はないですし、飼い主を怖がっている個体に逃げられる場所を作ってしまうと、いつまで経っても飼い主との距離を縮められないですからね。

「くろまめ」さんの引用:

床材は紙パルプを使っています。回し車はケージの真ん中で、巣箱の横に置いています。

紙のチップは病気の時だけで。回し車はかなり小さいですね。

「くろまめ」さんの引用:

トイレは巣箱の反対側に置いています(ケージ左手前の位置)。

トイレは巣箱を使って死角を作る方が良いので、左奥ですね。

「くろまめ」さんの引用:

ハムが留守中に見ましたが、巣材はなく

ウッドチップを使わないと寝床は作れないですね。
また、チップを敷くと暑いので、寝床を作れないのもかもしれません。

「くろまめ」さんの引用:

ペレットが山盛りで保管してあり、5個ほどは齧りかけがありました。

ゴールデンハムスターなら1週間分くらいは溜めますが、餌入れのペレットを全部持って帰るなど多すぎるのは問題です。

「くろまめ」さんの引用:

質問内容に入ります。初日にハムスターを迎え入れた際、無知だった為かなりレイアウトをこまめに変えてしまってました。

ペットショップから迎えたときが一番変化の多いタイミングですが、環境さえ良ければすんなり使ってくれます。
必要以上に餌を溜めているので、他にも問題があるのかもしれないですね。

「くろまめ」さんの引用:

基本、ハムスターは私がいる時は出てこず、電気が消えると直ぐに出てきます。

人間を警戒していると、そんな行動をします。
ミルワームの時は出てきて、ペレットなどのエサの時間は出てこないんでしょうか?

「くろまめ」さんの引用:

電気をつけても帰らずにフリーズしてかなり警戒してる感じです。

立ち上がって臭いを嗅いでいる感じでしょうか?
それなら変化を受け入れようとしている証拠です。
人影や音に反応しやすいので、その時は絶対に怖がらせないようにしましょう。

「くろまめ」さんの引用:

ミルワームは手から受け取ってくれますが、2回、手を噛んできました。余り痛いと感じませんでしたが、血が出ていたので甘噛みでは無かったのだと思いました。

ゴールデンでは珍しいですね。ペットショップで孤立して噛む強さを学習できていなかったのでしょうか?
血の味や臭いは分かるので、次からは噛まないと思いますが。

「くろまめ」さんの引用:

初めに嫌われると、ハムスターは警戒心が強い為懐きにくいと飼育本で読みました。ここからでも関係修復は可能なものなんでしょうか?

第一印象って大切ですし、ゴールデンハムスターは頭イイですから、それがネガティブなことなら一生忘れないと思います。
けど、それ以上の印象を焦らず与えてゆくと、頭が良いのでちゃんと懐いてくれますよ。
私はそれもペットを飼う楽しみだと考えていて、問題を起こしそうなハムスターを飼ったり、ロボロフスキーを飼育してますから。
勉強不足は自分の責任なので気長に考え、さらに少年マンガだと強敵ほど仲間になりづらいとか考えると、懐きにくい個体も楽しいですよ。

「くろまめ」さんの引用:

また、余り関わらないようにしてますが、回し車におしっこを毎日しており、おそらく巣箱の中でもしてると思います。

自分の縄張りを誇示しようとしているのか、トイレが小さく回し車がお尻の座りが良いとかですかね?
巣箱でオシッコをするのは、トイレの配置か、人間が怖いかですかね?

「くろまめ」さんの引用:

このような警戒状態の時は、ミルワームは手からあげるべきではないのかも知りたいです。

聞いている感じでは、ハムスターとの接点は作らないとダメなので、それくらいはいいと思いますよ。
人の手を噛まないように意外と気を使っているし、ピンセットで渡した方がハムスターが掴んでくれやすいので、私ならピンセットを使います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 関係修復は可能なのか


投稿日時:
名前
くろまめ

「管理者」さんの引用:

最近、流行ってるんですか?
それを使っている人のトラブルの書き込みが続いている気がします。

流行ってるかどうかは分かりませんが、地下があればいいというのを色んなサイトで見たので真似てみました。掃除のしにくさとか、大きさとか問題あるので、別のものを作り直しました。

「管理者」さんの引用:

紙のチップは病気の時だけで。回し車はかなり小さいですね。

取り敢えずウッドチップの床材に変更しました。回し車は、サイレン◯ホイールの17を使っています。ゴールデン用でペットショップにあった1番大きいサイズだったんですが、もう少し大きい方がいいならネットで買うことにします。

「管理者」さんの引用:

トイレは巣箱を使って死角を作る方が良いので、左奥ですね。

レイアウト変更しました。死角も多めに作って見たので、使ってくれるのを祈ります。

「管理者」さんの引用:

ウッドチップを使わないと寝床は作れないですね。
また、チップを敷くと暑いので、寝床を作れないのもかもしれません。

巣材用に新聞紙も散りばめて置いて見ます。

「管理者」さんの引用:

ゴールデンハムスターなら1週間分くらいは溜めますが、餌入れのペレットを全部持って帰るなど多すぎるのは問題です。

ほぼ全部持って帰ってますね…。多分怖がられてるのだとは思ってます。今日、巣箱を変更して、改めてペレットを見て見たらおしっこに濡れたのだと思います。腐ってるのがあって、ハムに申し訳ない事したなぁと痛感してます。

「管理者」さんの引用:

人間を警戒していると、そんな行動をします。
ミルワームの時は出てきて、ペレットなどのエサの時間は出てこないんでしょうか?

ペレットは、仕事帰りに見に行くと大体空になっていて、その時はハムは巣箱にいました。ので、餌の時間というより、私が置いたのを巣に持ち帰ってる感じですね。ミルワームは、巣の外に出てきたタイミングで渡してます。

「管理者」さんの引用:

立ち上がって臭いを嗅いでいる感じでしょうか?

立ち上がってはないです。どちらかと言うと中腰みたいな感じで、周りをキョロキョロしたり、耳を立てていたりしてます。私が動くと、すぐに私の方を凝視します。

「管理者」さんの引用:

勉強不足は自分の責任なので気長に考え

本当にそうだと思いましたね。管理者さんの仰る通り、気長に頑張ります。せめてこれ以上嫌われないように、勉強したいですが、飼育本に書いてあることも絶対じゃないみたいですね。何を信用すればいいのか、経験浅いので難しいです。

「管理者」さんの引用:

自分の縄張りを誇示しようとしているのか、トイレが小さく回し車がお尻の座りが良いとかですかね?
巣箱でオシッコをするのは、トイレの配置か、人間が怖いかですかね?

巣箱の尿臭は酷かったです。病気になってないかが心配ですね…。
回し車は洗っても、洗っても直ぐにおしっこしちゃいます。今日も洗って30分せずにおしっこされちゃいました。おしっこの飛び方から、おそらく回しながらしてるのだと思います。

「管理者」さんの引用:

聞いている感じでは、ハムスターとの接点は作らないとダメなので、それくらいはいいと思いますよ。
人の手を噛まないように意外と気を使っているし、ピンセットで渡した方がハムスターが掴んでくれやすいので、私ならピンセットを使います

ピンセットのがいいのでしょうか?人の匂い覚えてもらうために手渡しのがいいみたいなのは聞いたんですが、手渡しだと取りにくそうにはしてました。


説明
トイレは死角を増やしました。牛乳パックの中身は空洞で、トンネルのようになっています。巣箱は縦12cm横22cm高さ14cmくらいで、下は床は底なしです。様子を見れるように、上をくり抜いてありますが、明かりが入らないように普段は蓋をする感じです。
ダウンロード回数
19回
ファイル形式
JPEG

説明
ご指摘あればお願いしたいです。新聞紙は巣材に使ってくれないかなと思い置いてあります。
ダウンロード回数
12回
ファイル形式
JPEG
表題:

Re: 関係修復は可能なのか


投稿日時:
名前
管理者

「くろまめ」さんの引用:

流行ってるかどうかは分かりませんが、地下があればいいというのを色んなサイトで見たので真似てみました。掃除のしにくさとか、大きさとか問題あるので、別のものを作り直しました。

トンネルとか迷路ってイメージしやすいから、初心者が飛びつきやすいですからね。

すでに読んでいるかもしれませんが、トンネルやレイアウトに関しては今年に入ってからも何度か話題になっているので、カテゴリを辿って過去のトピックも読んでください。
フォーラムなので、カテゴリやタイトルと記事との内容が一致していないこと多々あります。

「くろまめ」さんの引用:

回し車は、サイレン◯ホイールの17を使っています。ゴールデン用でペットショップにあった1番大きいサイズだったんですが、もう少し大きい方がいいならネットで買うことにします。

一番の大きい同シリーズのBIG(30cm)の回し車がいいのですが、支柱を切っても35cmくらいあるので今のケージだとケージに入らないですよね。

「くろまめ」さんの引用:

レイアウト変更しました。死角も多めに作って見たので、使ってくれるのを祈ります。

以下のページを参考にレイアウトを変更してみてください。
パールホワイトのダイエット方法について

「くろまめ」さんの引用:

ほぼ全部持って帰ってますね…。多分怖がられてるのだとは思ってます。。

なついているハムスターの具体的な行動とは
同じように餌を溜めるゴールデンハムスターのトピックです。いろいろ似てます。

「くろまめ」さんの引用:

今日、巣箱を変更して、改めてペレットを見て見たらおしっこに濡れたのだと思います。腐ってるのがあって、ハムに申し訳ない事したなぁと痛感してます

ゴールデンだと、腐ったりカビが生えたりすると巣の外に捨てるんですが、それもできていないんですね。
右利きなら、餌入れと給水器は右スライドドアの前に集めて、普段は他の場所に手を入れないようにしましょう。
巣箱の上に餌入れがあるのは、野生だと巣穴の最下層と巣の外の餌場の、最も離れた場所が同じ場所にある状態なので、本能的に嫌がるパターンです。

「くろまめ」さんの引用:

ペレットは、仕事帰りに見に行くと大体空になっていて、その時はハムは巣箱にいました。ので、餌の時間というより、私が置いたのを巣に持ち帰ってる感じですね。ミルワームは、巣の外に出てきたタイミングで渡してます。

「飼い主が餌を無限に補充してくれるから、餌に溜めなくても良い」と考えてもらうために、ミルワームをもらいに来たときに餌を継ぎ足しましょう。

「くろまめ」さんの引用:

立ち上がってはないです。どちらかと言うと中腰みたいな感じで、周りをキョロキョロしたり、耳を立てていたりしてます。私が動くと、すぐに私の方を凝視します。

立ち上がると余計に逃げづらくなるので、中腰(すくんでいる)の方が状況は悪く、道のりは長そうです。

「くろまめ」さんの引用:

本当にそうだと思いましたね。管理者さんの仰る通り、気長に頑張ります。せめてこれ以上嫌われないように、勉強したいですが、飼育本に書いてあることも絶対じゃないみたいですね。何を信用すればいいのか、経験浅いので難しいです。

具体的なことを書くと怒られそうですが、飼育書ってちょと知っている程度の人が、資料を写したり、業者に都合の良い話しを書いていることが多くて、基礎情報を知るにはいいけど、そのまま実践するとトラブルが多いですね。
監修している人も実質名前を貸しているだけで、飼い方は他の人に聞いてくださいってことがほとんどです。
昔は飼育書で基本知識、ネットで実用的な飼い方と切り分けができていたんですが、実質丸写ししているサイトや、飼育書を読まない飼い主も増えているから、伝言ゲームになり判断が難しくなっているんだと思います。
飼育歴5年とか初心者より知っている程度の人が怪しくて、病気や失敗談などネガティブな情報がないのは都合が悪いから隠しているか実際に飼ったことがない人で、古くからあるサイトや古い飼育書は失敗の経験が情報源になっているので優先した方がいいですね。

くろまめさんも、1週間程度でおかしいことに気づいたわけですし、まともに飼っている人は意外と少なく、先入観が強すぎて気づかない人も多いです。

「くろまめ」さんの引用:

巣箱の尿臭は酷かったです。病気になってないかが心配ですね…。
回し車は洗っても、洗っても直ぐにおしっこしちゃいます。今日も洗って30分せずにおしっこされちゃいました。おしっこの飛び方から、おそらく回しながらしてるのだと思います。

病気や暑さで免疫力が落ちると、すぐに病気になるのでやめてほしいですよね。
うれしかったり、驚いて、走りながらチビっていることはありますよ。

「くろまめ」さんの引用:

ピンセットのがいいのでしょうか?人の匂い覚えてもらうために手渡しのがいいみたいなのは聞いたんですが、手渡しだと取りにくそうにはしてました。

実際の所、部屋に飼い主の臭いは充満しているし、飼い主から逃げたりミルワームをもらいに来るのは、すでに覚えているということですよね。
それがプラス方向に向いていないだけなので、少しでも負担を減らすようピンセットがいいと思います。

「くろまめ」さんの引用:

様子を見れるように、上をくり抜いてありますが、明かりが入らないように普段は蓋をする感じです。

爬虫類用のケージを使うメリットが、上部から世話をしなくても良いことなので、見たくても見ないことです。
開くことが分かると安全な空間ではなくなるので、そういったギミックは無い方が良いです。
巣箱の天井が開くことに、ハムスター立ち上がったときに気づいてしまい、それ以降巣箱を使わなくなった話しもあります。

「くろまめ」さんの引用:

新聞紙は巣材に使ってくれないかなと思い置いてあります。

ゴールデンハムスターは寝床作りが下手なので、新聞紙や紙製品を上手に使ってくれないですね。
使ってくれたらラッキー程度に。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 関係修復は可能なのか


投稿日時:
名前
くろまめ

「管理者」さんの引用:

レイアウトに関しては今年に入ってからも何度か話題になっているので、カテゴリを辿って過去のトピックも読んでください。

レイアウトに関する記事は拝見させてもらいました。トンネルについては、今探してます。大変参考になりました、また変えるのは可哀想ですが、ハムの為になると信じて再変更したいと思います。

「管理者」さんの引用:

一番の大きい同シリーズのBIG(30cm)の回し車がいいのですが、支柱を切っても35cmくらいあるので今のケージだとケージに入らないですよね。

入らないんですね…ケージももう少し大きいのに変えた方がいいんでしょうか?もし変えた方が良いのなら、また新しいのを買おうと思います。
後、買い直さないでいい場合は、同シリーズの
25cmのものでも代替えは可能でしょうか?現状の17cmも不自由なく使ってくれてる気はしていたのですが、小さすぎますか?

「管理者」さんの引用:

以下のページを参考にレイアウトを変更してみてください。
パールホワイトのダイエット方法について

参考にさせてもらいました。レイアウト変更する時は、ハムはどこかに移動させた方がよろしいでしょうか?
今まではケージ内にいるときに変更していたのですが、今更ながら質問させて下さい。

「管理者」さんの引用:

なついているハムスターの具体的な行動とは
同じように餌を溜めるゴールデンハムスターのトピックです。いろいろ似てます。

参考にさせてもらいました。うちの子はわんこそば状態にしなくても良さそうです。全部持ち帰りはしなくなっていました。

「管理者」さんの引用:

ゴールデンだと、腐ったりカビが生えたりすると巣の外に捨てるんですが、それもできていないんですね。
右利きなら、餌入れと給水器は右スライドドアの前に集めて、普段は他の場所に手を入れないようにしましょう。
巣箱の上に餌入れがあるのは、野生だと巣穴の最下層と巣の外の餌場の、最も離れた場所が同じ場所にある状態なので、本能的に嫌がるパターンです。

木箱の上に置いていた理由は、下だと衛生的に良くないと読んだからだったのですが、やめます。後、この木箱は必要ないので外に出すことにします。齧り木も無い方がいいですか?迎えた当初はストレスからか、齧っていましたが今は齧っているのを見たことないので。

「管理者」さんの引用:

「飼い主が餌を無限に補充してくれるから、餌に溜めなくても良い」と考えてもらうために、ミルワームをもらいに来たときに餌を継ぎ足しましょう。

これも質問なのですが、飼育書に書いてあったことは唾液がつく為ペレットを全て捨て、入れ直すとありました。餌入れを2つ用意し、毎日洗うとも。そうではなく、継ぎ足し、継ぎ足しで餌を補充のが良いでしょうか?
餌入れから落ちているペレットも餌入れに再度入れ直しても良いのでしょうか?今は捨ててます。

「管理者」さんの引用:

立ち上がると余計に逃げづらくなるので、中腰(すくんでいる)の方が状況は悪く、道のりは長そうです。

私が預かった命なので、どれだけ先は長くとも気長にします。今は、確かに凄い勢いで逃げること多いです。酷い時は、金網の上まで登って逃げようとしてます。その時の状況を思い返すと、巣箱関係に手をつけた時だったので、巣箱の大事さを痛感しました。

「管理者」さんの引用:

古くからあるサイトや古い飼育書は失敗の経験が情報源になっているので優先した方がいいですね。

古い飼育書…探してみます。サイトは今こちらのサイトを全面的に信用させて頂いてます。

「くろまめ」さんの引用:

巣箱の尿臭は酷かったです。病気になってないかが心配ですね…。
回し車は洗っても、洗っても直ぐにおしっこしちゃいます。今日も洗って30分せずにおしっこされちゃいました。おしっこの飛び方から、おそらく回しながらしてるのだと思います。

以前この書き込みをして、レイアウトを変更し1日経ちましたが、おしっこを回し車でする事は無くなりました。正直ホッとしてます。

「管理者」さんの引用:

実際の所、部屋に飼い主の臭いは充満しているし、飼い主から逃げたりミルワームをもらいに来るのは、すでに覚えているということですよね。
それがプラス方向に向いていないだけなので、少しでも負担を減らすようピンセットがいいと思います。

ピンセットを使用することにします。ミルワームは好きみたいです、食い付きが凄いですね。

「管理者」さんの引用:

爬虫類用のケージを使うメリットが、上部から世話をしなくても良いことなので、見たくても見ないことです。
開くことが分かると安全な空間ではなくなるので、そういったギミックは無い方が良いです。
巣箱の天井が開くことに、ハムスター立ち上がったときに気づいてしまい、それ以降巣箱を使わなくなった話しもあります。

これも失敗談になりますが、他のサイトを信用してしまった結果、また失敗したみたいです。反省します。上の蓋はマスキングテープで固定しますね。

「管理者」さんの引用:

ゴールデンハムスターは寝床作りが下手なので、新聞紙や紙製品を上手に使ってくれないですね。
使ってくれたらラッキー程度に。

新聞紙を巣材に使ってくれたみたいで、最初に置いた分と追加で置いた分は無くなっていました。

質問ばかりで申し訳ないのですが、巣箱を左手前、トイレを左奥に置くとして、トイレの掃除は毎日した方がよろしいですか?左は手を付けずにとの事らしいですが、トイレ掃除は大掃除の時だけとなると、かなり不衛生な気がして…

表題:

トイレの質問について謝罪を


投稿日時:
名前
くろまめ

二重投稿になってしまい申し訳ないです。
トイレの件、こちらの飼い方を見直しはっきりと書いてありました。
拙い質問してしまい申し訳ないです。読んでから質問します…。

表題:

Re: 関係修復は可能なのか


投稿日時:
名前
管理者

「くろまめ」さんの引用:

トンネルについては、今探してます。

ついでなので補足します。
迷路で閉鎖空間を作るのは、ハムスターがケージを安全だと思ってくれないからで、根本的に飼い方が間違っているということです。
安全な飼育環境にプラスして、飼育用品をうまく並べたり、隙間を埋めるために牛乳パックなどのトンネルを補助的に利用する方法がベストになります。

「くろまめ」さんの引用:

入らないんですね…ケージももう少し大きいのに変えた方がいいんでしょうか?もし変えた方が良いのなら、また新しいのを買おうと思います。

21とBIGなら、21はジャンガリアン、ゴールデンの子供用で、BIGはゴールデン成体用ですね。
しっかり育つと20cm近くになるので、ゴールデンは結構デカイですよ。
飼い方に慣れてき頃に、余ったケージや飼育用品を利用してもう一匹飼うパターンは、ベテラン飼い主が通る道です。

「くろまめ」さんの引用:

参考にさせてもらいました。レイアウト変更する時は、ハムはどこかに移動させた方がよろしいでしょうか?
今まではケージ内にいるときに変更していたのですが、今更ながら質問させて下さい。

他のケージが売れなくなるのでペットショップに置けない、便利なキャリーケージがあるので買っておきましょう。
掃除の時に使えるだけでなく、単純な構造で頑丈なので、通院の移動にはこれ以外選択肢が無いです。普段は餌の保管庫に使います。

「くろまめ」さんの引用:

木箱の上に置いていた理由は、下だと衛生的に良くないと読んだからだったのですが、やめます。

地面に落ちている餌を拾って食べる動物なのに、生態を無視して人間の主観で書いてあるの丸出しですね。

「くろまめ」さんの引用:

齧り木も無い方がいいですか?迎えた当初はストレスからか、齧っていましたが今は齧っているのを見たことないので。

ネズミが齧ると言った勘違い商品で、逆に歯を痛めることがあるので、うちでは禁止アイテムですね。
飼い方の記事に理由など書いてあるので、暇なときにでも読んでください。
アフィリエイトでサーバー代をまかなっているのに、反対する商品があることには強い理由があります。
本やサイトを見るときに同じペットの情報を扱っていても、政治家とNPOくらい考え方や見ていることに差があるので、運営者のこんな意図を読めた方が良いですよ。

「くろまめ」さんの引用:

これも質問なのですが、飼育書に書いてあったことは唾液がつく為ペレットを全て捨て、入れ直すとありました。餌入れを2つ用意し、毎日洗うとも。そうではなく、継ぎ足し、継ぎ足しで餌を補充のが良いでしょうか?

ペットショップが儲かるから、そう書いていると考えながら読みましょう。
臭い付けもエサを溜める習性もハムスターの特徴で、それを毎日リセットすると、生き方を否定しているようなことですね。
地獄の賽の河原に例えると、石を詰むのがハムスター、それを壊す鬼が飼い主になっちゃいます。
そもそもほお袋で餌を運ぶ事が習性だし、唾液に殺菌作用もあるので、すぐにはカビが生えないですし、盗られると思いオシッコで臭い付けしたりする方が危ないですから。

「くろまめ」さんの引用:

餌入れから落ちているペレットも餌入れに再度入れ直しても良いのでしょうか?今は捨ててます。

捨てているのか置いているのか落ちているだけなのか、区別できるのなら戻したり捨てても良いですが、まだ判断できないと思うので、捨てるのはハムスターからすると餌を盗られているのと同じですね。
基本的には落ちていてもそのままで、長期的な嗜好性の統計を読むためにも餌は継ぎ足して、餌入れの汚れ具合や餌のあまり具合を見て、交換、清掃が良いです。
落ちている餌も、よく見ると毎日少しずつ小さくなったり場所が変わったりして、食べていることもあります。
飼い主が落とした餌でも、ハムスターが餌入れに入れるようになればベストです。

「くろまめ」さんの引用:

上の蓋はマスキングテープで固定しますね。

覚えているかもしれないので、交換できる物は交換した方が良いです。

「くろまめ」さんの引用:

トイレの掃除は毎日した方がよろしいですか?左は手を付けずにとの事らしいですが、トイレ掃除は大掃除の時だけとなると、かなり不衛生な気がして…

餌と同じで、必要な時に清掃ですね。
爬虫類用のケージと今使っているトイレだと、横からでも見えるので確認のみ毎日外からします。

それと、引用のタグが全文を囲ってしまっているので、返信するときは注意してください。
私が手作業で直していています。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

ご丁寧に


投稿日時:
名前
くろまめ

ありがとうございました!
参考になりました。
また困ったら調べた上で、質問することにします。本当に助かりました。

このトピックに、返信はできません。