「愛子_BB」さんの引用: ちなみに、金網ケージからプラケースへ変える時期はいつ頃がいいですかねぇ
「愛子_BB」さんの引用:
ちなみに、金網ケージからプラケースへ変える時期はいつ頃がいいですかねぇ
時期と言うわけではありませんが、金網ケージって、慣れる前のハムスターや脱走癖のあるハムスターにエサを手渡しする時に便利そうですね。 今ミニデュナを使用しているのですが、上から手を入れることになるので、怖がられそうなんですよ。
「ともや」さんの引用: チラシの裏などに43×26センチの枠を書いてみて、そこに飼育用品を実際に置いてみるとどれくらいのスペースになるか、予想が付くと思います。
「ともや」さんの引用:
チラシの裏などに43×26センチの枠を書いてみて、そこに飼育用品を実際に置いてみるとどれくらいのスペースになるか、予想が付くと思います。
私は部屋の模様替えをするときに、エクセルでよくやっていますね。
「管理者」さんの引用: 本来、不味い物は、食べちゃダメなんでしょ。
「管理者」さんの引用:
本来、不味い物は、食べちゃダメなんでしょ。
青汁とか、ウコンとか。おそらく、体が欲するときにはおいしくなるんでしょうね。
「ともや」さんの引用: チラシの裏などに43×26センチの枠を書いてみて、 そこに飼育用品を実際に置いてみるとどれくらいのスペースになるか、予想が付くと思います。
チラシの裏などに43×26センチの枠を書いてみて、 そこに飼育用品を実際に置いてみるとどれくらいのスペースになるか、予想が付くと思います。
おぉっ! ナイスアイデアですね!! 早速今度ケージの掃除をしたとき やってみようと思います。今サイズだけ測ったところ今のより小さかったです; もっと大きいの、ないかなぁ〜〜・・
「ともや」さんの引用: 以前いたロボは、一夜のうちに床材をかき集めて、 ケージ壁面と回し車の間に詰め込み、ケージをよじ登る山を築いてました
以前いたロボは、一夜のうちに床材をかき集めて、 ケージ壁面と回し車の間に詰め込み、ケージをよじ登る山を築いてました
ひ〜〜恐ろしい 蓋はついてるタイプ(昆虫用)です。色々見て決めることにしますね(*^▽^*) うちは食器に登って脱走されるかも・・・
「かみ」さんの引用: 時期と言うわけではありませんが、金網ケージって、慣れる前のハムスターや脱走癖のあるハムスターにエサを手渡しする時に便利そうですね。 今ミニデュナを使用しているのですが、上から手を入れることになるので、怖がられそうなんですよ。
「かみ」さんの引用:
なるほど たしかにそうですね。うちのロボはまだビビリだと思うので、どうしよう・・ 上からのお世話って飼い主は楽ですが(脱走されないから) ハムにとっては怖いですよね〜〜 (><)難しい・・
皆様アドバイスありがとうございました♪
「かよ」さんの引用: ケージの購入は豊田の一番大きなホームセンターの「HOME●XPO」です。 正確にはペットコーナーの「PET●XPO」ですが。
「かよ」さんの引用:
ケージの購入は豊田の一番大きなホームセンターの「HOME●XPO」です。 正確にはペットコーナーの「PET●XPO」ですが。
今日、寄って見てきましたが、爬虫類ケージは実物展示してないんですね 爬虫類を扱ってても、ちょっとコアな店でないと、実物を拝むことは難しいんですかね。 やはりネットで情報収集して、型番指定で取り寄せかな…
「ともや」さんの引用: 爬虫類を扱ってても、ちょっとコアな店でないと、実物を拝むことは難しいんですかね。
爬虫類を扱ってても、ちょっとコアな店でないと、実物を拝むことは難しいんですかね。
私の家の近くのペットショップでは、実物を拝めましたよっっ!! レプロ1600と、もう一回り小さいのもありました! そのペットショップは、結構品揃え良くて助かるんですよね。いつもいつも。。。
「蜜」さんの引用: 私の家の近くのペットショップでは、実物を拝めましたよっっ!! レプロ1600と、もう一回り小さいのもありました!
「蜜」さんの引用:
私の家の近くのペットショップでは、実物を拝めましたよっっ!! レプロ1600と、もう一回り小さいのもありました!
うらやましいです 実物を拝みに岡山まで…行けない
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >サイレントホイール15に重りを
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >ストレスがあまりかからないケージへの手の入れ方
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >固まらないトイレ砂が臭う
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >ゴールデンハムスターに適したケージ
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >キッチンペーパーの種類でいい物教えて下さい
フォーラム >飼い方・飼育環境・飼育用品 >買った時の箱を巣箱にしています