アドバイス、どうもありがとうございます
ケージの中のレイアウトでも試行錯誤してみた方がいいみたいですね。 隠れ家はいくつか用意しているつもりなのですが 巣箱しか安心できないというのはかわいそうです。 ジャンガリアンにしては広すぎる衣装ケースを使用してしまっているのかもしれません。
この子が安心できるようなレイアウトを考えてみたいと思います!
ありがとうございました!
「moth」さんの引用: 隠れ家はいくつか用意しているつもりなのですが 巣箱しか安心できないというのはかわいそうです。
「moth」さんの引用:
隠れ家はいくつか用意しているつもりなのですが 巣箱しか安心できないというのはかわいそうです。
隠れる場所というより、安心して通れる通路を、回し車などのケージの中に入れてある物を使って作るんですよ。そうすると無駄に広く場所を使わなくて済みます。 ハムスターの習性などを利用した、パズルみたいなものですかね?
「moth」さんの引用: ジャンガリアンにしては広すぎる衣装ケースを使用してしまっているのかもしれません。
ジャンガリアンにしては広すぎる衣装ケースを使用してしまっているのかもしれません。
広いので問題が出ることは少ないので、広いままでいいと思いますよ。
ハムスターの習性というと狭いところを 好んで通る、などですかね? もの同士の距離を縮めてみましょうか?
これを書いている今も、彼女はトイレでくつろいでいます・・・
「moth」さんの引用: もの同士の距離を縮めてみましょうか?
もの同士の距離を縮めてみましょうか?
どんな状態で飼われているのか分からないので、どうするのか具体的に答えられませんが、は虫類タイプのケージ以外は、飼い主が上からのぞき込んだりできるので、どう通路を造ってもハムスターたちには上が気になります。そんなことも考えるのがいいかも。
うちの子の場合のお気に入りの場所は ?ケージの中の、人間の手が届きにくく、「ここで寝泊りするようになったら掃除がしにくいやろな・・」と最初に心配した場所です。 ?もともとあまり通らない場所だった、ケージ内のデットスペース(10×20くらい)に、そのくらいのサイズのタイル・・が無かったので、植木ばちの下に敷く陶器のお皿 を置いてみたら、涼しいのか、ちょくちょくそこに行くようになり、最近よく糞が落ちてるな〜と思ってたら、そのうちそこにペレットを保管するようになりました。
その他、くつろぎ用に作った場所や購入した物で、全く無視されたものは3〜4つ。まだまだ読めてないです・・。
フォーラム >ハムスター学のススメ >トイレに浮いていた恐怖
フォーラム >その他のこと >ジャンガリアン首出し入れ 奇行
フォーラム >生態・行動・しつけ >おやつがないと指を噛んでくる
フォーラム >生態・行動・しつけ >母が近くにいる時に噛むジャンガリアン
フォーラム >生態・行動・しつけ >水にトラウマを持つゴールデンハムスターにできること
フォーラム >生態・行動・しつけ >ハムスターとの良好な関係について