飼い主とハムスターたちの知識の図書館。

土に埋めたお墓を荒らされないようにする方法

肉食動物から見ればハムスターの死体も餌です。
野良猫よりやっかいなモグラ対策を研究者が答えています。
園芸をしている家族に掘り返されることもあるので、何らかの対策は必要です。

投稿日時:
投稿者:USER0132

[USER_NAME]@横須賀市です。

実はこのごろ困った事がおきました。

家の庭にもぐらがいるんです。
最初はもぐらの通り道と思われる土のもりあがりがあっただけなので、私は「もぐら、見てみたい」なんてのんきな事を思っていました。

でも、先日家帰ると母が激怒していたのでどうしたのかな?と思って話を聞くとそのもぐらたちが我が家の小動物のお墓を荒らしまくったそうです。

土の中からもちろんお★様になってしまったハム達も白骨化した状態でめちゃめちゃにされました。
もちろん、ハム達の骨は再度埋め直してあげましたがまたいつもぐらに荒らされてしまうかわかりません。

もぐらかわいいものだと思っていたのに・・・
いま我が家ではもぐら退治作戦を考えているんですがなんかいい方法ありますでしょうか?

投稿日時:
投稿者:USER0179

こんにちは、[USER0179]です。

実はこのごろ困った事がおきました。
家の庭にもぐらがいるんです。

もぐらかわいいものだと思っていたのに・・・
いま我が家ではもぐら退治作戦を考えているんですがなんかいい方法ありますでしょうか?


仕事がらもぐらと戦う機会が多いので(どんな仕事や!)少し情報を…

うちの職場にも農家の方からモグラ被害の相談が寄せられます。
その主なものは、

・水田の畦に穴を開け、水が漏れてしまう。
・作物の根元を掘り返し、作物を枯らしてしまう。

というようなものです。

しかし、モグラは別に作物を食べるわけではなく、田畑に集まってくるミミズを求めてやってくるのです。
ですから餌となるミミズがいなくなればモグラはやってこなくなります。
庭の草木に肥料として堆肥を施肥する場合、完熟したもの(完全に土のようになったもので、葉っぱや鶏糞の形が残ってないもの)をを使うとミミズが減ります。未熟な堆肥を施用すると草木の病気も増えますし、モグラだけならまだしも、山の方になるとミミズを求めてイノシシもやってきます。

といってもミミズを完全にいなくすること出来ませんので、モグラを追い払う方法を考えなければなりません。
農家の方がよく行っている方法には、[USER0179]さんや[USER_NAME]さんが書いておられた風車の立てる音と振動でで追い払う方法があります。
しかし、モグラも結構頭が良く、いつも音や振動があると慣れてしまったり、音がしても危険がないことが分かるとまた戻ってきます。
ですから、実際には風車を立てても被害が減らないことが多いのです。

風車などが効かない場合、最終的には、モグラを捕まえるか、殺してしまうことになります。モグラを捕まえるためのワナは、園芸店で各種売っています。
私としては、殺すワナではなく、生け捕りにするワナでとらえ、山の方へ放してあげて欲しいと希望します。
ただこれも捕まったらの話で、モグラは頭がいい上に全身がセンサーのようになってまして、ワナがうまくかけてないと入ってくれません。説明書をよく読んでうまく掛けて下さい。
以前の行った農家のおばあさんは、モグラの通路を上から夫に潰し、その前で何時間も石のようになって待っているとモグラが通路を修理にやってくるので、そこをすばやく土ごとすくい上げて捕まえると言っていました。

最後に、どうしてもモグラがいなくならないようでしたら、ハムのお墓をの回りを板やトタンで囲んだり、大きな植木鉢の中にお墓を作ってモグラが入ってこないようしてはどうでしょうか。

大学の頃はサークルでネズミやタヌキの研究をやっていて、特にモグラには論文まで書かせてもらったのですが、今は仕事で動物を退治する方に回ってしまい最近複雑な思いです。ですからちょっとモグラに同情的な意見になってしまいました。

ハム達のお墓を荒らされたことは、非常に腹立たしいことで悲しいこととは思いますが、モグラもハムと同じような感じで生きているのですから何とかいい方法を考えてあげて下さい。

最後にモグラは実はネズミの仲間ではありません、食虫目という仲間で親戚にはハリネズミがいます。
あと、モグラは非常に大食いですぐ餓死してしまうので普通の人では飼育できません。もし捕まえたらすぐに放してあげて下さい。