みんなで相談、みんなで解決。

リンパ腫の治療方針について

表題:

リンパ腫の治療方針について


投稿日時:
名前
colt

はじめまして。

本日(昨日?)、キンクマハムスターのきなこもち(9ヶ月 
オス)が、皮膚型リンパ腫と診断されました。病気を発見したのは1月末で、どんどん悪くなるので血液検査をお願いしたところ、リンパ腫であるとのことです。

質問というのは今後の治療方針についてなのですが、病院で抗がん剤を投与するか、サプリメントでの症状緩和かの選択をする必要がありました。
そのときは抗がん剤の効果、副作用の説明を受けた上で、サプリメントでの緩和療法を選んだのですが、今になって迷っております。9ヶ月の子なら体力があるし、もしかしたら対抗できるかもしれないと淡い期待を抱いています。

どちらの判断も間違いではないように感じていますが、同じような状況になった方や、皆様の意見を聞いてみたく、質問いたしました。

現在の状態
・全身の脱毛(毛がまだらにはえている程度)と発赤
・全身のリンパ節の腫れ(頸部が目立つ)
・喉から腹にかけてのかさぶたの化膿
・からだのむくみ
・食欲不振

・ごはんはペレットを口にします。
・散歩に放すと、体をよじ登ってくる程度の元気はあります。

表題:

Re: リンパ腫の治療方針について


投稿日時:
名前
管理者

「colt」さんの引用:

どんどん悪くなるので血液検査をお願いしたところ、リンパ腫であるとのことです。

腫瘍マーカのことでしょうか?
ハムスターに対して有効な検査があるのか知らないですが、できるとしても結構お金がかかる検査なので、普通はしないと思います。ヘタすると、手術した方が安いです。
もしかして、吸引生検でしょうか?それなら、よく分からないはずです。
どちらにしても、リンパ腫もいろいろあるので、摘出して病理検査しないと特定できないと思いますよ。

「colt」さんの引用:

サプリメントでの緩和療法を選んだのですが、今になって迷っております。

腫瘍とガンの仕組みは読んでいますか?
医療フードの専門家に言わしても、まずは効かないです。ハムスターに詳しい獣医に言わせても、まじない程度です。
何度もリンパ腫を経験している飼い主の私からすると、ハムスターと飼い主へのいじめです。なんにせよ効かないので、止めましょう。必要な栄養が摂れなくなります。

「colt」さんの引用:

9ヶ月の子なら体力があるし、もしかしたら対抗できるかもしれないと淡い期待を抱いています。

私は、3才間近でも、何度か摘出手術して成功しています。
再発したかは不明ですが、術後に目立つ腫瘍ができたことはないです。
ハムスターは、首の周りの皮膚にかなり余裕があるので、腕の良い獣医なら、かなり弱っていない限り、手術はあまり心配しなくても良いと思います。

私は、ペットの首の周りに腫瘍ができると、治る治らないにしても、かならず手術するようにしています。
理由は、首に何かができると、エサが食べれないようになり、呼吸も苦しくなるので、苦しみながら餓死するのが見えているからです。また、ペットが野生動物に勝っていると人から見ても分かる、食べ物に不自由しない、安心して休めるという、2つしかないメリットが果たせなくなるのも理由です。

「colt」さんの引用:

・全身の脱毛(毛がまだらにはえている程度)と発赤
・喉から腹にかけてのかさぶたの化膿

リンパ腫もいろいろあるので違うのかもしれないですが、私はハムスター以外のペットもリンパ腫を経験してますが、そのような症状は出たことがないです。

飼い方の記事にも書いてあるように、腫瘍が原因なら、摘出後、病理検査で原因をしっかり特定してから、医療方針を決めるのが確実だと思います。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: リンパ腫の治療方針について


投稿日時:
名前
colt

管理者様、早速の返信ありがとうございます。

「管理者」さんの引用:

腫瘍マーカのことでしょうか?
ハムスターに対して有効な検査があるのか知らないですが、できるとしても結構お金がかかる検査なので、普通はしないと思います。

全身麻酔をして血液検査をしたところ、白血球とリンパ球の異常な増殖と赤血球の減少が見られるとのことでした。料金は、全身麻酔と血液検査で23000円程度です。

「管理者」さんの引用:

医療フードの専門家に言わしても、まずは効かないです。ハムスターに詳しい獣医に言わせても、まじない程度です。

それを聞いて安心しました。病院でも、効果が薄いと説明を受けていましたが、薄い、ということは効いたハムスターもいるのでは…と考えてしまったので…。

「管理者」さんの引用:

ペットが野生動物に勝っていると人から見ても分かる、食べ物に不自由しない、安心して休めるという、2つしかないメリットが果たせなくなるのも理由です。

ほんとうにそうですね。餓死だけは避けたいところですので、こちらのサイトを参考にしながら、色々な方法を試していきたいです。

「管理者」さんの引用:

リンパ腫もいろいろあるので違うのかもしれないですが、私はハムスター以外のペットもリンパ腫を経験してますが、そのような症状は出たことがないです。

皮膚型リンパ腫、犬に好発するようで、患部が膿でぐじゃぐじゃになっています。(皮膚が溶けているような)うちのハムの場合は、おなか全面にぼつぼつと潰瘍が広がっていますので、外科的治療はできないようです。初期症状ではアレルギーなどと区別がつかず、治療が後手に回ってしまったのも原因ですが、私自身は緩和療法に納得しております。

そこの病院では症例の写真付きの図鑑を見せながら説明をしていただくのですが、これからさらに壮絶なことになりそうで少し怖いです・・できるだけ穏やかに過ごせるよう、がんばります。

このトピックに、返信はできません。