みんなで相談、みんなで解決。

突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について

表題:

突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
sarry007

いつもこちらで大変勉強させていただいております。
今回は、昨晩起こったハムスターの行動について皆様のお考えが聞きたく、初めて投稿いたしました。
何がヒントになるかわからないと思い、細かく書いていたら長くなってしまい申し訳ないのですが、どうかよろしくお願いいたします。ハムの情報については下部にまとめて書いています。

昨晩いつものようにエサやトイレ砂の交換をしている際、ハムがこちらへやってきたので、手からペレットをあげるといくつか受け取り、勢い余って服の袖をつかんで腕を登り始めました。私もすこしあわて、ゆっくり下りてくれるよう誘導し、ケージに戻したのですが(落ちたりはしていません)、その後も興奮が収まらない様子でこちらへ走ってきてケージにしがみついたり、ケージを乗り越えようとしていました(前開きの大きな扉です)。私は手で制しながら(ゆっくり制したつもりですが、ハムが珍しく二本足で立って「!?」っときょろきょろしていたので、怖がらせてしまったかもしれません)、砂場を入れたり、トイレを取り出したりしていましたところ、急にハムが巣材(キッチンペーパー)を大急ぎで集めだし、巣箱へ突進していきました。またすぐに出てきてキッチンペーパーを咥えこんでいるのですが、ペーパーが残り少なかったので新しくちぎってケージ内においていきました。
しばらく巣材を集めていたところ急に目を細め、体を丸め、背中がびく。びく。としゃっくりのときのように(音はしていません)動きだしました。そして設置したばかりの砂場へゆっくりと入り、眠りかけのように目を細めて小さく丸まったまま背中ををびく、びくと定期的にひくつかせていました。背中から心臓の鼓動が1秒に3回くらい打っているのがわかりました。私は血の気が引き、この日は急に冷え込んで部屋は寒く(10度少々。巣箱付近にはケージ下にパネルヒーターで保温していました)私の手もかなり冷たくなっていましたので、突然の温度差で低体温か?または呼吸困難か?心臓発作?といろいろな考えが駆け巡り、無理やり触って体温を確かめるべきか、口の中の巣材を取り出すべきか、しかしその行為でショック死する可能性も大いにある・・・とたいそう混乱しました。すぐにエアコンを温度低めから入れ、しばらく見ていたのですが、こちらを細目でちらちらと気にしているようでもあったので、部屋を暗くし、その間病院に電話をしていました(時間外でつながりませんでした)。
20分程過ぎて、そっと戻ったところ、相変わらず砂場にいて丸まってはいるのですが、毛づくろいに変わっているような雰囲気でした。あれ・・・?と思いしばらく暗い中で見つめていると、ゆっくり自分でエサを取りに行き、また砂場に戻って食べていました。私に気がついて砂場から出てきたので、扉を開けてひまわりの種をあげたところ、うけとって、もうひとつ!みたいな感じになっていました。足取りはしっかりしていました。もう少したつと、回し車なんかもはじめました。

あれから一日経ちましたが、昼間はきちんと寝ていたようで(半目で起きてきて毛づくろいをしてすぐ戻っていったのは目撃)、入れていたエサはきっちり食べ、おしっこ・うんちともに良好、夜はおやつをせがみ、今は回し車で走っています。気になったのは、エサをケージに入れようと立ち上がった途端、ハムが急いで巣箱へ逃げたことです。しばらくすると出てきて、恒例のヒマタネを受け取りました。

長くなりましたが、一体あれは何だったのかとても気になります。私が怖がらせてしまいショック状態になったのか、温度管理に問題があるのか、病気の症状なのか、わからず不安です。病院に行くべきなのかとおもいますが、我が家や人の手にもやっと少し慣れ始めたところなので、躊躇しています。まとまらない文章になってしまい大変申し訳ないのですが、皆様のお考えをお聞かせください。

【ハムスターの詳細】
・ジャンガリアンハムスターのプディング(オス)、生後2か月弱(飼育し始めて1カ月)、体重32g(1週間前に計測)。
・基本的に昼しっかり寝て(たまに寝ぼけ眼で起きてきて、餌を食べたりウンチポイしたりトイレにいく)、夜(8時半ごろから)活発に動くというリズムです。よく回し車で走っています。

【飼育環境】
・ケージ…37×37センチのプラスチック(1面のみ金網)タイプ+外づけスペース(約10センチ四方)
・ケージ内…回し車(17センチ)、トイレ(木粉+鉱物粉でできた固まりにくいトイレ砂)、巣箱(ティッシュの空き箱を切ったもの)、水飲器、夜のみ砂場を設置。
・エサ…ペレットを夜7時ごろに与えています。同時に手渡しで雑穀やキャベツ・乾燥レンゲ草少量もあげています。
・おやつ…ひまわり種小粒(1日1粒)、チーズ(5ミリ角を2~3日に一度)
・ケージの場所…北東向きのハム専用部屋に、約1mの高さの棚の上に設置。現在ケージ半分をパネルヒーターで22度に保温。
・ケージの掃除…1週間くらいに一度、夕方以降
・接している時間と行動…夜のエサ交換のときに30分程度。ケージ扉を開けるときに声をかけ、トイレ砂交換などをしていると巣箱からのそのそ出てきます。その後ペレットなどを手渡しで与えていると、だんだんと活発になりだし、エサやおやつを欲しがって(もしくは「あっちいけ!」かもしれませんが)、ケージを乗り越えて出てこようとするので、手のひらで受けてそっとケージへ戻したらまた走ってきて・・・ということをよく繰り返します。散歩させたことはありません。巣箱やケージを噛んだりすることもありません。ビニール袋等のシャカシャカ音にびっくりすると秒速で巣箱へ逃げ込みます。夜の活動時以外は巣箱にいますので寝顔はみたことがありません。(寝ぼけ顔で出てくるところはよく見ます。)トイレは定まっていますが、たまに回し車ですることもあります。一度ヒマワリの種を素直に渡さず、指に力を入れて種を持っていたら「ジッ」と鳴かれました。
・他に飼育しているペットは屋外のメダカのみ。

表題:

Re: 突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
管理者

「sarry007」さんの引用:

しばらく巣材を集めていたところ急に目を細め、体を丸め、背中がびく。びく。としゃっくりのときのように(音はしていません)動きだしました。そして設置したばかりの砂場へゆっくりと入り、眠りかけのように目を細めて小さく丸まったまま背中ををびく、びくと定期的にひくつかせていました。背中から心臓の鼓動が1秒に3回くらい打っているのがわかりました。

ゴールデンの呼吸系にトラブルがある場合は、呼吸音が聞こえるという話もよく聞きますが、ジャンガリアンだと耳元に持ってこないと聞こえないレベルの音だと思います。
驚かせたときに、発作的に出たような感じですが、調べられるのなら調べてもらったほうが良さそうですね。

「sarry007」さんの引用:

・ケージの掃除…1週間くらいに一度、夕方以降

ケージの掃除回数が多いのと、キッチンペーパーを使っているのが気になりますね。
そこまで掃除してしまうと、ベストな環境を自分で作れないし、キッチンペーパーは保温性も加工もしにくいだろうから、風邪をひいてもおかしくないような気もします。
呼吸系のトラブルも、それが関係しているような気もしますね。
しかも、広島のジャンガリアンで、健康体かつこの時期ならヒーターも必要ないだろうし。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
sarry007

管理者様、ご返信ありがとうございます。

引用:

ケージの掃除回数が多いのと、キッチンペーパーを使っているのが気になりますね。
そこまで掃除してしまうと、ベストな環境を自分で作れないし、キッチンペーパーは保温性も加工もしにくいだろうから、風邪をひいてもおかしくないような気もします。

本日は朝から巣箱そばの床材(ペパーレと天然パルプ100%の茶色い紙のmix&一番上にキッチンペーパーを細かく裂いて置いています)にもぐりこんで、すごい勢いでほりすすめ、一番底の新聞紙をかしゃかしゃ引っ掻いていました。かと思えば、巣箱から顔だけだして、巣材をかき集めているなど、活発に過ごしていました。管理者様のいわれる通り、自分好みにしているところだったのかもしてません。掃除の間隔を延ばしてみます。あまりの勢いに、「調子が悪いと、暴れまわる」という言葉を思い出し、心配していたのですが少し経つと落ち着き、お昼は巣箱でよく眠っていたようです。

引用:

しかも、広島のジャンガリアンで、健康体かつこの時期ならヒーターも必要ないだろうし。

ヒーターに関しては、「まだ小さいので温度管理に気をつけてください。できれば25度を保って」と購入先で言われていたので、入れていましたが、大きくなってきた今、いつヒーターをやめるべきか自分でも決めかねていたところでした。もう付けなくていいんですね。気温と相談して、冷え込むときのみ使用したいと思います。

本日の夜もいつもどおりエサをせがみ、回し車を回していました。しばらく活発に餌をせがんだりケージ内をうろうろしていたのですが、お世話の一番初めに入れた砂場へ行き、餌を頬袋から出して食べているうちにまた目がトロンとしてきて、丸まって眠ったようになりました。ぴくぴくしながら。少し物音をたてると、ふ、と軽く目をあけるのですが、また目をつむります。眠ったようなというか、…どうも寝ているようです。前につんのめってあわてて態勢を立て直していました。

この子を迎えてから一カ月ですが、初日からトイレも覚え、寝姿は見せず、気にくわないことがあれば「ジ」と抗議してくる“ビビりの貴公子”という印象でしたので、一番私に近い位置にある砂場で(砂場がケージの一番手前にあります)寝てしまうというのがいまだ信じられません。やはり一度お医者様に相談してみようと思いますが、慣れてくることによって、性格や行動が変わってきたりすることも多々あることなのでしょうか??トピ違いになってきましたかね・・・?

表題:

Re: 突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
管理者

「sarry007」さんの引用:

本日は朝から巣箱そばの床材(ペパーレと天然パルプ100%の茶色い紙のmix&一番上にキッチンペーパーを細かく裂いて置いています)にもぐりこんで、すごい勢いでほりすすめ、一番底の新聞紙をかしゃかしゃ引っ掻いていました。

掘り進めるということは、臭い付けをしているので、何か気に入らないことがあるということだし、具体的に言うと、ウッドチップを使いなさいということですね。
特に飼い始めは、1ヶ月くらいウッドチップは交換しないように。

「sarry007」さんの引用:

ヒーターに関しては、「まだ小さいので温度管理に気をつけてください。できれば25度を保って」と購入先で言われていたので、入れていましたが、

実験動物の巣箱もないし、親も温度管理できない状態での、温度が25度なのですが、個人が飼う飼育環境で、ちゃんと飼えていると自分で温度調整するので、もっと下げても大丈夫ですからね。

「sarry007」さんの引用:

本日の夜もいつもどおりエサをせがみ、回し車を回していました。しばらく活発に餌をせがんだりケージ内をうろうろしていたのですが、お世話の一番初めに入れた砂場へ行き、餌を頬袋から出して食べているうちにまた目がトロンとしてきて、丸まって眠ったようになりました。ぴくぴくしながら。少し物音をたてると、ふ、と軽く目をあけるのですが、また目をつむります。眠ったようなというか、…どうも寝ているようです。前につんのめってあわてて態勢を立て直していました。

その行動で、全然慣れていないということは分かりますね。

「sarry007」さんの引用:

慣れてくることによって、性格や行動が変わってきたりすることも多々あることなのでしょうか??トピ違いになってきましたかね・・・?

慣れるという言葉がいろいろな意味があるので一概に言えないですが、学習するので行動は変わりますが、それがハムスター本来の行動かどうか判断するのは、飼育歴の長い人でも区別が付きにくいです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
sarry007

引用:

掘り進めるということは、臭い付けをしているので、何か気に入らないことがあるということだし、具体的に言うと、ウッドチップを使いなさいということですね。
特に飼い始めは、1ヶ月くらいウッドチップは交換しないように。

早速、ウッドチップを調べて買いに行ってきました。また、飼育環境見直しのため、いろいろと調べていたのですが、その際愕然としたことがありました。
前述のハム情報にも書いていた通り、我が家のケージは幅37.5×奥行き37×高さ24(cm)の大きな前開き扉のあるケージ(色バリエはピンクとブルーの二色があります。ハム飼育されている方は一度は見たことがあるものだと思います)なのですが、実際に測ってみたところ一辺が30センチほどしかなく、飛び上がるほどびっくりしてしまいました。と同時に、ハムスターに「ごめんっ!!!!!」と思い、速攻で巻き尺を持って大きな水槽を買いに行ってきた次第です(爬虫類ケージまでは手が出ませんでしたが…)。メーカーがどこまでを一辺に入れているのかわからないのですが、水飲み器をつけて測ってみても、37センチには程遠く・・・。これまで37センチ四方という前提で床面積の計算なんかしたりしていて、ほんとバカでした。

引用:

その行動で、全然慣れていないということは分かりますね。

本当に、こんな環境で慣れるわけないですよね。メーカーやその他WEBにある情報にまどわされず、きちんと自分で調べて、考えて、試して、観察して、こうして相談に乗っていただいて、いろんな試行錯誤が必要なんだと、今回改めて感じさせられました。

引用:

慣れるという言葉がいろいろな意味があるので一概に言えないですが、学習するので行動は変わりますが、それがハムスター本来の行動かどうか判断するのは、飼育歴の長い人でも区別が付きにくいです。

飼育歴1ヶ月の私ですが、慣れる・慣れないを基準にするのではなく、「いかにハムスターがのびのびとハムスターらしく暮らせるか」ということを大切にしたいと思います。早速お引越しです。

表題:

Re: 突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
管理者

語弊を招く誤字があったので、自己突っ込みを兼ねて。

「管理者」さんの引用:

実験動物の巣箱もないし、親も温度管理できない状態での

「実験動物は巣箱もないし」ですね。
ちなみに、ペットショップと実験動物の施設は、人が監視すること目的なので、そこがペットと飼育しているハムスターの飼い方と大きく違うところです。

「sarry007」さんの引用:

これまで37センチ四方という前提で床面積の計算なんかしたりしていて、ほんとバカでした。

そんなに差があるんですね。
ハムスターのような臆病で縄張りを大切にする動物だと、7cmの差が、命の尊厳とかそんな話になるから、かなり大きな差だと思います。
ちなみに私は先月、実際の大きさを確認するため、使いもしないキャリーケージをわざわざ買いました。

「sarry007」さんの引用:

本当に、こんな環境で慣れるわけないですよね。メーカーやその他WEBにある情報にまどわされず、きちんと自分で調べて、考えて、試して、観察して、こうして相談に乗っていただいて、いろんな試行錯誤が必要なんだと、今回改めて感じさせられました。

多い少ないなど、そのことが判断できないと、エサも採れないし敵からも逃げられないから、生き物のほとんどは数を数えることができて、数値化されているなどの情報で判断することは、高等に見えて実は下等な判断だったりします。だから、情報化されている情報は動物的にわかりやすいんだけど、ほとんどの場合が他人の情報を利用することで、自分の安心感を得ているだけなので、責任逃れだったりもします。実際にそういった情報を過信する人ほど、困ると性格や体質など、情報化しにくいことを逃げ口上として使ったりします。
そういったことを考えながら、情報を読み解いたり、ハムスターを観察していると、いろいろ楽しいし、ハムスターだけでなく自分のためにもなったりしますよ。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。
表題:

Re: 突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
sarry007

引用:

「実験動物は巣箱もないし」ですね。

わざわざありがとうございます!考えていた通りの意味でよかったです。(^^)

引用:

使いもしないキャリーケージをわざわざ買いました。

その情熱がすばらしいです。私はハム用品に関して、“買ってはみたけどよくよく考えたら使えない”ものの方が多いです。買う前にしっかり悩んでるんですが、悩んでるポイントが真理とずれてるんでしょうね。今回のハムスターケージしかり。反省です。

引用:

ほとんどの場合が他人の情報を利用することで、自分の安心感を得ているだけなので、責任逃れだったりもします。実際にそういった情報を過信する人ほど、困ると性格や体質など、情報化しにくいことを逃げ口上として使ったりします。

ギクリ。身に覚えがあります…。

あれから病院へ連れて行ってきました。
ハムスターはわたわたして大暴れでしたが、今のところは異常なしで健康体でした!よかった。しゃっくりみたいになったのは、やはり一時的なショック状態だったのではということです。ハムスターはショックを感じやすく、たとえば“トイレが今日は掃除されていない!”ってことだけで食欲が落ちたりする子もいると聞きました。それだけデリケートで変化が苦手なんでしょうね。気をつけないと。また、問診のときに、しゃっくりのようになった時デジカメで撮った動画(だいぶ症状が落ち着いてからのものですが)を見てもらいました。同時に新しくした水槽のレイアウト写真も。デジカメこんな使い方もあるんだと思いました。便利です。
ちなみに動物病院は初めてでした。
お医者様は割と話しやすくて、お値段も安く意外でした。
また気軽に相談できそうでうれしいです。

表題:

Re: 突然の巣材集めと「しゃっくり?・体を丸める・目を閉じる」行為について


投稿日時:
名前
管理者

「sarry007」さんの引用:

たとえば“トイレが今日は掃除されていない!”ってことだけで食欲が落ちたりする子もいると聞きました。

ハムスターのように巣穴で生活し、その巣穴でオシッコをする動物は、自分のオシッコのニオイが常に近くにあるので、「掃除をしていない」ことでトラブルになるようなことは、普通らなないですよ。
逆に、掃除をしすぎてトラブルになることは多々あります。
聞き間違いか、言い間違いですかね?

「sarry007」さんの引用:

また、問診のときに、しゃっくりのようになった時デジカメで撮った動画(だいぶ症状が落ち着いてからのものですが)を見てもらいました。同時に新しくした水槽のレイアウト写真も。デジカメこんな使い方もあるんだと思いました。便利です。

獣医との信頼関係がないとできないですが、ハムスターを家に残し、写真や動画だけで診察するなどの方法もできたりしますよ。
当然、フォーラムでも写真があれば、よりわかりやすいです。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。