みんなで相談、みんなで解決。

ハムスターに聞こえる音

表題:

ハムスターと音


投稿日時:
名前
suging

ハムと光についてのトピックがあるのにハムと音のトピが無い、って事で新トピです。

光は飼い主が飼ってる環境の中でも遮断する事は比較的簡単ですよね。
でも音は簡単には遮断できません、人間が聞こえる範囲の音域でも色んな音であふれてます、深夜の比較的静かな時間帯でも無音ではありません。

ハムに限らず小さな生き物は人間が聞こえない超音波まで聞こえる生き物も多く居ます。
鼓膜が薄く小さいほど、高い音でも振動に追従するので聞こえてても不思議ではないんですよ、もしかしたら低い音の方が聞き取りにくいのかもしれないです。
枝話ですが大きな太鼓をたたけば低い音が出て小さな太鼓は高い音の様に固有の振動数があるように聞く為の鼓膜もそんな感じです。

このトピで超音波って単語が出てくるけど特に記載が無い場合は「超音波」については人間には聞き取れない高い音で生き物が発したり聞いたりできる帯域の音波に限定です。
(範囲が広いので・・機械でしか測定できない域はいいでしょう)
まぁ、わかりやすく「人間には聞こえないほど高い音」って思ってください。

それで本題なんですが
ハムが巣箱で寝てる時ケージを開ける時に金属の擦れる高い音が「キー」って出るとハムが敏感に反応するんですよ、
それだけでは単に条件反射でその音がしたら飼い主の手が来るってことかもしれません、
舌を噛むようにして歯と舌の間から息を出し入れして高い音を出すとハムが巣箱から出てくるので、音で反応が違うのか知りたくなって低周波発信機(色んな音程の出る機械と思ってください)を使ってハムのケージの所で試したんですけど、まだ始めたばかりで結果が出てません、って言うのは数分もしてるとハムが慣れてしまってノーリアクションになるんで連続してできないんです。

まあそんな実験的なことじゃなくても冷蔵庫のコンプレッサーが動けば音がします、人間の耳では小さな音だけど、もしかしたらハムの耳には聞き取りやすい音域の音でデカい騒音に聞こえてるかもしれません、
音の大きい小さいって言うのは聞く側により一定じゃないです、聞き取りやすい音域は大きく聞こえて聞き取りにくい音域は小さく聞こえます、機械的なセンサーでも生き物の耳でもほぼ同じです、同じレベルの音でも聞き取りやすい音の方が大きい音と感じます、測定機では不快な音とか心地良い音とかはわからなくても生き物には感じます、小さくても不快な音は嫌です。

ココにトピを立てる前に別トピの枝話で超音波の聞こえるハムには超音波を出して障害物を察知して飛んでるコウモリは煩いんだろうかって話があったんですけど、勿論人間には聞こえません。
目のあまりよくないハムにとって聴覚とは視覚と同等か以上に重要だと思うんですよ、
ハムを飼ってる環境で音に対することで気になる事ってないですか?
家電製品から出てるかもしれない人間には聞こえない音とか・・・
コレをハムの近くで使うと見えてないのにハムが反応するとか。

表題:

ぴくっと反応するのは・・・


投稿日時:
名前
雪だるま

私が聞こえる音でしか判断できないのですが、↓のような音には反応してました。

  • テレビCMの中の「鉄琴」みたいな高い音(おそらく人工音)
  • フライパンで油がパチパチはねる音
  • トラックがブロロロと走る音

それ以外では、ジャンガリアン2匹のうち1匹は、となりのケージから回し車の音がすると気になるみたいです。

表題:

ネズミ撃退


投稿日時:
名前
suging

音(聴覚)と光(視覚)と臭い(嗅覚)を単独で考えると判断は難しいですよね。
見えるとか聞こえるとか臭うとかハムの行動で推測するのは困難だと思います。
何度か聞いた事のある音に条件反射してるだけかもしれないですし、
私の所のロボロフスキーも割り箸で床材をロボが歩いてるような音を出すと
メスロボが巣箱から鼻先を出して警戒しながら様子を伺ってます、
まるで侵入者に警戒してるようにも見えます。

低周波発信機での実験まがいのことは結果を急ぐとハムのストレスに
なるかもしれないしハムが覚えてしまって条件反射をするようになると
判断しにくくなるのでハムが忘れた頃に徐々にやってみます。

「雪だるま」さんの引用:

私が聞こえる音でしか判断できないのですが、↓のような音には反応してました。

基本的には私も自分が聞こえる音の範囲なんですけどね、
私の部屋の戸袋にコウモリが住み付いたことがあったので、
超音波に対するハムの反応も気になったのと、
昔、天井裏のネズミを超音波で撃退するって言うネズミ退治用品が
売ってた(今もあるのかはわからないけど)の知ってる人居るかな?
使った事がないので効果の程はわからないけど、
作ったメーカーがちゃんと調査や実験して効果があって売ってたのなら、
ネズミが嫌がる音域が存在するって言う事ですよね、
もしかしたらその逆にハムが喜ぶ音があるかもしれない(推測)
そんなのがあるんなら、その音を出せばハムは巣箱から出てきてくれる?

表題:

ウルトラソニック


投稿日時:
名前
管理者

「S」さんの引用:

でも音は簡単には遮断できません、人間が聞こえる範囲の音域でも
色んな音であふれてます、深夜の比較的静かな時間帯でも無音では
ありません。

モモンガは壁の向こうにいる、ハムスターの足音を聞き取れます。モモンガの視線の先を探すと、散歩中のハムスターを見つけることができます。

「S」さんの引用:

まぁ、わかりやすく「人間には聞こえないほど高い音」
って思ってください。

ペットのヒーリングミュージックの入ったCDって、あれって詐欺だと思うんですよ。
CDって人間に聞こえる音域しか入っていないから、肉食獣の声の音域だけ入っているってことですよね?

「S」さんの引用:

音の大きい小さいって言うのは聞く側により一定じゃないです、
聞き取りやすい音域は大きく聞こえて聞き取りにくい音域は
小さく聞こえます、

ラウドネス曲線ってやつですかね?

「S」さんの引用:

測定機では不快な音とか心地良い音とかはわからなくても
生き物には感じます、小さくても不快な音は嫌です。

これが、闇騒音ですよね。
耳には音としてしっかり聞こえてないけど、振動などを感じるってことですかね。

「S」さんの引用:

昔、天井裏のネズミを超音波で撃退するって言うネズミ退治用品が
売ってた(今もあるのかはわからないけど)の知ってる人居るかな?

今も売ってますよ。ネズミとっつかまえ器を買うときに調べたんですけど、確かに効果はあって、一時期食欲が低下するらしいんですけど、ネズミはその音になれてしまうので、一時の効果でしかないらしいです。
ハムスターも、イヤな音でも、なれてしまうんじゃないですかね?
人間も、黒板をキィーってする音を聞かせ続ければ、なれるかもしれないですね。

「S」さんの引用:

もしかしたらその逆にハムが喜ぶ音があるかもしれない(推測)
そんなのがあるんなら、その音を出せばハムは巣箱から出てきてくれる?

確実に反応する音は、私の足音です。足音を消したつもりで歩いていても、すり足で歩かないと、見つかってしまいます。
もともと、足音には敏感な生き物だからなのか、足音だけは確実に覚えますね。
飼育書には、エサの袋の音に反応するって書いてますけど、毎回袋から出すんじゃなくて、「エサはストッカーに入れとかんかい!」っと思います。

野生の巣の中で共鳴して、増幅する音ってあるんですかね?
逆に巣の中のトンネルが、サイレンサーになっているという可能性もありますよね。

超音波でのコミュニケーションですけど、生まれたばかりの子ハムが、親を呼ぶときと、メスが発情可能になったときにも使うらしいです。普段も超音波を使っているのか分からないですけど、一生聞こえるようですけどね。
けど、子ハムが親を呼ぶ声って、私には聞こえましたし、メスが発情したのをオスはニオイで確認するでしょ。実は、調べているのは他のネズミのことで、ハムスターって超音波が聞こえないんじゃないの?っと思ってしまうこともあります。

フォーラムの評価機能を利用すると、必要な記事を見つけやすくなるなど、閲覧と管理に影響します。
そのことで、他の飼い主のサポートができるだけでなく、より深く話し合えるきっかけになります。